[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不具合報告&相談スレ
351
:
sage
:2025/07/22(火) 02:30:42 ID:4Hi2IELo
>>347
自分は、convert.filename-to-ncodeをオンにして対応した。
オンにすると、ファイル名がkakuyomu_jp_xxxxxxxxxxxxxxxxxxx.mobiやncode_syosetu_com_nxxxxxx.mobi
になって作品名が変わってもファイル名は変わらない。
欠点は、ファイル名から作品名が判断しずらいこと。
352
:
351
:2025/07/22(火) 02:46:53 ID:4Hi2IELo
補足:
・ファイル名が変わるだけ。なのでkindleに取り込めば、ちゃんと作品名は表示される。
・一般設定なんで基本的に全作品に対して適用される。新規ダウンロードも当然反映される。
353
:
347
:2025/07/22(火) 10:57:34 ID:uB7zABaM
>>351
お返事ありがとうございます。
メリット、デメリットまで記して頂きありがたいです。
ファイル名から作品の関連付けにひと手間かかってしまいますね。
しかしながら、課題に対する対策としては最適と感じました。
こちらの相談はCloseでお願い致します。
354
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 13:06:57 ID:ATQv63ZE
まとめて送信して更新日時で並べ替えて手動で消してる
355
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 13:17:09 ID:???
>>345
ありがとうございます。現在の環境も四苦八苦して導入したので
変更に時間がかかりますが、試してみます!
ちなみに、どのような感じになるのでしょうか?
EPUBのタグに挿入されるのでしょうか?それともnarou.rbのタグ欄に挿入されるのでしょうか?
356
:
324
:2025/07/25(金) 18:33:58 ID:DgSnvous
最近404エラー、ほぼ起こらなくなりました。不安定期間終了…!だと嬉しいです。
357
:
名無しさん
:2025/07/25(金) 19:35:41 ID:???
月が変わると先月分をまとめてDLする人が増えて、サイトが重くなって404連発。
月末になると落ち着く、とかいう適当な推測を建ててみる。
358
:
名無しさん
:2025/07/25(金) 23:47:54 ID:ir8X.7pQ
>>355
narou.rb のタグに挿入される感じやね
epub の metadata に入れ込むことがすっかり頭から抜け落ちてたから、あとで実装するかも
書き込んだ時からさらに改造したからだいぶ軽くなったと思う
specific_install でのインストールには git とかのインストールも必要やから注意してな
管理者権限でコマンドプロンプトを開いて、 winget install Git.Git をしたら Windows 11 やと普通に入るし、行けると思うで
359
:
名無しさん
:2025/07/26(土) 09:33:59 ID:9bQgWkzk
>>355
>>358
epubに <dc:subject> を使って変換後にtagを埋め込むようにしといたでぇ
Web UI の 設定の 一般タグから、自動でタグを追加するかとか、タグをepubに埋め込むかとか、タグを埋め込むときにどのタグを除去するか(404とかを除去したいとき)設定できるし
インストール方法は >> 345 と変わってないから頑張れ
360
:
名無しさん
:2025/07/26(土) 11:05:06 ID:9bQgWkzk
>>359
PS 現状バグまみれなのでもうちょい待った方がいいかも...
基本的には Web UI の 一般タブから設定できるようにしてるで
361
:
名無しさん
:2025/07/27(日) 23:56:39 ID:???
>>353
今更かもしれないけれど、下記方法もある
gist.github.com/rogenobl/3be2bd7819c01df5c8c75059194c0c95#title_strip_pattern
title_strip_patternの説明は下記にちょろっと
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44668/1511245701/193
ファイルを作る場所は小説フォルダの中にwebnovelフォルダ作ってその中に。
362
:
名無しさん
:2025/07/30(水) 19:31:03 ID:???
久しぶりにnarou.rb WEB UIを起動すると
取得済みの小説リストが表示されなくなりました。
narou.rb WEB UIは正常に起動しています。
小説フォルダ「E:\MyNovel」は取得済みの小説ファイルも含めて
ちゃんと存在するので、これいったん小説フォルダを退避したうえで
narou init 以下を再実行すれば復旧しますでしょうか?
