したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Amatsukaze その2

1Nekopanda★:2019/07/10(水) 20:24:00 ID:???
AmatsukazeはTSファイルをエンコしてmp4やmkvにするソフトです。
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze/blob/master/README.md

どうぞ

77名無しさん:2019/08/08(木) 14:16:41 ID:.erc4juc
>>75
爺か?

78名無しさん:2019/08/08(木) 21:36:09 ID:gvXq3bLg
そもそもの話join_logo_scpはAmatsukazeスレで追及するにはふさわしくないような気が
JLスクリプト弄ってどうこうできるのなら、それをチャンネル設定で指定すればいいわけで
JLスクリプトを弄る気があるならこちらで調べてみたら?
CMカット スレ★5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1551517475/

79名無しさん:2019/08/09(金) 01:01:06 ID:fQKBwuAc
>>78
なぜAmatsukazeで使わせていただいてる身であるという立場の違いを自覚して平伏しないんだ?
これまでもこれからも学ばせていただくJL師匠を上座で持て成すくらいの態度が当然であろう

80名無しさん:2019/08/09(金) 03:07:26 ID:i.MLNmq6
参考になるか分からんが自分がJLの試行錯誤する時はこうしてる

1. CM解析が終了した直後にキャンセル
2. ファイル変更時に自動再読込できるテキストエディタで一時フォルダの中にあるjls0.txtを開く
3. ログからjoin_logo_scp.exeのコマンドラインをコマンドプロンプトにコピペして実行
4. (自動再読込されているか確認)
5. 必要に応じてJL書き換える
6. コマンドプロンプトで↑キー押して直前のコマンドを出して実行(必要に応じて実行前にフラグを書き換える)
7. テキストエディタで再読込されたjls0.txtの内容を確認してまだ問題が残っていれば5に戻る

81名無しさん:2019/08/09(金) 11:24:21 ID:IFnqMVXI
定年後に貯め込んだドキュメンタリー動画見るのを老後の楽しみにしてる爺ですみません

>>80
ありがとうございます
秀丸で監視しながらやってみます

82 ◆o5bjRZRsZg:2019/08/09(金) 21:49:41 ID:gLoe7JZw
つこうてる人多いんやね

83名無しさん:2019/08/10(土) 10:19:24 ID:x1e7tJ12
全自動のグラボ支援対応フリーソフトってなかなか無いものな
まあ、AVIUTLでもやろうと思えば出来るけどさ

84名無しさん:2019/08/10(土) 16:02:42 ID:1QECqbN.
要望させてください
設定を変更した際に適用をたまに押し忘れて設定を変更し直すということがあります

これに関して、設定の変更が発生していながら適用が押下されてない時に適用ボタンを
目立たせるような機能を追加していただけないでしょうか

85名無しさん:2019/08/10(土) 17:11:56 ID:1QECqbN.
Amatsukaze導入して色々試してますが、一回見たら消すバラエティ番組用に
NVEncのh264で1280x720 画質はそこそこ、エンコ時間は実時間の半分以下、サイズは1/4程度
がいける贅沢な設定がありましたらよかったら教えて下さい
4770に1060です

86名無しさん:2019/08/10(土) 20:17:31 ID:rx4MsWVQ
消すの前提ならtsのまま視聴すればええやん

87名無しさん:2019/08/10(土) 20:24:11 ID:1QECqbN.
そうなんですが、すぐに消費できずtsを貯めちゃってスペースがなくなることもありまして…
できれば縮めていつでも見れる状態で置いておきたいなと思いまして

88名無しさん:2019/08/10(土) 20:56:42 ID:rx4MsWVQ
これでどう
--profile main --vbrhq 1500 --vbr-quality 0 --lookahead 32 --gop-len 30

H265なら
-c hevc --profile main --vbrhq 1500 --vbr-quality 0 --lookahead 32 --gop-len 30

フィルタ設定でインターレス解除をYadif、解像度は好みで何も設定しなければオリジナルの解像度

※--vbrhq 1500←好みのビットレートに

89名無しさん:2019/08/10(土) 21:04:54 ID:1QECqbN.
>>88
ありがとうお辞儀
早速試してみます!

