したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Amatsukaze その2

1Nekopanda★:2019/07/10(水) 20:24:00 ID:???
AmatsukazeはTSファイルをエンコしてmp4やmkvにするソフトです。
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze/blob/master/README.md

どうぞ

896名無しさん:2020/09/19(土) 16:00:08 ID:LMAYWYGo
>>894
895も書いてるように自分でモニタリングしたら分かると思うけど
pre passはGPUよりストレージがボトルネック

897名無しさん:2020/09/19(土) 21:16:43 ID:pLzZr0Ks
>>895
情報ありがとう。
タスクマネジャーを見ると前処理中はCPU 75%、GPU 35%、HDD 2%ぐらいで
どれもいっぱいにはなってなさそうなんで、何がボトルネックか分からない。

今使ってるCPUは古いんで、ZEN3のご祝儀価格が落ち着いた頃に入れ替える
つもりだけど、グラボも1060なんで、Turing以降にしたい。
それで、Amatsukazeが早くなるならちょっと奮発、ならないなら1660辺りに
しようかと悩んでるんだ。

>>896
ストレージは.tsをHDDからSSDに移動して試してみたけど、前処理の時間
は変わらなかった。今の環境はCPUもGPUも古いんで、ストレージより先に
どこかが律速してるみたい。
CPUとGPUを替えた後にまた試してみるよ。ありがとう。

898名無しさん:2020/09/20(日) 12:08:18 ID:qkzslF2Y
>>882
6フレームズレない?

899名無しさん:2020/09/20(日) 12:59:06 ID:MTn5TYQw
>>898
ズレ幅はいろいろなんじゃね。しらんけど

900名無しさん:2020/09/20(日) 13:35:12 ID:6it9Jvo.
trim_exportはちゃんとしてたりズレたりするね
ズレ幅はマチマチかなうちだと大抵1か6のどちらか
トリム情報が多いと��改行になったりすることもある

901名無しさん:2020/09/21(月) 00:22:15 ID:pexVL1MQ
Yadif300fps弱で速えーと思ったら画質ガガガ
KFM65fpsでやるしかないか...

902名無しさん:2020/09/21(月) 09:12:15 ID:VB5A0h6c
>>901
どっちが早いか知らないけど
yadifmod2 + nnedi3 (もしくはCUDA版の)が速度と画質のバランス良いよ

903名無しさん:2020/09/21(月) 11:37:42 ID:DeX9KAdE
MX画質だからあまり気にならんわ

904名無しさん:2020/09/22(火) 11:48:46 ID:7DB/FymY
>>902
mod2+nnedi3でデブロッキングOFFでも同等の画質のような気がするうえに388fpsで処理出来ました
ありがとうございます

905名無しさん:2020/09/23(水) 07:26:48 ID:mFjzDYnU
BS11の新しいロゴがうまく消えない…
CM前・CM明けにうっすら残ったり白っぽい背景で消えずに残ったりする
ロゴ解析がうまくいってないのか設定の問題なのか…

906名無しさん:2020/09/23(水) 08:46:11 ID:xF6vCpeo
>>905
古いデータ削除してみたら?

907名無しさん:2020/09/23(水) 19:37:57 ID:nGp2HMiQ
「KFMは、〜60pはQTGMC(CUDA版はKTGMC)によるインタレ解除を施します。 」
「CUDA版はKTGMCが呼ばれます。(GTX1060でフルHDが110fpsくらい)。」
ってあるけど、解除方法の「KFMのQTGMC」と「QTGMC」は、挙動が違う?

60iのドラマを1660ti、NVenc、CUDA、他のフィルタオフでエンコすると速度が全く違う。
KFMだと早すぎるし、QTGMCだと遅すぎる。
ググったらQTGMCはslowerがデフォルト値ということで、slowerにした。

KFM 212fps
QTGMC(slower) 50fps

908名無しさん:2020/09/23(水) 21:30:43 ID:nGp2HMiQ
QTGMC(自動)ならKFMと同じ速度になりました。

909名無しさん:2020/09/25(金) 21:08:26 ID:TUJclGZY
https://i.imgur.com/geOvJ0H.png

突如として、上記のようなエラーメッセージが出てキューを追加できなくなったんだけど
どういう解決法があるか分かる人いますか?

