レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    [総合] read.crx Part11
    
      
        
        - 
          
read.crx関連の総合スレッドです
 
 書き込みテスト、及びユーザーCSS関連はそれぞれに専用スレッドが有ります。
 
 非公式サイト: ttp://readcrx-2.github.io/read.crx-2/
 GitHub: ttps://github.com/readcrx-2/read.crx-2
 バグ関連情報(バグ報告前に確認して下さい): ttps://github.com/readcrx-2/read.crx-2/issues
 
 前スレ: read.crx総合 part10 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44468/1507102181/
 
 
- 
          
>>780
 ありがとうございました
 
 
- 
          
明日から専ブラ書き込み仕様かわるみたい
 影響ないならいいけれど
 
 333tsawada22022/03/30(水) 16:16:52.78ID:wxJPlb7603?2BP(404)>>337>>343
 皆様へ
 長い間留守にして申し訳ありません。
 Webサイト等の更新が追いついていませんが、Big Sur以降向けに先ほどソフトウェア・アップデート経由で BathyScaphe 3.2 の配布を開始しました。
 ※「BathyScaphe」>「アップデートを確認…」
 既に何となくご存知の方もいらっしゃると思いますが、
 5ちゃんねる専用ブラウザの各開発者に対し、新しい書き込み仕様に対応するよう
 要請がありました。
 遅くとも2022年4月1日以降、これまでの書き込み仕様に基づいた投稿は出来なくなる予定との説明を受けています。
 このため、4月1日より前に新しい書き込み仕様に対応する必要があり、大急ぎで開発しました。
 ※Catalina以前にはアップデート提供ありません。
 対応できず申し訳ありません。
 よろしくお願いします。
 
 
- 
          
5chapi使ってないから関係ないでしょ
 
 
- 
          
ニュー速+
 【速報】2022年4月1日、BB2C等書き込み不可に? twinkle、ChMate、BathyScapheは対応もBB2C等はアプデ来ず [神★]
 asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648734942/
 
 
- 
          
レス内の画像サムネイルをクリックした時やスライドバーなどを少しづつ動かしてスレを読んでたりすると結構な確立でスレッド内の画像のサムネイルを全て読み込みはじめてグロ画像がズラっと並ぶのなんとかしたいんですが良い方法ありませんか?
 
 設定にあるクリックでサムネイルを読み込むをチェックしていますがもう少しサムネイルを読み込むクリック判定の範囲を狭めて欲しいです
 
 
- 
          
>>785
 再現した。なんとなく、.view_thread内のarticle以外の場所(クリックイベントがない場所)をクリックすると発動してるっぽい感じ(ツールバー上のの何も無いところとか、レス間のボーダー部分とか)
 とりあえず下記のようなCSSを適用しておくといい
 
 ・サムネにデフォルトでぼかしをかける(ホバーで解除)
 .thumbnail{overflow: hidden;}
 .thumbnail a{box-sizing: border-box; filter: blur(20px); transition: filter .2s .5s;}
 .thumbnail:hover a{filter: none; transition: filter .2s 0s;}
 
 
- 
          
>>786
 ありがとうございます!
 
 
- 
          
専ブラ騒動を高みの見物
 
 
- 
          
書けるっていいね
 
 
- 
          
んだ
 
 
- 
          
他所でやってください規制うぜえ
 
 
- 
          
ちょっと前にChrome dev版が100になって使えなくなったから無印に戻ってきたんだけど
 無印が100になっても使えるね
 
 
- 
          
かけない板がちらほらあるね
 
 
- 
          
クロームでv2.7.3使ってたんだけどv2.7.5に勝手にアップデートされてread.crxのタブ自体が開けなくなった
 read.crx 2 で開くのほう押しても画面真っ白になってるんだけどv2.7.3に戻すとブラウザ再起動でアプデされない限り大丈夫なんだけどどうしたもんか
 
 
- 
          
運営板も他所池で駄目になってしまった
 わずかに残った板もどんどん過疎ってる
 どうしたもんかねー
 
 
- 
          
5chapiからしか書き込めない規制とか設定できるのかね
 
 
- 
          
専ブラ変えるしかない
 
 
- 
          
今はこっちで閲覧して書き込める板には書き込み
 駄目な板にどうしてもしたいときだけJane使ってる
 ま、どうしても書き込みたいなんて意欲ももう無くなってきた
 
 
- 
          
いつも見てた板で急に余所でやってくださいが出ました
 クッキー消してもクロームから直接でもブラウザ変えても書き込めなくて
 結局自分もJane使ったら書き込めました
 
