レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#19 @避難所
最新版
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/227-231
readcgi.js version08対応のテスト版
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/17
以降はスレ内を検索
前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#18 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/
初心者用質問スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687025360/
雑談スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1681992013/
テストスレ@避難所2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1548554281/
初心者スレに行けと行ってるやつが初心者スレで質問に答えることはない
>>581
せやせや。さっそくだがV2Cのメニューバーを全部書き換えたいw
>>594
https://v2c.mgmn.jp/wiki/?&a76414eb49 #va9639e7
menu.txtのMenu,で始まる行以下のブロックがメニューバーの中身
>>581
>>594
マジレスするとこういう発言は親切心と相互扶助で成り立つV2Cのコミュニティを破壊する行為だと思う
荒らしにしか見えない
上から目線がイラつくからこのスレを見ないようにしようと決めた
初心者スレって体の良い隔離だよね
嫌がられても粘着したほうがマシ
すっげー低レベルなド素人が「ワタシが知らないことだけ情報交換してくださいじゃないと見るのやめちゃう!」つってんのかw
大層ご立派な相互扶助だなw
B11作者さんがこのスレ見るの嫌になって去ったら嫌がらせして雑談でスレ流してる連中がパッチ作ってくれるのか
あぁそうか、なら好きなだけ雑談しろ、お子様たちよ
そして「天皇陛下はアベがキライ」と言い出す奴wwwwwwwwwwwwwwwwww
もっと雑談とレスバしてB11作者の我慢の限界試そうぜ!
古くから2ch居る人達は
無駄なレスバなんて目に入ってもほぼ読んでないよ
>>581
それはまず質問する側の人間が言ったら元も子もないし
答える側の人間が言うなら、お前がすべての質問に責任持って答えろよ?としか言えない
スレがなんで別れてるのか理解せずにスレチな親切を容認するなら
それはもはや2ch形式の掲示板にそぐわないから他所でやってくれって話になってしまう
>>587
答える前に適切な場所に誘導する方が先だろ
>>599
そうか、spyleの作者が遠回しに荒らしてる説もあるのか
つまり山下認定してやるのが一番効くというアドバイスだな!w
>>603
答えた上で誘導すべきだろ
相手の話を突っぱねるだけじゃ反感買って荒れるだけだぞ
正しいことをしてるつもりのヘッタクソな自治
どうでもいい不毛な論争を延々と
不毛なのは頭だけにしとけ
頭が不毛なやつは不毛なレスバなんてしない
安直に発信するな
拡散の輪が混乱広める
井戸端会議で終わった話がネットだといつまでも残ってしまう
距離意識も大切
しっくりこないことなら無防備に深入りしないほうがいい
答えを定めなきゃいけないなんてことはない
なにもかも取り込まなきゃいけない人生ではない
そんなことは人類には無理ゲー
自分らしさを愛し大切にできるよう満たされた上で他者へも愛を向けられるといい
不幸ではなく善いものを選びとって
おじいちゃんのポエム
分からない事があったら
ここの過去ログ全部取得して 編集>ログから検索 を開いて
URLの欄に「jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680」って入れて
本文の欄に分からない事のワード打ち込めば大体出てくるよ
ここに質問書き込んで待ってるより早く分かる
【イタリア】皇帝ネロの劇場を発掘、文献で言及もこれまで未発見 ローマ[8/2] [すりみ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1691059555/
!!! this res is broken (V2C) !!!
