[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロスト・ユー・サムウェア
1826
:
任意たん@age推奨
:2017/04/18(火) 15:51:15
ライツアウト、数理的には連立方程式の形でも表せて、そこから解を求めることもできる、らしいけど…
n元連立方程式の解を求める方法(とそれをソフトウェア的に処理するアルゴリズムの実装)は
あたまがパンクしそうになったのでぼくもあきらめました(意志薄弱)
再帰によるバックトラックの方が(ソースを書く量的に)楽かなと思ってたけど
壁の存在が逆にしんどいことに気づき
結局るーちゃん&あーるでぃーさんと同じ総当たりに行き着くなど
壁が5個までしか設置できないのは、処理量の問題だったのですね…
壁を増やせば増やすほどO(n^2)のnが増えていくとは思ってなかった
頭を使って手で解くなら、壁の存在はヒントになるけど、
逆に(総当たりの)プログラム的には障害になるとは…勉強になりました
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板