 
- 
          
5chmateとjaneでは普通に書き込めるな
 運営が変なことばかりやってて萎える
 
 
- 
          
俺の場合、汚い言葉で罵り合いに参加出来ないだけだから、人間性が獲得出来るまである
 
 
- 
          
 read.crx 2 v2.7.5 + Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/100.0.4896.88 Safari/537.36
 
 不具合報告します
 自動更新の調子ですが、windows10とwindows11両方でおかしいです。
 クロームブラウザを使っています。
 
 「新着レス」を選択した時に、正常に作動しません
 全く動かないって感じです。修正出来ましたらお願いします。
 ↓
 自動更新後の移動:しない、未読がない場合新着レス、「新着レス(←ここ)」、既読でない場合最新50レス、最終レス
 
 
- 
          
多分数年前から、同じ不具合の症状は出ていました。
 
 
- 
          
正常とは
 
 
- 
          
なんだろう
 
 
- 
          
>>802
 ここまでわかりにくい書き方するって才能?
 
 read.crx 2 v2.7.5 + Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:99.0) Gecko/20100101 Firefox/99.0
 設定>更新関連 にて自動更新間隔を設定し、「自動更新後の移動」を「新着レス」に設定しても、
 自動更新時に新着レスへ移動しません
 
 これでいいじゃん
 なーにが「新着レス(←ここ)」だよ?
 
 
- 
          
新着レスのテスト
 
 
- 
          
そもそも新着とは?
 
 
- 
          
設定のUAを変えて「余所でやってください」を回避している人がいたらUA教えてください
 Live5chは書き込めるの確認したけどUAのみかたがわからなかった
 
 
- 
          
この拡張機能は Chrome Web Storeで提供されていません。知らないうちに追加された可能性があります。
 昨日まで使えたけど有効に出来ない。解決策ありますか?
 
 
- 
          
だれか↑翻訳して
 
 
- 
          
いやchromeの拡張機能で「この拡張機能は Chrome Web Storeで提供されていません。知らないうちに追加された可能性があります。」
 が表示されて有効に出来ないんだよ。多分chromeのバージョンアップ(101.0.4951.41)で勝手に無効にされるようになったんだと思う。
 皆chromeで使えてる?
 詳細をクリックしたGoogleのヘルプは「拡張機能のデベロッパーに連絡し、該当の拡張機能を Chrome ウェブストアにアップロードするよう依頼してください。」
 なんだけど
 
 
- 
          
そういうのは拡張機能の名前を書くほうが早い
 長文書かれても目が滑るだけ
 
 
- 
          
え?ここread.crx 2の板だろ
 もちろんread.crx 2だけど
 
 
- 
          
パッケージ化されていない拡張機能を読み込む でいけるんじゃないの
 
 
- 
          
crxの拡張子zipに変えても7zipで展開できないんだよ
 ていうか皆winのchromeで使えてそうだな。おま環か・・・
 
 
- 
          
設定全部吹っ飛んだけど>>229のやり方で使えるようになったわ
 サンクス
 
 
- 
          
おれも今なってここ北。
 chromeのバージョンアップでこうなるのか。勉強になった。
 設定飛ぶのか、、どっかに保存されてないのかな?
 
 
- 
          
と言うことはそのうちEdgeでも使えなくなるのかな?
 
 
- 
          
情弱ばかりで草
 
 
- 
          
おまえじゃい
 
 
- 
          
設定はバックアップできるからやろうね
 
 
- 
          
>>812 と同じ状態になったが
 パッケージ化されてない拡張を読み込むでインストールし直し
 今の所使えている
 
 しかし拡張一覧にエラーが表示されている
 ttps://i.imgur.com/xudMYzK.png
 
 
- 
          
Janeだと書き込めてread.crx2だと書き込めないスレがあるんだけどこれは諦めるしかない?
 
