レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
chaika 2chAPI対応パッチスレ ★4
-
●はじめに
このスレはchaikaを2ch.netのAPIへ対応させるパッチについて語るスレです。
chaikaの本体に手を加える場合もありますが、chaikaの開発者nodaguti氏は関わっていません。
各自自己責任の元、試行錯誤し情報交換などするスレにしましょう。
パッチについての詳細は>>2をご参照下さい。
●前スレ
chaika 2chAPI対応パッチスレ ★3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1491634793/
●関連スレ
bbs2chreader/chaika 避難所 ★4 (chaika本体の話題はこちらで)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1456142435/
bbs2chreader/chaika ツールスレ (Python串等のプロクシツールの話題はこちらで)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1426689484/
●関連情報
Proxy sample (2ch仕様変更対応ローカル・プロクシツールまとめwiki)
http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
★当スレは書き込みテストスレッドではありません! 書き込みテストは以下の場所でする事!
書き込みテスト用スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1411987584/
-
7zの拡張子をZIPにしてるのは何故?
-
>>736
Waterfoxからは
Content-Disposition: attachmentヘッダを付ける。(ブラウザで開かずに保存ダイアログが出ます)
このへんのチェックをはずすと落とせたよ
-
>>742
うpれる拡張子に制限あるからだよ
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php?page=all
-
chaika-api Quantum 1.9.6rc2 (XPI のみ差し替え)
- ESR 78: >>738 の修正
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/img/968.zip ※7z
>>731
WebExtensions Experiments 版はレガシーアドオンの読み込み処理を (Firefox 本体の代わりに) 各アドオン毎に埋め込んでいるだけで、アドオンの中身は同じです
ESR 60/68 では WebExtensions Experiments の設定がロックされていたため、有効化には autoconfig が必要でしたが、
ESR 78 では当該設定がアンロックされ、直接 about:config だけで設定可能となっています (リリース版では不可)
>>737
その状態は startupCache が破損しているため、プロファイルの startupCache フォルダを一度削除してください
破損したままだとアドオンが正常に更新できなくなります (アドオンの再インストールは不要)
-
>>745
修正ありがとうございます!
最近気付いて発生の度に軽く発狂していたので非常に嬉しいです
また731の質問にも答えていただきありがとうございます
そして修正直後で心苦しいのですがこの書き込み中に不具合に気付いてしまったので再びの報告を失礼します
「常に最前面にする」を有効にした書き込みウィザードを出した状態でFoxage2chの設定ウィンドウを呼び出すと背面にage2chの設定ウィンドウが固定されメインウィンドウの操作が不能になります
書き込みウィンドウを閉じれば設定ウィンドウが最前面になり復帰可能です
不具合報告が小出しになってしまって申し訳ないです
-
>>746
この不具合は修正が難しいので、一旦「常に最前面にする」を以前の動作に戻すことにしました (>>745 再度差し替え)
以前の動作には最前面の書き込みウィザードがちらつく問題などがあるため、今後修正できれば再実装する予定です
-
>>745
ありがとう!
startupCache フォルダを削除してやってみたら今度は成功した
-
>>747
更新乙です
書き込みウィザードのちらつきは確かに気になってたので気長に再実装待ってます
-
postua を @mozilla に変更したら書き込めたわ
-
言うの忘れた>>580さんありがとう
-
書けなくなったので試しにpostUAを削除して何も入れないでやったら書けるようになった
-
やられた
どんどん規制がきつくなってくる
UA、ほぼ全部の2chブラウザ規制喰らってるんじゃ無いの
-
最新のJane UAは何?