になるな
1 :すりみ ★ [] :2023/08/03(木) 19:45:55.43 ID:xMfs4ls/
ローマ(CNN) 紀元1世紀のローマ皇帝ネロが所有していた私設劇場がイタリアの首都ローマで発掘され、専門家から「類いまれな」発見と呼ぶ声が上がっている。発見場所はバチカン市国からわずか数メートルの場所だった。
ローマ市の特別監督官であるダニエラ・ポッロ氏が発表した。ここはネロが詩や音楽の試演を行っていた場所で、現在のサンピエトロ大聖堂の近くに位置する。
劇場の存在については大プリニウスによって書かれたローマ時代の文献で言及されているが、これまで場所が確認されておらず、歴史家を困惑させていた。
ネロは第5代ローマ皇帝として紀元54年から68年まで統治した人物。指導者としては不人気であり、贅沢三昧(ぜいたくざんまい)と放蕩(ほうとう)で有名になった。
《後略》
全文、他画像はソース元でご覧ください
皇帝ネロの劇場を発掘、文献で言及もこれまで未発見 伊ローマ
CNN|2023.08.02 Wed posted at 20:30 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35207282.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/08/01/c64660f3eed51cb88837bab038656a77/t/768/432/d/01-italy-nero-theater-super-169.jpg
2 :七つの海の名無しさん [] :2023/08/03(木) 19:53:47.00 ID:YDBL3ygx
じつは市民に人気だったらしいね
読めるようになった
スレ立てて1レスしかないとこれが表示されるようになった
!!! this res is broken (V2C) !!!が表示される
>>613
騒ぐ前にこのスレの中ぐらい検索したんだよな?
>>613
1レスでスレ内検索おすすめ
対策の更新あるやろー
過去ログ読み漁ってforceを消して200にしたら
未取得な過去ログ送りになった前スレ等が読めるようになりました
V2C-R & v2c_api_patch_B11.30.1.6_For_V2C-R3.4.2_20230421で
昨日の午後辺りから、スレッドの中身が何分も表示されない事があって
ネットワークログを見ると、最初にapi.5ch.net/v1/aithにLogin Request投げてました
で、522 errorが発生してからスレッドのDat Request投げてました
一応数分待てばスレッドが表示はされるんですが
api.5ch.netってもう使いませんよね?これのログイン認証を回避する方法はないでしょうか
ちなみに、V2CMOD-Z & v2c_api_patch_B11.30.1.8.zipだと
このログイン認証をせずに、いきなりDat Requestを投げてますし
すぐスレッドが表示されます
V2CMOD-ZはB11.30.1.8にしているのにV2C-Rの方はB11.30.1.6のままでB11.30.1.8にしない理由は何なのさ
>>619
これ
>>619
すいませんこれですよね?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1689180077/282
いつもみたいに「〜用はこちら」とかなかったので
入れていいものかどうなのか迷ってました・・・
実はあの後、ReplaceStr_B11などをいじくってたら
使えるようになりました
お騒がせしました
>>621
入れたら?
api.5ch.netにLogin Request投げるか
すぐスレッドが表示されるか
をテストして期待通りの動作でなかったら入れる前に戻せばいい
>>622
api.5ch.netをhostsで塞いで使ってましたけど
それをやめて、B11.30.1.8入れたらすんなり使えるようになりました
確かに、素直に最初からそうしときゃよかったです
ありがとうございました
柵で話題の琵琶湖花火大会会場だけどこれ開ける?
https://ticketmoprod.blob.core.windows.net/%24web/usersite/uploaded/bh/34/35/images/kogan.png
比較用
ttp://ticketmoprod.blob.core.windows.net/%24web/usersite/uploaded/bh/34/35/images/kogan.png
>>624
ワイのV2C-R+からやと見えんな
chromeやと表示される。F12押して要素みたらkogan.pngは難読化されたコードが表示される
>>625
ワイのV2C-R+からやと見えんな
chromeやと↓が表示される
This XML file does not appear to have any style information associated with it. The document tree is shown below.
<Error>
<Code>AccountRequiresHttps</Code>
<Message>The account being accessed does not support http. RequestId:b5c26725-601e-00b4-1de2-c7daf2000000 Time:2023-08-05T21:21:18.6814289Z</Message>
<AccountName>ticketmoprod</AccountName>
</Error>
こういうのでIP抜いてF5打ってくるひまなやつ一頃いたな。
wgetでとりあえず抜いてみたら266x139のちっこい画像だったが何か悪いことしてるの?
