[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
PC-88
711
:
名無しさん
:2020/12/16(水) 21:09:35 ID:.Y6HECjs0
DLできました。ご対応ありがとうございます。
本家のアップデートが落ち着いたら
他のパッケージもアップデートしていただけるとうれしいです。
712
:
名無しさん
:2021/01/01(金) 10:00:29 ID:Vcb1wfjA0
あけおめです
旧年中はお世話になりました
本年もよろしくおねがいいたします
713
:
名無しさん
:2021/01/01(金) 12:28:38 ID:sZNhIXMg0
おけおめことよろなのです
714
:
名無しさん
:2021/02/27(土) 18:59:35 ID:oDSOSBY.0
M88改+だけバーニングポイントの画面がバグりますね。
ビラを置きに行ったデイビスの家で、デイビスさんが話しかけてきた時とか。
本家M88は大丈夫なのに不思議です。
715
:
名無しさん
:2021/02/27(土) 20:26:37 ID:gf1aY/.s0
iniのENHANCEDのbit9(512)を1にしてみてください
詳しくログとってみないとわかんないかもですが想定外のポート使ってるのかしら
716
:
名無しさん
:2021/02/27(土) 20:43:24 ID:gf1aY/.s0
近いうちにENHANCED設定しなくてすむように修正するのだわ
717
:
名無しさん
:2021/02/28(日) 00:35:33 ID:VtnyfJFM0
レス早くてびっくりです。
ENHANCEDってこうかなぁ・・?とiniに書き込んでみたけど変わりませんでした。
惰弱ですいません。
ゲーム出来ないわけじゃないので、気長に修正お待ちしております。
718
:
名無しさん
:2021/02/28(日) 09:38:12 ID:rGqxJhX.0
修正したのだわ
37hポート使うのは意図してやってるのかしら
M88NENETRON(画像はTwitterに)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=M88_210228.7z
719
:
名無しさん
:2021/02/28(日) 11:19:20 ID:VtnyfJFM0
マジで解決早!!
試してみたところ、見事に治っておりました!
これでM88改+で大好きなバーニングポイントに没頭できるようになりました!
うれしいです!
有難うございました!
720
:
名無しさん
:2021/03/04(木) 18:21:18 ID:ttFzbTx60
M88改+についてお願いがあります
あまりニーズがない話かもしれませんがジョイスティック対応です
今恐らくdirectinputに対応しているのではと想像していますが
xinputにも対応していただけないでしょうか
JoyToKeyを使えと言われたらそれまでなのですが
ご検討いただけるとありがたいです
721
:
名無しさん
:2021/03/04(木) 18:44:21 ID:cKjHLbJY0
Xinut対応のものを持っていないので難しいかしら
時間がある時にテストプログラム作ってみるのでそれを試して頂いて上手くいけば組み込めるかもしれません
722
:
名無しさん
:2021/03/04(木) 19:14:37 ID:ttFzbTx60
それで充分ありがたいです
よろしくお願いします
723
:
名無しさん
:2021/03/04(木) 19:56:37 ID:cKjHLbJY0
とりあえずXInputのテストプログラムだけを作ってみました
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=xinput.7z
724
:
名無しさん
:2021/03/04(木) 20:18:11 ID:ttFzbTx60
早速ありがとうございます
残念ですがJoypad not foundになってしまいました
ただ、steamのゲームを遊ぶ事は出来ています
使っているコントローラはロジクールのワイヤレスゲームパッドF710で
