したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者・ヘタクソ専用 曲聴いてよ! したらば避難所

1名無しさん:2015/12/23(水) 21:47:51 ID:MOA1yzC20
「作ってはみたけど、人に聴かせる自信が無い!」
「巷ではヘタクソで有名!」
「ぬるぽ!」
どんどんこのスレで発表してください。
MP3、MIDIどちらでもOKです。 感想もよろしく!

■テンプレ■
【曲名】
【URL】
【形式】
【時間】
【サイズ】
【ジャンル】
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】

※ボーカロイドを使っている場合は、そのことを明記して下さい
※ボカロを叩いてはいけません

Uploader(楽器作曲板 DTM板 共用)
(p)http://up.cool-sound.net/upload.html
サイトのない人はここへUPしましょう。
必ず注意書きを読んで管理人氏への感謝の元使うべし。

2名無しさん:2015/12/23(水) 23:09:31 ID:6nFMHAaQ0
【タイトル】Aquila
【URL】https://soundcloud.com/omio999999/aquila-m4a
【ジャンル】dnb(drumstep)
【曲長】4:23
【使用音源】music studio内臓
【使用ソフト】music stubio
【コメント】iPhoneで完結させました。
間違えて本スレ避難所の方に上げてしまったものです。
コメント頂けると嬉しいです。

3名無しさん:2015/12/23(水) 23:39:54 ID:lQ/4RL8w0
>>1乙!

>>2
音が…音が篭ってなければ良かったのに…

4名無しさん:2015/12/24(木) 01:09:14 ID:BSQv42hA0
>>3
コメントありがとございます
そんなに篭ってますでしょうか…参考にします

5名無しさん:2015/12/24(木) 02:14:36 ID:VuH.UUEI0
>>1乙です

6名無しさん:2015/12/24(木) 13:44:51 ID:KQT29oso0
>>1乙です

自治スレに書いてあったんだけど、途中経過のアップとかもこっちでならいいのかな?

7名無しさん:2015/12/24(木) 16:35:26 ID:sVA1ofts0
いいんじゃない?
何度も何度もあげられたら流石に鬱陶しいけどw

8名無しさん:2015/12/24(木) 18:50:56 ID:.LvmYUBg0
>>2
音源が音源だけに音質が…
普通に上手いと思うのでPCでがっつりやった方が良いのでは?
(まるで技術的じゃない感想ですいません)

9名無しさん:2015/12/25(金) 08:42:24 ID:5p9PuN6UC
>>8のまさに音源がイマイチって人はこっちで堂々と上げてほしいな

DSゲーム機の音源とか 以前は普通に上がってたけど

10名無しさん:2015/12/26(土) 06:16:28 ID:fHKP30X.0
【曲名】 ポートエレン
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool48359.mp3.html
【形式】  MP3
【時間】 5:04
【サイズ】 5.64MB
【ジャンル】 インスト
【使用音源】 MU90
【使用ソフト】 スコアグラファー
【コメント】  20年程前の音源なので、いまのDTMには合わないとおもいますが、
        当時を知るおっさん連中は、懐かしく感じるかも?

11名無しさん:2015/12/26(土) 09:39:34 ID:xJgo83.20
【曲名】wg
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48361.mp3
【形式】mp3
【時間】0:40
【サイズ】1mb
【ジャンル】音
【使用音源】studio one
【使用ソフト】studio one
【コメント】大体で作りました

12名無しさん:2015/12/26(土) 10:00:51 ID:SYx9vALY0
>>2
iPhoneでここまで出来んのかよ
すげえ
俺もiPhoneでDTM始めたくなってきた
全体的に音が柔らかすぎるので高音域もっと強くして音を鋭くするといいかも、どこまで出来んのか知らんけど

>>10
スネアとタムの音で懐かしさを感じる
ブライトネスの音が好きだったな〜
そのせいか曲まで懐かしさを感じる
昔の有料ソフトのチュートリアルでこんな感じの曲が流れてたよな〜