90名無しさん:2019/08/10(土) 21:47:25 ID:rx4MsWVQ
NVEncC オプションリスト
https://github.com/rigaya/NVEnc/blob/master/NVEncC_Options.ja.md
詳しくは上記に全部記載してある

ちなみに--audioなどAmatsukazeでは使えないオプションがある

91名無しさん:2019/08/11(日) 14:22:45 ID:y0sTQ23Q
うちの環境ではh264のときは vbr 2000くらいで、最近1660買ったので
hevcにしてvbrhq 1500 くらいでエンコしてるな。
爺の耄碌した目だとだいたい同じくらいに見える。

92名無しさん:2019/08/11(日) 23:02:19 ID:bKEIlD..
初めて使うのですが エンコードを開始すると
Message: Cannot load file '
D:Amatsukaze/exe_files/plugins64/AutoSelected/nnedi3_avx2.dll'.
Platform returned code 126:指定されたモジュールが見つかりません。
とエラーで止まります。
nnedi3_avx2.dllファイルは指定された場所にあるのですが
何かやり方があるのでしょうか?

93名無しさん:2019/08/11(日) 23:20:04 ID:7/zXXY0I
ちょっと質問
みなさんはamatsukazeにtsをそのまま読み込ませてるんですか?
今はAutoVFR使ってた頃のを流用してるからTsSplitterで分離する工程があるんだけど丸々無駄だったりしますか?

94名無しさん:2019/08/11(日) 23:25:33 ID:mTAfyMFU
環境もエンコーダーも何も書いてないからわからん

95名無しさん:2019/08/11(日) 23:26:29 ID:mTAfyMFU
>>92の件な

96名無しさん:2019/08/11(日) 23:28:51 ID:mTAfyMFU
>>93
Amatsukazeはtsしか読めない

97名無しさん:2019/08/11(日) 23:48:23 ID:7/zXXY0I
そのtsをTsSplitterで分割してるのかどうかです
いわゆる「わかさトラップ回避」というやつだったり
TsSplitter+ts2aacで分離しないと音がズレる放送大学の一部番組など

98名無しさん:2019/08/11(日) 23:55:15 ID:bKEIlD..
返答ありがとうございます。
環境は
Ryzen3600で、グラボはGT750Tiなんですが
エンコーダーはQSVEnc以外はすべて同じエラーなんです。

99名無しさん:2019/08/12(月) 00:02:42 ID:agfWeje6
AutoSelectedじゃなくplugin64直下に置いてみたり、x64bit版nnedi3_avx2.exeを使ってないか再確認してみては

100名無しさん:2019/08/12(月) 00:08:05 ID:9RdK0KGY
>>98
ryzen3シリーズだと思ってた
たぶん自動選択でavx2のライブラリ選択されるんだけど
新Ryzenのavx2がAmatsukaze側で対応してないと思う
Amatsukazeの対応待つしかない。

もしかしたらnnedi3_avx2.dllを消すかリネームしてしnnedi3.dllをコピーしてnnedi3_avx2.dlにリネームすれば動くかも
あくまでも全部、俺の予測だけど

101名無しさん:2019/08/12(月) 00:16:04 ID:LRKB5Zls
俺も使い始めてまだ一ヶ月なので原因はよくわからんが
Ryzen3600+GTX1660で問題なく使えてるよ

102名無しさん:2019/08/12(月) 00:19:42 ID:9RdK0KGY
まじか、だったらavx2の互換問題じゃないかもな

103名無しさん:2019/08/12(月) 00:23:26 ID:9RdK0KGY
nnedi3がインターレース解除のライブラリらしいから
インターレース解除なしで通るかなど試してくれ

104名無しさん:2019/08/12(月) 00:34:45 ID:LRKB5Zls
インタレ解除なしでも完走してますね

105名無しさん:2019/08/12(月) 00:57:11 ID:1J1kRIp2
AVXオプションの新旧Ryzen比較
(ただしマザーボードがB350でRyzen3000番台は全コアブーストになる不具合あり)

エンコードオプションはプロファイル設定に以下を追記
--preset slow --profile high --crf 23 --sar 4:3 --threads auto --interlaced --asm AVX

AmatsukazeとAmatsukazeの一時ファイルはDドライブのSSD
tsはEドライブのHDD(録画機からLAN越しに移動済み))

同じtsのエンコード時間
1700 @3.2GHz インタレ保持1080i --asm AVX    CM解析 6:30 エンコード時間 41:47
3700X@4.2GHz インタレ保持1080i --asm AVX    CM解析 2:06 エンコード時間 25:49
3700X@4.2GHz インタレ保持1080i (--asm AVX 無し) CM解析 2:11 エンコード時間 24:25