以下のサイトの方法でデバイスを登録しました
https://zyoho3.com/?p=837
725
:
名無しさん
:2021/03/04(木) 21:16:01 ID:cKjHLbJY0
テストありがとうございました
うーんやっぱりモノがないとだめかしら
726
:
名無しさん
:2021/03/04(木) 21:59:34 ID:ttFzbTx60
モノがないと難しいですよね
要望を聞いてくださってありがとうございました
いつか気が向いたらxinputのデバイスをご購入くださると嬉しいです
727
:
名無しさん
:2021/03/05(金) 17:57:38 ID:1ti6kMpI0
MASE"無限キーリピート"再現手順の報告です。
①MASEからN88-basicを起動
②デバッガを起動して適当な空きアドレスにブレークポイント(bp)を設置してgで抜ける
例) bp d000
③モニタ(mon)からgコマンドでbpのアドレスを実行
④bpで止まったデバッガを再びgで抜ける
ついでに…MASEでもDIP Switchの項目から
N88-basic起動時の1行あたりの文字数を80/40、1画面あたりの行数を25/20で
変更できるとありがたいのですが…。
728
:
名無しさん
:2021/03/05(金) 19:45:41 ID:koUFUY4A0
リピート確認しました
とりあえずDirectInputにすれば回避できるとおもいます
後現状デバッグモードのg状態の時にデバッグウィンドウ上でキーを押して
bpで止まった時にキーがたまってる状態になります
MASEはちょっと作業を途中で放置したままなので時間かかるかも
それとXinputのテストをもう少しちゃんと作ってみました同じurlです
729
:
名無しさん
:2021/03/05(金) 20:35:29 ID:KyxxzBA.0
>>728
Xinput Tester 2 動作報告
DS4(PS4コントローラ) + DS4Windows (XInput Wrapper)
って環境で、0:Found. 1-3 Not found.
↑↓←→AB すべて入力認識できました。
730
:
名無しさん
:2021/03/05(金) 22:02:20 ID:koUFUY4A0
おおありがとうございます
Wrapperだと問題無いとかなのかしら
MASEはもうソースがぐちゃぐちゃでまともにビルドできない状態なので
いったん捨ててオリジナル版に追加する方向がいいのかしら…
731
:
名無しさん
:2021/03/05(金) 22:21:22 ID:FMU7o/G.0
>>728
>>720
です
新しいテスターありがとうございます
早速試したところ
0 : Not found
1 : Found
2 : Not found
3 : Not found
となり、その後の上下左右ABは認識されました
パッドやジョイスティックの類いは一つしか繋いでおらず0がNot foundな理由は正確にはわかりませんが
テスターを作られたnenecchiさんにはお解りかもしれませんし長くなるのでとりあえずは書きません
私の想像でも良いから書けとおっしゃるなら書きますのでご指示ください
とりあえず報告します
732
:
名無しさん
:2021/03/05(金) 22:53:03 ID:koUFUY4A0
テストありがとうございます
初期版は0固定だったので上手くいかなかったみたいな
自動で最初に見つかったのでiniにデバイス番号を書いたらそれでって感じかしら
733
:
名無しさん
:2021/03/05(金) 23:37:11 ID:FMU7o/G.0
そうですね
でも上下左右ABが認識出来たという事が嬉しいです
734
:
名無しさん
:2021/03/06(土) 04:13:38 ID:V9EooNfU0
私もテストしてみました。
MS製のXbox One コントローラーをUSBケーブルで有線接続している環境です。
Tester 1の時は全く無反応でしたが、Tester 2は
0 : Found.
1 : Not found.
2 : Not found.
3 : Not found.