13名無しさん:2015/12/27(日) 21:02:11 ID:nlAt3qnk0
【曲名】rest
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48368.mp3
【形式】mp3
【時間】5:25
【サイズ】5mb
【ジャンル】pops
【使用音源】MU2000
【使用ソフト】XGworks
【コメント】昔打込んだ奴ですが、発掘

dlkey dtm

14名無しさん:2015/12/28(月) 13:15:08 ID:2UYYy2UUC

>>10
シェリル・リンかと思うような冒頭 この進行そういえばやたら聴いたな
YAMAHAの機材でフュージョンだと如何にもデモソングに入ってそう


>11
日本ペンタのAに、Bをロックギターってのもあったな
以前とはドラムが入ってる曲が増えてきたけど、いっそやたらリズムに凝りまくった曲にするとか

15名無しさん:2015/12/28(月) 18:28:24 ID:Dxq1Lr2U0
>>12,14
10です。聴いてくれてありがとう。
ともすれば、バカにされがちな音源なのに、きちんとしたコメントを頂いて嬉しいです。

16名無しさん:2015/12/28(月) 20:45:26 ID:Dxq1Lr2U0
【曲名】 フェスティバル
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool48369.mp3.html
【形式】  MP3
【時間】 4:36
【サイズ】 4.21MB
【ジャンル】 インストゥルメンタル
【使用音源】 EOS B500
【使用ソフト】 本体内蔵シーケンサー
【コメント】 非常に古いシンセです。聴くに堪えない曲ですがうpします。
       ピアノ(?)音色が気にいっていたので、それメインで一曲作ってみました。
       Aメロ、Bメロ、サビっていう構成は一切無視しています。

17名無しさん:2015/12/29(火) 02:30:23 ID:e4Wkjrjs0
【曲名】3y3s REMIX
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48372.mp3.html
【形式】mp3
【時間】0:42
【サイズ】837KB
【ジャンル】 ドラムンベースのつもり
【使用音源】t-force alpha plus FLstudio付属のドラム等
【使用ソフト】cubase7 FLstudio
【コメント】
リミックスのやり途中の物です。
自分で聞いててもなんだか頭が痛くなる上にここからどう展開させたらいいかわからなくなってしまいました。
アドバイスをいただけると幸いです。

18名無しさん:2015/12/29(火) 15:35:03 ID:HSL8SwoQ0
>>17
かっこいいと思うのですが、バッキングのシンセのカットオフ上げすぎでは?ちょっとうるさいです
この後はブレイク、、って感じですかね。

19名無しさん:2015/12/29(火) 15:53:22 ID:KZwhPDPg0
【曲名】dish
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48373.mp3
【形式】mp3
【時間】3:53
【サイズ】4MB
【ジャンル】POP
【使用音源】cubase 付属音源
【使用ソフト】cubase
【コメント】オケはひとまずできたので、ボーカル録りをこれからしようかなと。
歌無しの未完成状態ですが、何かアドバイス貰えるとありがたいです。

20名無しさん:2015/12/29(火) 16:26:46 ID:e4Wkjrjs0
>>18
ありがとうございます
ブレイクは作ったことがないので頑張ってみます

21名無しさん:2015/12/31(木) 07:27:33 ID:26nwjlbU0
【曲名】 Wet Condition
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool48380.mp3.html
【形式】 MP3
【時間】    4:52
【サイズ】 4.45MB
【ジャンル】  ジュリアナ風
【使用音源】  MU90
【使用ソフト】 スコアグラファー
【コメント】   おっさんがダンス物を作ると、どうしてもこうなってしまいます。
         EDMには程遠いですね。
         セガサターンのシャイニングフォースⅢっていうゲームのSEを
         少しサンプリングさせてもらいました。

22名無しさん:2016/01/02(土) 01:44:40 ID:Y9fmSLKoC
>>13て、聴けないんだが?

>>19
好きなタイプの曲
Aの2回目にソロフレーズが入って来そうな感じ
ただ、仮入れのメロの音色が喧しくてよくわからん
アーはサビだけにして、A・Bはウーの音色かサイン波的な丸い音色の方が良いんでないかい?

2319:2016/01/02(土) 02:37:32 ID:/LpNsVds0
>>22
ありがとうございます。
ある程度気に入ってもらえるものみたいでホッとしてます。
レス止まってたので豪快にすべったのかと思ってました。

メロ大きすぎでしたか。難しいですね。
デリート前提なもので、ボーカルは音作りが荒くなってるのかなと反省です。
アップするんだから、途中経過でもしっかりした方がいいですね。
「サイン波」ですが、まだ初心者なもので知りませんでした。
こんなものもあるんですね。

24名無しさん:2016/01/02(土) 20:28:36 ID:E5AdOEns0

>>17
BPMを落としてじっくり作った方がいいと思いました!