プロファイル設定からのAVXオプションは効いていない?1700でasm AVX無しのデータ取り忘れたのが痛い

106名無しさん:2019/08/12(月) 01:04:25 ID:/peQsYhA
皆さんありがとうございます。
nnedi3_avx2.dll消す・nnedi3のリネーム
plugin64直下に置く・インターレース解除なし
も試してみましたが結果一緒でした。
ほかの方もRyzen3600で使えているので、おま環
なんでしょうが…どうしたものかと思案してます。

107名無しさん:2019/08/12(月) 01:31:43 ID:yPXVT5jg
>>106
うちも3600と750Tiだけど動いてるんだよね
Win10/pro/64bit 1903
Amatsukaze Ver0.9.1.2
グラボドライバは399.24

インタレ解除のCUDAチェック外してYadifフィルタ使うと動くかな?

108名無しさん:2019/08/12(月) 01:35:11 ID:yPXVT5jg
>>97
自分はEDCBやEPGstationで録画したTSそのまま入れてるよ
Amastukazeは音ズレや音声ストリーム切り替えに強いよ
とりあえず手持ちTSそのまま入れてみては

109名無しさん:2019/08/12(月) 03:48:10 ID:SlotmkRA
どのように動くか研究してみるのだね

110名無しさん:2019/08/12(月) 10:19:45 ID:agfWeje6
>>108
スクリプト改変するのが面倒でって思ってたけどGUIで試せばいいだけでした
レスありがとう

>>106
jpsdrさんのnnedi3ならAVX2非対応版もあるから
それを使えば動くと思う

111名無しさん:2019/08/12(月) 10:36:10 ID:QzbX5v3.
非対応版も何も全部、同梱されてるしamatsukaze側で

nnedi3_avx2.dll
nnedi3_avx.dll
nnedi3.dll

の中からnnedi3_avx2.dllが自動選択されるって話だろ

112名無しさん:2019/08/12(月) 10:52:20 ID:/peQsYhA
うちの環境と同じで参考になりました。
Amatsukaze 最新Ver0.9.1.3でダメで
Amatsukaze Ver0.9.1.2にしたらできました。
なにか0.9.1.3相性があるんですかね。
これで色々試してみたいと思います。
皆さんありがとうございました。

113名無しさん:2019/08/12(月) 17:09:42 ID:c4343wEw
キューは下へ下へと追加されていきますが、上へ上へと追加されていくようにできますか?

114名無しさん:2019/08/12(月) 22:24:54 ID:agfWeje6
>>111
同梱されてるdllがダメなら違うので置き換えたらってこと
同梱されてても動かないんじゃ元も子もないから
というかnekopanda版nnedi3に変更はないみたいだからv0.9.1.2のnnedi3を使えば問題なく動きそう

https://github.com/nekopanda/NNEDI3/commits/cuda

*勘違いしてたけどnekopanda版nnedi3にknnedi3が実装されてるからjpsdr氏のじゃダメみたいです

115名無しさん:2019/08/15(木) 12:37:13 ID:4ieA72SU
字幕残したままL字枠消してエンコしたい

116名無しさん:2019/08/15(木) 22:04:45 ID:wtGarmwc
NVencならオプションで"--crop 左,上,右,下"(漢字は数値)とすればクロップできる
数値は一旦目的のリサイズ・エンコを数秒分してAviutl等で確認するのが楽だった(自分も今全く同じことをした)

117名無しさん:2019/08/15(木) 22:10:03 ID:wtGarmwc
116 の方法だと仕上がりサイズがクロップ後のサイズになるのであくまで仮ね
いずれ再録画するような気持ちでね

118名無しさん:2019/08/15(木) 22:10:08 ID:C3LX1HsA
L字はフェードイン・アウトしたりして常に出てるわけじゃないから大変なわけで
丸ごとクロップするだけで満足できるなら何の問題もないんだよな

119名無しさん:2019/08/15(木) 22:44:33 ID:.zRKYml2
面倒だけどDeLetterL噛ませて何とかするしかない
デブロッキングフィルタ使えなくなるのが難点だが

120名無しさん:2019/08/15(木) 23:48:06 ID:9F9rWDbE
作者様、お願いしますNVencでオーディオビットレート指定を使えるようにしてください
ついでに二か国語放送の副音声を削除できる設定も使えるようにしてください

121名無しさん:2019/08/16(金) 00:16:41 ID:WZ3eEpQM
>118
? そういうソースなら細かく区分けすればいいんじゃ?
所詮劣化したソースなんだからそこまで気にする価値ないと思うが