・とりあえず新しくgithubからダウンロードしたものから上書きしてみたけど効果なし
・PCの再起動もしたけど効果なし

新しくセットアップしたらいいだけなんだけど、
古いロゴとか(まだエンコードしてないtsも)あるから切り捨てというのも困るから
できればもう一度使えるようにしたい

910名無しさん:2020/09/25(金) 21:13:02 ID:kE3oH4P2
>>909
とりあえず別フォルダに新たに解凍して、ロゴデータのフォルダを今の環境からコピーして試してみてはどうですか?
エンコードなどの設定もフォルダにまとめられているので、コピーすれば新環境で使えますよ。

911名無しさん:2020/09/25(金) 23:11:29 ID:TUJclGZY
logoファルダだけじゃダメなみたいで・・と思いつつ
tsドラッグしたらチャンネル情報が復活しましたわ
thx

じゃあ、他もと「data」や「config」もコピーすると同じエラーが出るから、何かが壊れてるっぽい
ロゴデータサルベージできただけで凄く助かりました
あいりがとう

912名無しさん:2020/09/25(金) 23:44:42 ID:kE3oH4P2
>>911
とりあえず動いて何よりでしたね。

913909:2020/09/26(土) 16:54:11 ID:R0LtimS.
原因がわかりましたので報告
プロファイル自動選択の設定で「ファイル名」にチェックを入れていたのに
文字を何も書いてなかったのが原因でした
どうも「放送局」と間違えてチェックを入れてしまってたようです

914名無しさん:2020/09/28(月) 15:20:26 ID:jVOddAzg
エンコーダ追加オプションに --crf を入れるとUnknown option --crf となりコード1で終了します
なにか たりてないのかな?

915名無しさん:2020/09/28(月) 18:07:34 ID:OjIxE2YQ
--なのか-なのかcrf自体があるのかどうかその後ろの数値の指定の仕方とか、空白スペースなどが入っていないかどうかとかいろいろあるけど
その内容じゃなんのエンコーダーかわからないから、マニュアル読んで crf の指定の仕方探した方が良いんじゃなかな?

916名無しさん:2020/09/28(月) 18:38:45 ID:jVOddAzg
yadif でマニュアルのように --crf 20 とだけ入れてます

917名無しさん:2020/09/28(月) 21:11:51 ID:j2WeU3Jw
>>916
x264,x265,QSVなら--crf 20が使えるけど、NVEncでは使えないよって話かな…

918名無しさん:2020/09/28(月) 23:02:22 ID:jVOddAzg
>>917
そうなんだ ありがとう

919名無しさん:2020/10/03(土) 09:45:50 ID:kJ/mc5qM
黒枠4:3でロゴが常に黒背景のソースだとロゴ検出できない時があるんだけどどうするのが正解?

920名無しさん:2020/10/03(土) 10:43:09 ID:LoCtt8mk
>>919
黒枠無い番組録画して作成する

921名無しさん:2020/10/03(土) 17:12:11 ID:P7hXBmlo
dither使ってエンコードするとaviutl (L-SMASH works)で読み込めない動画になるんだけど
理由が分かる人いますか?