25名無しさん:2016/01/10(日) 21:23:07 ID:MhywJcl6O
ここも止まったまんまか

26名無しさん:2016/01/11(月) 15:22:14 ID:whspJI6o0
【曲名】 クアドリフォリオ
【URL】  http://up.cool-sound.net/src/cool48473.mp3.html
【形式】  MP3
【時間】  4:28
【サイズ】 4.09MB
【ジャンル】インスト
【使用音源】 EOS B500
【使用ソフト】 内蔵シーケンサー
【コメント】   ハードが古いので、音色も較べものにならないくらいチープです。

27名無しさん:2016/01/14(木) 19:30:54 ID:tCpf8Wrg0
>>26
レトロゲームの音楽っぽいですね。なんか懐かしい感じ。
古い音源のアップがときどきあるけど、音源チープでもどれも細部まで手が行き届いてるように感じます。
素直にすごいなぁと。

28名無しさん:2016/01/15(金) 22:50:37 ID:YiVpUGbI0
ビデオ媒体の教則動画の冒頭とかで流れてそう

29名無しさん:2016/01/16(土) 05:48:01 ID:.JR/DKy60
>>27
ありがとうございます。
素直にすごいなぁと言われると。素直に照れちゃいます。
手書きで楽譜を起こしてるんで、DAWで作り直すこともできるんですが、腰が重くて…。

>>28
DVDやブレーレイでなくて、ビデオってのが時代を感じさせますね。
教則ビデオは、手数王とジェフ・バーリンを買った記憶があります。

30名無しさん:2016/01/27(水) 09:25:28 ID:GIsdliWE0
【曲名】 DRY GAME
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool48611.mp3.html  
【形式】 MP3
【時間】  5:28
【サイズ】 5.00MB
【ジャンル】インスト
【使用音源】 EOS B500
【使用ソフト】 内蔵シーケンサー
【コメント】 古い音源ですが、精一杯頑張りました。
       その割には大したことありませんが、どうか聴いてやってください。

31名無しさん:2016/01/27(水) 20:37:20 ID:VJI5lqzs0
>>30
80年代の歌謡曲やピロピロハードロックの空気を感じた

32名無しさん:2016/01/29(金) 22:38:47 ID:ARsyJlhQ0
>>31
聴いてくれてありがとう。

やっぱり1-6-2-5のコード進行がベースでは、古さが隠せないですねー(笑)

でもね、中間部のティンバレス・ソロなんかは結構気合い入れて作ったんですよ。きちんと手書きで楽譜を起こして…。
気が向いたらで構わないんで、そこだけでも、もう一度聴いてもらえると嬉しいです。

33名無しさん:2016/02/02(火) 08:42:46 ID:Ql0WDMZYC
>>30
EOS B500の内蔵シーケンサーて、QYなら何と一緒?

34名無しさん:2016/02/02(火) 22:51:18 ID:6r8N0d260
>>33
B900はQY300に相当するって話は聞いたことあるけど、
B500に関しては、知らないです。

35名無しさん:2016/02/04(木) 10:36:32 ID:iQ8qxBwIO
初心者で曲アップしている人は、他の人がアップした時にちゃんとコメント入れてんのかな?
感想でも充分だけど
でないと、ぐるぐる回って盛り上がらないだろ
自作曲スレみたいにおまかせじゃ誰も聴いてくれないし

36名無しさん:2016/02/04(木) 12:17:11 ID:D9LSZp8k0
同じ意見だけど
聞いてほしい!って自己顕示欲の強いやつが人の感想わざわざ書かないってのもあるしな
どこのスレかは置いといて自作音源出しまくるくせに人への感想は宗教上書けないとかいう基地外とかいるしな

37名無しさん:2016/02/04(木) 14:26:34 ID:qgdDxIK60
>>35
その通りだね。
これからは、他の人の自作曲にも積極的にコメントをしていこうかな。

38名無しさん:2016/02/07(日) 12:48:25 ID:5/aoeTCEC
気楽にアップできる場所はもっと盛り上がってほしいな
元板も余り動いてなさそだし

