レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    B11 と readcgi.js のスレ#21 @避難所
    
      
        
        - 
          
最新版
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/227-231
 readcgi.js version08対応のテスト版
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/17
 
 以降はスレ内を検索
 
 ※前スレ
 B11 と readcgi.js のスレ#20 @避難所
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1695369836/
 
 初心者用質問スレ3
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687025360/
 
 雑談スレ
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1681992013/
 
 テストスレ@避難所2
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1548554281/
 
 
- 
          
うちの回線はそうでもなかったぞ
 
 
- 
          
うちもIPv6/IPv4全然変わらんからかID同じやな
 帰省時に1週間ぐらいONUやルータ切っておいたけど半固定なくせに全然変わらなかった
 
 
- 
          
芸スポで余所からのBBX食らったけど今って解除にどれくらいかかる?
 貼ったのは記事コピペだけど今はNGワードじゃなくて文字数規制だよね?
 
 
- 
          
graalvm-jdk-17.0.10+11.1
 
 
- 
          
ついにtwitterしんじゃった?
 
 
- 
          
他のサードパーティーも逝ってるから逝ってるね
 
 
- 
          
😭
 
 
- 
          
リストが使えなくなってるな
 
 
- 
          
>>464
 63 Ace ★ 2024/01/19(金) 17:05:29.28ID:CAP_USER
 退役鯖分の過去ログについては今までとは違うシステム構築をしているようで、
 まだ時間がかかるとの事です。
 
 
- 
          
過去ログとか乱立スクリプト酷すぎてあれ処理出来るんかな
 
 
- 
          
リストがtwitter機能の最後の希望だったのに
 
 
- 
          
>>490
 うわあ俺もついに駄目になった
 今朝9時過ぎに更新したのが最後になったわ…(´;ω;`)
 
 
- 
          
>>494
 もう復旧しない気がしてきた
 
 
- 
          
V2C API Patch B11.31.1.0
 
 https://www.dropbox.com/scl/fi/7bj90zpum8787w7zop1jx/v2c_api_patch_B11.31.1.0_20240121.zip?rlkey=spsn2fb809ypy2athd7p2l92y&dl=1
 https://i.imgur.com/MNwpjMB.png
 
 こことかMODスレにあった軽微なネタの修正です
 
 ●スレ一覧の最終書き込み時間をなるたけ正しくなるように修正
 挙動的には
 1) B11内の書き込み処理が終わったら10秒待つ
 2) その10秒間で新着取得を待つ
 3) 10秒後、レス番が一番大きい新着レスの書き込み時間を最終書き込み時間に設定
 なので勢いのあるスレで新着が複数レス返ってきた場合
 最終書き込み時刻が1秒〜2秒遅くなることがあります
 
 ●通常フォントと代替フォントの切り替え(デフォはFキー)を
 レス表示タブとレスポップアップの間で引き継ぐように修正
 
 ●備考
 V2C API Patch B11.31.0.0が当たってること
 
 
- 
          
>>499
 今までは最終書き込み時間ってどういう仕組みで判定してたの?
 
 
- 
          
>>499
 MOD#7スレの 832 です フォント切替えの件、さっそく対応していただきましてありがとう!
 
 
- 
          
>>500
 ①本体で通信を伴わない前処理
 ↓
 ②B11での通信。通信終了後速本体に復帰
 ↓
 ③本体に復帰後自分のレスと思わしきレスの投稿時刻を設定
 
 っぽかったけど③をするまでに今回の書き込みを含む新着を受信できてなくて
 一つ前の自分のレスの書き込み時間を設定する感じ
 
 新着を受信できなかった遅延の原因はは鯖からのレスポンスが遅いとか
 B11のオーバーヘッドとかそこら辺が原因だと思います
 
 あとよく読めないタイミング実時間を設定したりしてました
 
 最終書き込み時刻は即時性がそんな高くないだろうって思うので
 10秒の待ちを入れてB11側から時間の設定をきどうしてます
 
 最終書き込み時刻に関してもフォントの引き継ぎに関しても
 n|aさんの作り方が良かったんで対応できました
 
 
- 
          
>>502
 質問ばっかりで申し訳ないんだけど
 「自分のレスと思わしきレス」の判定って書き込みにラベル付加する処理と同じことやってるの?
 
