したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者・ヘタクソ専用 曲聴いてよ! したらば避難所

1名無しさん:2015/12/23(水) 21:47:51 ID:MOA1yzC20
「作ってはみたけど、人に聴かせる自信が無い!」
「巷ではヘタクソで有名!」
「ぬるぽ!」
どんどんこのスレで発表してください。
MP3、MIDIどちらでもOKです。 感想もよろしく!

■テンプレ■
【曲名】
【URL】
【形式】
【時間】
【サイズ】
【ジャンル】
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】

※ボーカロイドを使っている場合は、そのことを明記して下さい
※ボカロを叩いてはいけません

Uploader(楽器作曲板 DTM板 共用)
(p)http://up.cool-sound.net/upload.html
サイトのない人はここへUPしましょう。
必ず注意書きを読んで管理人氏への感謝の元使うべし。

69名無しさん:2016/02/16(火) 23:15:15 ID:8RyJ6HFc0
>>68
マカーム・ナワサル・スケール???
独特の音色も印象的でよいですね。
プログレっぽいのが好きなのかな?

70名無しさん:2016/02/19(金) 00:54:50 ID:hFMTTx4k0
【タイトル】Rose Garden(仮)
【URL】https://soundcloud.com/user-850357593-603169337/rose-garden
【使用音源】付属音源のみ
【使用ソフト】SONAR
【ジャンル】ドラマチックな雰囲気のロック
【曲長】5:46
【コメント】デモです
ちゃっちいヴァイオリンっぽいシンセが一応歌メロです

71名無しさん:2016/02/19(金) 02:03:29 ID:7IqZTcao0
>>68です。
>>69
民族音楽の独特な雰囲気が好きなのでそれが出たのだと思います。後Rockは好きなのですが、
つい敷居を高くしてしまうのでなかなか作曲出来ないです。
>>70
BrassはTTS-1ですか?それがとても演歌らしく感じました。

72名無しさん:2016/02/19(金) 08:19:16 ID:yRzdj26o0
>>70
ロックというより歌謡曲的な感じに聞こえるかな。そういう意味でのドラマチックなら問題ないと思うけど。

シンセのシロタマでメロディーとるよりも、ギターのパワーコードでとった方が、いわゆる「ロックらしさ」は出やすいと思うよ。

73名無しさん:2016/02/19(金) 22:35:35 ID:qfnH3gt20
■テンプレ■
【曲名】bunk
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48807.mp3
【形式】mp3
【時間】2:10
【サイズ】3.4MB
【ジャンル】たぶんエレクトロニカ
【使用音源】FLSTUDIO
【使用ソフト】FLSTUDIO
【コメント】聴いてて気持ちよくなるような曲をイメージして作りました
色々酷いかもしれませんがよろしくお願いします

7470:2016/02/20(土) 00:51:05 ID:SkwVUAcc0
>>71
BrassはTTS-1とD-Pro LEを混ぜて使ってます
演歌はほとんど聴いたことないですw
>>72
歌謡曲っぽい曲を目指してました。日本人にしかできない曲をと。
本当はギターを入れたいのですが録音機材をまだ持っていませんで。
まぁギターのアレンジはあまり思い浮かばないのですが。
>>73
心地よいBGMって感じ。

75名無しさん:2016/02/20(土) 01:04:21 ID:0OBVtJyw0
>>73
最初noiseが入るのはよくないと思う。曲は音量が小さいですがhealing musicみたいで
いいと思う。

76名無しさん:2016/02/20(土) 05:18:23 ID:5/qExQio0
>>73
フェードインが心地よいだけに、75同様最初のノイズが悔やまれる。
全体的にU2のピアノ版みたいなイメージでしたよ。
今のままのヒーリング系でも良し、後半に転調を仕掛けてハッとされる手もある。

77名無しさん:2016/02/20(土) 05:27:47 ID:5/qExQio0
>>70
Aメロ、 巨人の星かと思ったよ。笑ってしまった。
どうせなら、行くが―男のーど根性ってとこまでやって欲しかったな。
昭和40〜50年代って雰囲気が懐かしくて非常に良かったし、きれいにまとまってて良いです。
目立たないながらも、ストレートなベースとドラムが上手に溶け込んでるね。

78名無しさん:2016/02/20(土) 09:56:30 ID:z70g1LIE0
>>74>>75>>76
最初のノイズ…ごめんなさい
U2はあまり意識してなかったのですが言われてみると確かに似てると思います?
感想ありがとうございました

7970:2016/02/20(土) 16:58:14 ID:SkwVUAcc0
>>77
Youtubeで巨人の星聴いてみたら驚きました。
偶然だと思います。この曲初めて聴きました。全く世代じゃないですし。
もしくはこの部分だけ何処かで聴いたことがあって耳に残ってたのしれませんね。

8068:2016/02/22(月) 01:03:56 ID:aKJRv3nY0
【曲名】無題
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48822.mp3.html
【形式】MP3
【時間】1:53
【サイズ】1.3MB
【ジャンル】Industrial
【使用音源】付属音源など
【使用ソフト】Cakewalk Music Creator 6
【コメント】よかったら聴いてみてください。

81名無しさん:2016/02/22(月) 01:22:11 ID:60KTraTQ0
>>80
奇妙な雰囲気で良いと思います
アレンジが上手いと思います
こうゆう音楽ってどういうアーティストがやってるんですか?