39名無しさん:2016/02/08(月) 19:18:14 ID:DNvWb/4w0
止まってんじゃねーか(笑)
EOS のおっさん、うp待ってるぜ

40名無しさん:2016/02/08(月) 20:01:26 ID:DP7RNX5o0
ここの存在がもっと知られないことにはなあ

41名無しさん:2016/02/09(火) 00:46:50 ID:DRkbXfc.0
【曲名】無題
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48724.mp3.html
【形式】MP3
【時間】1:20
【サイズ】808KB
【ジャンル】Calypso
【使用音源】付属音源など
【使用ソフト】Cubasis
【コメント】お邪魔します。>>30途中の打楽器のsoloがよかったです。
>>39 >>40
他の方は的確な評価を出す人を求めて投稿しているのだろうか?私が感じるのは
人がいるように見えるところへと集中して投稿されているということ。案外、
書き込み頻度が増えただけでも人が集まるかもしれない。

よかったら聴いてみてください。

42名無しさん:2016/02/10(水) 13:33:19 ID:hrLEHbK2O
【曲名】Nocto Vision
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48742.mp3
【形式】mp3
【時間】1:13
【サイズ】1.7MB
【ジャンル】Techno
【使用音源】アプリ内蔵音源
【使用ソフト】Yellowfier
【コメント】
Yellowfierが面白そうだったのでAndroidに入れて一曲作ってみました

43名無しさん:2016/02/10(水) 15:27:17 ID:gRRXr8po0
>>42
Androidアプリだけで、こんなに作れるものなの?

44名無しさん:2016/02/10(水) 17:59:25 ID:u/4FnzZ20
>>42
アプリの進化すげぇな…
曲は好きだよ

45名無しさん:2016/02/10(水) 22:15:11 ID:ZW8DPghoO
>>41
よくわからないけど
カリプソって、昔大阪のラジオでこんちゃんがしてた番組のオープニングみたいなのかな?

どこかにリズムキープされてる所があると聴きやすいけど、余り聴いたこと無い

46名無しさん:2016/02/11(木) 02:19:12 ID:y5bnp31sO
アプリ名Yellofierでした…

>>43
Yellofierで作ってエクスポートしたmp3をそのままアップしてます
4トラックの16ステップシーケンサーにプリセットのサンプルを当てはめて、ステップ毎にエフェクトをかけて作っていく感じです
>>44
ありがとうございます
サンプル主体の曲作りはあまり経験が無いので、良い反応を貰えて嬉しいです

47名無しさん:2016/02/11(木) 10:54:02 ID:txqInpJo0
>>39 待っててくれた人がいたのにはビックリしました。ありがとう。
    ご期待に添えるよう頑張ります。

>>41 最初は、無調かロクリアンスケール大会かと思いましたが、カリプソって記載されているのを見て納得しました。
    南米(中米?)の民族音楽ですよね。スチールドラムが印象的ですね。
    又、ワイヤーブラシを使った音がカールパーマーみたいで個人的に好きです。
    
    それから、30の打楽器ソロを聴いてくれて、ありがとうございます。

>>42  興味深い1曲でした。Androidアプリっていうのには驚きです。
    EOS B500は8トラックで「少ないな」と思ってましたが、
    その半分の4トラックでこれだけまとめてることにも驚きです。
    続編を待ってます。

48名無しさん:2016/02/11(木) 10:55:27 ID:txqInpJo0

【曲名】   クラシック大会
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool48748.mp3.html
【形式】   Mp3
【時間】  5:18
【サイズ】 5.8/MB
【ジャンル】 クラシックアレンジ
【使用音源】 EOS B500
【使用ソフト】 内臓シーケンサー
【コメント】 オリジナルでなくアレンジになります。各曲のサビ(?)というか割と知られている部分を繋げています。
       リハーモナイズやバッキングパターンの勉強の為にアレンジに挑戦してみました。
       コードは自分流に勝手に当てはめているので、おかしく感じるかもしれません。

49名無しさん:2016/02/11(木) 16:45:41 ID:6Vsw0sE20
よく列合わせるためにスペース多様してる人いるけど
DTM板のAA荒らし回避のためにスペース3つ以上であぼーんとかしてる人いるから
やめたほうがいいよ
>>41 >>47 >>48あたりは消えてる

50名無しさん:2016/02/11(木) 19:47:07 ID:NL9O0tM6O
あ           あ
□           □
□           あ
□           □
あ           あ
あ           □
あ           あ
どっちが、あぼんだ?