となり、十字ハットスイッチとABボタンの入力が認識されました。
735
:
名無しさん
:2021/03/06(土) 17:54:42 ID:6TsTfo5w0
テストありがとうございます
初版は何か問題があったからかもですね
とりあえずM88のXInput版作ってみました
MASEもなんとかビルドができたので追加修正
問題なければ正式版にして上げます
M88XInputテスト
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=M88XInput.7z
MASEテスト
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=pc8801ma2_210306.7z
736
:
名無しさん
:2021/03/06(土) 19:03:02 ID:a5M5BW4Q0
早速反映ありがとうございます
某シューティングゲームで動作確認出来ました
ご対応本当にありがとうございました
737
:
名無しさん
:2021/03/06(土) 19:44:53 ID:6TsTfo5w0
あい
M88側で切り替えられるけどボタンの並びも大丈夫かしら
738
:
名無しさん
:2021/03/06(土) 20:48:00 ID:MG2kG.5U0
727です。リピートの件の修正とディップスイッチのご対応ありがとうございます。
…申し訳ないのですが、別件でMASEの以前からの問題を見つけてしまいました。
diskdrvでカレントフォルダのファイルをcmd loadしてもファイルを認識できません。
同フォルダ内のディスクを 履歴 から選択後でも同様です。
同フォルダ内のディスクをInsertから選択後は認識しますが…。
ちなみに新規項目のM88 DiskDrvにチェックは入れています。
739
:
名無しさん
:2021/03/06(土) 20:53:14 ID:6TsTfo5w0
うい今日はもう無理なので後日にでも
740
:
名無しさん
:2021/03/06(土) 21:08:21 ID:a5M5BW4Q0
ボタンの並びも特に問題は無いように思います
741
:
名無しさん
:2021/03/06(土) 21:14:50 ID:6TsTfo5w0
あいこちらも後日
742
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 18:54:16 ID:w352l3.s0
diskdrv修正
MASEテスト
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=pc8801ma2_210307.7z
743
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 19:34:32 ID:zTSag2KE0
今回もご対応ありがとうございます。
うーん…今回のバージョンだと前述のいずれの方法でも
File not found で完全にファイルを認識できなくなってしまってます。
ご迷惑をおかけしっぱなしで申し訳ない気持ちでいっぱいです。
744
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 22:12:45 ID:76C9NXTY0
うーんこちらでは問題ないです
やるとしたらどのファイルにアクセスしようとしてるかを表示させて確認するくらいですけども
745
:
名無しさん
:2021/03/08(月) 17:23:14 ID:FPbgFZmg0
diskdrvがどのファイルを読み込もうとするかを表示します
あとはダミーで書き込みしてどこに書き込みが行われているか確認するくらい
パスなしならばexeと同じ場所になるはずだけども
MASEテスト
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=pc8801ma2_210308.7z
746
:
名無しさん
:2021/03/08(月) 20:48:54 ID:MqVlRlV60
テスト版乙です。
MASE本体と同じフォルダのファイルのみ、正常にcmd (b)load可能です。
ただしFDメニューの履歴やInsertからフォルダを移動しても、diskdrvではMASE本体のフォルダしか見ていない(移動できない)ようです。
(以下、本体と同じフォルダで実行)
存在しないファイルをcmd (b)saveすると File not OPEN エラーとなります。
既存のファイルをcmd (b)saveすると一見成功したように見えますが、ファイルの内容・タイムスタンプとも書き換わっていません。
既存のbasicプログラムをcmd load後にcmd saveすると、File write protected エラーとなります。
(書き込み禁止ファイルではありませんが…)
M88・MASEは同じフォルダで、M88ではdiskdrvの全機能が正常動作できます。
747
:
名無しさん
:2021/03/08(月) 21:26:15 ID:FPbgFZmg0
すみませんファイルが書けないのは210308で修正したバグです
あとexeと同じフォルダがカレントになるのは仕様になります
イメージをInsertしてフォルダを移動しても影響を受けないようにするためです
この部分はオリジナルと同じになっています
exeからの相対絶対パスで指定する事になります
cmd load "..\basic\hello.bas"とか
748
:
名無しさん
:2021/03/08(月) 21:32:48 ID:FPbgFZmg0
個人的にM88のdiskdrv.m88は改造してiniに固定パスを登録できるようにしています
