[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
Windows11への移行について
1
:
皇帝@8BL-ER650S
:2025/06/07(土) 23:25:16 ID:S8blPzC60
今年10月にWindows10のサポートが打ち切られることになっています
もう4ヶ月を残す状態となっていますが、皆さんはどのような対応状況でしょうか
自分は特に何もするつもりはなかったのですが、やはりサポート切られるのは面白くありません
と言ってもウチのはi7-7700なので、真っ当に対応したらアップグレード対象外です
(かいくぐる方法は知っていますが、それを今後も引っ張っていかないといけないとなると正直しんどい)
最初はパソコン工房でドンガラのPCを買って、今のPCから使えそうなパーツを移植して高速化させるという方法を考えました
ですが、そもそもそのドンガラの条件が面倒くさすぎて対象機種が無いという状態
それに所有パーツが基本的にもう数年以上前のものばかりなので、使い回せるものがほとんどないのです
精々モニターとキーボード・マウスとプリンタなどの周辺機器くらいしか使い回せない
それならいっそ、今時点での(ゲーミングを除く)ハイエンドモデルを探すか…って結論に至りました
とは言っても、まだ(そういう方法もある)って次元の話です(いつやるとかも全然考えてない)
現行所有機の快適性を下回るなら全く意味がないわけですから、その辺は吟味したいです
今のPCが現在8年目に突入するところで、その前の機種は6年使いました
なので、最悪長期ローンでも組んだろかなと考えたりもしています
今のPCはパーツ全部を選んで買って組み立てたわけですが、もうこの次は完成品でいいかなと思っています
ただしブランドはパソコン工房になるでしょう
もしかしたらエディオンがPC特約店やってたら、そっちになるかもですが(多分無いと思うけど)
今回はOSサポートの打ち切りが随分と早い気がしました
まだ10どころか7のユーザだっていると思うんですけどね…
25
:
るり
:2025/09/27(土) 22:07:02 ID:d3BWsbIo0
FM2(A85)のwin10システムドライブをそのままAM4(B550)にさしてwin11にできました。
クーロンドライブをそのままB550マザーボードにさして起動するとあっさり起動し、
マザーボードツールのインストール促されあっさりドライバ類も更新されました。
次が難関でした。
OSドライブがMBRブートなので、UEFIブート(GPT)に変換しないとwin11にはできません。
ダイナミック(Windowsソフトウエアミラー)なので、ミラー解除しダイナミック→ベーシック変換。
MBRからGPT変換しようとするとOSがないと言われそのままでは変換できなかったのですが、
どうやらMBRのブートPATHが全部通らないとだめらしいとたどり着くのに時間がかかりました。
ミラーの残骸を削除やら、回復ドライブの再作成やらでやっとGPT変換(MBR2GPT)でき、
ライセンス移行とwin11へアップデート完了しました。
まだしっかりと確認はしていないのですが、普段使っている32bitアプリも普通に動ているようです。
26
:
WGZC
:2025/10/08(水) 23:50:12 ID:NtrqR65w0
>FM2(A85)のwin10システムドライブをそのままAM4(B550)にさしてwin11にできました。
ああ、いいですなあ
自分も瀬戸際ですが、FX→AM4に強引に変更する予定です・・・が、クローンドライブ構築に時間がかかり、いまだできてないです。
新マザー用のドライバーでも落としておくのがいいかな
>OSドライブがMBRブートなので、UEFIブート(GPT)に変換しないとwin11にはできません
サブ機が今その状態です
アップデートにどれくらいの容量が必要かとか、変換できるのかが不安で放置中です
27
:
WGZC
:2025/10/19(日) 23:57:19 ID:NtrqR65w0
サブ機のAM4への移行は多少の問題が出てますが、済みました
しかしSATAx4だとやっぱり不便です
運悪く4TBのHDD逝ったので何とかなりましたが(ぉ
1TBぐらいしか使用してなかったのと、まだ2年ちょい位でしたがデーター復旧不可でした
唯一の救いはZEN機だったPCの方が何故かUEFTブート対応HDDになってたぐらいですかね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板