82名無しさん:2016/02/22(月) 03:04:07 ID:aKJRv3nY0
>>81
下村陽子さんくらいしか知らないです。ごめんなさい。
game musicではthemeの関係上industrial musicをある程度作っているように
感じます。

83名無しさん:2016/02/22(月) 22:43:58 ID:OfSY0AxA0
>>80
うーん、上手なのか下手なのか判断しにくい。
聴く度に印象が変わる。
正直言って、感想がない。強いて言うなら、不思議…かな?

84名無しさん:2016/02/24(水) 16:40:37 ID:zDiF/cDIO
>>80
何か好みがよく似ていて笑える
奇抜さは定番の部分とをどんな割合で残すかで、興味ない人でもスッと入れるかもね

>>68
パートも少ないし、あんまり音程動かないで雰囲気が凄く出ていていいな
何回も聴いてるとこれ聴いてアラブ系の女性歌手がアドリブでメロの上に何か足してくれそうな匂いがした
上の方の音が無いからちょっと寂しいのかな

85名無しさん:2016/02/25(木) 11:57:00 ID:vWCmYTiA0
>>81
>>83
>>84
ありがとうございます。思いの外いい評価が頂けて嬉しいです。>>80は後半が
まだ出来てないのでもうすこし丁寧に作りたいと思います。>>68は雰囲気を
重視したのですがthemeに沿って出来たと思います。BGMの要素もあったのですが
音は足した方がいいですか?>>41の曲はここではあまり聴かれないgenreなのでしょうか?

86名無しさん:2016/02/25(木) 20:24:18 ID:qmjRXbrgC
このスレ自体を盛り上げるが故の人はいないのかな?
別に、かなり前の作品にコメント書いても良いし、
別の日にコメント書けばIDが変わるんだし、アップしてる人もコメントできるだろうし
いつになったら五分五分なるのか…

87名無しさん:2016/02/25(木) 21:26:29 ID:/ad4BFBQ0
個人的にこのスレ自体がいらないと思う
どんな糞下手糞でも本スレ投稿したほうが絶対にいいアドバイスが貰えるし
たくさん聴いてもらえる
このスレに投稿すること自体叩かれるのが怖くてビビってるだけ
以上どっちにも投稿した人の意見でした

88名無しさん:2016/02/25(木) 22:15:51 ID:mVerc2YcC
いや、ここにずっといる人は分かるが向こうと機材が違うだろ
向こうのコメントって楽曲の話じゃなくて、エフェクターの話中心だから
機材に付いて無いものどうしょうもない

楽曲の話や様々な人のコメントが出てれば別に向こうだけで良いけど
初心者行け!というコメントがあるから、ここは無かったら駄目でしょ

89名無しさん:2016/02/25(木) 22:55:20 ID:.cs4bPcgO
自作曲はサンクラばかりだからどういう曲がアップされてるやらさっぱりだ

90名無しさん:2016/02/25(木) 22:56:41 ID:.cs4bPcgO
自作曲スレは…

91名無しさん:2016/02/25(木) 23:16:10 ID:v2B9/OykC
つまり、上手い下手という以前の、
DAW音源もしくわガレバン、アップローダー soundcloud など条件付きじゃないのかな?

92名無しさん:2016/02/26(金) 13:50:12 ID:NjVB2be20
初心者スレ行け!というコメントは荒らしだから真に受ける必要なない
歴史的にはもともと本スレに居づらい人が初心者スレを立てたのであって
追い出されたわけではない
新住人がいらんこと言い出してるだけ

まあでもここは別の板だから別のルールがあってもいいけど

93名無しさん:2016/02/27(土) 04:22:53 ID:9j4GKHdQ0
【曲名】クラシック大会 2
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48866.mp3.html
【形式】MP3
【時間】5:38
【サイズ】5.16 MB
【ジャンル】クラシックアレンジ
【使用音源】EOS B500
【使用ソフト】内蔵シーケンサー
【コメント】クラシックのアレンジ第2弾になります。クラシックに馴染みのない人でも聴き易くしたつもりです。
初心者スレの存在意義について賛否があるみたいですね。
ボクは古い音源を使っている為、自作曲スレでは気が引ける部分もあり、「ショボイ音源でも堂々とUPできる場」みたいな感覚でいましたよ。
本家も少し落ち着いてきたみたいなので、本家とマルチしてみようと思います。