↓MPC-BEで読み込んだプロパティ

フレームレート : 29.970 (30000/1001) fps
標準 : NTSC
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling/String : 4:2:0
BitDepth/String : 10 ビット

↓avsスクリプトの転載

OnCUDA(2)
Import("C:\Program Files2\AviSynth+\kansu\dither.avsi")
Import("C:\Program Files2\AviSynth+\kansu\high-bit-depth tools.avs")
Import("C:\Program Files2\AviSynth+\kansu\mt_xxpand_multi.avsi")
LoadPlugin("C:\Program Files2\AviSynth+\plugins64+\RgTools.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files2\AviSynth+\plugins64+\AddGrainC.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files2\AviSynth+\plugins64+\dither.dll")

Dither_convert_8_to_16()#色深度を8ビットから16ビットに展開
Dither_resize16nr(720,480,kernel="Spline",taps=6,noring=true)#色深度16ビットリサイズ&リンギング抑制/横サイズ,縦サイズ,左クロップ,上クロップ,右クロップ,下クロップ
DitherPost(mode=6)#色深度を16ビットから8ビットに戻す&バンディング処理2
Sharpen(0.02)

#ConvertToYV12.
OnCPU(2)
#if(IsProcess("AvsPmod.exe")) { ConvertBits(8, dither=0) }
OnCUDA(2, AMT_DEV)

922名無しさん:2020/10/03(土) 17:19:30 ID:P7hXBmlo
BilinearとSharpenを組み合わせたら良くねと
組み合せて使ったらdither_resizeと同じ
読み込めない動画になったからditherは関係無いかもしれない

923名無しさん:2020/10/03(土) 19:16:43 ID:P7hXBmlo
ごめん、インデックスの*.lwiファイルを消さなかったために起きたヒューマンエラーでした
スレ汚しすいません・・

924名無しさん:2020/10/03(土) 21:31:40 ID:kJ/mc5qM
>>920
ロゴ作成ではなくロゴ消しの検出の話

925名無しさん:2020/10/03(土) 22:45:32 ID:CRAYiiKY
>>924
ロゴ検出が効かん時は JL_ATX の出番やな

926名無しさん:2020/10/05(月) 14:40:13 ID:L7M4tFQA
最近ガキの使いが最初のcmと最後のcmの間がバッサリカットされるんだけど
どの設定見たらいいの?

927名無しさん:2020/10/06(火) 23:13:40 ID:K9m4iD36
Amatukaze.vbsがダブルクリックなどしても実行できません。
windows script hostなどは入っていました。
どなたか解決方法を教えていただけませんでしょうか。

928名無しさん:2020/10/06(火) 23:58:53 ID:KpiF/RWA
カット機能付かないかなあ

929名無しさん:2020/10/07(水) 00:05:25 ID:tABkxeCQ
それな

930名無しさん:2020/10/07(水) 03:12:47 ID:zp/RAgN6
>>927
エラーメッセージとかも表示されずに、ただ無反応ってこと?
環境とかも書いた方が同じ環境の人が確かめやすいと思うよ

関連付け外れてるならassocとftype
https://technical-knowledge-info.hatenablog.com/entry/20180413/1523583487

931名無しさん:2020/10/07(水) 04:56:43 ID:N9oacyYo
”Amatsukazeはコード...”等のエラーが出た際に何も変更することなくリトライするとエラーな
く出力されることが頻繁にあります。
これはどういった理由が考えられるでしょうか。
ロゴ取得してないとか、出力先に空き容量がないとか、エンコーダオプション間違いとかは経験があります。

932名無しさん:2020/10/07(水) 13:50:46 ID:m6jIjyOo
コンソールのエラー表示は何が出ているのか書かないと何とも言えないではないかな
エンコーダーが使用されてたり空き容量が無かったり何かしらエラー情報が書いてあると思うけど

933名無しさん:2020/10/07(水) 22:35:40 ID:O8NOYgJQ
「メディアの作成日時」をTSファイルの「作成日時」にしたいのですが、何か方法はありませんでしょうか?
「作成日時」はバッチで変更できるのですが・・

934名無しさん:2020/10/08(木) 01:04:40 ID:8HTrpKyY
>>932
[info] [debug] の項目はあるのですが、[error]が一つもないんです。