-
テスト
-
また書き込みができぬい
-
仕方ないので水狐のUAでやってる
-
一回長ったらしいエラーが出て書けなくなったけど
戻ってまた同じ書込したら普通に書けるようになった
-
エラー出たぞ
どうすればいいんだ
-
自分の環境では以下の設定に変更したら書き込めるようになったわ
postUA:Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19041
X-2ch-UA:JaneStyle/4.00
-
10のバージョン小数点以下無しでもOk ・・・Windows/10
-
板ごとに規制UAちがうのがメンドクセ
-
POSTにはX-2ch-UAが必要ですね
-
コンテキストメニューにchaikaの項目を追加する*
のところで表示したくない項目のチェックを外しても表示されたままになってしまった
-
ウチのはチェック有無で表示非表示正常に出来る
問題が起こる環境くらい書いたほうがいいと思うよ
-
ブラウザ起動しなおしても再起動しても直らなかったけどスキンをデフォルト以外にしてからデフォルトに戻したら直った
-
chaika-api Quantum 1.9.6 / 1.9.4.9+api0.19
- 2ch API extension v0.19: 板固有の設定を実装
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/img/968.zip ※7z
板によって書き込み規制が実施されている postUA が異なる場合があるため、
板ごとにリクエストヘッダーを変更するための機能を追加しました
「2ch API 設定」→「板固有の設定」は特定の板への書き込み時にのみリクエストヘッダー編集を行います
例:特定の板でのみ postUA を変更するには下記のように設定
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
※User-Agent の他に Accept, Accept-Language, Referer も影響する可能性があります
※板固有の設定が適用される場合、通常の「リクエストヘッダー編集」→「投稿 (bbs.cgi)」は無視されます
※板固有の設定は「すべての設定をファイルへ保存」や「すべての設定を元に/既定値に戻す」の対象外です (対応予定なし)
-
>>767
タイムリー案件
更新乙です
-
>>767
ありがとうございます
-
>>767
お疲れ様です
-
>>767
頂きましたありがとう
-
>>767
毎度迅速な対応ありがとうございます
-
普通に書き込める板が多いんだけどたまに書き込めない板があって失敗するとBBなんとか?規制で規制中とか出て
今まで書き込めてた板も書き込めなくなる
こうなるとIP変えないとまた書き込めなくなるんだけど前もって書き込めない板とか調べられますか?
書き込んでダメだった→IP変更(お気に入りのIPガチャ)がめんどくさいんで分れば便利なんだけどなあ
chaika-api 1.9.6
-
chaika上でpostUAだけをJaneStyle4.00@Windows10に偽装すると
全ての板で当分お断りされる気がする
ヘッダの他の要素で判定してるのかな
同じJaneSpyleでも、Windows7でのUAなら書き込めるんだけど
-
いつも行っている板、Waterfox本体でも弾かれるようになった。
Chromeだと書き込めるんだよね
-
UAをchormeに偽装すればいいんじゃね
-
自作PC板で以下のエラーが出て書き込めないわ
ERROR: 余所でやってください。[jisaku]
-
775だが、
postUAを空白または@Mozillaにすると「403 Forbidden nginx/1.18.0」、
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19041だと「余所でやってください」
Mozilla/5.0だと「ERROR: 当分お断りしております。」になる。
Waterfox Classic使用で、general.useragent.overrideはMozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
-
chaika-api Quantum 1.9.6+api0.20 / 1.9.4.9+api0.20
- 2ch API extension v0.20:
* Firefox 70 以降または Chromium ベースの postUA なら Origin ヘッダーを送信するようにした
* v0.19 で書き込み時に Cookie: __cfduid が送信されなくなっていたリグレッションを修正
(今は __cfduid が必須ではなくなっていたので v0.19 でも書き込みは可能)
* 初回書き込み時、専用ブラウザの postUA からの書き込みが「当分お断り」で失敗する問題を修正
(これは 5ch の不具合で実際には規制されていないため 2 回目以降の書き込みは可能でした)
* 初回書き込み時、お絵描き画像が投稿できなくなっている 5ch の不具合に対処
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/img/968.zip ※7z
>>773
規制されるかどうかは実際に書き込むまでわかりません
>>774
5ch の不具合で Cookie 削除後の初回書き込みが常に失敗するようになっていたので修正しました
>>777,778
何らかの板別規制 (ホスト+postUA+リクエストヘッダー+メッセージボディの組み合わせ) の可能性があります
-
乙乙
UA騒動早く収まると良いな
-
>>779
ありがとう頂きました
-
>>779
ありがとうございます
問題無く自作PC版でも書き込めることを確認しました
-
>>779
ありがとうございます。
それと以前にもお願いしたことがありますが、chaikaの設定をエクスポート
出来る機能も実装していただけるとありがたいです。
-
>>779
お疲れ様ですー助かりますー
-
>>779
palemoonにも対応してくれてありがとう
-
>>779
お疲れ様
-
SearchWP
- 強調表示の有効時、悪意のあるスクリプトによってブラウザが操作不能になる脆弱性を緩和
https://www.axfc.net/u/4028639
-
>>787
落とせない
-
firefoxだとなぜかダウンロード出来なかったけどchromeだと行けた
-
>>788
ページをリロードしたらいけた
-
何かの役に立つとも思えないけど
手元にあったJaneSpyle3.80でのPOST時のヘッダ(当然このままでは弾かれる)
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0\r\n
Connection: close\r\n
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded\r\n
Content-Length: 117\r\n
Cookie: NAME=; MAIL=sage\r\n
Host: egg.5ch.net\r\n
Accept: text/html, */*\r\n
Referer: http://egg.5ch.net/applism/\r\n
User-Agent: Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.80????)\r\n
\r\n
-
ESR52でchaika_apiフォークの最新版にしたら書き込めた
ありがとうございます
挙げられているような変更は必要なかった
-
さっきからAPI エラー : セッションID 無効が出るようになったなぁなんか仕様かわったか…?