 
- 
          
>>503
 ごめんなさい
 そこまでは詳しく見てないです
 
 仮にそこを直そうとしても処理は本体側持ちでB11では手を出せない場所なので
 そこでの修正は速攻ギブして調査も打ち切りました
 
 
- 
          
>>504
 そうなのね
 興味本位のどうでもいい質問に対応してくれて恐縮です
 
 
- 
          
とうとうツイッター読み込めなくなった
 あれ、スクレイピングで読むことできないんやろうか・・・・
 機能限定でも最低限読めるといいなぁ
 
 
- 
          
>>499
 いつもありがとうございます
 
 
- 
          
俺環かな急に新着は取りに行けるがスレが開けない504になる
 
 
- 
          
通常のブラウザでも重いから鯖側の問題じゃないの
 
 
- 
          
俺だけじゃなくて良かった
 
 
- 
          
v2cや通常ブラウザが弾かれるようになったぽいな?
 単純に落ちてるだけかもしれんが・・・
 
 
- 
          
2ch AP Iを使用する にしたら読み込めるようになった。
 この設定生きてたのか
 
 
- 
          
お ほんとだ読み込めた
 
 
- 
          
読み込めたけど板移転の可能性がありますと書き込みできないな
 
 
- 
          
本当だ
 秘密の文字列とか入れてないのに
 
 
- 
          
APIチェックで読み込めた
 また何かいじってるのかな
 
 
- 
          
232: ◆g/UWZdwxag:2023/07/17(月) 01:03:00 ID:tuQiBkM60
 V2C API Patch B11.30.1.7
 
 2chAPI廃止とreadcgi.jsの1レス時のbrokenエラー対応です
 https://www.dropbox.com/scl/fi/5yw4r94bppuxqtpfh20ck/v2c_api_patch_B11.30.1.7.zip?rlkey=m7h4mnte7akq3yale3d6oq9f9&dl=1
 
 内容
 各V2C用jarとreadcgi.jsの詰め合わせ
 
 修正内容
 ・dat取得urlを2chAPI化前のurlに戻しました(各jar)
 APIではないのです正確にはAPIモードではないのですが
 read.cgiモードとの共存のためにB11では
 この挙動もB11ではAPIモード扱いとします
 (B11での呼び名的にはプリミティブAPIモード)
 
 ・read.cgiオンリーの場合に「API設定のユーザエージェント(read.cgi 書き込み)」に
 専ブラのUAが設定されている場合
 専ブラのUAのhttp設定で書きこむようにしました
 
 ・readcgi.jsで1レスしかないレスからdatを生成した場合に
 !!! this res is broken (V2C) !!!
 となるのを修正しました
 jsの置き換え後はV2Cを再起動してください
 
 234: ◆g/UWZdwxag:2023/07/17(月) 01:09:42 ID:tuQiBkM60
 ・API設定画面の設定
 
 API設定
 https://i.imgur.com/rZgWVac.png
 「2ch APIを使用する」→チェックする(read.cgiモードとの共存の都合上)
 「HMKey、AppKey、X-2ch-UA、API認証」→使わないので空欄
 
 API設定6
 https://i.imgur.com/zZQtcvN.png
 赤枠の箇所はすべてチェックしない
 
 
- 
          
>>517
 いつもありです
 meviusがcode 502で書き込みエラーになるのは鯖側の問題だよね?・・・(´・ω・`)
 
 
- 
          
一瞬、新パッチかと思った。
 
 
- 
          
test
 
 
- 
          
V2Cで爆サイて今閲覧出来る?
 出来るなら誰か教えて
 
 
- 
          
APIにチェック入れたらかけなくなったな
 これが間違ってるのか
 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 13.4; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0
 
 
- 
          
macOS14.3 /12.7.3  V2C無印 bundler3(B10で 2.11.4 → 2.11.8 広告なし V2C-R)/Java17 /B11.31.1.0 API & read.cgi
 読み書き特に問題ないのですけどmacOSだけ名前欄に絵文字が表示されるのをけんもーで確認
 なぜ?・・・(´・ω・`)
 
 https://i.imgur.com/hUmGkWA.jpeg /Fusion Player 13.5.0 上の仮想マシン /macOS 14.3
 
 *****
 【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
 【Java】 [P]17.0.9+11-LTS-201 (Oracle Corporation) /bundler3でカプセル化
 【OS】 Mac OS X 14.3 (x86_64)
 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 75(34)/800 [MB]
 【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
 
