したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

aaaaえtwb

1ななし:2020/01/07(火) 23:43:32
にんにくをいれるの韓国の影響があるんだろうね

2ななし:2020/01/07(火) 23:44:13
>>1
しかし韓国では餃子にはにんにくを入れないんだよね

3ななし:2020/01/07(火) 23:45:32
チャオズをギョーザっていうのは韓国式だからおかしくないんじゃないの?

4ななし:2020/01/07(火) 23:46:15
>>3
だから中国の料理が韓国式の読みになったのか不思議なんだよ

5ななし:2020/01/07(火) 23:47:11
日本ではそもそも「チャオズ」って呼んでたけどある時急に「ギョーザ」っていうようになったらしいね

6ななし:2020/01/07(火) 23:48:27
中に入れるお肉をシカ肉のように脂っぽくしたのは間違いなく韓国の影響を受けているだろうね

7ななし:2020/01/07(火) 23:50:16
そう、日本語だけでは「ギョーザ」っていう発音は出ないんだよね。

でも日本式のギョーザはニンニクのにおいが本当にきついよね笑

8ななし:2020/01/07(火) 23:51:50
そもそもなんで韓国では「ギョーザ」って読むの?

9ななし:2020/01/07(火) 23:54:06
>>8
中国語の「マントウ」から来たと聞いていますね。中国では地域によってはお肉の入って餃子を「マントウ」というらしいですね

10ななし:2020/01/07(火) 23:56:10
韓国で音読したものが日本に伝わったらしいですね

11ななし:2020/01/07(火) 23:59:00
まあ、食べ物っていうものは、国家間の相互影響を受けてその国の好みに変えられるものだからね。韓国、中国両方のものが混ざっていても不思議ではないでしょう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板