[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が100を超えています。200を超えると投稿できなくなるよ。
X68000 Zについて Part2
85
:
皇帝@8BL-ER650S
:2024/07/12(金) 23:18:02 ID:ZiQJew/Y0
積水ハウスにすると良いものは出来ますが単価がめっちゃ高いです。
ウチも積水ハウスですが、二世帯ということを割り引いても結構な額になりました。
ローンの計画もかなり膨らんでしまったので返済が大変です。
家そのものは気に入ってるんですけどね、もう少し広ければもっと良いのですが…
三階建てとなると、二階建てよりは単価が上がるんですかね?
二階建てよりは平屋のほうが単価が高いって話はされたんですが。
妹の家は二階建てですが、私の方は平屋です。
単身だからそこまで広くなくても、というのもあったんですが、後のことを考えた結果です。
実家が総二階なんですが、父がもう階段上がれなくて二階は完全にデッドスペースになってます。
生活に必要な水回りなどは全部一階にあるので、別に生活には困らないのですが。
使える面積半分になってしまって勿体ないな、じゃあ自分の家は平屋にしてしまおう、となったわけです。
本来はロフトを広く取って、そこで鉄道模型の大ジオラマでも…と思っていたんですが、そこだけは断念しました。
もっとも、歳とってロフト上がれるんかって言う話もありますが。
ウチは基本的に自分の仕事である「介護者として」の視点ですべて設計されています。
床は足触りがよく滑りにくく明るめの色の仕上げ材を使用しています。
トイレは車椅子でも楽に入れる様に通常よりもかなり広めにしています。
浴室は入口の開講を広く取るために3連引き戸にして、2連よりも40%くらいは広く開きます。
コンセント類は車椅子のフットレストに干渉しないよう床から60cmの位置に設置しています。
自分が死んだ後の利用方法として、小規模のデイサービスくらいには使えるような形にしています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板