あ□□□あ……は、いいのかい?

51名無しさん:2016/02/11(木) 20:18:38 ID:VMrQ/7U.0
それは改行だ

52名無しさん:2016/02/12(金) 21:15:22 ID:8d4Nan56O
【曲名】 「はるかその昔のこと、橋谷という男の謝肉祭……そして、私はツナの空き缶をそこに置いてみた!」
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool48761.wma.html

【形式】wma
【時間】2:25
【ジャンル】海の近くの民族風
【使用音源】チープ音源 リバーブ無し
【使用ソフト】携帯アプリ
【コメント】これより下手ってなかなか無いっしょ!安心してアップしまひょ しまひょ

53名無しさん:2016/02/13(土) 03:58:19 ID:1wgPHq.I0
【曲名】mercury
【URL】https://soundcloud.com/user-976781947/mercury
【ジャンル】 インスト
【使用DAW】 cubase7
【コメント】エイリアンとの遭遇というテーマで作りました!ギターの音も入れてみました!

54名無しさん:2016/02/13(土) 09:54:40 ID:aLAQn.kw0
>>52
下手ではないと思う。個性的な曲だな、と感じた。
昔のドラクエに打楽器が追加されたような感じ。
ベースも休符を交えてハギレを良くしているところと、白玉にしているところのメリハリがあって良いと思う。
打楽器のパターンも面白いですね。ド素人ではあまり思いつかなんじゃないかな?
ただ、「無いっしょ」「しまひょ」って表現が個人的にはどうかなと…。
でも、携帯アプリも馬鹿にできないなって感じたよ。やるじゃん!

55名無しさん:2016/02/13(土) 12:15:19 ID:oKtYfpqo0
>>53
お久しぶりです。暗い霧の森から更に聴きやすくなりましたね。reverbの方も問題無い
です。1:20あたりから盛り上がりますが、変化が薄まり停滞するので展開にメリハリを
付けた方がいいと思う。また、暇があれば他の人の曲を聴いてみてください。

56名無しさん:2016/02/13(土) 21:01:33 ID:aLAQn.kw0
>>53
面白かったよー。
3拍子?8/12拍子?それとも4拍子の3つ割?
SEを入れるタイミングや、ドラムのパターン等、
いろんな事を考えながら聴けて、楽しかったです。

57名無しさん:2016/02/13(土) 22:10:17 ID:1wgPHq.I0
>>55
コメントありがとうございます!!最近リバーブとコンプレッサーの大切さがわかりましたw勢いで作ってしまったので最後のほうが世界観も崩れてますよね。。。
一応、他の方の曲は全部聞かせてもらってますw
>>56
ありがとうございます!三拍子と四拍子で作ってます!シンセでUFOっぽい音ができたので勢いで作ってしまいましたw

58名無しさん:2016/02/13(土) 22:34:35 ID:1wgPHq.I0
【曲名】海底
【URL】https://soundcloud.com/user-976781947/6z9hxojnqs0d
【ジャンル】インスト
【使用DAW】 cubase7
【コメント】ラップのトラックを作ってみました!!

59名無しさん:2016/02/13(土) 22:51:06 ID:aLAQn.kw0
>>53
聴けないよ。

60名無しさん:2016/02/13(土) 23:36:20 ID:UqUczufE0
>>58
作曲のペースが恐ろしく速いですね。
羨ましいです。

61名無しさん:2016/02/14(日) 13:02:07 ID:Q7F1Q/fY0
>>58
53と58を聴き比べようとしたけど、53が聴けなくなってる。

62名無しさん:2016/02/14(日) 23:20:47 ID:HJnBtWt2O
>>54
お聞き苦しい中、大変ありがとうございました
携帯アプリといってもスマホタイプじゃないから、ガラケアプリだから参っちゃいます(古ハード機でアップする時もあるのですが)
ちょこちょこピアノロール打つのが一番合ってるのか、リバーブも付いてないのについつい使っちゃってゴメンナサイ

またヨロシクお願いします

63名無しさん:2016/02/15(月) 00:41:57 ID:nHsRlXuQC
>>48
テンポが揃ってるから、運動会や体育祭に流れてそうなイメージ

64名無しさん:2016/02/16(火) 16:26:16 ID:.UT75z72C
何曜日の何時にアップがベストなんだろかな?