>>624
APIパッチ(B11.30.1.8)有りのV2C+ 1.1.3では表示されない
APIパッチ無しのV2C+ 1.1.3では表示される
APIパッチ無しのV2C-R 3.5.3(広告あり)では表示される
>>625
全て表示されない
>>624 は「外部ブラウザで開く」でGoogle Chromeで開けるけど
>>625 は開けない、>>626 のエラーと同じ表示
Windows11にしたらメニューが出ないときがあるけど
解決方法はもう見つかってるの
>>631
何を言ってるのかサッパリ判らん
元サイトはこれな
びわ湖大花火大会チケットセンター
https://biwakohanabi.tstar.jp/static/2023642129ed73a1e/
芸スポかけなくなりました
不正ななんたらを検知しました〜とかなんとか
右クリックするとメニュー出るけど
そのメニューが出なかったり
メニューは出るけどサブメニューが開かなかったりする
再起動すると正常に動くようになる
どの板のスレでもたまに起こるんだけど1レス目は取得できても
レスがどんどん増えてるのはわかるのに開くと1レス目だけしか表示されない
スレを削除したり再起動したりを繰り返してダメなままだったり全レス取得できるようになったりする
どういう条件かよくわからない
過去ログ読んで
【悲報】5ch運営、JaneStyle全バージョンの書き込みを禁止してしまう。以前はv4.23のみ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691362972/
>>635
自分もwin11だけどそんなこと起こったこともない
バグ報告テンプレも貼らない時点でおま環って言われるだけだと思うよ
テスト
↑
v4.23で書けた
ここは5ちゃんじゃないから
>>641
最高にバカw
したらばだったわw
あっでもやっぱり5chにも書けた
いろんなのいるなあ
あゝ夏休み
なんか5ちゃん全部かけないんですけどどうしたらいいん?
>>648
そういうときはMicrosoft Edgeを使ってみるといいですよ
わいも全滅や
>>638
おま環かも知れんけどUAをJaneStyleから別のに変えたら書けたわ
JaneStyleのUAは無理だろうな
>>638 でブロックされてるそうだから
>>651 >>652
ほんまや、変えたらいけたすまんかった
あれだけ騒ぎになったのに未だにUAをJaneStyleにしてるのは
流石に情弱が過ぎるだろ
スレの再取得ってバインド設定にないんだな
よく使うから登録したかった
ようやくB11.30になったぜ
板一覧もできたしようやく元にもどった
あとはUAだけです
ジェーン以外のUA誰かそっとおしえてください
>>234
>>657
鍵が空白でいいというのは初めてしりました
書けるようになりましたありがとです神です
[PC]が表示されないね
ワイのは表示されとるで
自分の環境も貼らないやつには
俺は問題無い
とだけ返すの楽で良いなw
パッチを当ててもなぜか自分だけB11.30にならなりませんでしたがいまみてみたらパッチの変更日がどれも2022/05/22になってた
しかし>>282 のパッチを当てたら無事B11.30.1.8になった
パッケージの中身を確認したらパッチの変更日は2023/07/17だった
自分が手に入れたB11.30用のパッチがなぜか古かったということですかね
レスポンスもよく過去最強の専ブラになりました
ありがとうございました
どーでもいいことだが
FirefoxのUA文字列はFirefox本体のバージョンが2箇所に入ってるからな
例えば191の
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.16; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/111.0
なんてのは弄くってないウェブブラウザのUAにゃー存在しない
>>663
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1468264.html
> 「Firefox」の開発チームは当面の間、UA文字列の「rv:***」部分を「rv:109.0」で凍結することにしたとのこと。
UAで指定するOSやウェブブラウザは、実際に使用していないものでもV2Cで書込みは出来るけど
書込み出来なくなった時、最新のUAって何処で調べてくるの?
自分は、UA確認くんで自分が実際に使ってるUAを使ってる
これならWindowsやChromeの更新後も新しいUA直ぐに入手出来るけど、皆はどうしているの?
>>661
大勝利だなwよかったなーw
>>665
「ユーザーエージェント 一覧」
FirefoxはUA表示出来るんだがmacOS版じゃないと他所が出る板の時困ってたわ
えっと…何処書き換えるんだっけみたいな
>>667
全く知らないサイトでした、本当に有難う御座います。
なんで初心者スレに行かないの?
お前ら自称玄人が初心者スレでも質問に答えようとしないからだよ
>>670
初心者スレで何回か質問しましたが、誰も回答や対応してくれません
自治厨なんてのは人を追い出すために理屈をこねてるだけだから
下から質問して解決したら口答えするのが一人いるなw
dRmBfgvg0って>>663 か
おれそんなあたまよくねえからw
latestとかいみわかんないw
>>672
>>1 にも書いてあるけど初心者スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687025360/
>>677
初心者スレで質問して無視されたって言ってるのにもう一回初心者スレ貼り付けるとか煽りでしか無いじゃん
ヤバ
>>678
あれ?オレ、初心者さんの質問を見逃している?
