レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
PC-98
-
PC-98用スレ
-
86PCMTYP=1 or 2 or 3では、
後半のPCM途切れはぼぼなくなり、特定の条件でのみ前半1秒程度PCM再生が消えてしまう
という状態でした。
テストが足らず、大変失礼しました。
-
スレから消えるのではなく特定の条件を示す事が求められている事だと思うんだけど
-
>>666
オリジナル準拠も190506までの別タイプも661までのそれらとは挙動が違い再現性アップしてますね
-
自分の環境では、
190506
PCM音声はほぼほぼまともに再生されない。全く鳴らないことが大半
86test版
一通り再生はされる。大半において音声冒頭部分が消えてる
設定は0〜3までどれにしても違いがあるようには感じられない
という結果に
-
テストありがとうございます
またテスト更新してみましたのでよろしければ
スキップされるならダミー入れれば良いじゃないみたいな力技をしてみました
ほんとは場合分けしないでちゃんと動けばいいんですけど…
Anexは問題ないのは凄いのですCPU100%になるのとリズム音源使えればなぁ〜
-
おお、冒頭スキップもなくなって完璧に再生されてるっぽい
でも特殊2を選んだらってわけじゃなくて、やっぱり0〜3までどれでも同じような…
ちなみに自分が今試せてるのはDESIREとクリスタルリナールです
序盤の数セリフずつしか検証してないですが
-
665です。
早速のご対応、ありがとうございました。
クリスタルリナールでの検証結果ですが、
0→PCM再生問題なし FM音源のモタツキ有り
1・2→PCM再生問題なし FM音源問題なし
3→PCMの一部遅延が発生する。FM音源問題なし
その他、TRIGER2 (MIDI同時発音)やRibbon(実機でもPCMの前半消失がある)
でも1で試しましたが、PCMには問題がありませんでした。
これでわたしの中では、ANEX86を超えました。
ぜひ、正規版をお願いしたいと思いました。
-
テストしてくださった方々ありがとうございます
特殊系でもなくても大丈夫みたいなので正式版作りました
他で問題なければデフォルトで全てカバーできそうです
テストで使用したENHANCEDと86PCMTYPの仕様変更はありません
np2fmgenランカ
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200125.7z
-
俺環なのかな?
デフォルトだと
ハーレムブレイドのオープニングでPCMを選ぶと初めの数秒で音が鳴らなくなる
-
>>679
同じく音消える
ENHANCEDでオリジナル準拠にすると直る
オリジナル準拠にしても、ダメだったPCMも大丈夫なまま
-
やっぱり他で問題が出ましたか
とりあえず特殊なのは場合分けしてみます
それでもスキップされるタイプは標準でいけるといいな
np2fmgenランカ(再)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200125.7z
-
>>681
修正、有難うございます
俺環なのか分からないけど
"メタ女 ツァイ"のミュージックモードのPCMが、どの86PCMTYPで鳴らないような
-
サウンドオプションで
リズム音源の音量を最小にしても音が鳴っている(多少の音量変化はある)のは俺環境?
-
ンモー結局場合分けなのです
余裕があったらまたお願いします
np2fmgenランカ(再々)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200125.7z
-
>>684
お疲れ様です
メタ女 ツァイは0と1で鳴るようになりました
有難うございました
-
665です。
1でハーレムブレイドの冒頭PCM主題歌演奏の正常を確認。
2でクリスタルリナールのPCM正常を確認しました。
先にお話していた「問題が出そう」と仰っていたが理解できました。
難しいものですね。お疲れさまでした。
-
悦楽の学園も冒頭欠けずに再生可能になってますね素晴らしい
ただ天津堂の激闘同窓会のPCMに若干問題が生じ20190506版よりやや劣った個所があります
オープニング最後のタイトル表示で再生される「やんやんの、激闘同窓会」PCMですが
20190506版
「やんやんの、げきとうどうそうかい」
20200125版(>>678>>681>>684)
「やんやんの、げきとうどうかい」 ※86PCMTYP=2
これ以外のPCMは今のところ問題なさそうです
(激闘同窓会は86PCMTYP=1も0と同じで全てのPCM再生中に欠落があり、唯一86PCMTYP=2だけがまともでした)
-
1〜3を190506と同じ挙動になるようにしてみました
スキップは2でもカバーできるみたいだから3はいらないのかしら
念のために残しておくのです
np2fmgenランカ(再*3)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200126.7z
-
>>688
修正、お疲れさまです
>リズム音源がミュートできなかったのを修正
この世の果てで恋を唄う少女YU-NOの音楽モードのTRAK NO.10で試して見ると
リズム音源をミュートする事は出来るのですが
リズム音源は、FM音源に統合されていてFM音源の方でミュートしないといけないのです
仕様でしょうか?