94名無しさん:2016/02/29(月) 11:26:49 ID:WLm3wNusC
>>93 メドレーってYouTubeでも余り聴かないからな…よくわからないけど クラシックをもっと個性的にアレンジするのは良いかも 冨田勲・平原綾香…… とか ワルキューレの騎行を4拍に押し込んでるとこ何か割りと…良いかも
B500てQY5と同じなんかな?一曲ずつパターンに入れてたのを繋いだのかな?
 QYは、人に依って様々な使い道ができるからいいよね  700だけにしかピアノロール表示がないのが惜しいな

95名無しさん:2016/03/02(水) 23:15:33 ID:NLnBGoJc0
>>94
たしかにメドレーはあまり無いかも。
個性的で大胆なアレンジってのもいいですね。いろんなアレンジを聴いて研究してみます。
B500は拍子の設定が1曲に対して1つしか設定できないので半ば強引に4拍としました。
こんな褒められ方をされると、メッチャうれしいです。
QY5がどんなのかは分からないけど、以前持っていたQY10よりはB500のシーケンサーの方が使いやすい気がします。
(まぁ、慣れの問題かもしれないですが)

96名無しさん:2016/03/08(火) 12:08:56 ID:zsIL9ljYO
元板のAA関係も相変わらずだな
進行スピードが遅いアップスレは直ぐにAAだらけになるな
戻りたくても戻れないわ

97名無しさん:2016/03/09(水) 12:05:51 ID:bgoLPRdEO
どこにアップするか迷うね

98名無しさん:2016/03/10(木) 18:37:22 ID:A5GjiBNcC
だね

99名無しさん:2016/03/11(金) 21:16:39 ID:gPErO4o.0
【タイトル】約束
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48955.mp3.html
【ジャンル】インスト
【曲長】4:17
【ファイルサイズ】3.9MB
【使用音源】 EOS B500
【使用ソフト】内蔵シーケンサー
【コメント】 インストゥルメンタルのバラードです。
メジャースケール上でのバラードなので聴き易いと思います。

100名無しさん:2016/03/22(火) 18:24:29 ID:JjrCG5AIC
100!

101名無しさん:2016/03/27(日) 04:56:41 ID:bwlV064UC
自作曲スレは、基本エフェクトの話ばかりだし
元DTM板の方も、旭500・1000も効果ないみたいだな

102名無しさん:2016/04/05(火) 07:39:09 ID:xqDnwrz.C
まともに動いてるのは、したらば自作曲とDTM板のワッチョイ自作曲だけなのか

103名無しさん:2016/04/20(水) 20:55:41 ID:KkLuYpvU0
タイトル:no cigarette
URL:↓
https://m.youtube.com/watch?v=aA-e4Izpf78
ジャンル:ロック?
コメント:60〜70年代の洋楽好きな方、特にデヴィッドボウイ好きな方、是非聴いてみてください。
コメントを頂けると嬉しいです。
ボーカルが割れているところがありますが、ご容赦ください。

104名無しさん:2016/05/15(日) 01:08:33 ID:wjNzFk9QC
>>103
気に入って何回も聴いてる

105名無しさん:2016/05/18(水) 20:55:26 ID:AoCDD9Hw0
>>104
ありがとうございます。
そういってもらえて嬉しいです。

106名無しさん:2016/05/20(金) 23:19:08 ID:eXJUjDwo0
【曲名】自意識過剰被害妄想 (歌はボカロ)
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=ebMW4Z6_t6s
【形式】YouTube
【時間】4分
【サイズ】-
【ジャンル】Rock
【使用音源】StudioOnet と AD2 と
       ジェフベックモデルストラト(←これだけ良いヤツ)
【使用ソフト】StudioOne
【コメント】
GUMIちゃんが歌うRockです。
ギターは土曜の夜に独りでカラオケボックスにコモって録音しました。
まわりはカップルや女子会ばかりでした。
デブサイクざまあ。ざまあ。ざまあ。。。

107名無しさん:2016/06/21(火) 20:42:25 ID:NcmGoZDYC
>>106
ギターがすごくカッコいい曲だけど、メロも聴かしてくれ
肉声ならギターと対抗できるのか、ボカロゆえなのかギターとのバランスがあれなのか、埋もれしまってて

108sage:2016/06/21(火) 23:47:02 ID:AwUzb9aU0
【曲名】Departure to far away
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool49815.mp3.html
【形式】mp3
【時間】1分44秒
【サイズ】約2MB
【ジャンル】EDM?
【使用音源】FL Studio ソフト音源(Harmlessなど)
【使用ソフト】FL Studio 12
【コメント】
DTMを始めてみたくて、ソフトを購入し作曲してみました。
youtubeなどで作曲指南系の動画を参考にして作成。
まだソフトは手足のように使いこなせませんが、
出来る範囲の事で自分なりに形にしてみました。