 
- 
          
>>823
 これでしょうね
 ttps://github.com/readcrx-2/read.crx-2/issues/545
 
 いずれ、「デベロッパーモードを使用する方法」でも使えなくなる可能性が高いですね
 
 up主の対応をゆるーく待ってます
 
 
- 
          
私も >823 と同様対象で一応は利用できるようになりました
 Chromeのバージョンアップ前にここの情報を見て助かったよ ありがとう
 
 情報をまとめると、
 非公式サイトの「レジストリーエディタを使用する方法」で運用していて
 Google chrome 101.0.4951.41 へのバージョンアップで
 read.crx 2 v2.7.5 が利用できなくなりましたが、
 「デベロッパーモードを使用する方法」で
 インストールしなおすと対処できました
 >823 同様 manifest エラーは出ています
 
 なお、削除して再インストールしたので設定が飛びました
 あらかじめ設定のエクスポートを行っておきました
 
 
- 
          
Chrome 使わなければいいじゃん
 バカなの?
 
 
- 
          
>>826
 ポリシーの許可設定の書式が変わったみたいなので、後で直しておきます。
 
 
- 
          
>>828
 ありがとうございます!
 
 
- 
          
インクルーシブでない名称の以前のポリシーを廃止(Chrome 101)
 ttps://support.google.com/chrome/a/answer/7679408#legacyPols
 
 ポリシー名移行が原因で使えなくなってるなら chrome://policy/ でエラー表示される
 
 
- 
          
以前のように ポリシーエディタで許可することで crx ファイルを
 ドラッグアンドドロップでインストールできました。
 
 1)「Chrome ブラウザ バンドル」に含まれる以下のポリシーテンプレート を
 c:\windows\PolicyDefinitions にコピー
 chrome.admx
 google.admx
 \ja-JP\chrome.adml
 \ja-JP\google.adml
 2)gpedit.msc でポリシー
 コンピュータの構成>管理用テンプレート>Google > Google Chrome >拡張機能
 「拡張機能インストールの許可リストを設定する」を有効にして、
 拒否リストから除外する拡張機能ID に「eaibgccboimjelecbmgfjhakekfdcpeh」を設定
 
 3)Chromeの拡張機能設定画面を開き、
 ダウンロードした read.crx 2 の crxファイルをドロップ
 
 
- 
          
>830
 ようするに、「ブラックリスト」「ホワイトリスト」の呼称が廃止されて
 「許可リスト」「拒否リスト」に変わったんですね
 
 
- 
          
非公式サイトで公開されている readcrx2.reg を
 >>830 に従って編集して適用したら
 普通にインストールできるようになった
 
 Edgeのほうは昔からAllowListになってるのね
 初めて気が付いたわ
 
 
- 
          
直しておきました。
 
 
- 
          
ウホッ!なおってる!
 アリガトチャーソ!!
 
 
- 
          
Macのプロファイルも直ってた!ありがとうございます!
 
 
- 
          
Chrome自動更新で急に使えなくなって焦ってた
 ありがとうございました
 
 
- 
          
chrome更新でデベロッパーモードでも急に使えなくなったけど
 非公式にアップされてるエディタreadcrx2.regファイルを実行したら治りました
 ありがとうございました
 
 
- 
          
くそー設定全部飛んだー
 
 
- 
          
ちゃんと設定ファイル作成出来るようになってるのに何故バックアップしとかないのか
 
 
- 
          
>>834
 直りました!ありがとうございました。
 
 
- 
          
>>840
 そりゃ、バカでグズだからに決まってる
 
 
- 
          
dat落ちのスレッドを表示しないにしても、立ち上げなおすと表示されちゃうなぁ。
 あまり実害ないけど地味に気になる。
 
 
- 
          
>843
 それ、起きる場合と起きない場合がありますね
 私の環境では FireFoxでは起きて、Chrome では起きません
 
 
- 
          
書き込みができないのはおま環なのかな
 
 
- 
          
俺も余所エラーで一部の板に書き込めない状態が続いてるけど、ブラウザやUA変えても同じなのでおそらくISPの問題
 
 
- 
          
もうJaneStyle使ってる
 余所もgoneもない
 
 
- 
          
状況が同じか分からんけど、試しにRonin買ってみたら出なくなった
 
 
- 
          
>>847
 Jane Style ってここから未読やしおり出せる?
 同じ色にしたけどどうも見づらい
 youtubeもサムネでないし
 
 
- 
          
まあ浪人買えば大幅に規制は緩和されるね
 わかっているが負けるのは嫌だ(何にだw)
 
 
- 
          
俺が行ってるスレはJaneだと全部書き込めるようになったので
 もうこっちは使ってない専ブラ立ち上げるの面倒だけど…
 
 
- 
          
Wでタブを閉じるとかすごい誤爆して不便
 キーボードショートカットの一覧見ても載ってないし、そういう暗黙的なやつうっかり押したくないから
 把握しておきたいんだけど他になにがある?
 