-
おま環でした
一部プロバイダがdenyされてるみたい
-
あっあたりまえかIDかわってるか>>793です
-
>>779>>787
どうもありがとうございます
ソフトウェア板で書き込めることを確認しました
-
こちらもエラー出たけど、X-2ch-UA以外全部消していけた
-
SearchWP
- レガシー環境の Classic Theme Restorer, Status-4-Evar, All-in-One Sidebar に対応しなくなっていた問題を修正
※当該アドオンを利用していない場合は更新不要 (バージョン表記を変えただけで機能的には同一)
https://www.axfc.net/u/4028840
>>793
API サーバーの障害発生時は「read.cgi」→「過去ログ取得時および API エラー発生時に使用」に変更すると一時的なエラーを無視できます
なお、この設定は重大なエラーを見落とす可能性があるため、通常は「過去ログ取得時のみ使用」を推奨します
-
ワッチョイをNGするのって名前じゃだめっぽいんだけど、どうすればいいですかね?
-
すみません、NGexでのみ名前でワッチョイNGできず、名前であぼーんではNGできました。
-
すごい今更な疑問なんだけどchaikaってショートカットキーない?
書き込みウィザード出したりとか出来なかったっけ
-
wで出たw、書き込み窓
スキンは関係ないっぽい
-
結灯最後にして正解だった
この娘これ以後もし万一主人公と離別したら再起不能になるほどダークサイドに堕ちると思うんだけど下手したら死にそう
他ヒロインはなんとか生きていけるだろうけど結灯はほっとけんわ
と思わせた時点で制作側の思惑通りなんかな
俺にとってメインヒロインは結灯しかいないわ
体的には玲ちゃんなんだけどなー
-
誤爆大変失礼しました。
-
平日朝からエロゲ感想を誤爆するアマカノ2兄貴はそれなりの恥
chaikaの誤爆警告のオプションオンをオススメしておく
>>802
Wキーだけかありがとう
ctrlとかその辺のボタンとの同時押しで探してたから全然気づかなかった
-
>>802
wはしらなかった。
いつも Ctrl+Enter で開いてた。
wの方が楽だね。ありがと。
でも、癖で Ctrl+Enter を使い続けそう。
-
てかショートカット一覧表ってないの?
-
>>807
smorgas-lego-ex-R だと、オプションで現れるウインドウのスキン情報のタブに
ショートカットの一覧が載っている
他のスキンは知らん
-
Grayもheader.js覗けばキーマッピング並んでるけどchaika本体はどこだろな
-
デフォルトスキン内に堂々とkeymap.jsがあったわ
-
キーボード適当に押していって探したけど
Bで1ページ分遡る
Fで1ページ分進む
Jで1レス分進む
Kで1レス分遡る
Nで最後尾
なのな
-
てかMENU→オプションに「キーマッピングの設定は keymap.js を編集してください」って書いてあるじゃん
今気づいた
-
chaika-api 1.9.6
昨日までなんともなかったけど今日書き込もうとしたら不正なプロキシ?とかなんとかで
書き込めないスレがいくつかあった
ブラウザで書き込んだけどたまたまかな…
-
現在は 1.9.6+api0.20 / 1.9.4.9+api0.20 で正常に書き込めるはずですが、問題があれば次のテスト版を試してください
テスト版 1.9.6.1pre (1.9.4.x は後日対応)
- 書き込み時に送信する改行コードが今まで間違っていたのを修正
- レス投稿時の送信先 URL に余分な ?guid=ON を付けないようにした
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/img/969.zip ※7z
>>813
2020/11/30 頃から、初回書き込み時のみ「不正なPROXYを検出しました」で失敗、
2 回目以降から成功する不具合がありましたが、5ch の一時的な不具合だったようで既に修正されました
まだ問題が解決しない場合は使用している postUA+リクエストヘッダー (設定していれば) を書いてください
-
>>814
ありがとうございます
5ch側の一時的な不具合だったようで今日は普通に書き込めました
今度からは2〜3日ぐらいは様子見てからここに書き込みますね
-
UA、水狐設定にしていたのに書き込めない板がいくつか出てしまった
-
不正なPROXYを検出しましたで書けなくなった
Janeでは書けている
板固有の設定というのをすればいいのかな?