フォルダを移動してもd:\emu\88\files\を常にカレントとしてアクセスするとか
749
:
名無しさん
:2021/03/08(月) 22:22:47 ID:MqVlRlV60
MASEでもパス指定で無事ファイルを読めました。ありがとうございます。
今更ながらM88改+の便利さを実感しています。
ねねっち様と皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした…。
750
:
名無しさん
:2021/03/09(火) 20:33:29 ID:L6h1exmk0
いえいえ動いてよかったのです
一応正式版(?)にしてみました
DIP SwitchのON/OFFを実機に合わせた変更してあるので注意してください
MASE
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=pc8801ma2_210309.7z
751
:
名無しさん
:2021/03/11(木) 17:07:09 ID:DF0D9lwQ0
お待たせ(?)しました正式版
M88大垣
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=M88_210311.7z
752
:
<削除>
:<削除>
<削除>
753
:
名無しさん
:2021/03/19(金) 07:00:16 ID:5.R5hFOA0
なにコレ怖い
754
:
名無しさん
:2021/03/19(金) 19:51:29 ID:WP.FZvh20
一応管理人はいるんだな
755
:
名無しさん
:2021/04/02(金) 14:53:53 ID:Iu5EhUhs0
いつもありがとうございます。
久しぶりにysMLを起動してみたら
画面表示がおかしくなってました。
↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2433517.jpg
どのあたりのリビルドから表示がおかしくなったのかは
正直気づいてませんでした、申し訳ありません。
何かのタイミングでご対応いただければありがたいです。
おま環でしたらごめんなさいです…。
756
:
755
:2021/04/02(金) 15:34:04 ID:Iu5EhUhs0
すみません追記です。
過去ビルドを試してみたり、config設定をいろいろチェックしてみたら
どうやらconfigで、画面タブの項目の15KHzモニターモードが
オンになってると発生してしまうようです。
757
:
名無しさん
:2021/04/02(金) 20:52:40 ID:mONpF5HM0
初代PC-8801と200ライン(15KHz)のディスプレイを使ってた時に
400ラインを使うとこんな感じになったはずという仕様です
まだ実機あるけども確認は難しい状態
758
:
755
:2021/04/02(金) 21:46:01 ID:Iu5EhUhs0
>>757
仕様でしたか、ご返信ありがとうございました。
お騒がせして申し訳ありません。
759
:
名無しさん
:2021/05/05(水) 00:40:03 ID:66kyBbm.0
ねね誕祭開催
テープ情報とデバッガ
MASE
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=pc8801ma2_210505.7z
760
:
名無しさん
:2021/05/05(水) 21:24:39 ID:2EsQD8rQ0
>>759
これreadmeが200611からのアップデートになっていますが
210309で更新されたバイナリとはブランチでしょうか?
761
:
名無しさん
:2021/05/05(水) 23:15:20 ID:66kyBbm.0
すみませんreadme.txt古いのに追加してましたexeは最新です
一応readme.txt差し替えしましたありがとなのです
762
:
名無しさん
:2021/05/05(水) 23:21:13 ID:2EsQD8rQ0
いえいえ、わざわざ返信いただきありがとうございます。
763
:
名無しさん
:2021/05/20(木) 22:43:20 ID:wcHDkroo0
MASEですが、テープのロードでBoostがかからなくなったようなのですが
気のせいでしょうか?
764
:
名無しさん
:2021/05/21(金) 17:35:35 ID:wlaUGepA0
すみませメニューで選択ができなくなってました
MASE
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=pc8801ma2_210521.7z
765
:
名無しさん
:2021/05/22(土) 11:57:52 ID:xlVlcQzc0
>>764
項目が増えていました。
ご対応ありがとうございます。
766
:
名無しさん
:2021/05/22(土) 21:23:54 ID:xlVlcQzc0
FullSpeedTape
iniファイルの設定読み込まないみたいですね(^^;
767
:
名無しさん
:2021/05/23(日) 07:07:50 ID:GMORC8JU0
すみません修正しました
MASE
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=pc8801ma2_210523.7z
768
:
名無しさん
:2021/05/23(日) 10:37:45 ID:ZJnQ4Qlk0
重々ご対応ありがとうございます。
ちなみにiniファイルのFullSpeedTapeとUseFullSpeedTapeは
別の設定なのでしょうか?