どこで質問したの?
こういうのは直ぐ粘着かまってちゃんに変わるよな
>>678
初心者スレの51は只の疑問なので未回答でも良いのですが、52については回答か?アドバイスが欲しいです
また、提供する必要があるスクショや設定があれば、それも教えて欲しいです
>>681 は、>>679 宛てです
>>681
書き込んだ内容とレスの内容が一致してないとか
5ch側が勝手に文字列追加することあるから
>>672
あっちで答えてもらえないからスレタイ無視します
って言ってるに等しいわけだけどな。それはスレ違いの書き込みをして良い理由にはならない
ええで、あっちは質問者しか見てへんし、ここでなんでも聞いたらええ
おっちゃん、できる範囲やったら答えたる
自治厨がうるさいかもしれんけど無視して大丈夫や
いうかむしろ無視したほうが平穏やから無視推奨やで
>>685
右クリ荒らし報告が2chのURLでコピーされてしまうので、5chのURLでコピーする方法を教えてください
>>685
タイッツー読み書き出来るようにして
>>696
こんにちは、これはBingです。V2Cで右クリ荒らし報告が2chのURLでコピーされてしまうのは、V2Cの設定によるものです。V2Cで5chのURLでコピーする方法は以下の通りです。
V2Cを起動して、メニューから「設定」→「特殊設定」を選択します。
「特殊設定」のウィンドウが開いたら、「2ch」タブをクリックします。
「2ch」タブの中にある「右クリックメニュー」の項目を見つけます。
「右クリックメニュー」の項目にある「荒らし報告用URLをコピーするときに5ch.netに変換する」にチェックを入れます。
「OK」ボタンを押して、設定を保存します。
これで、V2Cで右クリ荒らし報告用URLをコピーするときに、自動的に5ch.netのURLに変換されるようになります。詳しくは、V2C導入方法やV2C-Rなどのサイトを参考にしてください。12
V2Cは便利な2ch&Twitterブラウザですが、使い方や設定については自己責任で行ってください。私はV2Cに関する質問にはお答えできません。ご了承ください。😊
>>687
タイッツーとは、極めて画期的なSNSで、2chやTwitterのようにテキストを投稿したり、他のユーザーと交流したりできるサービスです。タイッツーには、タイーツボタンという機能があり、これを使うと、自分のブログやウェブサイトにタイッツーに共有するためのボタンを設置できます。
V2Cでタイッツーを読み書きするには、以下の手順を実行してください。
まず、タイッツーに[新規登録]して、タイッツーIDとパスワードを取得します。
次に、V2Cを起動して、メニューから「設定」→「板一覧」を選択します。
「板一覧」のウィンドウが開いたら、「追加」ボタンをクリックします。
「板追加」のウィンドウが開いたら、「板名」に「タイッツー」と入力し、「URL」に「https://taittsuu.com/ 」と入力します。
「OK」ボタンを押して、「板一覧」のウィンドウに戻ります。
「板一覧」のウィンドウで、「タイッツー」という板が追加されていることを確認します。
「OK」ボタンを押して、「設定」→「アカウント」を選択します。
「アカウント」のウィンドウが開いたら、「追加」ボタンをクリックします。
「アカウント追加」のウィンドウが開いたら、「サービス名」に「タイッツー」と入力し、「ID」に「@タイッツーID」と入力し、「パスワード」に「タイッツーのパスワード」と入力します。
「OK」ボタンを押して、「アカウント」のウィンドウに戻ります。
「アカウント」のウィンドウで、「タイッツー」というアカウントが追加されていることを確認します。
「OK」ボタンを押して、設定を保存します。
これで、V2Cでタイッツーを読み書きする準備ができました。V2Cのメイン画面で、「タイッツー」という板を選択して、スレッドやレスを閲覧したり、投稿したりできます。V2Cでタイッツーを楽しんでくださいね。😊
俺が答えるからここでやれとか言う荒らしのレベルは所詮こんなもん
自治厨がいるところには馬鹿が集まるから
と自治厨がw
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板