レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
[総合] read.crx Part12
-
read.crx関連の総合スレッドです
書き込みテスト、及びユーザーCSS関連はそれぞれに専用スレッドが有ります。
非公式サイト: ttp://readcrx-2.github.io/read.crx-2/
GitHub: ttps://github.com/readcrx-2/read.crx-2
バグ関連情報(バグ報告前に確認して下さい): ttps://github.com/readcrx-2/read.crx-2/issues
前スレ: read.crx総合 part11 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44468/1547983469/
-
いつもありがとうございます
助かりました
-
>>373
ありがとうございます
-
>>373
さんきう
-
あざーす!
-
みんな書き込みウィンドウは普通に出る?
鉛筆マーク押しても書き込みウィンドウが出ないのは俺だけの現象か?
-
いつも対応ありがとナス
>>380
うちは出てきて今書き込んだ
-
動いたありがとう
というか5chはこういうの変えるのうっとしいから勘弁してほしいもんだわ
-
>>374
新バージョンで、何も問題なくいけてます。
ありがとうございました
-
>>380
Chrome最新だけど普通に出るで
-
firefox esr okでした
-
他のアドオンとバッティングしてる可能性があるんじゃ
-
>>374
ありがとうございます。
-
v2.8.5 ありがとう 素晴らしい
-
ありがとう!
-
最新版で見れるようになりました
ありがとうございます
-
圧倒的感謝
-
今回の件で、ここに辿り着きました。
ありがとうございます。
-
お引き取り下さい。
-
読み込めるようになりました
ありがとうございます。
ギコナビはほかのと違ってなんでこんな見やすいんだろう。
-
自分もギコナビからこれに移行した組だけど
janeとかは各々がカスタマイズして使う前提で、そのまま使うことは想定してないんだと思う
自分はそのまま使いたいからカスタマイズ性は無い方が楽でいい
-
これも外観の自由度高いのが良いところだと思ってるけどね
割と自由自在にできるよね
-
ブラウザのタブの1つとして機能する事が最大の利点
-
>>326
感謝感激です。
-
linux firefox にて2.8.5にアップデートされました。
スレも読み込まれました。ありがとうございます。
-
>>326
ありがとう
-
>>380
以前に同じような症状が発生した際
コマンドからの書き込みウインドウを一度呼び出すことで解消されました
コマンドの使い方は設定の情報タブにあるキーボードショートカットのヘルプがあります
-
サムネイル自体を読み込まないようにする方法ってありますか?
クリックで読み込むだと誤動作が多くて頻繁にスレ内の画像全て読み込んでしまう
-
サムネイル自体を読み込まないようにする方法ってありますか?
クリックで読み込むだと誤動作が多くて頻繁にスレ内の画像全て読み込んでしまう
-
>>402
下記のCSSを書くことでレス上のサムネ表示を抑制できる
FireFoxであれば画像のフェッチを含めて抑制されるはず(Chromium系はフェッチされてしまう)
.thumbnail{ display:none !imporant; }
-
>>404
ありがとうございます!
-
CSSに加えてみたけど上手くいかなかったのでなんとなくサムネイルタブのサムネイル表示欄の記述を全て消してみた所表示しなくできました
-
>>406
そいつはニコニコやyoutubeの動画ページURLからサムネイルURLを生成する為のものなので、空欄にしても画像URLそのものが貼ってあるレスには意味が無いよ(普通にサムネが表示されてしまう)
とはいえ、先のCSSを使う場合は無駄なリソース消費を抑制する為にも空欄にしておいた方が良さそう
ちなみに、CSSの変更を反映させるにはread.crx 2自体をリロードする必要があったはず
-
>>406
よく見たらtypoしてたので訂正
.thumbnail{ display:none !important; }
-
>>408
今度は上手くいきました!ありがとうございます!
-
>>406
この方法で合ってます。
>>407
ImageViewURLReplace.dat互換になった時に、画像系も全部これに統一されましたー。
`\.(png|jpe?g|gif|bmp|webp)([\?#:].*)?$[tab].$1$2` の部分が画像のやつです。
-
>>410
ほんとだぁ気が付かずお恥ずかしいw
訂正ありがとうございます
-
test
-
>>401
おおおおお!直ったああああ
同じ症状だったのか、アドバイス通りにやったら直ったよ!ありがと!!