769
:
名無しさん
:2021/05/23(日) 17:17:43 ID:GMORC8JU0
FullSpeedTapeは消してもかまいません
200611では機能していてその時FullSpeedTapeだったんだけど
210209でベース変更した時にその部分を反映させてなくて
210523で作り直す時にFullSpeedTapeにしてたのを忘れてたので
UseFullSpeedTapeに変更になりました
770
:
名無しさん
:2021/05/23(日) 19:02:15 ID:ZJnQ4Qlk0
参照パラメータが変わったということで了解しました。
771
:
名無しさん
:2021/06/13(日) 22:47:12 ID:KniHBx8Y0
突然ですが、diskdrv.m88 を改良してみたのです。
(厳密には diskdrv.m88 付属の e1.rom のみ改良)
>>167
>>607
あたりで報告されていた問題点については、おおむね解決しました。
発表してみようかとも思うのですけど、需要ありますでしょうか?
772
:
名無しさん
:2021/06/14(月) 17:57:49 ID:fZaH1ne60
自前でするのも手間なのであるかも
773
:
名無しさん
:2021/06/14(月) 18:41:46 ID:UY1gqBzA0
需要ならありま〜ス
けど、もしファイル指定がオリジナルやMASEと同じexeからの相対絶対パス指定に変更になるとリンダ困っちゃうナ
774
:
名無しさん
:2021/06/15(火) 22:00:53 ID:.6yHvVAo0
それでは公開。
diskdrv v0.21+
ttps://drive.google.com/file/d/1pY7O16DaN2OZ1XfCWC7tilbJC-tmGOt4/view
>>773
そのあたりはあくまで diskdrv.m88 など外部モジュール側に依存します。
今回改良した e1.rom は、各コマンドでファイル名として与えられた文字列をまんま
モジュールに丸投げして開いてもらうことしかしておらず、カレントパスの取扱いは
いわば管轄外なのであります。
そもそも MASE では動作確認してません(大丈夫なはずですが)。
どなたかご報告お願いします!
775
:
名無しさん
:2021/06/16(水) 18:22:41 ID:Jag1sCFU0
ありがとうございます
これは「すばらっ」しい
ここだけでなくどこか(ホームページとか)でちゃんと公開されるといいかもとか
管理とかサポートとか面倒かもですが
今更ですがe1.romのソースはdiskdrv.m88のソースに含まれてます
776
:
774
:2021/06/25(金) 22:48:47 ID:aJO0J1jY0
公開早々バグが発覚し修正しました。
公開 URLとアーカイブ名は変わらず。e1.rom のタイムスタンプが 06/21 なのが修正版です。
ttps://drive.google.com/file/d/1pY7O16DaN2OZ1XfCWC7tilbJC-tmGOt4/view
発覚したバグのうち代表的なのは、サイズ 0 のファイルをロードすると暴走するというもの。
滅多にないこととはいえ、やはり暴走に至る可能性はできるだけ潰しておこうと。
他に CMD BLOAD/BSAVE 周辺の問題をいくつか修正。詳しくはドキュメントにて。
777
:
名無しさん
:2021/06/26(土) 16:45:49 ID:ChVgFty20
乙ありなのです
778
:
名無しさん
:2021/06/26(土) 16:47:25 ID:ChVgFty20
XInputとかKey display
\シャドー/
M88エミリコ
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=M88_210626.7z&d=26
779
:
名無しさん
:2021/06/28(月) 18:38:06 ID:TH/qRJg60
>>776
素晴らしいプログラムの公開ありがとうございます。
旧版からの症状ですが、ホットスタート(STOPキーを押しながらリセット)すると
常駐部(F310H〜F31BH)がdiskdrv起動前のリセット時の状態に初期化されてしまうため
この状態でdiskdrvの機能を実行すると暴走してリセットがかかります。
780
:
774