別のエンコードログでは例えば
FFMPEG [error] 00 motion_type at 13 33
FFMPEG [error] Warning MVs not available
FFMPEG [info] concealing 90 DC, 90 AC, 90 MV errors in B frame
AMT 124142フレーム完了 212.11fps
こんなのがあってFFMPEGで[error]が出たんだな、と解決方法わかりませんがまだわかるのです。

ですが、最初に書いたように[error]フラグやMessageが全くなくて基本的には”0x0000005で終了しました。”が唯一のエラー情報です。
そういうファイルをそのままリトライするとほぼ”完了”しています。

935名無しさん:2020/10/08(木) 01:28:35 ID:rK5sJmrM
>>934
関係ないかもしれないけど、ryzenで電圧下げたりして省電力設定したときに通常の使用には問題無かったけど、amatsukazeが時々失敗したことあった
エラーログは見てないか見てても忘れた

936名無しさん:2020/10/08(木) 01:41:21 ID:8HTrpKyY
電源系が原因のこともあるかもか...
それならいろいろ可能性が考えられます。
省電力系の設定はWinもマザボも外しているので...時間的には雷鳴ってた時に気づかない電源落ちがあったかもです。
また、そもそも40Aで大電力消費家電もりもりなので同時使用時に電圧下がったとか

ありがとうございます。
大電力使用時の挙動を調べてみます。

937名無しさん:2020/10/08(木) 20:02:48 ID:In/oU4iU
Ryzenスレから来たんだけど9650X使ってるんだが16/32のうち8コアしか使ってくれないので悩んでいます
プロファイルはこんな感じ
エンコーダ: x264
エンコーダ追加オプション:
JoinLogoScpコマンドファイル: チャンネル設定に従う
JoinLogoScpオプション: チャンネル設定に従う
chapter_exeオプション:
MPEG2デコーダ: デフォルト
H264デコーダ: デフォルト
出力フォーマット: MP4
出力選択: 本編とCMを分離
SCRenameによるリネームを行う: No
SCRename書式: $SCtitle$\$SCtitle$ $SCpart$第$SCnumber$話 「$SCsubtitle$」 ($SCservice$) [$SCdate$]
ジャンルごとにフォルダ分け: No
実行前バッチ: なし
実行後バッチ: なし
フィルタ-CUDAで処理: No
フィルタ-インターレース解除: Yes
フィルタ-インターレース解除方法: Yadif
フィルタ-出力fps: 60fps
フィルタ-デブロッキング: No
フィルタ-リサイズ: Yes
フィルタ-リサイズ-縦: 1280
フィルタ-リサイズ-横: 720
フィルタ-時間軸安定化: No
フィルタ-バンディング低減: No
フィルタ-エッジ強調: No

938名無しさん:2020/10/08(木) 20:03:33 ID:In/oU4iU
2パス: No
CMビットレート倍率: 0.5
自動ビットレート指定: No
自動ビットレート係数: 0:0:0
ニコニコ実況コメントを有効にする: No
ニコニコ実況コメントのエラーを無視する: No
NicoJKログから優先的にコメントを取得する: No
NicoJK18サーバからコメントを取得する: No
コメント出力フォーマット: 1
関連ファイル(*.err,*.program.txt)も処理: Yes
字幕を無効にする: No
マッピングにないDRCS外字は無視する: Yes
ロゴ検出判定しきい値を低くする: No
ロゴ検出に失敗しても処理を続行する: No
ロゴ消ししない: No
メインフォーマット以外は結合しない: No
システムにインストールされているAviSynthプラグインを有効にする: No
ネットワーク越しに転送する場合のハッシュチェックを無効にする: No
ログファイルを出力先に生成しない: No
一時ファイルを削除せずに残す: No
PMT更新によるCM認識: なし
ロゴ最長フェードフレーム数指定: なし
スケジューリングリソース設定:
0:0:0
0:0:0
0:0:0
0:0:0
0:0:0