 【systemスクリプト】 threadld.js
 【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt
 
 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.json (最終更新日:2024/01/27 19:02:33)
 【おπ送りを監視する】 未チェック
 
 【2chAPIパッチ】 B11.31.1.0 API & read.cgi
 【B11スクリプト】 readcgi.js(2023/11/03 08:29:25), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:33)
 【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
 【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)
 
 
- 
          
>>523
 名前欄に絵文字が見えてること自体は、絵文字対応なら正常
 
 嫌儲板では、
 荒らしスクリプトを識別してNGするために。名前欄をデフォルトから変更するのが流行ってる
 (デフォ名無しを透明NGにするとスクリプトの投稿が見えなくなるため)
 この絵文字は壺
 安倍晋三+壺絵文字+安倍晋三由来の共用トリップの書き込みが多数投下される
 
 
- 
          
APIチェック入れると移転どうたらで書き込めなかったけどまんま>>517の通りに設定したらいけた
 
 
- 
          
>>524
 Windowsだと絵文字は全て□(トーフ)表示なんだよね
 以前、ケモミン達がここで名前欄のトーフをなんとかしろと騒ぎを起こしていたし
 
 設定でmacOSみたく表示できるのかな?・・・(´・ω・`)
 
 
- 
          
今となってはハッキリ書かなかったのが悪かったのですが
 2ch API を使用するにチェックを入れた場合は
 UA (API DAT取得)とUA(API 書き込み)にはPC専ブラのUAを設定して下さい
 
 
- 
          
スレ一覧や名前欄のカラー絵文字は手を出したくても出せなかったところなので
 カラー絵文字が出ている理由が分かりません
 
 14.3だからなのか
 Oracle Java17だからなのか
 仮想マシン上(恐らくホストはWin10とか11?)だからなのか
 それの複合なのか
 
 どうなんでしょう?
 
 
- 
          
白黒絵文字の豆腐の件ですが絵文字フォント(SegeoUIとかSymbola)が入っていれば
 フォントの設定で白黒の絵文字を出せると思います
 
 豆腐になる
 指定フォントに無い文字は他のフォントを使うにチェックが入っていない
 https://i.imgur.com/EW19tbn.png
 https://i.imgur.com/bVmhQDs.png
 https://i.imgur.com/VvZFScr.png
 
 白黒絵文字が表示される
 指定フォントに無い文字は他のフォントを使うにチェックが入っている
 https://i.imgur.com/shgi0h1.png
 https://i.imgur.com/ziBsDat.png (黒電話とかロケット・ダブルハートは絵文字に使うだろうと想定されるフォント)
 https://i.imgur.com/z0HvNDS.png
 
 
- 
          
>>528
 ・仮想マシン 14.3
 ・実機(Intel Mac)12.7.3
 両方とも名前欄に絵文字表示されてます
 
 共通点は
 ・Mac版 V2C無印 bundler3(B10で 2.11.4 → 2.11.8 広告なし V2C-R)+ B11.31.1.0 API & read.cgi
 ・Oracle Java17.0.9
 なのでJava17じゃーないかと
 
 Java6のOSX10.6.8(64bit)のはトープではなく■でした
 
 ・・・(´・ω・`)
 
 
- 
          
爆サイですが存在する全板・全スレ100%完璧に
 読み込めるかというと怪しいところがあります
 また書き込みですがV2Cからウェブブラウザをキックして
 ウェブブラウザから書き込むという特殊方法をとっているので
 プログラミングとかに慣れ親しんでないとちょっとハードルが高いかも
 
 なのであまりお勧めはできません
 
 
- 
          
>>530
 ならカプセル化してみたいなのでお暇な時にでもいいので
 Oracle Java11なら、Java8なら・・・
 OpenJDKだとdぉうなるか・・・
 
 ウチはWin7で
 【Java】 [P]17.0.10+7 (Eclipse Adoptium)
 なのですが白黒絵文字だったので
 単なる個人的な興味からなので気が向いたときにでもお願いします
 