-
単にFM音源の音色がリズム音源と似てるだけなのでは
-
あ内蔵だとリズムがならないって事なのかしら確認してみます
-
すみません内蔵リズム音源がMute状態でした
np2fmgenランカ(再*3)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200126.7z
-
>>692
お手数をおかけして、申し訳ないです
何度も、有難うございました
-
0.86のASIO対応こっちにも欲しいなー
-
実行環境作るのが面倒なので気が向いたらで
-
>>688>>692
激闘同窓会のPCMは1〜3全てで正常になりました感謝です
修正により悦楽の学園は2,3の特殊タイプに変わったので手持ちのは全て86PCMTYP=2で対応できました
また何かあったら報告します
ありがとうございました
-
問題もなく動いてそうでよかったのです
でいろいろいじってた結果ポリスノーツの口パクもいけるかもとか
他では多分止まりそうですけどもよろしければなのです
np2fmgen加蓮北条(np21のみ)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=np2fmgen_pntest.7z
-
>>697
パクってる!
DOS5でもOKでした
ドキュメント通りQvisionのはダメですね
-
>>697
おお、素晴らしい
口パクします
-
AVSDRVで今までカクカク再生になってたのが綺麗に再生されるようになったので
いけるかもと思ったのですが口パクしましたか
5.0の頃のバックアップ探したら5.0には付いてなくて5.0Aは43,632バイトのかな
5.0Hなんかもあったよね
PPZ8なんかは上手く再生できないのでAVSDRV専用っぽいかも
正式版にしても問題ないかしら
-
このウェーブに乗らねば!!
[環境]DOS6.2
io.sys(1994/12/08 6:20)/avsdrv.sys(1994/12/08 6:20)
86PCMTYPE=3
ポリスノーツ:音声OK、口パクOK
(参考)Memories:音声OK、口パクOK
-
おおOKっぽそうですか
Memoriesってのは知らないのです
光栄の英会話(?)のゲームなんかもあったけどあれもAVSDRVでしたけ
あとはプリティーサミーもかな
-
口パク記念カキコ
-
Memoriesはサイキックディテクティブシリーズで、AYAとかの方が有名かも知れません
なお、EVE 86音源VerはNGで、PCMTYPE=2でないと拡張PCMが鳴りませんでした
ユーザー側で使い分けは必須ですね
ですがなによりポリスノーツで口パクしたことがスゴイ!素晴らしい!
-
あ〜AYAありましたね
EVEはPPZ8でしたっけPPZ8は消えちゃうんですよね
2だとメタ女やハーレムブレイドが駄目らしいので
普段は1でスキップされるのが2で3はAVSDRV用かしら
本当は統合できればいいんだけど
-
EVEのPPZ8はわりと前からちゃんと鳴ってたような?
-
86PCMTYP=3の時にEVEがNGなのはPPZ8だからかと思ったのですが
3でもPPZ8いけるのかしら
-
86PCMTYP=3を正式に
書き換え頻度が高そうなので86PCMTYPをメニューで選べるようにしました
こゆ場合Standard/Normal/Generalってどれが正しいのかしら
その他変更修正
np2fmgen加蓮(16)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200128.7z
-
ほとんど3でいけるようになってる気がします
3だとダメなのまだあるのかな?
-
ああ、ごめんなさい
DESIREとかは2じゃないとダメでした
でもハーレムブレイドもツァイメタ女も3でいけてます
-
3も意外に汎用性あるのですね
どれも微妙に使えたり使えなかったりで難しいのです
-
波に乗ったAYAです
こちらの環境では、加蓮(16)でType=3だとEVEのPPZ8音源はNGでした
おま環かもしれませんが、使い分ければ問題なっしんぐですね!