939名無しさん:2020/10/08(木) 22:24:16 ID:him21m2w
EDCB用録画後実行パッチで
テストモードで動作させることは出来ませんか?
コマンドラインでAmatsukazeCLI.exeを調べてみましたが、そのようなコマンドは見つかりませんでした。

940名無しさん:2020/10/09(金) 01:47:59 ID:B/tL0e4Y
ダメ元で聞かせてもらいますが
録りためたm2tsをエンコするのに使わせてもらってる中で
一部別のソフトでエンコしたあとのmp4しか残っておらず,チャンネル情報のないファイルが
いくつかあるんですが,これをどうにかこのソフトでcmチャプターを切りたい
mp4はm2tsでコンテナに入れ直す等するつもりですが,チャンネル情報はrplsファイルをこさえたところで
m2tsにマージできるようなソフトは見つかりません
要はtsファイル内のチャンネル情報からの自動判定を経ずにこのソフトのcm解析が使いたいだけなんですが,
たとえばrplsを別で入力したり,チャンネルを自動判別でなく手動で指定する,といった代替手段はないのでしょうか?

ちなみに,githubでの以下の文言↓

>チャンネル名、時刻などの情報は、TSファイルから取得するようになっています。 TSSplitterなどの処理により、
>TSファイルからこれらの情報を取り除いてしまった場合、 チャンネル名が取得できなかったり、期間設定が反映さ
>れなかったりするので、 少し使いにくくなります。(チャンネル名が「不明」や「情報なし」になります)
>これらの機能は、放送ソースを前提にしたものです。TSファイルが放送ソースでない場合は 「チャプター・CM解析
>を無効」にすれば一応使えると思います。

は読んだ上でほざかせてもらってます.

941937-8:2020/10/09(金) 01:52:08 ID:.xm2hOZk
すみません見てもらいたいのはプロファイルの設定じゃなくてフィルタの設定でした
次のフィルタ設定でコア8個分しか使わない理由わかりますでしょうか
dsrc = AMT_SOURCE
AMT_SOURCE.Yadifmod2(mode=1)
AssumeBFF()
ConvertBits(14)
BlackmanResize(1280,720)
ConvertBits(10, dither=0)
if(IsProcess("AvsPmod.exe")) { ConvertBits(8, dither=0) }
Prefetch(4)

942名無しさん:2020/10/09(金) 12:12:30 ID:ksD2SkA.
x264のせいじゃね?
本体でできそうなのはprefetchの数を増やすとか

943名無しさん:2020/10/09(金) 12:52:16 ID:qXmZfjY.
prefetch16位いけるのか

944名無しさん:2020/10/09(金) 16:25:23 ID:ksD2SkA.
ある程度以上は効率悪くなるから
2並列やったほうがお得感はあるけどね

945名無しさん:2020/10/10(土) 02:20:06 ID:V6yx.HZ6
>>940
join_logo_scp試行環境

946名無しさん:2020/10/10(土) 18:40:49 ID:GOYaonl.
0.8.8.0と少し古いバージョンだけどwinアプデしたらserverが脅威認定された

947名無しさん:2020/10/10(土) 21:55:19 ID:yhTWAf96
>>946
俺かよ
しばらくしたら普通に動き出した
正直いつ止まるか心配

948名無しさん:2020/10/12(月) 19:42:21 ID:RBH8SrdM
NVenc(h265 bフレ)使い始めてエンコし始めたんだけどオプションがまだよく理解できてなく地デジtsをリサイズした時に1280×720に指定すると1280×736になってしまうですが対処法はありますか?

949名無しさん:2020/10/12(月) 21:12:17 ID:baVI0dQI
AV1まだー?