 
- 
          
>>532
 >>529 の設定でWindows10環境で名前欄に白黒表示されました。ありです・・・(´・ω・`)
 macOSでのJava違いでの検証了解しました。明日くらいにはご報告できるんじゃーないかと
 
 昨年3月にB11.30.1.3でmacOSのJava17へご対応いただいのですけどそれとカラー絵文字名前欄表示とは関係あったりしないでしょうか?
 B11 と readcgi.js のスレ#16 @避難所
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1672829512/734
 
 
- 
          
>>533
 B11が出してるTwitterカラー絵文字じゃなくて
 Apple謹製のAppleカラー絵文字のような気がしてきた
 
 各種有名どころの壺のカラー絵文字
 https://pbs.twimg.com/media/ER1AIhYUEAARDDl.jpg
 
 B11が出す壺
 https://i.imgur.com/YcCBmv2.png
 
 名前欄やスレ一覧に表示されてる壺
 https://i.imgur.com/Jl5hOOn.png
 雰囲気的にはAppleカラー絵文字に近い気がする
 
 
 なのでmacOSのバージョンがある程度以上になったら
 B11がTwitterカラー絵文字に置き換えなくても
 絵文字はAppleカラー絵文字で自動的に表示されるのかも
 
 
- 
          
認証用クエリがありませんになります
 UAは例の文字列のサイトはどこにあるんでしょうか
 
 
- 
          
>>535
 UAはこの辺りから適当に拾ってくる
 
 !chkBBx: 確認専用スレ part154
 http://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1705376679/
 
 
- 
          
>>534
 検証してみた結果@Intel Mac実機 /12.7.3
 
 1) jdk-17.0.10_macos-x64_bin.tar.gz → カラー壺、安倍晋三問題なし
 2) microsoft-jdk-17.0.10-macos-x64 → カラー壺、安倍晋三問題なし
 3) jdk-11.0.21_macos-x64_bin.tar.gz → カラー壺が全角スペース、安倍晋三問題なし
 4) jre-8u391-macosx-x64.tar.gz → カラー壺がトーフ、一部の安倍晋三の安がトーフ(トーフにならない安もある)
 
 オープンはmacOS用が見あたらなかったのでMSにあったのを使ってみた・・・(´・ω・`)
 
 
- 
          
SLIPの(ワッチョイ 1234-5678)ってあるとしてこのSLIPの34-だけ非表示の名前(SLIP)に入れれるようにならないかなー
 ここだけ長期間変わらないからこれをNGに指定する板あったりするのよね
 巻き込む可能性は8桁よりは発生しやすいけどw
 
 
- 
          
手動で名前入れれば良いんだけどねw
 右クリでできるとちょっと楽でいいなって
 
 
- 
          
名前欄のNGに正規表現で入れればええやん
 
 
- 
          
永遠NGするのにそれほど頻度必要な場合があるのか
 
 
- 
          
なんでもワンボタンでできたらいいかなーと思ったけど右クリで一週間くらいNGでも別に良い気がしてきたねw
 贅沢言い過ぎたかもw
 
 
- 
          
右クリNG(透明にはしない)にしたあとさらに右クリして非表示一覧開いて
 該当NGの34-以外の部分消して、ラベルに34-とか手入力しとけば済むだけでしょ?
 
 
- 
          
>>537
 検証どうもです
 OracleJavaでもMSJavaでもOKみたいなんでJava17がなんかのポイントっぽいですね
 
 で、また申し訳なんですが
 もしB11のTwitterカラー絵文字を表示してる環境ならば
 B11のTwitterカラー絵文字を表示しないようにして
 https://i.imgur.com/EW19tbn.png
 の赤枠をチェック する/しない のそれぞれの設定で
 以下のレスでカラー壺が表示されるか確認してもらえますでしょうか?
 
