[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が100を超えています。200を超えると投稿できなくなるよ。
X68000 Zについて Part2
110
:
皇帝@8BL-ER650S
:2025/05/07(水) 23:09:06 ID:S8blPzC60
隣室の88持ってた奴がバイト代で何を思ったか「NEWTYPE」を買いよりました
98で言うところの「アインシュタイン」みたいなもんで、確かFDCを乗っ取るんじゃなかったかな
大抵のソフトはコピーできるっていうんで、そいつが持ってたソフトを片っ端から試したところ、ほぼ全部成功しました
何を試したのかは殆ど覚えてませんが、スクウェアの「ブラスティ」だけ覚えてます
雑誌で斜め読みした記憶が正しければ「ゼリアード」は出来なかったように覚えています
88時代は完全コピーと言うよりもチェッカ外しでしたね(ハードウェア的に再現不能なフォーマットとかありましたし)
なので、AUTOモードの強力さ(それはそれで売りにはなりましたが…HANDPICKとか)よりも、いわゆるファイラーの供給速度がキモでした
当時Expert-88のユーザでしたが、ファイラー(Expertでは"コンストラクションファイル"と呼んでました)は定期的に冊子とフロッピーで配布されていました
それとは別口で特定のソフトの分だけほしい、ってニーズにも対応していたように覚えています
ソフトによってはファイラーが出てきたと見るやプロテクトを変更したりして、更にそれの対応ファイラーが…といたちごっこしてました
他のやつがMagicCopyⅡの正規ユーザーで、対応スピードはいい勝負でしたね
MagicCopyⅡはプロテクトが掛かってなかったので皆が持っていました
「玲於奈」とか出ないかなと思うんですが、さすがにあれは1回しか見たことがないです
あの時は確かソフトかハードかどっちかが欠品していたので、そりゃ使えねえわって思いました
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板