 
- 
          
>>852
 コードを見る限り「キーボードイベントのkeyプロパティ」をそのままキーにしてコマンドmapを引いてるので、CapsLock時に誤作動してるっぽい(同プロパティはShiftキーだけでなく「CapsLockの状態」にも影響を受けるので、shiftキーを押さずにwキーを押した場合でもコマンドmapの「W」を引いてしまう→"q"コマンド発動→アクティブペインのタブが閉じられる)
 
 mapの持たせ方や引き方を修正した方が良さそう
 
 
- 
          
>>845
 同じIPでもmateやJaneだと書き込めるけど、これだと書き込めない板が増えてきてるよ
 ほんとこれ以上過疎化させてどうするんやろ
 
 
- 
          
Janeマジで使いにくい
 read.crxが神すぎるんよ
 まいったな…
 
 
- 
          
慣れの問題だと思うよ
 Janeも使い続ければ使いやすくなると思う
 そんなワイはchaika派
 
 
- 
          
Jane久しぶりに使ってみたけどいじるのめんどくさくなってやめた
 余所はレスポンシブモードorスマホで書き込めるから我慢するわ
 
 
- 
          
Jane Style だけはありえない
 あんなもの出していてよく恥ずかしくないな、と思う
 
 
- 
          
専用ブラウザを別で立ち上げる事がまず無駄
 普段使ってるブラウザのタブでできる事が重要
 
 
- 
          
専ブラってなんかめんどくさく感じるんだよな
 
 
- 
          
PCはもうコレでいいかなって
 
 
- 
          
ログ見返さないからhtml取得のドロイド君アプリ使いたい
 
 
- 
          
ここへはリンクで来たんだけど、左の掲示板にはまちBBSはあるけど
 したらばが見つからないんです、どこにあるんですか?
 
 
- 
          
したらばにそういうのはないよ
 直接板を購読しよう
 
 
- 
          
そうでしたか、どうもありがとうございます。
 
 
- 
          
もうこれじゃほとんどの板書き込めないね
 
 
- 
          
ニュース系無理やな
 まあ書き込んでもほぼ流れるだけだしいいが
 
 
- 
          
諦めて Ronin 買えば?
 それで解決するでしょ
 
 
- 
          
書き込むときだけJane Style
 見るだけならここ
 
 
- 
          
掲示板にカネ払うとかありえん
 ましてや5ちゃんとかw
 それやり始めるとIDなしにして荒らしとかやりかねんし
 書き込めないときは素直にツイッターに書き込んでる
 
 
- 
          
何も解決してなくて草
 
 
- 
          
プロパが規制されてないのに、リードだけ書き込みできないなら
 解決方法もあるっちゃあるよ。けっこう面倒だからおすすめはしないけど
 
 
- 
          
全板書き込めないわけじゃないからねぇ
 どうしてもな時だけJane使って何とか過ごしてる
 いずれ全部塞がれるのかな
 
 
- 
          
API使わない書き込みを規制したいんでしょ
 鯖毎に差をつけてるのは謎だけど
 
 
- 
          
めったに書き込まないからブラウザで直接開いて書き込みで妥協してるな
 
 
- 
          
>>874
 1スレ消化に1年以上数年かかる専門板系が死亡するから
 そういうのがなくなったらマジで便所の落書きになってしまう
 人が減り過ぎたらデータ販売で金取ってる商売が成り立たない
 
 
- 
          
余所どんどん増えてくw
 
 
- 
          
ユーザーエージェントの設定いじれば余所だったところも普通に書き込める
 
 
- 
          
余所はIP制限だから書き込めないやろ
 新しいのはUA書き換えたら行けたけど
 
 
- 
          
>>878
 正解
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板