レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
chaika 2chAPI対応パッチスレ ★4
-
●はじめに
このスレはchaikaを2ch.netのAPIへ対応させるパッチについて語るスレです。
chaikaの本体に手を加える場合もありますが、chaikaの開発者nodaguti氏は関わっていません。
各自自己責任の元、試行錯誤し情報交換などするスレにしましょう。
パッチについての詳細は>>2をご参照下さい。
●前スレ
chaika 2chAPI対応パッチスレ ★3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1491634793/
●関連スレ
bbs2chreader/chaika 避難所 ★4 (chaika本体の話題はこちらで)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1456142435/
bbs2chreader/chaika ツールスレ (Python串等のプロクシツールの話題はこちらで)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1426689484/
●関連情報
Proxy sample (2ch仕様変更対応ローカル・プロクシツールまとめwiki)
http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
★当スレは書き込みテストスレッドではありません! 書き込みテストは以下の場所でする事!
書き込みテスト用スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1411987584/
-
Waterfox part12
> 759 :動け動けウゴウゴ5ちゃんねる :2020/12/14(月) 23:49:12.18 ID:72EvnzYu0
> 管理人が間違えてデフォルトのAccept-Language: ja,en-US;q=0.7,en;q=0.3 を規制条件に入れてしまっているらしく
> IEがAccept-Language: ja,en-US;q=0.7,en;q=0.3じゃなければ大丈夫かも
> オプション→コンテンツ→言語→追加する言語で「ラテン語」を追加(一番上に追加されたから下部に移動)
> 言語設定は変更さえすれば何でも良さそう
> ピンポイントでデフォルト設定だけ規制してるっぽいので
-
>>951
横からありがとう
-
>>951
管理人はいつになったら間違いに気がつくの?
-
>>950
Pale Moon 28.17.0 + chaika-api Quantum 1.9.4.11
標準設定 (postUA 空白) で書き込み可能
-
read.ctr2 は GitHub 開発でなかなか良さそうね
さすがに Firefox のレンダリングエンジン時代遅れになってきてるし、
Chromium 系に乗り換えんと駄目よね
-
Chromeはどんどん重くなってる
-
chaikaのバージョンアップですが、そのまま上書きバージョンアップでもいいでしょうか?
それとも、前バージョンのchaikaはアンインストールして、プロファイルからも残りの残骸を完全に
削除してから入れ直したほうがいいでしょうか?
-
上書きで問題出たことないな
不安だったらプロファイルフォルダ丸ごとバックアップでもしとけばいいでしょ
-
右クリックでChaikaのメニューの位置デフォルトで一番下になるので使いにくいので、
位置を変更させようとしているのですが、overlay.xulでコンテキストメニューは以下の項目ですよね。
<!-- Browser Context Menu -->
<popup id="contentAreaContextMenu">
<vbox id="context-chaika-flattened"
insertbefore="context-navigation">
<menuseparator anonid="chaika-sep" />
</vbox>
<menu id="context-chaika"
label="chaika"
class="menu-iconic"
image="chrome://chaika/content/icon.png">
①
<menupopup />
</menu>
</popup>
こちらの①の部分に、insertafter="context-bookmarkpage"など、位置を変更する記述を
追加しているのすが、変化がありません
以前のchaika-api 1.7.3.14のバージョンでは出来ていたのですが
chaika_api-1.9.4.11なのですが、どうすればいいでしょうか?
ちなみに、chaika Part53 のスレではERROR: 余所でやってください。[software]とでて書き込めません
-
userChrome.cssに下記で一番上になる
#context-chaika {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important; }
-
apiのchaikaを使っているので、こちらにお尋ねしますが>>924の最新バージョンを入れたら、
smorgas-lego-ex-Rのスキンを使うと、スレの番号を押した時、書き込みウィンドウが開かず、
以下のエラーが出てしまいます
「アドレスのプロトコルが不明です。bbs2ch というプロトコルはどのプログラムにも関連づけられておらず、
Pale Moon でこのアドレスを開く方法が分かりません。」
どうやらアドレスとして認識されてしまっているようなのですが、正常に戻すにはどうしたらいいでしょうか?
以前のchaika-api-1.7.3のバージョンでは書き込みウィンドウがちゃんと開かれています
-
>>961
>>822のことかな?
-
>>962スレを辿っていくと974.zipの1.9.4.11バージョンでは
改善されていると思ったのですが、そうではないんですか?
bbs2ch:board: → chaika://board/ および bbs2ch:post: → chaika://post/とはどのファイルでしょうか?