65名無しさん:2016/02/16(火) 18:49:50 ID:25j1e/1s0
>>64
そんなにレス流れるの速くないから、いつでもだいたい聴いてもらえると思うよ。
どれくらいレスがつくかは曲とコメント次第だと思うけど

66名無しさん:2016/02/16(火) 21:21:47 ID:8RyJ6HFc0
>>63
聴いてくれたんですね。ありがとう。
クラシックに興味無い人が多いのかな、と思ってました。
出来るだけ万人向けの選曲とアレンジにしたつもりです。
テンポを一定に保って、聴き易くしてます。

67名無しさん:2016/02/16(火) 21:31:24 ID:8RyJ6HFc0
>>58
スネアとハットのタララララって32分音符の連打が嫌い。(個人的好みだが)
ラップのバックとしてはこれで問題ないが、もうひとひねりあるとさらに良いと思う。
全体として綺麗な仕上がりで無難だと思う。

68名無しさん:2016/02/16(火) 22:19:43 ID:7QQ.m3SM0
【曲名】無題
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48795.mp3.html
【形式】MP3
【時間】3:25
【サイズ】1.7MB
【ジャンル】Rock
【使用音源】付属音源のみ
【使用ソフト】MultiTrack Studio for iPad
【コメント】>>45>>47
ありがとうございます。Calypsoはもうすこし究めたいと思います。
意見を頂けると嬉しいです。よかったら聴いてみてください。

69名無しさん:2016/02/16(火) 23:15:15 ID:8RyJ6HFc0
>>68
マカーム・ナワサル・スケール???
独特の音色も印象的でよいですね。
プログレっぽいのが好きなのかな?

70名無しさん:2016/02/19(金) 00:54:50 ID:hFMTTx4k0
【タイトル】Rose Garden(仮)
【URL】https://soundcloud.com/user-850357593-603169337/rose-garden
【使用音源】付属音源のみ
【使用ソフト】SONAR
【ジャンル】ドラマチックな雰囲気のロック
【曲長】5:46
【コメント】デモです
ちゃっちいヴァイオリンっぽいシンセが一応歌メロです

71名無しさん:2016/02/19(金) 02:03:29 ID:7IqZTcao0
>>68です。
>>69
民族音楽の独特な雰囲気が好きなのでそれが出たのだと思います。後Rockは好きなのですが、
つい敷居を高くしてしまうのでなかなか作曲出来ないです。
>>70
BrassはTTS-1ですか?それがとても演歌らしく感じました。

72名無しさん:2016/02/19(金) 08:19:16 ID:yRzdj26o0
>>70
ロックというより歌謡曲的な感じに聞こえるかな。そういう意味でのドラマチックなら問題ないと思うけど。

シンセのシロタマでメロディーとるよりも、ギターのパワーコードでとった方が、いわゆる「ロックらしさ」は出やすいと思うよ。

73名無しさん:2016/02/19(金) 22:35:35 ID:qfnH3gt20
■テンプレ■
【曲名】bunk
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48807.mp3
【形式】mp3
【時間】2:10
【サイズ】3.4MB
【ジャンル】たぶんエレクトロニカ
【使用音源】FLSTUDIO
【使用ソフト】FLSTUDIO
【コメント】聴いてて気持ちよくなるような曲をイメージして作りました
色々酷いかもしれませんがよろしくお願いします

7470:2016/02/20(土) 00:51:05 ID:SkwVUAcc0
>>71
BrassはTTS-1とD-Pro LEを混ぜて使ってます
演歌はほとんど聴いたことないですw
>>72
歌謡曲っぽい曲を目指してました。日本人にしかできない曲をと。
本当はギターを入れたいのですが録音機材をまだ持っていませんで。
まぁギターのアレンジはあまり思い浮かばないのですが。
>>73
心地よいBGMって感じ。

75名無しさん:2016/02/20(土) 01:04:21 ID:0OBVtJyw0
>>73
最初noiseが入るのはよくないと思う。曲は音量が小さいですがhealing musicみたいで
いいと思う。

