レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
au TORQUE G03 by KYOCERA
-
au TORQUE G03 by KYOCERA
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1511767902/
が荒らされて機能していないため、こちらで情報交換しましょう。
荒らしがなくなったときにはこの板は廃止します。
早くその時が来ればよいですね。
-
>>637
防滴機能付きで
-
日本メーカーてQiもQCも全然出さないよね
家電屋いってもなんもなくて
結局アマゾンで中華
-
qi充電台が5000円以上していた頃なら儲けも有っただろうが
今みたいな激安になってしまったら
もう日本メーカーの土俵じゃないね。
-
バッテリーの寿命にも関わってくるから
安物とか無理
-
昔、パナのブルーレイは天板で充電出来たぞ。
-
PCのケースにもあった様な
-
時代はイケア
-
>>641
充電台は誘電コイルだけだからバッテリーに悪影響は考えにくいんじゃね?
-
机くらいの大きさでどこにおいても充電される充電装置って作成可能?
-
効率的なサイズの多数の発信コイルを全面に敷き詰めるとか
パナソニックが発売していたようなコイル移動式にすれば・・
あとは次規格としてアナウンスされている発信コイルとの距離が大きく取れるタイプに期待とか
但し、人体やその他の機器への影響は
知らんけど。
-
たまにちょくちょくリブートかかるのだが…
(11CAだかCAL21の持病みたいな感じ)
不明なリブート起こる現象が起こっているユーザーさん居ますか?
-
現状では特に無し
-
ないなぁ
-
不明なリブートは1度もないよ
-
回答ありがとう。
アプリ関係見直してみますです。
-
IIJ type Aだと、paywaveとかモバイルスタバとかに制限かかって使えない。auのクソ制約許せんな。。
-
何かのアップデートきたよ
-
セキュリティアップデートだった
-
重要やん
-
早速アップデート中
カクカクが直ったらいいけどね。
-
メールアプリ起動すると八割の確率でリブートかかる
-
アップデートが321.6MBもある
-
アップデートしてカクカクなくなった気がする。
-
カクカクなくなったね。
ポケモンgoもカクカクでゲームにならなかったけどスムーズに動くようになった。
-
アップデートのお知らせって通知来るの?
いっつもお前らの書き込みで知るんだけど…
※管理人さん、ありがとうございます。
荒らしはドンドン削除オナシャス!!
-
通知来るけど
全員に一斉に来るわけじゃないから
-
>>671
自分も通知時期はまばら
早くオレオ来ないかな
>>670
自分のポケモンは最初からヌルヌルだよ(02当社比)
でも電車でチラ見えするぺリアやアイポンに比べると劣る気がする
-
G03青使ってます
色はともかく、これは良いスマホですね
-
test
-
今回のアップデートで劇的に良くなった。サクサク感が半端ない
-
G01から赤色が出たので、G03に乗り換えた者です。 質問させてください。
背面カバーの端部分を触るとペコペコと沈む感じがするのですが、これは背面カバーの中の電池パックや背面カバーの取り付け方法が悪いからなのでしょうか?
それとも製品の仕様なのでしょうか?
-
サクサクになるのは
だいたい再起動のおかげ
-
>>678
若干ギシリって感じなら仕様範囲。
ベコベコいってるなら取り付け間違いかな…
-
>>678
ペコペコって感じはしないですね
落ち着いて背面カバーを改めて取り付けなおしてみては?
(>>680氏に同意)
-
>>678
俺もペコペコする!
-
>>678
最初は多少微妙にベコベコしてるかな、と思ったけど今見たら
ピッチリはまるようになってたから、経年変化見込んでクリアランスとってるのかなと思った。
気のせいかもしれんが。
-
オレオまだなの…アップデートきたからよっしゃ!と思ったのに…
-
公式サイト見てもセキュリティパッチの適用としか公表されてないのな
300MBもあって動作も良くなったからセキュリティ改善だけじゃないと思うんだが
G01もアップデートあって嬉しかった
放置されてなかったんやなぁって
-
02はアプないのか?
-
>>685
ありがとー! > G01 アップデートの件w
寝かしているCAL21(アップデートなし)も含めて充電&アプリ更新したよ
-
機内モードをOnにすると同時にBluetoothもOnになるのですが仕様なのでしょうか?
-
678です。 皆様ご丁寧にご返信下さり有難うございます。 何回も電池パックカバーや、背面カバーを付けなおしてみましたが、やはり少しはペコペコするので、もう気にしない事にします!
安心しました!ありがとうございます
-
>>688
ならんけど?
BTオンでも機内モードにしたらオフにはなる
-
G01のアップデート、問い合わせたがWPA2とBluetoothの脆弱性の修正だった
そろそろ03に移るか、と思ってたら思わぬ伏兵だったなあ
-
WPA2とBluetoothの脆弱性が見つかったのは
昨年の9月なんだが、対応遅すぎるだろw
-
アクリルスクリーンを交換した人いる?
古いのの剥離〜新しいのを取り付けまでの 難易度を知りたいです。
-
>>688
しょっちゅう機内モードにするけど、自分は機内モードから戻す時に(オフへの切換で)たまーになる
そんで運転ナビだかのデータ通信が勝手に始まる
-
昨日、G02黒からG03赤に変更しました。
G02からの変更理由は電源端子部の破損。
G03はワイヤレス給電出来るので、端子カバーの開閉が必要無いので安心サポートを使わず、迷わず機種変しました。
-
今年の6月はモデルチェンジやマイナーチェンジもなさそうだな。
-
赤 が出ただろ
それで終わりだよ。
-
じゃあ来年の7月か
-
G03赤を使って3日。
G02に下部に有ったボタンが液晶になったのとスリープから起動のボタンが右上から右中央に変わった。
G02では下に有るボタン3個が液晶に表示されるため戸惑う位しか違和感は感じない。
普通に正統進化かな。
G02が壊れたのとG03赤の発売開始がほぼ同じなのは偶然か?
