[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人体視願/ヴィイ
112
:
任意たん
:2014/02/15(土) 18:02:23
112 :任意たん [] :2009/09/23(水) 23:56:58
擬人化の原点ってそうだったのか…。
確かにバベル網では、訳分からないものであっても ”そう在るもの” として片付けそう。
自分がヴィイの話を聴き始めた頃、想像したのが、
『少女革命ウテナ』での、不条理と言うかシュールな演出部分を抜き出してそのまま世界に拡げたような感じだった。
実際はちょっと違ったけど。
…って、真理の科とか軽度の肉体主義者の多くいるバベル網ならそれもあり…なんだろうか。
あのファンタジア世界は、ほんとに自由度が高いなあと思う。FSWを非常に活かしやすいというかなんというか。
情報量が多すぎて理解できないというのを見て、ハルモニアを思い出した。
オルタのデータは各端末に分散していて、かき集めても非常にデータ量が小さい。
情報密度の差。要素の連結。連なり、繋がり、群れをなしてかたちを創る。
それは、バベルの在り方にも関わるんだろうか。
ウィラ・ジーンの見た夢(脳が云々)と、今年の春にやった『最果てのイマ』で初めて知った ”創発” の概念と、それとが繋がりかけ。
…って、それに関してはあまり考えない方がいいんだっけか。狂ってしまうから。
信仰は…個人個人の価値観で対象は千差万別だと思うからなんとも…。なんでそんなものに、って言うようなものを崇めてるのもあるだろうし。
あー、なんだか横道に逸れまくってた気もするけど、あとこれだけ。
考えてみたら、擬人化で認識の穴を埋めれないかと言ったけど、それはヴィイに対して失礼な発言だったかもしれない…。
そういうのとは違うんだった。それはもうあるんだった。反省。…そればっかだな、俺は。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板