76名無しさん:2016/02/20(土) 05:18:23 ID:5/qExQio0
>>73
フェードインが心地よいだけに、75同様最初のノイズが悔やまれる。
全体的にU2のピアノ版みたいなイメージでしたよ。
今のままのヒーリング系でも良し、後半に転調を仕掛けてハッとされる手もある。

77名無しさん:2016/02/20(土) 05:27:47 ID:5/qExQio0
>>70
Aメロ、 巨人の星かと思ったよ。笑ってしまった。
どうせなら、行くが―男のーど根性ってとこまでやって欲しかったな。
昭和40〜50年代って雰囲気が懐かしくて非常に良かったし、きれいにまとまってて良いです。
目立たないながらも、ストレートなベースとドラムが上手に溶け込んでるね。

78名無しさん:2016/02/20(土) 09:56:30 ID:z70g1LIE0
>>74>>75>>76
最初のノイズ…ごめんなさい
U2はあまり意識してなかったのですが言われてみると確かに似てると思います?
感想ありがとうございました

7970:2016/02/20(土) 16:58:14 ID:SkwVUAcc0
>>77
Youtubeで巨人の星聴いてみたら驚きました。
偶然だと思います。この曲初めて聴きました。全く世代じゃないですし。
もしくはこの部分だけ何処かで聴いたことがあって耳に残ってたのしれませんね。

8068:2016/02/22(月) 01:03:56 ID:aKJRv3nY0
【曲名】無題
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48822.mp3.html
【形式】MP3
【時間】1:53
【サイズ】1.3MB
【ジャンル】Industrial
【使用音源】付属音源など
【使用ソフト】Cakewalk Music Creator 6
【コメント】よかったら聴いてみてください。

81名無しさん:2016/02/22(月) 01:22:11 ID:60KTraTQ0
>>80
奇妙な雰囲気で良いと思います
アレンジが上手いと思います
こうゆう音楽ってどういうアーティストがやってるんですか?

82名無しさん:2016/02/22(月) 03:04:07 ID:aKJRv3nY0
>>81
下村陽子さんくらいしか知らないです。ごめんなさい。
game musicではthemeの関係上industrial musicをある程度作っているように
感じます。

83名無しさん:2016/02/22(月) 22:43:58 ID:OfSY0AxA0
>>80
うーん、上手なのか下手なのか判断しにくい。
聴く度に印象が変わる。
正直言って、感想がない。強いて言うなら、不思議…かな?

84名無しさん:2016/02/24(水) 16:40:37 ID:zDiF/cDIO
>>80
何か好みがよく似ていて笑える
奇抜さは定番の部分とをどんな割合で残すかで、興味ない人でもスッと入れるかもね

>>68
パートも少ないし、あんまり音程動かないで雰囲気が凄く出ていていいな
何回も聴いてるとこれ聴いてアラブ系の女性歌手がアドリブでメロの上に何か足してくれそうな匂いがした
上の方の音が無いからちょっと寂しいのかな

85名無しさん:2016/02/25(木) 11:57:00 ID:vWCmYTiA0
>>81
>>83
>>84
ありがとうございます。思いの外いい評価が頂けて嬉しいです。>>80は後半が
まだ出来てないのでもうすこし丁寧に作りたいと思います。>>68は雰囲気を
重視したのですがthemeに沿って出来たと思います。BGMの要素もあったのですが
音は足した方がいいですか?>>41の曲はここではあまり聴かれないgenreなのでしょうか?

86名無しさん:2016/02/25(木) 20:24:18 ID:qmjRXbrgC
このスレ自体を盛り上げるが故の人はいないのかな?
別に、かなり前の作品にコメント書いても良いし、
別の日にコメント書けばIDが変わるんだし、アップしてる人もコメントできるだろうし
いつになったら五分五分なるのか…

87名無しさん:2016/02/25(木) 21:26:29 ID:/ad4BFBQ0
個人的にこのスレ自体がいらないと思う
どんな糞下手糞でも本スレ投稿したほうが絶対にいいアドバイスが貰えるし
たくさん聴いてもらえる
このスレに投稿すること自体叩かれるのが怖くてビビってるだけ
以上どっちにも投稿した人の意見でした