忌憚なくご意見等お願いします。

109名無しさん:2016/06/28(火) 20:22:08 ID:Fyj4NdvsC
>>108
凄く整然としていて聴きやすいし、うまい具合に埋まってる ベースもイントロで騙されそうになったけど、A・C交換ちゃんとしてるし
そのYouTubeの手解き動画を紹介してあげないと
基本がちゃんとしてるから、これからは冒険しなきゃ

 ところで、このスレ人が殆んどいないから、したらばのもう一個のスレにも貼った方が良いとは思うけど
元.2chDTM板は、未だ厄介なのがたまに現れるから、それ覚悟でだけど 結構、元板に戻ってる人も多いし

110名無しさん:2016/06/28(火) 23:44:02 ID:2uXzgJC.0
>>109
コメントありがとうございます!
想像以上に嬉しいです!

音楽理論もWebで眺めながらで、
しっかり身についてないような状態でしたが
お陰様でモチベーションもあがりそうです

動画は...環境を用意するところから始めないといけないですが、
近い内にI/Fを購入しようと考えてたので試運転もかねて、やってみようと思います

最初にこちらに張ったのは、その厄介なの(?)を避けようかなという考えも正直ありましたが
こーっそり張り付けてみたいと思います

111名無しさん:2016/06/30(木) 10:04:53 ID:.xO69fGIO
昔はそんな動画も無かったから、大変だっただろうな…
文字や楽譜だけで吸収しなくちゃいけないし、更にはオーディオの音質も安くて良い製品はそうは無いし
書籍だけで作曲できると勘違いして、落ちこぼれた人間が僻んで執拗に荒らしているとも、
噂では聞くし

112108:2016/06/30(木) 19:31:27 ID:1AAObvmk0
動画うp主に許可を頂きました
件の作曲の参考動画のリンクです

https://youtu.be/uA9E4YkXIgE

part0〜part8まであります
パートごとに作り方を示してくれて分かり易かったです。
右も左も分からない自分にはすごく助かりました。


あと恥ずかしながら、AC交換というのが調べてみましたが分かりませんでした…
恐らく作ってる内にたまたまそうなったのだと思うのですが、
具体的にどういったものなのでしょうか?

113名無しさん:2016/07/01(金) 08:28:55 ID:KqzUMxBkC
AとCサビって、似てるからね つい、同じにしてしまいがちになるけど
だけど、ドラムとベースがAというよりA'にしてる人は、ちゃんと聴いてる人       なぜか、リフの組み合わせはギターしてる人の方がよく聴いてる人が多いし・EDMの人は同ラインでアクセント付け替えて上手くしてる人が多いかな
CはA+A'ミックスで倍速
 動画のない頃に、三部形式を書籍だけで学んでる人は大変な話よ
三部形式はよくある歌謡曲形式の原型で半サイズの組み合わせだけど、60〜70年辺りの曲は結構多い 唱歌によくある16小節サイズ
そういう曲ですら、YouTubeでただで聴けるんだから……いいな

114名無しさん:2016/08/28(日) 19:02:14 ID:cDy0N.AAO
【曲名】『真夏の!辛子vs山葵 決闘場』
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool50312.wma.html
【形式】wma
【時間】3:40
【ジャンル】ポップンロック
【使用機種】QY70
【コメント】糞楽曲はここに貼るのが一番落ち着くかも 他の所に貼ったけど、貼らしてね

115名無しさん:2016/08/29(月) 22:27:47 ID:RjPOi3bo0
>>114
最初に思ったのが、「おもろいなー」
QY70でよくこれだけできたなってのが、次の感想。
いろんな音があって、どれが聞かせ所かちょっと分からなかったのが難点かな。
しかし、デモソングですって言われたら、色んな音が繰り出されてて納得するかも。
ハードの制約かもしれないけど、ドラムに工夫が欲しかった。
決して糞楽曲とは思わないが、自分から言うのはどうかと…。

116名無しさん:2016/08/30(火) 12:53:38 ID:49/xD8V6O
>>115
コメントありがとう ワッチョイでアップしたけど無反応だったから ヘタクソはどこに貼って良いのやら迷います
確かに、主張が無いと思います 暑い夏が苦手でじっくり考えて整理してなく、QYゆえのユーザーパターンリンクで無理矢理繋げた感じ 
(素人料理対決マッチのイメージがして題にしました)

 本当に、ここで発見して貰えただけで大感謝です

117名無しさん:2016/11/11(金) 22:27:20 ID:RqY0mCVMC
>>113

A’というより、a’だな

118名無しさん:2017/10/25(水) 10:21:22 ID:kNIlkWVIC
だな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板