122名無しさん:2019/08/16(金) 00:34:58 ID:WZ3eEpQM
そういう意味ではフェードインしてくるやつはAmatsukazeで難しくやる意味もないので実はAviutlで処理してた
区分けすると字幕は面倒くさくなるね

123名無しさん:2019/08/16(金) 00:38:04 ID:TYMhfbIs
>>121
君がどう思ってどういう対応しているのかは別になんでも構わないんだけど
フェードイン・アウトも分からないなら引っ込んでた方が良いと思うよ

124名無しさん:2019/08/16(金) 00:41:20 ID:TYMhfbIs
おっとリロってなかったすまん
実はAviutlで処理してたんですかそうですか

125名無しさん:2019/08/16(金) 00:45:47 ID:WZ3eEpQM
俺がどう思ってどういう対応をしてるか書き込む様な掲示板だよ。こ
フェードイン・アウトが分からないと何故思ったかが理解できんな
考慮しなかっただけだが。条件になかったんでね

126名無しさん:2019/08/16(金) 12:56:34 ID:6VEMc36.
>>116
NVEnc使えるグラボ買ってから試してみます
ありがとうございました

127名無しさん:2019/08/16(金) 15:11:32 ID:7XH8QtXU
>>120
そもそもエンコーダーに音声渡されてなくね?

128名無しさん:2019/08/17(土) 10:22:20 ID:w.LN0l.U
音声NVencに渡さない仕様なのはいいんですが
音声だけ別途、NeroAACなりでビットレート下げれるようにして頂ければありがたい

129名無しさん:2019/08/19(月) 14:03:54 ID:Ehvz6lO6
アプリの仕様を個人の要望で変えろって事かい?

130名無しさん:2019/08/19(月) 16:16:29 ID:WZe3dDgk
はぁ?

131名無しさん:2019/08/19(月) 16:50:44 ID:.htv/K3M
下げないのがコンセプトなのにか

132名無しさん:2019/08/19(月) 17:00:23 ID:1LGcPKLM
後バッチで他のストリームはcopyしてaudioだけ好きにすればいいだけでは?

133名無しさん:2019/08/19(月) 17:52:30 ID:mY5TZt/I
バカなんだろ

134名無しさん:2019/08/19(月) 20:06:23 ID:k3Okc9fM
CMカットは自動なのに音声だけ別ソフトで再エンコードってのも滑稽だな

135名無しさん:2019/08/19(月) 21:00:26 ID:1LGcPKLM
滑稽なら使わないか笑ってりゃいい

136名無しさん:2019/08/19(月) 23:01:41 ID:NASmrOg6
作者様、プロファイルの自動選択で、
「ファイル名に〜〜を含む」といった条件に正規表現が使えるようにはできないでしょうか?

当方、昔の640x480の番組の横の部分をcropしているのですが、
(cropするプロファイルを作っている)
640x480の番組だけ、プロファイルを変更する必要があります。
EDCBから自動登録していると、一旦はcropなしでエンコードされてしまい、
そのCPU/GPU資源が無駄になってしまうので、プロファイルの自動選択でを変更できればと考えています。

現行の条件だけでは、うまく判定することができないため、
ファイル名の条件付けで、正規表現が使えれば解決できてたすかります。
よろしくおねがいします。

137名無しさん:2019/08/20(火) 04:49:25 ID:5IN7Cp.k
このソフトを知って古いものからエンコしているのですが
破損ファイルが一部別のファイルになってしまいます
映像にノイズが乗っている場所が別ファイルになってます
どうすればこれを1本の動画にできますか?

AMT [info] [入力->出力マッピング]
AMT [info] 0分0.000秒 - 0分8.876秒 -> 0
AMT [info] 0分8.876秒 - 110分48.542秒 -> 1
AMT [info] 110分48.542秒 - 110分54.648秒 -> 2
AMT [info] 110分54.648秒 - 114分8.742秒 -> 1
AMT [info] 114分8.742秒 - 114分11.578秒 -> 0

138名無しさん:2019/08/20(火) 08:38:58 ID:s0ZM86tQ
>>136
EDCBで使ってるバッチでやればよくない?

139名無しさん:2019/08/20(火) 18:10:16 ID:3D3VMdK6
質問です。
同じ局の曲ロゴでも新旧で複数ある場合があったりします。
新ロゴと旧ロゴ混在で使用できますか?
それとも最後に検出したロゴのみ使用になってしまいますか?

