[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
C-0001
1
:
C
:2014/04/02(水) 00:44:05
C
68
:
C
:2019/08/21(水) 02:27:35
逆に考えろ
69
:
C
:2019/11/27(水) 01:57:04
一歩引いて見れば、見えなかった事も見えるようになるかもしれない。
70
:
C
:2019/11/27(水) 01:58:43
昭和 平成 令和
平成の内に終わらせておかなければならなかった宿題が終わらなかった。
理由は「昭和の戦争」と「平成のバブル崩壊」が原因で冷静に昭和の総括をする事に失敗した。
令和時代は終わらなかった宿題のツケを払う事になりそうだ。
東京五輪の時とかにウミがどばっと出るかも。(笑)
それでも俺はまだ諦めるつもりは無い。
71
:
C
:2019/11/27(水) 02:04:11
村本大輔が芸人として面白いかどうかを決めるのは、
村本が死んだ時に相方の中川パラダイスが決めること。
72
:
C
:2019/11/28(木) 02:01:27
◆さんのツイート: "「通用しないから行くんですよ(セリエA移籍の際、各方面からヨーロッパでは通用しないと言われて)」三浦知良(元サッカー日本代表/『キングカズ』) t.co/i8rDvYOiiP"
https://is.gd/kYzOA5
74
:
C
:2020/01/10(金) 13:32:23
愛のキャラバンBot@紙書籍版発売中!!さんのツイート: "宮台「女がやりたいことを言うと男が引くケースのバリエーションとしてよくあるのが、バイブを持ち出してきた男子が『こういうの使ったことある?』と尋ねて、女子が『うん、もっと大きいやつ』と答えた途端、男子がビビってバイブを封印してしまう話」t.co/R0XmmSxnXg"
https://is.gd/KA85a0
Amazon.co.jp: 宮台真司・愛のキャラバン――恋愛砂漠を生き延びるための、たったひとつの方法 eBook: 宮台 真司, 鈴木 陽司, 高石 宏輔, 公家 シンジ: Kindleストア
https://is.gd/t9vP6f
75
:
C
:2020/02/15(土) 04:45:48
「勇気 応援 XX」
麦と米
人と違う事をする勇気
人と違う事をすると競争相手が減る
76
:
C
:2020/02/15(土) 04:47:18
女子アナ アバター
77
:
C
:2020/02/15(土) 04:47:29
グローバル アーカイブス
78
:
C
:2020/02/15(土) 04:48:44
5W1H+α
79
:
C
:2020/02/15(土) 04:52:49
重要なのは政治じゃない!「移動だ!」
世の中には移動の概念が無い人がいる
引越や転職や転校の概念が無い人がいる
80
:
C
:2020/03/04(水) 21:46:29
主体性 可能性 勇気
81
:
C
:2020/05/29(金) 05:54:59
男の悪口 - その言葉に前後を付け足すと、「一理あるな」と思える言葉になる。
女の悪口 - 嫉妬と思い込みからくる、悪口のセレナーデ - おまえはオペラ歌手か!(笑)
84
:
C
:2020/06/04(木) 13:50:05
自分が生まれて初めて手に入れた感情は「覚悟」
85
:
C
:2020/06/04(木) 15:41:14
目を貸してほしい
86
:
C
:2020/06/20(土) 08:40:40
帝国メルセデス
世の中には二種類の人間がいる。
前者はメルセデスを手に入れるために努力するタイプ。
後者はメルセデスのような車を作れる人になりたいと努力するタイプ。
自分は後者だっただけだよ。
87
:
C
:2020/06/23(火) 15:49:10
矛盾の世界
矛盾の世界の住人
自粛の強制
お金を持ってる人はお金をほしいと思わない
モテる人はモテたいと思わない。そもそも合コンにも行かない。
本当に頭の良い人はインテリぶったりしない。意味の無い「積読」とかもしない。
88
:
C
:2020/06/26(金) 22:44:37
長い時間一緒にすごしていると
「相手は自分の事を分かっているはず。」
「自分も相手の事を分かっているはず。」
と思い込みやすい。しかし、それは錯覚だ。
その錯覚が原因でトラブルになるのでは?
「サッカー」とか「同じ釜の飯を食った仲間」とか「DV」とかも同じ原理では。
90
:
C
:2020/07/12(日) 03:27:38
吉本興業に必要なのは「教育」じゃなくて「再教育」!!