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1703067238/973
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1548554281/805
 
 もしカラー壺が表示されるようならmacOS12以上でJava17を使用する場合は
 B11のTwitterカラー絵文字を使わなくても自動でAppleカラー絵文字?が表示されるのかもしれません
 一応フォントの設定にAppleカラー絵文字があるかどうかの確認もお願いします
 
 お手数おかけしますが時間があるようなら何卒一つ
 
 
- 
          
>>544
 @IntelMac 実機 12.7.3 /Fusion Player 13.5.0の仮想ゲスト 14.3
 V2C-bundler3 /B11.31.0.0 API & read.cgi /Java 17.0.10+7-LTS (Microsoft)
 
 ・msgkw.txtとTwitter_Fullsetフォルダを別フォルダに退避しV2Cを起動
 ・指定フォントに無い文字は他の文字を使用のチェック
 
 なし → カラー壺表示される
 あり → カラー壺表示される(API設定2 /【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 AppleColorEmoji)
 
 ・フォント一覧にAppleColorEmojiを確認
 
 これ、もうチェックなしでいいですよね?・・・(´・ω・`)
 Windows10/11には Segoe UI Emoji という標準の絵文字フォントがあって
 
 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Emoji
 
 とWindows10/11環境では表示されます。Monospaced.plain (Monospaced)を読み込まないようにするとカラーになったりするのでしょうか?
 Segoe UI EmojiはV2Cのフォント一覧には読み込まれないようです
 
 名前欄の絵文字はAPIを使用するにチェックしてないと絵文字にならずコードのままで
 API設定4+に設定がある板はAPI使用のチェックがあっても強制read.cgiになるのでコードのままです
 気が付かずに長時間悩んだ・・・
 
 *****
 【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
 【Java】 [P]17.0.10+7-LTS (Microsoft)
 【OS】 Mac OS X 12.7.3 (x86_64) /14.3 (x86_64)
 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 184(132)/2048 [MB]
 【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
 
 【systemスクリプト】 threadld.js
 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt
 
 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.json (最終更新日:2024/01/27 13:20:37)
 【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
 【レス表示フォント】 LucidaGrande
 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(2)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 AppleColorEmoji
 【代替 (AA用)フォント】 LucidaGrande
 【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande
 【おπ送りを監視する】 未チェック
 
 【2chAPIパッチ】 B11.31.0.0 API & read.cgi
 【B11スクリプト】 readcgi.js(2023/11/03 08:29:25), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:32)
 【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
 【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)
 
 
- 
          
>>545
 
 >これ、もうチェックなしでいいですよね?・・・(´・ω・`)
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44269/1682929261/
 を開いて絵文字の表示状況を確認してみて貰えますか?
 B11のTwitterカラー絵文字確認用のスレなので
 Appleカラー絵文字ですべて表示出来ないかもですが
 あらかた表示できて実用に耐えうるならチェックの有無は問題ないような気がします
 B11のTwitterカラー絵文字も必要ありません
 ちなみにAppleカラー絵文字で表示できない絵文字があっても対応はできません
 
 >Monospaced.plain (Monospaced)を読み込まないようにするとカラーになったりするのでしょうか?
 >Segoe UI EmojiはV2Cのフォント一覧には読み込まれないようです
 そこはV2CっていうかJavaが決めてることなのでB11の方からは手が出せません
 
 >名前欄の絵文字はAPIを使用するにチェックしてないと絵文字にならずコードのままで
 >API設定4+に設定がある板はAPI使用のチェックがあっても強制read.cgiになるのでコードのままです
 ちょっと記憶と動きが違うので調べます
 と言っても実機がないのでWin7で取得したそれぞれのdatを比較するくらいしかできませんが・・・
 
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44269/1682929261/
 でB11のカラー絵文字を使わないでAppleカラー絵文字を使った場合の表示状況が
 確認できればいちおうこちらのわがままは終わりです
 
 macOS12以上でJava17(Oracle製/Oracle以外製を問わず)の場合は
 「指定フォントに無い文字は他の文字を使用のチェック」 のチェックに関係なく
 Appleカラー絵文字を表示できる
 したがってB11のカラー絵文字機能も不要
 
 今のところはこんなところでしょうか?
 (強制read.cgiの件は除く)
 
 
- 
          
>>546
 重要なことをころっと忘れてました
 ReplaceStr.txtに
 https://i.imgur.com/hV45sn1.png
 の9行目10行目のような定義があると思うのですが
 画像でいうと10行目の定義
 //<rx>\ufe0e|\ufe0f|︎|️【TAB】【TAB】msg
 の先頭の//を削除してV2Cを再起動して下さい
 
