したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

不具合報告&相談スレ

364名無しさん:2025/07/30(水) 22:02:30 ID:p5eOYGwM
>>363

具体的にどれくらいかかるかはプロバイダーがDNS情報をどれだけキャッシュしておくかに依存するけど、
narou.rb のファイルを書き換えなくても数時間以内には直ると思う。

私のところではプロバイダのDNSサーバーはまだ正しい値になってないが、google のDNSサーバー 8.8.8.8 の中身は正しい情報になっていたので
OSのDNS設定を 8.8.8.8 に変更した上で、ブラウザのDNSキャッシュを消すため、ブラウザも再起動させたところ問題が消えた。

365名無しさん:2025/07/31(木) 08:27:33 ID:JD.sd8Ds
>>364

数時間で直ると思ったけど朝になっても直ってなかった。
プロバイダの提供する代替DNSサーバーは正しい情報に更新されているのに対し、優先DNSサーバーの持つ情報が古いままっぽい。

コマンドラインで「ping cdn.datatables.net」を実行して、以下の6つのうちのどれかが表示されたならば正しい情報

- 104.26.8.123
- 104.26.9.123
- 172.67.75.33
- 2606:4700:20::681a:87b
- 2606:4700:20::681a:97b
- 2606:4700:20::ac43:4b21

これ以外のIPアドレスが表示された場合は、「Windows DNS設定」などで検索して、優先DNSサーバーの設定を 8.8.8.8 に、代替DNSサーバーを 8.8.4.4 に変更するのを推奨。
(8.8.8.8 と 8.8.4.4 は Google Public DNS のアドレス)

366名無しさん:2025/07/31(木) 14:19:43 ID:Aj55oN1I
今日になってWebUIが表示されなくて、データが飛んだのか、何かトラブルかと
こちらを見に来たら原因と対策まで既に出揃ってた
DNS書き換えてもだめだったので、ファイルを書き換えたら復活した
ありがとう >>363-365

367名無しさん:2025/07/31(木) 18:29:17 ID:???
>>363
ありがとうございます!
今出先なので、明日巣に戻ったら試してみます。
本当に助かりました

368名無しさん:2025/08/01(金) 20:18:31 ID:???
>>367
先ほど巣に戻ったので試してみました!
DNS書き換えではうまくいきませんでしたが
ご指示いただいたファイル書き換えで復旧しました。

本当にありがとうございました。

369名無しさん:2025/08/02(土) 00:06:52 ID:bbDmc98.
>>366
>>368

直ってよかったです。

予想ですが、DNS書き換えの後、ブラウザのウィンドウを全て消してからブラウザを立ち上げ直すか、もしくはOS再起動で大丈夫だったかと。
>>364 にちょろっと書きましたが、ブラウザが古いDNS情報を覚えていると新しい情報が反映されないので。

あとは適当なタイミングで書き換えたファイルは元にもどしたほうが良いかと。
datatables-cdn.com は障害対応時に緊急避難で登録されたもので、今後どのようなあつかいになるのか情報がないので。

ついでですが、 ttps://datatables.net/blog/2025/july-29-outage に今回の障害の経緯が載っていました。ドメイン名ハイジャックの被害にあっていたようです。

370名無しさん:2025/08/02(土) 14:48:35 ID:???
>>369
先ほどlayout.haml ファイルを書き換え前のものに戻しても問題ないことを確認いたしました。
重ねてありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板