:2021/06/30(水) 23:43:37 ID:NpWcZyr20
うう、STOP+RESET は盲点でした。
ホットスタートでは N88-BASIC のワークエリアこそ初期化されるのに、各フックは初期化されず、
各拡張 ROM のイニシャライズルーチンもコールされない、というのがこのマシンの仕様であるようです。
仕様なので打つ手がない、では身もふたもないので、こんな対策プログラムを残します。
06 01 3e fe 07 10 fd f3 d3 71 cd 02 60 3e ff d3 71 fb c9
これは "e1.rom" 用コードです。 diskdrv の e1.rom を e2.rom〜e7.rom にリネームしている場合、
それに合わせて上記コード 2 バイト目の 01 を 02〜07 に変更してください。
リロケータブルなので適当なアドレスに置きます。ホットスタート後、先頭番地をコールして
これを実行すれば、diskdrv の再イニシャライズが行われ常駐部が復活します。
この機能をどうにかして新版 e1.rom に組み込むことも不可能ではないのですが、そのためには
メモリのいくばくかをこのために占有せざるを得ず、他アプリとの競合の可能性が生じてしまうため、
なかなか難しいところです。
ではどうすればいいのか?
アイデアはいくつか浮かんでいるものの、いずれにせよちょっと大きな変更となりそうなので、
これは将来のバージョンへの課題としておきましょう。
それまではやや面倒ですが、上記の策で我慢していただきたく…。
781
:
779
:2021/07/01(木) 19:01:39 ID:/ZEJvwK.0
>>780
対策コードを参考にして無事問題解決しました。ありがとうございます。
将来のバージョンアップも期待してます。^_^
782
:
名無しさん
:2021/07/04(日) 17:03:43 ID:wbY6omQY0
おま環かもしれないけど
改+でフルスクリーン時にAlt+Tabで他のウィンドウにフォーカスを移動してから再び改+のウィンドウに戻すと、
画面が元の状態(フルスクリーン)に戻らず、デスクトップの左上に固定表示された状態になります
FullWindow=0の場合は正常でした
783
:
名無しさん
:2021/07/05(月) 18:33:35 ID:mPGmuqkw0
フルスクリーンでなくてフルウィンドウの時になるって事かしら
修正してみたのでよろしければテストしてみてください
M88fw(テスト表示あり)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=M88fw.7z&d=05
784
:
782
:2021/07/05(月) 20:51:05 ID:utfI24n.0
ありがとうございます
テスト版で直りましたが、キー入力ができなくなりました
メニューを表示すると入力できるようになります
785
:
名無しさん
:2021/07/05(月) 21:20:31 ID:mPGmuqkw0
テストありがとうございますさらに修正して再しました
786
:
782
:2021/07/05(月) 22:16:25 ID:utfI24n.0
何度もすみません
キー入力も直ってました
787
:
名無しさん
:2021/07/06(火) 18:49:39 ID:GuRgESbY0
テストありがとうございました
その他追加修正した正式版
M88リコ
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=M88_210706.7z&d=06
788
:
名無しさん
:2021/07/11(日) 06:06:52 ID:yjVj6j/g0
>>787
のバージョンから
ウィンドウモード時にShow Statusがオンの状態でウィンドウを最小化してから復元すると
ステータスバーが消えてテキスト画面全体の表示が1段ずつ下にずれてしまいます
789
:
名無しさん
:2021/07/11(日) 18:07:10 ID:IqAKLauI0
すみません再として修正しました
M88リコ(再)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=M88_210711.7z&d=11
790
:
名無しさん
:2021/07/22(木) 18:25:32 ID:P5ScCcgU0
折角なので蔵出し(?)