 
- 
          
>>546,547
 チェックなし&ReplaceStr.txt //抜きでスクショ撮りました
 @IntelMac 実機 12.7.3 /V2C-bundler3 /B11.31.0.0 API & read.cgi /Java 17.0.10+7-LTS (Microsoft)
 ・テストスレ
 https://i.imgur.com/FvR9rrM.jpeg
 
 ・なんU絵文字豚
 https://i.imgur.com/8nFfdtJ.jpeg
 
 @VMware Fusion 13.5.0 Player仮想マシン 10.6.8 Server 64bit /V2C-bundler3 /B11.31.0.0 API & read.cgi /Java 1.6.0_65-b14-462-10M4609 (Apple Inc.)
 ・Twitter 絵文字設定済
 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Medium
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Medium
 
 ・なんU絵文字豚
 https://i.imgur.com/HQ5CcJ9.jpeg
 
 *****
 ・AppleColorEmojiだとアメリカ国旗がU Sになっていたりなんかビミョーに違う部分もありますが
 おおむね問題ないようです
 ・12.7.3はスレタイにも絵文字が入っているのが確認できます
 ・14.3も同じくです
 
 >>545 で
 > Windows10/11には Segoe UI Emoji という標準の絵文字フォントがあって
 >
 > 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 >  【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 >  【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Emoji
 
 と書きましたが正しくはWindows11/Java17のみでWindows10だと↓の通りでした
 
 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 
 ※64bit /Java17.0.10 Microsoft、32bit /Java8.3.9.1 Oracleで同じ
 
 失礼しました。時間がなくて間違えてしまいました
 Windows10も世代が少し古いとはいえ Segoe UI Emoji を持っているはずなのですがJavaさんはOSのバージョンを判別しているみたいです
 
 いつありがとうございます。参考になりましたら・・・(´・ω・`)
 
 
- 
          
追加
 read.cgiのみ強制read.cgiで名前欄が絵文字ではなくコードになる件は
 自分が投稿した(書き込んだ)分のみです
 
 スレ内の他の人の投稿は絵文字付で読み込めてます・・・(´・ω・`)
 
 
- 
          
自分のレスラベルが消える時ない?
 今の所エッヂだけだけど
 
 
- 
          
俺の環境だと5ちゃんで特殊文字使って書き込むとラベルがつかないので、手動でいちいち付けてる
 5ちゃんから返ってくる文字コードが変化してるんだろうなあとは思うけど
 
 
- 
          
鬼女板なんだけど
 読み込めるスレと読み込めないスレがある
 どないせいっちゅうねん
 
 
- 
          
まともな人なら読めるスレと読めないスレのurlくらい貼るだろうに
 文句だけとはさすが既女
 
 
- 
          
V2Cとここのパッチを使ってる女は人類に存在しないと思う。
 
 
- 
          
>>553
 誰もおまえになんとかしてくれなんて頼んでないのになんで勝手に怒ってるんだろ
 文句だけ書いちゃいかんのか?
 
 
- 
          
チラシの裏に書いとけ案件やなw
 
 
- 
          
最もな指摘なのになぜそんな怒るんよ
 URL貼ろ?
 
 
- 
          
愚痴りたいだけならこちらで
 
 雑談スレ
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1681992013/
 
 
- 
          
あ、もしかしてこれか!
 https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s400d18bf59c38dd8/image/i1139fcbe744423e6/version/1487936617/image.jpg
 https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s400d18bf59c38dd8/image/ic2a55de398f0562f/version/1487936668/image.jpg
 https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s400d18bf59c38dd8/image/i3c569c529437314d/version/1487936695/image.jpg
 https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s400d18bf59c38dd8/image/iab79f7724797f7fa/version/1487936723/image.jpg
 https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/F2RHYHBWT5LLVMYGOIQ4GXHCYY.jpg
 
 
- 
          
鬼女板で女言葉使ってるのはオッサン
 
 
- 
          
すげえ、ほんとに女性脳の典型なんだな >>555
 
 
- 
          
一緒にリンゴを買いに行けばいいんだろ
 
 
- 
          
もうやめようよ
 
 
- 
          
今どきは何処のスレも暇な年寄りが餌が飛び込んでくるのを待ってるからねえ
 
 
- 
          
朝からインセルプンプンでワロタ
 
 
- 
          
>>553
 すんまそん
 鬼女板
 読めない書けないスレ
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1704093720/
 読める書けるスレ
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1706631366/
 