-
赤の色合いってG01と比べてどんなもん?
G01は暗めでワインレッドに近い感じで気に入ったんだけど、G02は真っ赤で好みじゃないからパスしたもんでG03はどうなのかなと
公式とかの画像ではG02に近い印象を受けるんだけど、田舎だからなのか店行っても赤が全然無くて比較出来ん……
黒にしておいてカバー変えたりの方が無難なのかな
-
01から乗り換えてて、最近カバー買った。違和感ないけど?
でも色なんて好みだし、とこにもないならカバー買えば?
どうせ一年で傷だらけ、スペアでも着せ替えでも使えるし
-
>>700
01に比べると03は明るい赤
俺も01の暗い赤が好みだったけど
-
ポケットが小さかったせいもあって、かがんだ時にアスファルトに落としてしまった
画面周りの色のふちのところが所々削れてしまった、、
ふちが出っぱってるから画面にダメージがいかなかったのかと考えるか、、
-
画面周りの枠は簡単に塗装弾け飛ぶ仕様だから気にするな
-
>>700
G`z One type x から硬い携帯を使ってますが、時代とともに進化してるので。
今はtorqueG03がベストバイなのでは。
私は落としたら硫酸とか硝酸の世界だからストラップ必須です。
-
>>705
酸洗い屋さんお疲れ様です。
-
で、02と03の赤は同色って事?
-
>>707
ほぼ同じだと思うけど微妙に違うかも
-
>>708
ということはメタリックなしのペンキカラーって事?
-
>>709
文字を読み間違えた
G01とG03が似てる
-
多分もう5回ぐらい落としてるわ
一番ショックだったのは階段駆け上がってた時にケツポケットから抜け落ちて階段最上部から転げ落ちた時
しかしほぼ無傷
四隅のバンパーが優秀すぎる
-
正しい使い方だね
-
>>711
ゼロさんもドヤ顔で喜んでると思いますわ
-
一年使ったら電池交換しようかな
赤出たばっかりで夏に新型発表とか無いよね?
-
qiの充電速度ってどんな感じ?
QuickCharge3.0対応の充電器とケーブルもちゃんと買って
試したんだけどもそんなに早くなったとは思えないんだが・・・
-
>>715
G03のquickchargeは制限かかってるみたいだから然程早くない。
qiは残念ながら更に時間が掛かる。でもびっくりする位楽チンなんで迷わず買えよ買えばわかるさ、ダー!!
-
>>715
/(^o^)\ナンテコッタイ
全然知らんかった
あとは端子部分の磨耗を防ぐという目的ぐらいしか残らんね・・・
全然話違うんだけど前のスマホがCAL21で
専用クレードルで充電しててあの快適さが忘れられん
-
>>717は>>716への返信でしたスマソ
-
02黒から変える予定だけど、青や緑は枠の色が気になったり、夜は画面に色が映ったりしませんか?
-
防水の為か知らんがQIじゃ使いながら充電できないから俺もクレードル復活して欲しいわ
無理ならせめて最低でもクレードル以上にホールド感のある専用台を用意して欲しい
ちょっと探したけど車載用のゴツい奴ばかり
-
普通にQiで充電しながらこうして書き込んでるわけだが
-
>>719
青は暗めなので全く気にならないよ
-
自分は差し込んで充電してるけども、Qiだと何がどう便利なんだ?
-
>>723
紐無しなのが便利
G01の悪夢(蓋が千切れたら全取り替え)のトラウマから脱却
-
ワイヤレス充電、この機種にしてから初めて使った
感想
安い充電器(1,000円以下)は充電する部分をかなり繊細に当てないと充電してくれない&遅い
1,500円以上のやつ、快適すぎる
-
Qiに慣れたらコード有りには戻れないくらい快適
-
外ではモバイルバッテリ直挿し
家ではQiだろ
最近はQi付きモバイルバッテリもあるみたいだが
持ち運びながら充電できねーじゃん
-
車の中に置いてる充電器もQiだから有線充電は買ったばかりの頃の数回しかしたこと無い
-
自宅と事務所はG01の時に買ったパナの101だったかコイルが動く奴。
ポン置きで充電が始まるから楽チン。
車は乗り降りが頻繁だから3コイルタイプをエアコン吹き出しに取り付けているから
発熱もある程度は緩和される。
qiで自身の充電とスマホへの給電出来るタイプを買った。
USBコネクタはデジカメからデータ転送するときにカードリーターを刺すくらい。
これもWi-FiかBT対応にすれば良いのだがなぁ。
-
>>721
どうやってんの?
>>722
ほうほう…ありがとう!
-
>>730
どうって、普通にQiの充電台において使ってるだけだが?
-
Qiを使い始めたら手放せません。
ネットはWIFI繋がる所位だし、通話もカケホーダイにするか従量制にするかギリギリなので充電はQiが有る所だけで十分。
-
>>720
Qiチャージしながらなぜ使えないの?
そっちのほうが不思議なんだが。
-
すたん
-
失礼間違えて書き込んじゃった。
スタンド型じゃなくて丸型のやつだから充電しながら使いにくいとか…
-
チーチャージバッテリーに負荷凄そう
-
こいつのバッテリーは交換できるんだよ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板