0〜9までの仮想ドライブを登録して使えるdiskdrv.m88
cmd load "1:nene.bas"とかできます
diskdrv.m88
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=diskdrv.7z&d=22
791
:
名無しさん
:2021/07/23(金) 15:21:31 ID:d6fzyPOA0
>>790
これは便利。ありがとうございまsじゅ。
792
:
名無しさん
:2021/11/01(月) 18:42:34 ID:/zSIQBKM0
いつのまにかj80リリース来てた
793
:
名無しさん
:2021/11/18(木) 22:08:18 ID:w6cZLII.0
>>792
11/17に119が来てたよ。
794
:
名無しさん
:2022/01/01(土) 00:00:02 ID:olgRA7go0
あけおめです
スレ主様今年もよろしくおねがいします
795
:
名無しさん
:2022/01/01(土) 00:01:01 ID:olgRA7go0
あけおめです
スレ主様今年もよろしくおねがいします
796
:
名無しさん
:2022/01/01(土) 11:37:07 ID:IMrXCpBU0
あけおめことよろなのだわ
797
:
名無しさん
:2022/01/22(土) 12:51:44 ID:QWIjYAq60
tools80のD882Dirが効かないわ
r6_43から-fmt=9に変わったらしいけど
798
:
名無しさん
:2022/05/05(木) 00:34:04 ID:Yz4OnaKY0
ねね誕祭り画面周り(韻)
2〜5倍はそれぞれ専用にアセンブラで書いたのめんどくさい
M88カーラ
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=M88_220505.7z&d=05
799
:
名無しさん
:2022/07/13(水) 17:06:11 ID:oDJE.jqg0
テキストVRAMアドレス移動
(例) poke &he6c5,&hc0:width 80
M88のV1HやV2モードだとテキストが表示されません
MASEなど他のエミュではどのモードでも表示されます
800
:
名無しさん
:2022/07/13(水) 20:00:19 ID:rcwp8q960
実機はあるけど試せない状態なのでハッキリしないですが
実機だと高速テキスト(H)を使うモードでは表示されないのが正解な記憶
高速テキストRAM内(f000h〜)ならばアドレス変更は可能かしら
801
:
名無しさん
:2022/07/13(水) 20:50:03 ID:CNpkEyCk0
実機はありますが専用モニタが壊れて処分しているので試せません
M88やMASEでもV1HやV2モードで高速テキストRAM内でのアドレス変更はできませんでした
802
:
名無しさん
:2022/07/13(水) 21:07:07 ID:rcwp8q960
BASICだとf000h〜はワークとしても使ってるので
未使用のf320h〜にアドレスを変更してみたらV2でも表示されるはずです
poke &he6c4,&h20:width 80
803
:
名無しさん
:2022/07/13(水) 22:22:28 ID:CNpkEyCk0
>>802
これでできました
お騒がせしてすみませんでした
804
:
jdjrishi
:2023/06/17(土) 11:23:14 ID:dkq7jOFA0
kdhxcj
805
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 20:20:12 ID:g9.rxuOw0
直近のマカフィー更新でM88.exeが検知されてしまいます
build date:May 5 2022 (d2e42341) → 検知、検疫
build date:Jul 11 2021 (a8449ac4) → 問題なし
定義ファイルの問題でしょうか...疲れました;
806
:
名無しさん
:2023/08/26(土) 15:45:07 ID:PpCGiYog0
マカフィーなんて捨ててしまえ
WindowsはもうDefenderでいいわ
807
:
名無しさん
:2023/10/25(水) 20:29:19 ID:j9RdZCX20
くらべぇ消えた?
808
:
名無しさん
:2025/01/07(火) 20:42:18 ID:V88mxZnA0
遅いお年玉
新作(?)が動くようになってるはず
M88メメルン
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=M88_220505.7z&d=07
809
:
名無しさん
:2025/01/07(火) 21:34:39 ID:V88mxZnA0
すみませんurl違ってました
M888メメルン
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=M88_250107.7z&d=07
810
:
名無しさん
:2025/01/08(水) 08:50:46 ID:MnMnOvZ20
上野さん「迷惑アクセスは禁止じゃろがい!」
と表示されてDLできまへん・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板