88名無しさん:2016/02/25(木) 22:15:51 ID:mVerc2YcC
いや、ここにずっといる人は分かるが向こうと機材が違うだろ
向こうのコメントって楽曲の話じゃなくて、エフェクターの話中心だから
機材に付いて無いものどうしょうもない

楽曲の話や様々な人のコメントが出てれば別に向こうだけで良いけど
初心者行け!というコメントがあるから、ここは無かったら駄目でしょ

89名無しさん:2016/02/25(木) 22:55:20 ID:.cs4bPcgO
自作曲はサンクラばかりだからどういう曲がアップされてるやらさっぱりだ

90名無しさん:2016/02/25(木) 22:56:41 ID:.cs4bPcgO
自作曲スレは…

91名無しさん:2016/02/25(木) 23:16:10 ID:v2B9/OykC
つまり、上手い下手という以前の、
DAW音源もしくわガレバン、アップローダー soundcloud など条件付きじゃないのかな?

92名無しさん:2016/02/26(金) 13:50:12 ID:NjVB2be20
初心者スレ行け!というコメントは荒らしだから真に受ける必要なない
歴史的にはもともと本スレに居づらい人が初心者スレを立てたのであって
追い出されたわけではない
新住人がいらんこと言い出してるだけ

まあでもここは別の板だから別のルールがあってもいいけど

93名無しさん:2016/02/27(土) 04:22:53 ID:9j4GKHdQ0
【曲名】クラシック大会 2
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48866.mp3.html
【形式】MP3
【時間】5:38
【サイズ】5.16 MB
【ジャンル】クラシックアレンジ
【使用音源】EOS B500
【使用ソフト】内蔵シーケンサー
【コメント】クラシックのアレンジ第2弾になります。クラシックに馴染みのない人でも聴き易くしたつもりです。
初心者スレの存在意義について賛否があるみたいですね。
ボクは古い音源を使っている為、自作曲スレでは気が引ける部分もあり、「ショボイ音源でも堂々とUPできる場」みたいな感覚でいましたよ。
本家も少し落ち着いてきたみたいなので、本家とマルチしてみようと思います。

94名無しさん:2016/02/29(月) 11:26:49 ID:WLm3wNusC
>>93 メドレーってYouTubeでも余り聴かないからな…よくわからないけど クラシックをもっと個性的にアレンジするのは良いかも 冨田勲・平原綾香…… とか ワルキューレの騎行を4拍に押し込んでるとこ何か割りと…良いかも
B500てQY5と同じなんかな?一曲ずつパターンに入れてたのを繋いだのかな?
 QYは、人に依って様々な使い道ができるからいいよね  700だけにしかピアノロール表示がないのが惜しいな

95名無しさん:2016/03/02(水) 23:15:33 ID:NLnBGoJc0
>>94
たしかにメドレーはあまり無いかも。
個性的で大胆なアレンジってのもいいですね。いろんなアレンジを聴いて研究してみます。
B500は拍子の設定が1曲に対して1つしか設定できないので半ば強引に4拍としました。
こんな褒められ方をされると、メッチャうれしいです。
QY5がどんなのかは分からないけど、以前持っていたQY10よりはB500のシーケンサーの方が使いやすい気がします。
(まぁ、慣れの問題かもしれないですが)

96名無しさん:2016/03/08(火) 12:08:56 ID:zsIL9ljYO
元板のAA関係も相変わらずだな
進行スピードが遅いアップスレは直ぐにAAだらけになるな
戻りたくても戻れないわ

97名無しさん:2016/03/09(水) 12:05:51 ID:bgoLPRdEO
どこにアップするか迷うね

98名無しさん:2016/03/10(木) 18:37:22 ID:A5GjiBNcC
だね

99名無しさん:2016/03/11(金) 21:16:39 ID:gPErO4o.0
【タイトル】約束
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool48955.mp3.html
【ジャンル】インスト
【曲長】4:17
【ファイルサイズ】3.9MB
【使用音源】 EOS B500
【使用ソフト】内蔵シーケンサー
【コメント】 インストゥルメンタルのバラードです。
メジャースケール上でのバラードなので聴き易いと思います。

100名無しさん:2016/03/22(火) 18:24:29 ID:JjrCG5AIC
100!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板