書けているJaneの設定どうなっているのかがわかればそれをコピーして記載すれば書けるようになる?
-
解決した
ルーターの電源リセットしてIP変更したら書けました
-
治らんわ
-
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。
俺だけじゃなかったか
-
Waterfoxの問題か
-
chaika-api Quantum 1.9.6.1 / 1.9.4.10
- [1.9.4.10] Waterfox Classic 2020.12 で URL リダイレクタが正常に動作しなくなっていた問題を修正
- [1.9.4.10] bbs2ch: プロトコルを廃止
- 書き込み時に送信するデータの改行コードを CRLF に修正
- 5ch.net 書き込み時の送信先 URL を修正
- goto2ch.net の読み込みに対応
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/img/969.zip ※7z
バージョン 1.9.4.10 への更新後、「アドレスのプロトコルが不明です (bbs2ch)」のエラーが表示される場合、
スキンの修正が必要なので注意してください (bbs2ch:board: → chaika://board/ および bbs2ch:post: → chaika://post/)
-
俺もメインブラウザのWaterfoxで書き込めない
-
おなじく
-
>>816-820
User-Agent を偽装するために postUA を設定している場合、「bbs.cgi」のリクエストヘッダー編集 (または板固有の設定) の入力が必須です
postUA が Gecko 系 (Firefox, Waterfox, Pale Moon) または空欄 (推奨) の場合にのみ、設定を省略できます
※板によって規制されている User-Agent は異なります
デフォルトの偽装設定 (postUA+リクエストヘッダー編集が空欄) についてはまだ見破られていないので、板別規制に引っかからなければ書き込めるはずです
一時的に「不正なPROXYを検出しました」が出た場合は、たまたま 5ch.net の開発者が間違った規制条件を登録していたか、
ブラックリストに IP アドレスが記録されていた (一定期間で自動解除; 「クッキーの不正取得を検出しました」の場合もある) 可能性があります
板別規制を回避するための設定については自己責任で行ってください
リクエストヘッダー編集の設定例
[Jane Style]
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19041
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
Accept-Encoding: gzip, identity
Accept-Language:
[Google Chrome]
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.198 Safari/537.36
Upgrade-Insecure-Requests: 1
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,image/avif,image/webp,image/apng,*/*;q=0.8,application/signed-exchange;v=b3;q=0.9
Sec-Fetch-Dest: document
Sec-Fetch-Mode: navigate
Sec-Fetch-Site: same-origin
Sec-Fetch-User: ?1
-
>>825
ありがとうございます
Waterfox 2020.10 chaikaでも素でもeggに書き込めない。
新規プロファイルだと素で書き込めた。何らかのアドオンかカスタマイズのせいか?
-
クッキー消したら?
-
>>827
書き込めた!ありがとう!
なんでクッキー消したら書き込めたの?
-
Waterfoxで書き込めるけどchaika経由だと”ERROR: 不正なPROXYを検出しました”が出る
-
>>822
いつもありがとうございます。
-
>>825
書き込めないだけでなく板も開けない状態だったのですがpostUAを空欄にしたら治りました
よくわかんないまま適当に設定してはだめですねw
ありがとうございます!
-
test
-
UA空欄、クッキー削除でも駄目だ
5chの運用板でもそこそこ話出てるし様子見してもいいのかな
-
Janeだと書けるのが不思議だ
今回はchaikaだとルーター再起動してIP変更しても駄目だ
-
俺も駄目だな
とりあえず様子見
-
数年ぶりにchaika更新したわ
-
あれ?chaikaのスレッド一覧からブラウザで開く設定って無かった?
-
>>822
乙です
-
さっき不正なPROXYってのが出たけど
クッキー消したら書き込めた ESR+1.9.6.1
-
うーん
クッキー消しても駄目だ
-
と思ったら書き込めたw
スレ汚し失礼
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板