-
バージョンアップほんとありがたいけど
まちBBSの板一覧(machi.to/sp/)が読めなくなってしまった
-
自分は最新バージョンでも、BBSの板一覧読み込めますよ、それよりも前バージョンからだが2chの板一覧が表示されてない
新しいあったら機能だけど、写真だけ抽出できる新バージョン出来たらありがたいです
jpgとかgifとか、いちいち検索欄に入力して画像探してるから
自分はCSSの変更だとか出来ないので新バージョンに追加へ期待してる
-
画像拡張子を否定条件でNG設定すれば良いのでは
こんな感じで
RegExpBody:^(?!.*\.(png|jpg|jpeg|gif))
-
>>416
回答ありがたいのですが、自分はPCに詳しくないのでせっかくお答えいただいたのですが理解できません
拡張子は3行目と思われるので、それを設定の中に書き込むという意味でしょうか
否定条件だとかNG設定というのも、自分はにはわからないし、それでどうなるのかもわからないです
写真を見るときにだけ拡張子を入れるという意味でしょうか、それすら自分にはわかりません
こんなレベルです
アンドロイドスマホにジェーン入れてますが、写真画面を一つ開いただけで左右にスクロールすれば、板の全ての画像だけが”簡単に”閲覧出来て便利だと思っていました
そんな機能が、”標準”であったなら便利だと思った次第です
-
>>416
意味が分かりました
NG欄に入れてみました
画像のレスだけがそのまま表示されました
ただ、他は全てがあぼーん表示で、使いにくかったです
-
>>417
ありがとうございました
-
>>415
「画像抽出モード」固定で良いなら、 >>416 のNG登録よりも下記CSSの方が計算量が少なく済むかも
動画リンクのサムネが邪魔な場合は [設定 > サムネイル > サムネイル表示] のテキスト欄から不要な行を削除すればOK
article:not(.has_image){ display:none !important;}
下記のように書けば、特定板や鯖に限定できる
・5chのソフトウェア板に限定したい場合
html[data-url*="5ch.net/test/read.cgi/software/"] article:not(.has_image){ display:none !important;}
・5chのegg鯖に限定したい場合
html[data-url*="//egg.5ch.net/"] article:not(.has_image){ display:none !important;}
-
>>420
回答ありがとうございます
特定板だけの設定なら、便利なんだろうと思いますけど、自分は特定板で使う事はなくて、
なんか、画像だけ見たい板が時々あったりするので、その時にだけ簡単に使えたら便利だと思いました
例えばニュー速や芸能で、画像に興味の出た板で、その時に画像だけを見たいなと思う様な時に、抽出する機能があれば便利だと思っていました
他には、レスを1000まで見るのが面倒なので、画像だけを見ればいいって思った時とかに
いつもは今の仕様で十分だけど
-
素人なりに思いついたからあてにならないかも知れないけど、URLとか、http...とかだけを、抽出できれば便利だし、画像だけの抽出にも使えるんじゃないかと思った
-
久しぶり
-
新PCを買ってChromeをインストールしたら、いつの間にか「︙ > その他のツール > ショートカットを作成」メニューが消滅してた...
read.crx 2を画面効率よく利用するために愛用していた機能だけに残念
-
最新の114.0.5735.199には普通にあるけど?
項目あるか知らんけどflagsでオフってるとか?
-
>>424-425
そいつは現在絶賛ABテスト中のUI刷新施策「Chrome Refresh 2023」の影響によるもの(各種UIがWin11っぽくなる)
下記フラグを「Disabled」にしておけば、ABテスト対象になった環境でも今まで通りに使えるはず
chrome://flags#chrome-refresh-2023
-
5chだと「referer情報が変です」
したらばだと「リファラを送らないクライアントからの投稿は禁止されています」
というエラーが出て書き込み出来ないのですが、対処方法ありますでしょうか?
ブラウザはBraveです
-
httpだとそうなる httpsにすれば解決するかも >>427
-
>>428
ありがとうございます
初心者過ぎる質問で申し訳ありませんが、どうすればhttpsに出来るのでしょうか?