950名無しさん:2020/10/12(月) 21:13:56 ID:pwcd2mPw
AV1とか30分のtsエンコードに1日くらいかかりそう

951名無しさん:2020/10/12(月) 22:46:03 ID:pIcoeJ3I
自分の環境ではSVT-AV1だと20fpsくらい出るからそこまで遅くは無いと思う
再生時に負荷かけたくないからまだH.265でやってる

952名無しさん:2020/10/12(月) 23:07:23 ID:A8JTPteY
Explorerの表示がおかしいだけだった…

953名無しさん:2020/10/13(火) 10:54:15 ID:MrI2H8K.
SVT-AV1はAmatsukazeで使う方法ありますか?
rigaya氏のbeta4のものはAviUtl向けですよね。

15分1.8GBほどのTS動画をデフォルトで約30分ほどで終了。
最後のmkvにまとめるところでファイルを失って異常終了でしたが、音声なし
動画.av1は173MBに圧縮、ブロックノイズはわずがでx265よりも高圧縮高画質なイメージです。

954名無しさん:2020/10/13(火) 22:24:42 ID:nVWWD7GE
>>953
ビルドできるならGitHubにある

955名無しさん:2020/10/14(水) 19:24:27 ID:NDYUeLiI
ビルドわからなかった(笑
基本設定の空いているところにパス通せば使えるとか...

956名無しさん:2020/10/14(水) 22:33:22 ID:vby4e3pg
何度かビルドしたけどその度に初回Version.hがない時に走るVersion.batがうまく動かなかったな
(gitは入っててパスも通ってる)
Version.batを直に実行すると動くんだけど
なのでソース\AmatsukazeでVersion.batを実行すればVersion.hが生成されてビルドは通るかと

957名無しさん:2020/10/15(木) 07:34:09 ID:cxKaIIzM
一度ビルドしたけど関連ライブラリーが多すぎて二度とできる気がしない

958名無しさん:2020/10/15(木) 11:05:34 ID:uKE2dl2M
一度ビルドしたらその手順をスクリプトにまとめとくと楽

959名無しさん:2020/10/15(木) 13:22:04 ID:uKE2dl2M
ということでやってみたらライブラリの用意以外すげー簡単だった
オプション何も指定せずにFHDのエンコでメモリ16GB以上(というか開いてる分全部?)食われたのでスペック低い人は注意
https://i.imgur.com/0CDSTOb.png

960名無しさん:2020/10/15(木) 20:26:17 ID:dCOcKH0c
スマホで再生できるようになるまで移行する気はないけど
素直に羨ましい!

961名無しさん:2020/10/16(金) 06:53:50 ID:SeM98TNc
VFRフレームタイミングを120fpsでずっとやってきだけど、
これは120Hzモニタで再生するための設定で、
60Hzモニタだと60fpsにしなきゃダメだったことに最近気づいた。

24fpsを等間隔で再生したら、60Hzだとスタッタリングが発生して、そりゃカクカクするよね・・・。
なるべく滑らかに再生するための方法が23プルダウンだった。

デフォルトが60fpsになってる意味をちゃんと考えるべきだったわorz

962名無しさん:2020/10/17(土) 00:54:45 ID:FBt2WNWI
まぁデコーダー環境と再生ソフトによるんだろう

963名無しさん:2020/10/17(土) 16:56:11 ID:fvHARxZI
NVEncのとこにstvAV1.exeパス入れたけどエンコードに入るところで「コマンドが違う」???みたいになエラーで止まった
素人なのでこんなことしかしない(笑

964名無しさん:2020/10/18(日) 10:25:28 ID:sgErZcck
最近使い始めたのですが、エンコード前のTSファイルのある場所にエンコード後のファイルを自動出力して、エンコード成功してたら自動でTSファイルを削除するバッチってありますか?

それとサーバーを常駐させてないと、EDCBでの自動エンコードって動作しないのでしょうか?

965名無しさん:2020/10/18(日) 13:31:32 ID:NXiPjkq6
どっちもバッチファイル用意すればできるよ
後者はEDCB側のバッチでどこかにエンコ予定のファイルパス一覧書き出しておいてエンコ鯖起動したときにバッチでそこからAmatsukazeに追加する

966名無しさん:2020/10/19(月) 00:34:07 ID:srfhJ.6c
ビルドってどうすればできますか?
ライブラリはなんとか集めたんですが
そこからどうすればいいんでしょう...