今時間がないので、週末試してみたいと思うのですが
363
:
名無しさん
:2025/07/30(水) 21:25:48 ID:p5eOYGwM
>>362
WEB UI は内部で cdn.datatables.net のファイルを読み込んでいますが、このサイトのDNSがダウンしていたようです。
ttps://status.datatables.net/incidents/304991 を見ると現在は復旧しているようですが、誤ったDNS情報の有効期限が過ぎるまで正しい情報に置き換われないため、しばらくは使えなさそう。
上のURLに書かれているように narou.rb 内のファイル narou-3.9.1/lib/web/views/layout.haml の中の cdn.datatables.net を datatables-cdn.com に書き換えて、
narou web を再起動し、ブラウザをリロードしたら使えるようになりました。
364
:
名無しさん
:2025/07/30(水) 22:02:30 ID:p5eOYGwM
>>363
具体的にどれくらいかかるかはプロバイダーがDNS情報をどれだけキャッシュしておくかに依存するけど、
narou.rb のファイルを書き換えなくても数時間以内には直ると思う。
私のところではプロバイダのDNSサーバーはまだ正しい値になってないが、google のDNSサーバー 8.8.8.8 の中身は正しい情報になっていたので
OSのDNS設定を 8.8.8.8 に変更した上で、ブラウザのDNSキャッシュを消すため、ブラウザも再起動させたところ問題が消えた。
365
:
名無しさん
:2025/07/31(木) 08:27:33 ID:JD.sd8Ds
>>364
数時間で直ると思ったけど朝になっても直ってなかった。
プロバイダの提供する代替DNSサーバーは正しい情報に更新されているのに対し、優先DNSサーバーの持つ情報が古いままっぽい。
コマンドラインで「ping cdn.datatables.net」を実行して、以下の6つのうちのどれかが表示されたならば正しい情報
- 104.26.8.123
- 104.26.9.123
- 172.67.75.33
- 2606:4700:20::681a:87b
- 2606:4700:20::681a:97b
- 2606:4700:20::ac43:4b21
これ以外のIPアドレスが表示された場合は、「Windows DNS設定」などで検索して、優先DNSサーバーの設定を 8.8.8.8 に、代替DNSサーバーを 8.8.4.4 に変更するのを推奨。
(8.8.8.8 と 8.8.4.4 は Google Public DNS のアドレス)
366
:
名無しさん
:2025/07/31(木) 14:19:43 ID:Aj55oN1I
今日になってWebUIが表示されなくて、データが飛んだのか、何かトラブルかと
こちらを見に来たら原因と対策まで既に出揃ってた
DNS書き換えてもだめだったので、ファイルを書き換えたら復活した
ありがとう
>>363-365
367
:
名無しさん
:2025/07/31(木) 18:29:17 ID:???
>>363
ありがとうございます!
今出先なので、明日巣に戻ったら試してみます。
本当に助かりました
368
:
名無しさん
:2025/08/01(金) 20:18:31 ID:???
>>367
先ほど巣に戻ったので試してみました!
DNS書き換えではうまくいきませんでしたが
ご指示いただいたファイル書き換えで復旧しました。
本当にありがとうございました。
369
:
名無しさん
:2025/08/02(土) 00:06:52 ID:bbDmc98.
>>366
>>368
直ってよかったです。
予想ですが、DNS書き換えの後、ブラウザのウィンドウを全て消してからブラウザを立ち上げ直すか、もしくはOS再起動で大丈夫だったかと。
>>364
にちょろっと書きましたが、ブラウザが古いDNS情報を覚えていると新しい情報が反映されないので。
あとは適当なタイミングで書き換えたファイルは元にもどしたほうが良いかと。
datatables-cdn.com は障害対応時に緊急避難で登録されたもので、今後どのようなあつかいになるのか情報がないので。
ついでですが、 ttps://datatables.net/blog/2025/july-29-outage に今回の障害の経緯が載っていました。ドメイン名ハイジャックの被害にあっていたようです。
370
:
名無しさん
:2025/08/02(土) 14:48:35 ID:???
>>369
先ほどlayout.haml ファイルを書き換え前のものに戻しても問題ないことを確認いたしました。
重ねてありがとうございました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板