-
PPZ8はFIFOのバッファ増やせばいけそう
-Bオプションかな
-
いけました、愛してます
-
なんか あんまりなのでw
初期値 -B3 NG → -B4 改善するもたまにNG → -B5 今のところ安定
-
実機でしていたのと同じように再生レート調整なんかも有効かも
あとエミュのクロックを上げたりとか
-
ちょっとした修正
np2fmgen千花
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200201.7z
-
windtypeが0以外で起動すると86PCMメニューは表示されない模様
-
修正しました
np2fmgen千花(再)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200202.7z
-
ペルシャソフトのPCM音声がどの設定でも不安定
ちゃんと再生されたり、頭一瞬だけ鳴って消えちゃったり
-
>>719
メニューから86PCMType=3に、できなくなってしまいました。
-
ペルシャソフトはオリジルや他のエミュではどんな感じです?
メニューは緊急修正
np2fmgen千花(再*2)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200202.7z
-
報告ならわたしも。
86PCMType=3では、
天翔記の自分の番になるときの効果音が鳴らせずに操作不能に。
0、1、2はあまり変わらないですが、2がほんの少し間が開いてから鳴るかも。
-
AVSDRV.SYSを使ってて動かないってことなのかしら
特に使ってなくて3はダメで2は冒頭いっぱく開くけど0〜2は問題なく再生されるって事良いのかな
-
>>722
AnexとNextでは俺環なのかCD-DAのBGMが鳴らないんですが
そのかわりPCM音声のほうは問題なく再生されるようです
-
>>724
AVSDRV.SYS使っていないソフトなので、単なる報告でした。
2行目は、おっしゃる通りです。
-
実機でも86PCMはCPUパワー必要だったのでクロックを上げてみるのはどうでしょう
-
>>727
クロックを上げてみたら、天翔記もType=3で鳴りました。
86音源に多く資源割り当てをするような改修なのかな。
ありがとうです。
-
ちなみにEVEのPPZ8版は、クロック上げた際
-Bでバッファを多く確保すればType=3でも問題なく演奏されます
-
cue+wav形式の音楽CDが読めないのは仕様ですか?
-
仕様なのだわ
-
了解です
-
PCM再生止まってしまうようなの回避テスト
np21.exeのみ
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=np2fmgen_86test.7z
-
>>733
ペルシャソフトの音声消えずに再生されてます!
モードは関係ないのかな?0〜3までたぶん全部大丈夫
-
よかたのです
また他で問題なさそうなら明日あたり正式版にするのだわ
-
わからなさに耐える〜
np2fmgen耐え子
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200206.7z
-
>>736
Type=3で
ポリスノーツもOK、重かった(?発声が1テンポ遅れた)他のPCMもいいですね。
ありがとうございます。
-
今まで3だと発生に1テンポ遅れありましたか
現状ほぼ3でカバーできるのかしら
-
おーなんか次々と改良されている
ありがたい
-
音源面では作者様の辣腕で、すさまじい改善が見られているようですが、
一方ドラスレ英雄伝説IIEDのスタッフクレジットは未だホッピング状態とかです(涙
-
テキストでスムーススクロール使ってるやつでしたっけ
これは直すの面倒だってそのまま忘れてたのだわ
これだけの為にって考えちゃうと手が出せないのです
-
1.44FDを一度読み込ませると、以降そのドライブでは1.25に挿し替えるとセクタが見つかりませんになります
-
基本.d88なので別に問題なくて?なのでした
86PCM(2)で動くのが増えるかも
np2fmgen鬼
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200212.7z
英雄伝説2でいじって放置してたのがあったので
最新のに組み込んでみました
たぶん今後進展はありません
np2fmgenフレイア(np2.exeのみ)
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=np2fmgen_ed2.7z
-
>>743
すみませんベタイメージと言っておくべきでしたね
修正ありがとうございます
ツァイ-メタ女が2でも鳴るようになりました
他に2でダメだったのどれがあったっけ…
-
>>743
フレイア、変わらずビクンビクンしてます。今後進展ないとの事残念です。
-
readme.txt読みました?