-
>>959
Firefox 57 以上は chrome/content/chaika/browser/overlay.xul それ以外は chrome/content/chaika/browser/legacy/overlay.xul
>>961
smorgas-lego-ex-R-20180522 へ更新するべき
https://ux.getuploader.com/b2r_chaika/
-
>>963
smorgas-lego-ex-R使ってないからわからないが
片っ端からファイル開いて置換していくしかないんじゃないかな
-
>>963
smorgas-lego-ex-R-20180522 は chaika://board/ と chaika://post/ に
対応されてるから >>964 の言う通りに更新した方が早い
-
>>964
smorgas-lego-ex-R-20180522はずっと前から入れていたはずなんですが、再度入れ直したら直りました
-
使用してみてなのですが、ログ速からスレを開く時、
↓例
このスレッドを表示するにはこちらで閲覧できます =>
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1612178580/l50
URLリダイレクタを有効にしていると「読み込みエラー -chaika-」と出てしまいます
(スレの先に飛ぶ時ワンクッション置いているためだと思いますが)
ブラウザで開いてから戻すのが面倒なので、最初からchaikaで開く方法は現在ありませんか?
また「読み込みエラー -chaika-」からブラウザで開くとURLの末尾に「〜〜〜?chaika_force_browser=1」
というものが追加されます
-
書き込みウィザードの左下に実際投稿不可な「お絵かきを始めると」いう無駄項目がありますが、
オプション→スキン→お絵かきを始める、のチェックを外して非表示になりません
どうすれば消せますか?
-
投稿できないのは必要なファイルとかの設定してないからじゃ?
-
今書き込みウィザードを表示したら、defaultname.txtの読み込みに失敗というエラーが出ます
最新バージョンは不具合ばかりですね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2376107.jpg
これは何でしょうか?
-
ファイルを入れ直したら直りました
-
皆様いつもお世話になってます
なんの知識もないのでわかる方いたら教えてください
書き込みウィザードにある ツール>cookieの削除 というのは
ブラウザから5chのcookie削除するのとは違うものですか?
これはどういうときに使うんですか?
-
要望なのですが>>924のFoxAge2chのファイルのことでです
設定ページを開くと、新しいウィンドウからでなく、今開かれているページで開かれるため、
いきなり大きさが変わって使いにくいです
従来のように設定ページは新しいウィンドウで開かれるようにしてもらいたいのですが、お願いいたします
もしくは、ファイルを解凍して自分で何らかの修正でそのように設定することが出来ますでしょうか?
-
>>974
ちなみに、>>551 >>553-554 によると、FoxAge2chの ツール→設定 で
開くと別ウインドウで開くとのことだけど、設定って滅多に開かないから、
そのことを忘れてついうっかりブラウザのアドオン一覧から開いてしまう
-
>>975
そこから開けばいいんですね、ありがとうございます
-
>>971
今後のために対処法を知っておきたいのですが、このエラーは何が原因でしょうか?
-
開発版 chaika-api Quantum (1.9.4.x は後日対応)
- 5ch、BBSPINK、したらば、まちBBS、2ch.sc、open2ch を除く板設定を削除
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/img/976.zip
従来 chaika 本体には外部板の設定 (URL) が組み込まれており、デフォルトで特定の外部板を閲覧できましたが、
それらの外部板のうち半数以上は既に閉鎖されていて、今後も URL のメンテンナンスを続けることが困難な状態となっていますので、
次のバージョンからは本体の板設定を最小限に減らし、各ユーザーが URL をメンテンナンスする方針に変更します
板設定が減ることでメモリ使用量が改善される効果もあります
この変更に伴い、デフォルト設定から下記の掲示板が削除されますので、必要に応じてオプションから外部板を登録するようにしてください
2nn.jp, 7gon.net, ex14.vip2ch.com, ha10.net, m-ch.jp, mmobbs.com, next2ch.net, refugee-chan.mobi
例えば next2ch.net ならオプション→ブラウザ→URL リダイレクタ→ここに外部板の... に次を入力してください
http://next2ch.net/*/
-
>>937
開発版で対応しました
>>938
書き込みウィザードとスキンの連携で自分のレスを自動登録+あぼーん除外できるような機能を検討しているものの、
スキン開発者との協力が必要なので実装はまだ進んでいません
>>968
対応を検討します
>>973
5ch.net へ書き込みできなくなったとき Cookie を削除することで解決する場合があります
ESR 60 以降は Cookie の管理が廃止されてサイトデータの管理に変更されましたが、
サイトデータの管理は Cookie 以外のデータも削除されるため、代わりに「Cookie の削除」の使用を推奨します
>>974
install.rdf から <em:optionsType>3</em:optionsType> の部分 (ESR 60 用の記述) を削除すれば従来の動作に戻ります