 上記のレスが混在しててどうしていいやら混乱中ですわ…
 
 
- 
          
どっちも読めるけどなあ
 書き込みは試してない
 
 【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210]
 【Java】 1.8.0_392-b08 (OpenJDK BSD Porting Team)
 【OS】 FreeBSD 14.0-RELEASE-p3 (amd64)
 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 154(127)/866 [MB]
 【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
 
 【2chAPIパッチ】 B11.31.1.0 API & read.cgi
 【B11スクリプト】 readcgi.js(2023/11/03 08:29:24), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:32)
 【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/01/28 10:24:10)
 【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)
 
 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.22621
 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.22621
 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/122.0
 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/122.0
 
 
- 
          
>>566
 ウチの環境では読めて書けたけれどー・・・(´・ω・`)
 ↓見たく設定 → 外部コマンド → API設定2タブの内容貼った方がいいと思う
 
 マウスドラッグ → Ctrl + C でコピって Ctrl + V でペ(右クリコピペはできない)
 
 *****
 【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
 【Java】 [P]1.8.0_391-b13 (Oracle Corporation)
 【OS】 Windows 8  (x86)
 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 484(281)/742 (Phys. Total/Avail.: 3071/873) [MB]
 【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
 
 【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
 【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat
 
 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.json (最終更新日:2024/01/30 18:46:15)
 【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
 【レス表示フォント】 MS Pゴシック
 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
 【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
 【おπ送りを監視する】 未チェック
 
 【2chAPIパッチ】 B11.31.1.0 API & read.cgi
 【B11スクリプト】 readcgi.js(2023/11/03 08:29:25), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:34)
 【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
 【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:56)
 
 
- 
          
おや?
 これから設定を色々いじろうとしたのにいつのまにか読み書きできるようになっとる
 いったいなんやねーん
 
 
- 
          
>>551
 チェックしたレスだけラベル付加できればいいのにな
 ラベル登録自体はキーバインドできるけどさ
 
 
- 
          
>>558
 まーた他スレ誘導厨が湧いてきたよ
 
 
- 
          
ちょっとした技術的な問題で見れない場合ここに貼っとけば対策出来たらしてもらえるし貼っとくのがええやね
 一時的なサーバーの問題で見れなくなってることが多いと思うけど。
 
 
- 
          
説教厨やらテンプレ厨やら誘導厨って基本的に何の役にも立たないんだよな
 今回も何もしてないのに直ったんだろ
 
 
- 
          
茶々入れるのも何も役に立ってねーんだよなあ…
 
 
- 
          
◆g/UWZdwxag以外誰も役に立たないスレだもんなあ…
 
 
- 
          
ブーメラン投げるテストスレと聞いてやってきました
 
 
- 
          
役に立つ立たない関係なくみんな自由に発言していいだろ
 雑談ってそういうことよ
 V2Cユーザーみんなで時には愚痴りつつもワイワイやろうぜ
 
 
- 
          
よめがー。
 
 
- 
          
画像リンクをクリックしたときに
 V2Cではなく通常のブラウザで開かせる方法ってありますか?
 
 
- 
          
というか、V2C/imageフォルダ内の画像キャッシュを適宜消す方法ってないんでしたっけ?
 
 
- 
          
>>579
 設定>マウス>マウスクリック>レス中のキャッシュ有り画像リンク>左クリック
 を「外部ブラウザで開く」に設定
 ちなみにデフォルトやと中クリックが「外部ブラウザで開く」になってる予感
 
 
- 
          
>>580
 設定>リンク・画像…>その他
 
 
- 
          
>>581
 ありがとうございます、欲しいものそのものでした
 
 >>582
 これ7日に設定してあるはずなんですけど
 実際にimageフォルダ内にはいつの画像だってのがいつまでも残ってるんですよね・・・
 
 
- 
          
画像のリンク履歴削除だけじゃ消えないから、ファイル>画像キャッシュのチェックをする必要があるよ
 
 
- 
          
>>584
 やってみましたけど消えないですね・・・
 これは多分過去ログで開いたやつのリンクを削除してまわるか
 過去ログ自体を消すかしないと残るっぽいですかね?
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板