-
もしvsyncのコトなら設定済みです
-
失礼しました。グラボの垂直リフレッシュが常にオフ状態でした
アプリで指定しない限りオフに変えたら改善されました
-
あぁフルスクリーンでテストしてたのかしら
-
すみません86PCM変らしいので元に戻しました
np2fmgen鬼(再)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200215.7z
-
1. FDLをセットする(StatName=AAAとする)
2. ディスクイジェクトなどのFDL解除をしないまま終了する→iniにFDLファイル名が残る
3. あらためて起動し、StatNameをBBBに変えてステートセーブ
4. それをステートロードすると、FDLのStatNameが復元されてAAAになってしまう
-
fdlの方が優先順位が高い仕様です
fdl使用してる時にStatNameを変更した場合にfdl側のStatNameを追加変更するのはなんか違う感じがしますし
変更したらfdlを破棄するのも不便なので
最新の変更を優先するのがいいのかもしれませんがそうすると
fdlで設定(A)→起動(A)→メニューで変更(B)→終了
fdlのStatName変更(C)→起動(B)
ってメニューで変更したのが採用されるので(C)にしたい場合はnp2*.iniとfdlの日付で判断とかするはめに(そこまではしたくなさげ)
fdlを使用していてStatNameを変える場合はfdlにStatNameを記述しないのが現状最良だけども何か良いアイデアあればお願いします
-
そもそもiniにFDLのパスが書き込まれる意味はなんなのでしょう?
書かれたまま起動してもFDLがセットされた状態で立ち上がるわけではないですよね
現状、FDLを使うには毎回起動後のウインドウにドロップするのですから
起動時にはFDLのパスを持ってなくていい(起動時にFDL_FILEをクリアする or iniに書かない)
と思えるのですが
-
あ〜リジューム起動時fdlは復元させてるつもりでしたが今見たらコメントアウトされてました
なぜコメントアウトしたかは記憶にないのですけどもそれ用にiniに書き込んでました
リジューム起動でfdlも復元する方法に戻す(?)のがいいかしら
-
私はリジュームまったく使わないのでわかりませんでしたが、試したところ
リジューム起動でFDLセット状態もちゃんと復元されているようですよ、あれ?
>>751の(3)は、リジュームでなく起動し直していて、
FDLがセットされていない状態で行なったステートセーブにもかかわらず
ロード時、(2)の時のFDLの影響を受けてしまっているのが納得しづらいです
-
すみませんやっと状況を理解しました
リジューム使ってないのにfdlが有効になってたってことですね
-
修正しました
np2fmgen鬼(再々)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200215.7z
-
こちらこそ説明が至らず申し訳なかったです
さっそくの修正ありがとうございます、改善確認しました
-
ちょっとした不具合報告
cue+xxx形式のCDイメージで、cueファイルのパスに「#」が含まれているとNG
-
テキストファイルを読み込む時a.zip#b.txtっていう指定すると
a.zipからb.txtを読み込むって元からの仕様なのね
.cueに限らず.patなんかも#付いてるとダメなので
圧縮ファイルじゃない場合は再度直で読み込むように変更しました
np2fmgenショコラ
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200220.7z
-
なるほどー
isoは平気なのになんでだろうと不思議でした
Ms.DETECTIVE FILE#1のフォルダをリネームせずに遊べるようになりました(それだけかw)
-
画面をダブルクリックすると枠が切り替わる機能とシームレスマウスモードの相性がわるいですな
-
シームレスで起動するとダブルクリック無効になるはず
ただ通常マウスに切り替えてからシームレスに戻すとダブルクリック有効になるのね
-
たしかに起動直後は無効になってるんですね
ズレを直そうとキャプチャON/OFFしたりして有効になってしまうと
-
近いうちに修正します
-
しました
np2fmgen舞菜
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200220.7z
-
↑
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200229.7z
でした
-
ありがとうございます
どんどん使いやすくなっていくから楽しいです
-
>>725
ココニ ハツカキコ 、猫の話ではなくて すみません。
俺環ではないと思われます。
両方、鳴らすまでが面倒なので、猫!猫!猫!
(詳細は省略)
-
いつのまにか
np2fmgen邪神ちゃん
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_200331.7z
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板