140名無しさん:2019/08/20(火) 18:20:03 ID:rAdD0GcU
一番近いやつになる

141名無しさん:2019/08/20(火) 21:17:41 ID:5IN7Cp.k
チャンネル設定から期間指定できるようになってる

142136:2019/08/20(火) 23:09:15 ID:HH4VX17o
>>138
大変なヒントありがとうございます。
思いつきもしませんでしたが、おっしゃるとおりですね。
EDCB側が起動するバッチでプロファイルを指定するようにします。
要望もとりさげます。

143名無しさん:2019/08/20(火) 23:30:24 ID:rfh5gwdU
>>140
嘘つくなや

144名無しさん:2019/08/21(水) 00:47:38 ID:L0yaYTkw
スケジューリングリソース設定はよく考えられて作られてるな

145名無しさん:2019/08/21(水) 02:10:29 ID:hpmePxuI
>>143
どこが嘘なん?

146名無しさん:2019/08/21(水) 12:04:54 ID:bQ7B6iZ6
>>139
新旧局ロゴなら期間設定するのがベスト。どうしても期間がわからなければ全部有効にチェック入れれば自動判定してくれる。
局ロゴは複数有効にチェックが入っていれば、全部判定して一番いい数値のロゴを使ってますよ
SD/HDでロゴの位置が変わるCSの局などはこちらで対応。チェックに有効ロゴ数分の時間かかかるけど

147名無しさん:2019/08/22(木) 09:18:03 ID:PO4d1EMg
>>134
CM解析後のtrimファイルを残して
後バッチでavs読んでWAV生成からのエンコーダに投げるだけだから全部自動でできるでしょ
全自動に釣られて導入した人には難しいかもしれんが…

148名無しさん:2019/08/22(木) 14:43:07 ID:H6ASbeLw
>>147
trimの数値はd2vとか他のと違うからかなりムズそうっすね

149名無しさん:2019/08/22(木) 17:29:20 ID:9k.aZ7kw
amatsukazeのtmpフォルダのavs使うだけじゃない?

150名無しさん:2019/08/22(木) 18:17:27 ID:KgmtUyl6
>>137 です
プロファイルでエンコードしない設定にして
後バッチでもとの設定でエンコードするときに
tempにあるavsを読ませてやるのでいけるってことですか?

151名無しさん:2019/08/25(日) 19:52:59 ID:tTVDkRaI
MurdocCutter で切り出した TS ファイルを Amatsukaze でエンコすると ほとんどのファイルがエラー1で異常終了する。
おれ環? なんかいい方法ないかな。

152名無しさん:2019/08/26(月) 00:01:16 ID:lkVlLLNg
もちっとログを研究してAmatsukazeが何をしてるのか理解したほうがいいかも
同梱&依存ライブラリを一つづつ辿れば大体わかるようになってるから

153名無しさん:2019/08/26(月) 09:59:26 ID:gu/iiLmo
>>151
チャンネル情報とか削れてエラーでとるのやも?(個人の感想です)

154名無しさん:2019/08/26(月) 10:19:07 ID:cQtBgb/A
amatsukaze自体が録画TSを処理する前提で出来ているからな
映像や音声以外にも、切るなら切ったところの整合取れてなきゃエラーになってもおかしくないし
丸ごと削られた部分が放送プログラムの判断や処理に必要な付帯情報だったら尚更と

TMSR通した場合ならチャンネル識別出来なくなる程度で済むけども

155名無しさん:2019/09/04(水) 00:39:01 ID:a2gGQMU2
昨晩のテニス(8時間くらい)
AMT [error] Exception thrown at CoreUtils.hpp:271
Message: failed to write to file: C:\Users\\AppData\Local\Temp\amt7242557\audio.wav
こんなエラーに、wavファイルの4G制限とかか?