-
>>971,977
このエラーは chaika-api Quantum の不具合ではない気がしますが、過去の報告も含め詳細が書かれていないので原因不明です
もし再現可能な状態になったら次の手順で確認してください
1. chaika フォルダから defaultname.txt, defaultmail.txt を削除 (移動) してから書き込みウィザードを開く
2. chaika フォルダに defaultname.txt, defaultmail.txt が再作成されたかを確認 [作成された / されない]
3. chaika トラブルシューティング情報からコンソールログの表示を行う [FileIO.js でエラーがある / ない]
4. アドオンを上書き更新して 1-3 を再度行う
なお、4 以降でエラーが再現しなくなるのであれば Firefox 56〜71 / Waterfox Classic のバグが原因のため
プロファイルから startupCache を削除すれば解決するはずです
-
>>612
特定のバージョンの Windows 10 の簡単設定 + Firefox 78 がこの不具合の原因かもしれません
まだ解決していなければ about:config から accessibility.force_disabled を 1 に変更してみてください
-
乙です
-
乙乙
>書き込みウィザードとスキンの連携で自分のレスを自動登録+あぼーん除外できるような機能を検討しているものの、
今書こうとしてる内容がNGに抵触してないかさえ確認出来れば
個人的には、自分の過去の書き込みが消えても全然許容可能です
(そもそもkakikomi.txtも無効にして使ってる)
-
こんにちは、Pale Moonで1.9.4.11を使っている者です
https://www.logsoku.com/
こちらのログ速を見る時、まだscのスレに飛ぶ前のジャンプページ?という部分にも関わらず、
ページがchaikaで開かれてしまい、読み込みエラー -chaika-と出てしまいます
まだ5ちゃんねるのページじゃないのに、なぜ既にchaikaで開かれるのでしょうか?
しかもエラーが出て進めなくなるので、逐一ブラウザに戻さないといけません
-
お疲れ様ですいつもありがとうございます
俺も要望出してみようかな
-
書き込みのウインドウを開くと
The type of value is not string, integer, or boolean.
というエラー表示が出るんですが何でしょうか?
書き込みはできます
-
>>979
973です
いつもありがとうございます
あーなるほど
Cookie の削除 から消したほうが良いんですね
教えていただき助かりました
-
>>978
乙です
ありがとう
-
>>978
乙です
(default) skin 以外の skin が読み込めません
skin 名がフル path になってます
-
ほんとだ…
試しに他の選んだら表示できなくなっちゃったからとりあえず1.9.6.2に戻した
-
>>984
レス終わりそうですので、こちらも対応していただけると助かります
前のバージョンではジャンプページからchaikaで開かれてエラーなんてことはなかったと思います
-
- >>983,989 に対応
「あぼーんマネージャの登録内容と一致したときに警告する」は chaika のプレビューに対して判定を行うため、
実際に掲示板へ投稿した場合は一致しない可能性があります
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/img/976.zip
>>984
次のバージョンで修正しますが、下記のような実装を検討中です
- この URL は常にブラウザで開く
- ユーザーが URL 置換パターン (例えば l.moapi.net/http:// → 削除) を登録する
なお、デフォルトで /test/read.cgi/ を含む URL がスレッドと見なされるのは仕様です
-
>>986
このエラーが出て書き込めなくなったから1.9.6.2に戻した
-
>>992のアドオンをインストールしたら書き込めるのですが、以下の画像のようにエラーが表示されます
https://i.imgur.com/kS8ffSO.png
翻訳したら『値の種類が文字列、整数、ブール値ではありません。』とのことですが、コレはなんでしょうか?
-
俺は普通に書き込めるから環境も書いたほうがいいんじゃないかな
-
>>986,993,994
エラーの原因は Firefox のバグにより startupCache が破損したためです
「about:profiles」の「ローカルディレクトリー」から startupCache を削除してください
また、使用した Firefox のバージョンを教えてください
開発環境での再現性は次のとおりです
Nightly 87: アドオン更新後に低確率で startupCache が破損
ESR 78: 確認できず
ESR 68: アドオン更新後に低確率で startupCache が破損 (Firefox 55 以降で発生するバグ)
-
ESR78.7.0でエラー出ました
-
>>997
了解です
次期 ESR 91 (バージョン 1.9.7 で対応予定) でもこのバグが修正される可能性は低く、
アドオンからバグを回避することも不可能なので、ユーザーが適宜対応するようにしてください (startupCache 無効化を推奨します)
chaika 2chAPI対応パッチスレ ★5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1612437508/
-
了解しました
-
1000
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板