92
:
C
:2020/08/21(金) 05:44:00
モットー (紋章学) - Wikipedia
https://is.gd/85fqrU
1. 主体性
2. 好奇心
3. 空欄 (Blank) - 三つ目はその都度変わる感じで
好奇心 - Wikipedia
https://kuku.lu/s33733d
感情 - Wikipedia
https://kuku.lu/s33733e
93
:
C
:2020/08/21(金) 05:50:00
モットー (紋章学) - Wikipedia
https://is.gd/85fqrU
1. 主体性
2. 好奇心
3. 勇気
4. 誇り
好奇心 - Wikipedia
https://kuku.lu/s33733d
勇気 - Wikipedia
https://is.gd/rp3xcb
「誇り(ほこり)」の意味や使い方 Weblio辞書
https://is.gd/Kg0gbx
自尊心 - Wikipedia
https://is.gd/j41pOJ
感情 - Wikipedia
https://kuku.lu/s33733e
94
:
C
:2020/09/19(土) 03:23:50
ラスボスは小学生の時の自分
ラスボスは小学生の時の自分自身
自分自身 - Myself
明治維新 - Wikipedia
https://kuku.lu/s33ee7f
96
:
C
:2020/09/20(日) 11:23:05
相対評価 絶対評価
97
:
C
:2020/10/17(土) 05:57:22
衣食住は気温や湿度が重要
気温や湿度が高い国は掃除をしないと、カビや虫が湧く?
日本のような国は船と一緒?
98
:
C
:2020/10/20(火) 20:26:36
自己肯定できない「インポスター症候群」が日本で急増している理由
https://is.gd/NR9zai
99
:
C
:2020/11/29(日) 11:05:00
未来を切り開け
100
:
C
:2020/12/17(木) 09:25:35
xさんはTwitterを使っています 「自己肯定できない人は、否定すべき自己をいつも大事に抱えてる。事あるごとに自己否定するために嫌いな自分を自分の中に飼っている。否定するそいつがいないと不安になる。なぜなら嫌いな自分を否定する行動の時しか優越感を感じられないからだ。ちっぽけな優越感のために一生自己否定し続ける事になる」 / Twitter
https://is.gd/M4FOWJ
101
:
C
:2021/01/03(日) 09:15:57
I'm not Google.
私はGoogleではありません。
103
:
C
:2021/01/05(火) 15:22:05
夢が無いんじゃない!!
夢を諦めたんだろ!!
105
:
C
:2021/02/21(日) 06:50:00
所詮、人間は過去のデーターを参考にしないと行動できない。
106
:
C
:2021/06/04(金) 16:43:50
投影 - Wikipedia
https://is.gd/NadIVy
107
:
C
:2021/08/19(木) 05:06:20
いつか同じ景色を見れるようになると良いですね。
あなたの見た景色が世の中の全てでは無いですよ。
108
:
C
:2021/08/30(月) 19:58:15
人は見たことが無い物を初めて見たとき、自分の頭にある既存の知識の中から理解しようとする。
「野戦病院」と揶揄されているが、名前はまだ無い。自分は「補完病院(仮)」と呼んでいるけど。
109
:
C
:2021/10/25(月) 13:45:35
あの大阪の女子高生に足りないものは学力でもお金でもなく自信と誇り。
110
:
CC
:2021/10/30(土) 08:27:50
「上が言っていることだから」を連発する上司を一発で黙らせる部下の"すごい質問" 次からはもう言ってこなくなる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://x.gd/nMqf5
「上が言っていることだから」を連発する上司を一発で黙らせる部下の"すごい質問" - 記事詳細|Infoseekニュース
https://x.gd/shdsA
111
:
CC
:2021/10/30(土) 08:40:01
女性部下の態度がいきなり「豹変」した上司の悩み 入社時から面倒を見てきたのになぜ? - 記事詳細|Infoseekニュース
https://x.gd/7kP3B
112
:
C
:2021/11/08(月) 23:35:20
引退した後の不安より、引退した後の好奇心が上まったら。
113
:
C
:2021/11/22(月) 21:22:30
不安に打ち勝つには好奇心が必要
114
:
C
:2021/11/22(月) 21:24:25
リーダーシップを八方美人と勘違いしている
リーダーシップ - Wikipedia
https://is.gd/lJGHRO
八方美人(はっぽうびじん)とは何? Weblio辞書
https://is.gd/XdYOsl
115
:
C
:2021/11/23(火) 07:39:10
「一緒にやりましょう」って言ってるけど、自分は無能で出来ないので、要は「カンニングさせてください」って事でしょ。
116
:
C
:2021/12/09(木) 09:17:35
悪いね。俺は君の家庭教師じゃないんだ。
117
:
<削除>
:<削除>
<削除>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板