156名無しさん:2019/09/04(水) 07:37:12 ID:bggrrLno
RIFFが古いのかね

157名無しさん:2019/09/05(木) 01:54:41 ID:gJnRM/Uc
>>151
間抜けな自分の場合は一時フォルダの容量不足でコード1連発してました。

158名無しさん:2019/09/05(木) 06:29:43 ID:pjMQXB0w
8時間番組ってことは50〜80GBくらいありそうだから
その倍以上くらいゆとりあれば余裕ありそう

159名無しさん:2019/09/05(木) 10:57:56 ID:Q2KcHun2
>>157
NVEncCなどは空きがなくて書き出せなくても正常完了と言ってくるので、Amatsukaze以外の作業でも空き容量は注意が必要だよねぇ
MurdocCutterのエラーはまた別だと思うけど

160名無しさん:2019/09/05(木) 11:23:00 ID:W6u7TBHI
GT710でNVEnc使うとときどきエラー吐くんだけどなぜだろうか
で、めげずに何回かリトライすると上手くいく

��AMT [info] "C:/Software Files/Application/Graphic/NVEnc/NVEncC/x64/NVEncC64.exe" --colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix bt709 -o "X:/TEMP/amt7368126/v0-0-0-main.raw" --format raw --y4m -i -
AMT [info] y4m format: YUV420p10 progressive 1280x720 SAR 1:1 24000/1001fps
AMT [error] Exception thrown at ProcessThread.hpp:229
Message: failed to write to stdin pipe
AMT [error] Exception thrown at ProcessThread.hpp:89
Message: DataPumpThread error
AMT [error] ↓↓↓↓↓↓エンコーダ最後の出力↓↓↓↓↓↓
AMT [error] ↑↑↑↑↑↑エンコーダ最後の出力↑↑↑↑↑↑
AMT [error] Exception thrown at Encoder.hpp:134
Message: エンコーダ終了コード: 0x3

161名無しさん:2019/09/05(木) 11:29:12 ID:W6u7TBHI
バージョン情報
Amatsukaze 0.9.1.3
NVEnc 4.47
ForceWare 436.15 @ Win7x64

162名無しさん:2019/09/05(木) 12:02:25 ID:W6u7TBHI
エラー画面
https://i.imgur.com/AVqSK4r.jpg

163名無しさん:2019/09/05(木) 12:15:51 ID:RmfDhrKo
>>160
俺はGTX1660のNVENCだけど不定期に

AMT [error] ↓↓↓↓↓↓エンコーダ最後の出力↓↓↓↓↓↓
AMT [error] ↑↑↑↑↑↑エンコーダ最後の出力↑↑↑↑↑↑

出るわ、ほとんどの場合リトライすると普通に完了する

164名無しさん:2019/09/05(木) 12:23:47 ID:W6u7TBHI
Radeon環境でVCEEncをNVEnc代替して使ってた頃はこんなエラー吐かなかったからちょっと謎
NVEnc固有の問題なのかNvidiaのドライバの問題なのかワカランけど

165名無しさん:2019/09/05(木) 19:33:41 ID:KbuNyygU
プロファイル設定画面で余計なフィルター設定してない?
NVEncCの引数で全部渡してからはエラーが出なくなった

166名無しさん:2019/09/05(木) 20:53:43 ID:FeXSavcQ
自分は1070だけど一度も出たことないな

167名無しさん:2019/09/05(木) 23:08:50 ID:G4iMcrN6
同じ1660だけど俺もない

168名無しさん:2019/09/05(木) 23:17:07 ID:0EY1/h0A
やっぱハード面に問題あるんかね

169名無しさん:2019/09/06(金) 08:46:22 ID:z1wuyhVI
設定や使用頻度、ドライバから何まで分からないので推測もできるはずなし

170名無しさん:2019/09/07(土) 18:48:23 ID:q5cphxA.
NVENCの方でここ数回「・高負荷時の安定化。」とか修正入ってるし
得体のしれない再現現象があるようだから、使ってる環境書いてないけどそんなところじゃね?

171名無しさん:2019/09/07(土) 19:51:33 ID:VLitzj3M
CMカット後の再生時間があらかじめ設定した範囲外になった場合
処理を止めることが出来たら無駄なエンコードやり直しせずに済んでよさそう

172名無しさん:2019/09/07(土) 21:06:51 ID:uZ/GB8O.
NVEncC64で3週間エラー無し
オマカンじゃないの?

173名無しさん:2019/09/07(土) 21:45:13 ID:nLekYsA6
高負荷ってのはQuadro以上で同時処理の制限無い奴じゃ無いと関係なさそうだが

174名無しさん:2019/09/08(日) 15:43:56 ID:uqOiKgV2
>>171
まあたしかに

175名無しさん:2019/09/09(月) 12:58:56 ID:r1F57ykU
>>171
超欲しい

176名無しさん:2019/09/10(火) 10:19:09 ID:pUbX7zIw
リリースはされてないがほとんどの要望がexperimentalで反映されてるんだな
ビルドさえできれば…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板