967名無しさん:2020/10/19(月) 02:00:45 ID:sRNZixGA
それほんとにライブラリ集めたのか?・・・
ビルド自体はVisualStudio2019入れてGitからcloneしてきたソースのAmatsukaze.sln開いてソリューションをビルドすればできる
ほとんどの人はそのままだと失敗してエラーログが出るのでそれ見ながら修正していけばexeとかdllが出てくるのでそれを適当なフォルダに配置して完成
AV1対応はリリースされてないだけでmasterではほぼコーディング終わってるので使おうと思えばそのまま使える

968名無しさん:2020/10/19(月) 02:35:32 ID:Wl7gMH0.
なんかクソめんどくさい手順踏めって書いてあった気がするけどそんなに簡単な話だったっけ

969名無しさん:2020/10/19(月) 14:39:01 ID:TwSe8BQU
BSPの「麒麟がくる」をエンコ
hevc 10bit だと彩度があがるけど着物の生地感がなくなってべたっとした色あいになっています。
冒頭の2分くらいで比較途中ですが、
元TSと見比べると8bitのままの方が見た目と細部の解像感が似てる。
空や夜のシーンのグラデーション部分がきれいに表現されると思ってhevc10bitと時間軸安定化とバンディング低減にチェック入れてるんですけど、逆にそれが着物の生地感を損ねてるということはあるでしょうか


一応以下に設定を

--crf 20 --input-depth 10 --output-depth 10 --preset medium --aq-mode 3 --profile main10
KFMVFR、タイミング60fps、デブロッキング、リサイズ共になし
時間軸安定化とバンディング低減にチェック
エッジ強調(アニメ用)なし

970名無しさん:2020/10/19(月) 15:13:19 ID:AUnc4Zjw
可能性はあるよ
輪郭にノイズ乗せてぼかす機能だから

971名無しさん:2020/10/19(月) 17:13:07 ID:TwSe8BQU
なるほど
その機能をどのように実現しているのかも知識として必要ですね

972名無しさん:2020/10/20(火) 01:36:38 ID:2f4.B2.U
>>968
レトルトカレー温めてごはんにかけると
ほら完成、程度の話なんだろ

973名無しさん:2020/10/20(火) 01:41:26 ID:k783cuX6
Cygwin入れればあとは半自動化出来るんだろうたぶん
やってないからワカランゴやけど

974名無しさん:2020/10/20(火) 01:42:23 ID:Jvdav/32
いまどきCygwin?

975名無しさん:2020/10/20(火) 19:00:34 ID:D39Xa1OI
>>969-971
はえー、勉強になります。
時間軸安定化とバンディング低減ってONにすればいいものじゃなかったんだ。

高ビット処理フィルタOFFだと8bitでエンコーダに渡されるけど、10bitにする場合どうするの?
NVencCなら
--input-depth 8 --output-depth 10
で変換してくれるのかな?

976名無しさん:2020/10/21(水) 02:27:36 ID:TSVbsgTY
PT2で録画した生tsをロゴ解析するのですが、チャンネル名が反映されません。
チャンネル名はtsに載っている情報から取得して個別変更はできないとの事ですが、情報を拾ってこない場合はどうにかしてチャンネル名を取得させることは出来るのでしょうか?

977名無しさん:2020/10/21(水) 02:35:35 ID:es5a463.
録画ソフト側の問題では

978名無しさん:2020/10/21(水) 02:51:50 ID:blKPGHYg
パケット削りすぎなんじゃね

979名無しさん:2020/10/21(水) 08:12:50 ID:uxDll1mM
>>976 頭をすこーしだけ削ってみたら?