-
板一覧URLはhttpsで設定しております
-
スレ開いてアイコンの鍵がかかってるならhttpsになってるってことだから
それでダメなら原因は別にある
-
>>431
ありがとうございます
アイコンとは、アドレスバーのことでしょうか?
アイコンは拡張機能のマーク(ジグソーパズルのピースのようなマーク)になっていて、鍵とかじゃないですね
URLはchrome-extension://から始まっています
-
そしてこのスレで「スレッドのURLをコピー」すると、httpsから始まっています
-
referer情報が変ですはPCの時計がズレてると出るから時間の同期をしてみるのと
書き込みウィンドウを間違えて2個出しちゃってそのまま書き込もうとした時も出るから
ウィンドウを消してから再度書き込む
これ以外は自分は経験ないからダメなら別の原因
-
>>434
残念ながらそのどちらでもないです‥‥
-
Vivaldiの場合は別の拡張機能でリファラを偽装すると書き込めるようになる
-
JaneStyleが5chサポートを終了してTalkとかいう掲示板専用になったので、
read.crx2の需要は今後うなぎ上りですな
開発さんサポート今後もおねがいします
-
眼の怪我の後遺症で明るい画面が苦痛になりJane Styleからread.crx2へ切り替えたけど
今の騒動を見てると結果的には正解だったのかも
-
APIの仕様がかわったぽくてスマホの5chブラウザも殆どが死んだ
read.crx2さまさまで大感謝だけど、5ch閉鎖準備かこれ
-
read.crx 2 v2.8.5 + Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36
前々から話しているのですが2chだけが一覧に表示されません
何とかならないのでしょうか
解決よろしくお願いいたします
-
五チャンネル専用ブラウザで書き込みをしていましたが使えない状況です
二ちゃんねるを試してみたいと思っていますので
よろしくお願いします
-
したらばとまちBBSは閲覧&書き込みできるけど、5chは書き込みできないな
取り敢えず、5chがどうなるのか数日様子見するしかないな
-
API仕切ってたJaneが逃げ出し浪人の販売も取りやめたんでこのままUA規制が続けば5chマジ終わり
移住が進めばTalkとやらへの対応も要望として出てくるか?
-
5chも倒産するからAPI規制ゆるめるとか、API販売業はじめて5chブラウザ業者呼び込むとか、南下すると思うよその前に
-
他の方は、2ちゃんねるだけどcrx2で板の表示はされてるの?
なかなか対応してもらえず困っているのだが
-
2chって5chのデータを一定時間で吸ってまるまるコピーしてるだけで、
2chで書き込んだ内容は5chには反映されない
つまりは書き込んでも殆が独り言
そんな事に対応させるパワーさくの無駄やろ?
それに2chならread.crx2以外にも対応してるブラウザは存在するさがせば
-
5chはもうwifi モバイル ブラウザ 専ブラあらゆる組み合わせを試しても書き込めない板がほとんどで終わってるわ
-
>>426
DefaultをDisabledに変えて再起動したらショートカット作成メニューが復活しました!
ありがとう!!
-
何かといえば専ブラ使えと言ってた連中が右往左往してる様は実に愉快
-
一生書き込み規制かけられてるからわからんけどcrxから書き込みって今できるん?
-
私は出来てます
-
大半の板は規制オブ規制やね
-
これのお陰で助かったわ。開発者さんありがとう
-
Janeのおかげ?で幾つかの板がread.crx2で読み書き出来るようになったな
-
read.crx2 最強の専ブラの復活である!おめでとう!ありがとう!
