したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

chaika 2chAPI対応パッチスレ ★7

792名無しさん:2025/08/02(土) 09:40:06 ID:V3oZ/iQQ0
>>790-791
こちらこそありがとうございます
about:configの設定で回避できることを確認しました
ESR140でも問題なさそうです

793名無しさん:2025/08/02(土) 11:12:56 ID:6ZbsAptk0
waterfox使っててこれに引っかかったけど、6.60betaからESR140ベースになるからこちらを入れることにした

794名無しさん:2025/08/03(日) 08:19:36 ID:ka8lZeWY0
>>790
横だけどありがとうございます

795名無しさん:2025/08/03(日) 10:57:18 ID:gIb8jWag0
about:config触ると何を変えたか、あるいは変えたこと自体を忘れるからchaika側のhttpsを使わない設定にしてとりあえず凌ごう…

796名無しさん:2025/08/03(日) 13:29:52 ID:EP3FiDvo0
ESR140 買い込みのWindowが出ないことがあるなぁ
いつもではなくPC(Macも)によるので何らかの環境影響があるようだ

797名無しさん:2025/08/05(火) 04:55:50 ID:0Byb4QY60
しばらく待っても返信が付かなかったので再度質問します
chaikaでスレを見ていると、たまに名前欄が赤い文字の書き込みがあります
通常のブラウザでは違いは分かりません。どういうときに赤文字になるのですか?
https://tadaup.jp/7pzhSmQdA.jpg

また、ニュー速VIPでスレを立てた時、瞬時にスレがたった瞬間書き込んでくる人物がいました
そのときも赤文字でした。botっぽい感じがします

※質問と関係ないと判断した返信は、管理人様に通報しますので気をつけてください

798名無しさん:2025/08/05(火) 22:27:35 ID:rAnN.FmA0
>>790の方法を設定すると、どこか他の買い物サイトで支払いするような時に不都合ある?
最初この設定にしていたけれど、chaikaの設定で「HTTPSを無効にする」なら
chaikaの他には影響が出ないからということでこちらにした。
これで5ch読み書きに問題は無い

799名無しさん:2025/08/05(火) 22:35:05 ID:l6a6px3k0
>>798
わからない人が>>790の方法を使うこと自体が危険
あくまで「とりあえず」のやり方

800名無しさん:2025/08/06(水) 19:30:20 ID:G36hP2K20
個人的な思いですが
chaikaが動いてるプロファイルと
ネット決済に使うプロファイルは
分けたほうが良いと思います。
私の場合はwaterfoxですが
waterfox自体がchaika専用になっています

801名無しさん:2025/08/06(水) 20:33:06 ID:tsS5qJEM0
わざわざ別のブラウザ用意するなら素直にSiki使うわ
Chaika最大の魅力は普段使ってるブラウザとの統合性

802名無しさん:2025/08/07(木) 09:30:37 ID:hwOpyBdg0
>>800
(´・ω・`)人(´・ω・`)

803名無しさん:2025/08/08(金) 19:03:52 ID:l6a6px3k0
しばらく触ってなかったPCのchaikaはHTTPS関連設定してなくてもアクセスできたが
5ch側でも修正されたのかな?

804名無しさん:2025/08/08(金) 20:16:24 ID:l6a6px3k0
ここのIDって変わらなくなったの?

805名無しさん:2025/08/09(土) 14:04:06 ID:7MfA64OY0
確かにESR128で試してみたら引っかからなくなってるね
cloudflare側が調整したんだろうね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板