980名無しさん:2020/10/21(水) 11:02:45 ID:tRNhHJ9E
>>979
坊主にしてきます

981名無しさん:2020/10/21(水) 11:29:32 ID:TSVbsgTY
>>977
>>978
ありがとうございます。
やはり、録画ソフト側の問題の可能性ですよね。
録画ソフトはpttimerを使っていますが、ちょっと設定などを見直してみます。
ありがとうございました。

982名無しさん:2020/10/21(水) 11:34:41 ID:yU9Y1SjQ
>>975
inputは省いて(amatsukazeが渡してくれる)--output-depth 10だけでいいよ
アニメなら問題は目立たないと思うけど
実写は下手に手を入れない方が自然な感じでいい

983名無しさん:2020/10/21(水) 18:52:03 ID:IL/LjvqY
>>982
マジすか。
10bitにするとSSIMが向上するから、画質はよくなってると思ってたんだが。

984名無しさん:2020/10/21(水) 20:30:41 ID:uLNvp0Q2
もし--ssim使ってるなら、nvencへの入力が10bit以上なら8bitよりはいい数字出るでしょ
ソースと比較してるわけじゃないし

985名無しさん:2020/10/21(水) 22:19:16 ID:rNadBAVg
x265_3.4+19_x64.exeを使っていますが、--input-depth 10 入れるとエラー吐いて止まるのは現在の仕様でしょうか。

986名無しさん:2020/10/22(木) 06:58:36 ID:zW5SYWqU
10bit入力の話なんかしてないし、ffmpegでもSSIM上がるぞ。

987名無しさん:2020/10/23(金) 11:46:49 ID:lxWBfToU
ここって誰でもスレ立てできるんだっけ?

988名無しさん:2020/10/25(日) 11:43:29 ID:EQS9LaB.
自動CMカットで本編末尾以降がカットされないのは対処方法ない?

989名無しさん:2020/10/26(月) 07:34:01 ID:bnf/xYJg
CUDA使用推奨のインターレース解除フィルターなどで例えば下記のような時間の割り振りな場合、
CUDA使用可能最低限の1660Ti搭載グラボでFilterWaitをどこまで減らせるのでしょうか。

AMT [info] Total: 6515.63s, FilterWait: 5165.84s, EncoderWait: 1071.29s

990名無しさん:2020/10/26(月) 08:49:28 ID:K5hmIPBc
そんなもん環境によるだろ

991名無しさん:2020/10/26(月) 09:03:30 ID:2QFMeOJ.
ソースにもよるしなぁ

992名無しさん:2020/10/27(火) 01:16:53 ID:b.yUTnOI
2020.10.03 1930 ブラタモリ「日本の山スペシャル」.ts
/v0-0-0.raw AMT [info] Total: 2.88s, FilterWait: 0.90s, EncoderWait: 0.63s
/v0-1-0.raw AMT [info] Total: 630.52s, FilterWait: 0.91s, EncoderWait: 229.05s
/v0-2-0.raw AMT [info] Total: 5.66s, FilterWait: 0.76s, EncoderWait: 1.50s
1660sです。ログから拾ってきたけど、どういう話かよくわかんないな・・・ これが小さければいいの?

993名無しさん:2020/10/28(水) 03:22:10 ID:kIDrM7EA
..まあ、それはそうなんですけど、同じソースでxxxx秒がxxx秒になったとか...
KFMはCUDA推奨とありますが現在CPU処理で時間相当食ってます。
CPUはi5 10500ですが+60000円のi9 10900Kに差し替えるよりも同価格でCUDAグラボ導入した方が処理時間短くなるとかそういうところを知りたいです。。。。

994名無しさん:2020/10/28(水) 07:34:02 ID:MhWgq5x2
ググったらすぐ出てきそうな質問だね・・・

995名無しさん:2020/10/28(水) 08:59:32 ID:8xlLUv6.
せやろか
意外とまとまってない気がするな
エンコード関係はデマも多いし

いろいろ自分で実験した結果ほとんどの場合でインターレース解除したほうが良かったから
イントーレース保持勧めてるサイト燃やしたくなる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板