-
作者さんできましたらTalkの掲示板もこの板で閲覧や書き込みできるよう対応お願いして頂けたらありがたいです
>>446-447
Talkの掲示板で昔ひろゆきがやっていたような、そのまま板全コピーをやっているようです
ニュー速プラスとかの新板はすごい勢いがあります
5チャンネルの姿勢は醜いものだったので今度の新しい掲示板Talkが、以前の醜い5ちゃんねる規制が無いようでしたら、移動するのもありだと思います
今のところジェーンスタイルとかがTalkに対応していますが、とても使いにくいです
-
たぶんこちらが板一覧だと思います
ttps://talk.jp/boards
-
>>456
>Talkの掲示板で昔ひろゆきがやっていたような、そのまま板全コピーをやっているようです
>ニュー速プラスとかの新板はすごい勢いがあります
あまりよく分かりませんが正確には少し違うようです
talk専用のニュー速+の板があるし、勢いもすごいので
-
Talkについては、政治的な思惑が背後にありそうなので、しばらく様子見した方が良いと思うな
-
jane使ってた人はいつものようにゲームにログインしたら異世界だったかのようにtalkに連れていかれたんだって?
良い印象ないわ
-
>>459-460
でも5
チャンネルも悪い印象しかないし政治色かなりあるよ
自民党の悪口だとか書いたら大変なことになるし
両方の掲示板使った方がいいと思う、一つしかないと規制だらけされる
-
一番困っているのはスマホのブラウザを何に使えばいいのかってこと
特に5チャンネルだけど今まではジェーンスタイル使っていたけどこれからはトーク専用になるし
何を使えばいいのか、スマホのブラウザでもcrxツ2で5ちゃんねる使いたいんだけど
-
5ch側がUA規制を全撤廃したっぽいのでread.crx2で全員読み書きできるようになってるとおもう
あやしいtalk対応は今は様子見でやらなくてよいとおもう
-
>>462
泥ならkiwiブラウザ使えばread.crx2使えるはず
今専ブラないのはiPhone民かな
-
>>461
> 自民党の悪口だとか書いたら大変なことになるし
どうなるんだ?
-
本当に自民党の悪口で大変なことになるんだったら
嫌儲はとっくの昔に消滅してるだろうね
-
政治云々以前に
5ちゃんねる専用ブラウザといっておいてTalk専用ブラウザにして
自社運営のTalkに誘導するという
詐欺者 株式会社ジェーン 山下遼太
にいつまで騙されているつもりだよ
-
今回の騒動で余所でやってください規制が解除されて
read.crx使ってる場合逆に快適になったな
-
JaneStyleから移行しようと思っています
書き込みログは残せますか? (kakikomi.txtのような)
落ちたスレをローカルにログとして保存して閲覧できますか?
PCを買い替えた時のために環境をそのままバックアップできますか?
よろしくおねがいします
-
すみません
3つ目は
このフォルダやファイルをこの場所へ配置すれば
開いてるスレや履歴が前の状態に戻せるというような事です
-
ワッチョイのIP丸出しスレを警告して書き込めなくする機能ない?
crxってワッチョイ後方表示だからうっかりで書いちゃいそう
-
>>471
「後方表示」の意味がよくわからんけど、下記のようなCSSで「SLIP部分を強調」+「書き込みボタンと返信メニューを無効化」しておくといい
なお、書き込みコマンド「:w」及び書き込みウィンドウ内要素の無効化には相応のモンキーパッチが必要
/* IPスレ書き込み抑止 */
.view article[data-slip*="["][data-slip*="."][data-slip*="]"] > header .slip {
color: #F93;
}
.view_thread body:has(article[data-slip*="["][data-slip*="."][data-slip*="]"]) :is(nav .button_write, menu:is(.res_to_this, .res_to_this2)) {
pointer-events: none;
opacity: .5;
}
-
5ちゃんねるが行っていた規制の数々
「余所でやってください」
「当分お断りしております」
「このスレッドにはもう書けません」
「ただ今制限を設けております」
「鍵が無効です」
【速報】 5chさん、全ての規制が解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [836221766]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689030502/
-
>>472
ありがとうございます
後方表示はread.crx 2 v2.8.5 + Firefox/115.0初期設定でレス番・名前・ワッチョイ・日付・IDが
5chだとレス番・名前・日付・slipワッチョイ・IDで表示されてる(したらばとかだと通常通り)んですよね
教えて貰った設定のユーザーCSSに入れてみたのですが上手く動かず
なんかおまかんな気がしてきたのでお騒がせしました
-
>>474
どうやら:has() はFirefoxでサポートされてない模様(設定で明示的に有効化すれば使えるらしい)
あと「menu :is」のスペースが抜けてた...
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板