[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
勉強会などなどに関する連絡・質問スレ
1
:
もり
:2013/11/02(土) 18:54:49
勉強会全体に関する連絡などをこちらで行います。
また質問も受け付けます。
2
:
もり
:2013/11/03(日) 13:11:38
初めての方はとりあえずSkypeID:andymori81 まで連絡ください。
入りたいセミナーを伝えてもらえれば、そのグループに入れさせてもらいます。質問も受け付けてます。
ホームページ→(作成中)
twitterアカウント→
https://twitter.com/skypeprogrammin
3
:
もり
:2013/11/06(水) 01:42:39
特に参加・視聴推奨というわけではありませんが、
ときどきニコニコ生放送の「プログラミング生放送」コミュニティにて
進捗報告会のようなものを行っています。
コミュニティURL
http://com.nicovideo.jp/community/co9320
4
:
もり
:2013/11/08(金) 19:44:39
ニコニコ生放送のミラー放送をUstreamで行うためにチャンネルを作りました。
http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A
5
:
匿名さん
:2013/11/10(日) 12:43:30
輪読会って本持ってないときつい?
7
:
もり
:2013/11/11(月) 13:52:10
>>5
本が手元になければ基本的には発表者の声を聴くだけになってしまいますが、それだけでも勉強にはなるのではないかと思っています。
また、これはかなり厳しいと思いますが、今著作権者に連絡をとってコピーの配布等の許可をお願いしています。
詳しくは「【セミナー】アンドロイド勉強会(基礎)」スレを見てみてください。
8
:
もり
:2013/11/17(日) 18:17:56
〜ニコニコ生放送の利用について〜
この勉強会のコミュニティを作成しました。
http://com.nicovideo.jp/community/co2204020
コミュニティへの参加にはニコニコ動画アカウントが必要です。
勉強会メンバー限定のコミュニティなので、参加希望の方はコミュページの「お気に入り登録」を押したのち、
認証用メッセージに①自分のスカイプ名と②パスワード(なんでもよい)を書いてください。
あわせてスカイプチャットにて、もりまで②のパスワードを送ってもらい、本人確認ができれば認証したいと思います。
参加すればニコニコ動画アカウント情報が見える形になるので注意が必要です。
どのようにこのコミュニティを利用していくかについてはまだ決まっていませんが、
コミュニティ限定放送がスカイプ多人数通話の代替となるほか、雑談などにも使えるかもしれません。
また、今後も毎週末に「プログラミング生放送」コミュ(
http://com.nicovideo.jp/community/co9320
)にて宣伝放送は行う予定です。
今後は毎週土曜22:30〜くらいにしようと思っています。
9
:
もり
:2013/11/26(火) 10:19:55
共有用BOXの内部をセミナーごとにフォルダで分けることにしました。
現在活動しているセミナーがそこで確認できます。
活動が終わればそのセミナーのフォルダは記録・予定BOXに移そうと思います。
また、最上階層に時間割もつくりましたので参考にしてみて下さい。
10
:
匿名さん
:2013/11/27(水) 11:39:34
今日の新しいクラスは入門講座飛ばして輪読からですか?
11
:
匿名さん
:2013/11/27(水) 11:40:47
今日じゃなく明日からでしたっけ…。
すみません。
12
:
もり
:2013/11/27(水) 12:00:56
>>10
,11
そうですね明日本文の1ページから読んでいきます。
java入門講座は新規メンバーがもっと増えてからもう一度やろうと思っています。年末くらいだと思います。
13
:
匿名さん
:2013/11/27(水) 14:11:50
>>12
レスありがとうございます。
了解しました。
明日中に本が宅配が間に合いそうなので、参加させてもらいます。
14
:
らき
:2013/11/28(木) 03:39:27
androidは一年ほど離れていますが開発経験ありです。
リハビリ&モチベーション維持に参加したいです。
参加するにはどうしたらよいのでしょうか?
15
:
もり
:2013/11/28(木) 03:45:25
>>14
ありがとうございます。
>>2
にあるスカイプIDにコンタクトをください。
16
:
もり
:2013/12/03(火) 09:38:43
ブログはじめました。
良かったらコメントで盛り上げてもらえると嬉しいです。
http://s.ameblo.jp/skypeseminars/
17
:
もり
:2013/12/06(金) 04:05:13
SNSを作りました。(
http://skypeseminars.rgr.jp/
)
メンバー間のコミュニケーションの活発化や、セミナー立ち上げの敷居を下げるなどできればと思います。
ドライブ内の申込フォームより参加申請してください。
18
:
もり
:2013/12/07(土) 02:40:57
雑談用のグループを作成します。これからは全体のグループはわりと大事な連絡等の時のみ使うことにしようと思います。
雑談用グループは見るだけでもOKなので是非みなさん参加してください。
雑談用グループURI
skype:?chat&blob=z1R5G7ljGB_2QMNPHLbIUYLg8SZUl_uKc9fCUL2mUx-rgqFeGAY9LGhEWeX8bR-Ifv9BY1Au
19
:
もり
:2013/12/09(月) 14:50:44
SNSのコミュニティ機能がセミナーごとのスレの代替になるので、
これからは新規セミナーのスレは立てずにSNSのコミュニティにて行っていこうと思います。
こちらの掲示板は全体への連絡や新規の方の誘導のために使っていけたらなと考えていますが、
用途は減ってしまいます。
これからも自由に使ってもらっても大丈夫です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板