レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#19 @避難所
-
最新版
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/227-231
readcgi.js version08対応のテスト版
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/17
以降はスレ内を検索
前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#18 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/
初心者用質問スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687025360/
雑談スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1681992013/
テストスレ@避難所2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1548554281/
-
>>234
2ch APIを使用する。read.cgiを使用する。のwチェックだとスレが読み込めなかったので
同梱のv2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jarも交換したら読めるようになりました。
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_371-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 980(804)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32627/22158) [MB]
【アクセスモード】 API only
【システムスクリプト】 threadld.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt iurlrpl.txt msgkw.txt
-
相当周回遅れの話題だな
-
>>261
+なら困ってなければ両方外すって手もある
-
API認証用UAのLive5chは自分で打ち込まないといけないのでしょうか
今のところ↓で読み込みはできている
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows-10.0.19044
-
>>264
そこはもう空白でいいのでは?
少なくともワシは何も入れとらんのだが
-
「2ch APIを使用する」→チェックするをして
初めてスレ読みができた。
ずっとread.cgiだけの人だった。
一度たりとも読めたことがなかった。
dat落ちしたキャッシュを開いて回ってる時にいきなり元に戻ってログを勝手に消されて二度と復元できないなんてことないよな?
-
やっべ。再読み込みの挙動するわ。こわいこわいこわいこわいこわい。チェック外そう。
-
また夜にリリースがあります(30.1.8)
内容は新書き込み仕様で追加された以下の書き込みリクエストパラメータを送らないようにします
X-PostNonce
X-MonaKey
X-APIKey
X-PostSig
>>264
API設定の画面を何も変えていないので勘違いさせたかもですが
30.1.7からAPIを使用するにチェックをするとdat取得時の処理が
2chAPI化される前の昔の処理になります
つまりは
HMKeyやAppKeyやX-2ch-UAやAPI認証UAが不要になります
(5ch側も必要としていない)
なんで画面例で空白のところは空白で問題ないです
APIモード用にUAに指定されてる専ブラUAでdatを取得し書き込みます
-
ありがとうございました
-
>>267
何スレくらいあるかわからないけど5chスレなら
https://i.imgur.com/XUns769.png
にスレのurlを登録したら再読み込みを回避できるかも
-
6ギガバイトあるで。911の実況スレとか。
-
6ギガってw
datファイルの最終更新日から何日以上経過してたら
もうスレの更新を出来なくするなんて処理があったほうがいいのかな
-
pinkにも書き込めるようになったよ、ありがとう
-
自己防衛するからいいで。
-
過去ログもdatで取れるようになってるみたいだけどこれはやらんの?
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/9240230711/3
>>/板名/oyster/スレッドキー上位4桁の数字/スレッドキー.dat
>>例: http://agree.5ch.net/operate/oyster/1684/1684064837.dat
いくつか試したけどなんG以外は取れるっぽいPINKもいけた
readcgi経由よりレスポンス速くなるだろうし人大杉で弾かれないしで良さそう
-
新しい奴でapi使うにチェック入れたら403エラーっぽいのでて書き込めなかったな
read.cgiのみにしたら書き込めた
-
ミラー変換機でもログ速でも無理だった過去スレを苦労して集めた頃があるので
寿命も板ごとの違いもあるんだろうと思ってる。取れてもレス数が途中までとかよくある。
ほんとは、ネットにつながらないdatビューアがほしい→V2Cを2つ作って片方を常時オフラインにすればいい
と考えたがdatの移動とかいろいろスマートじゃないんで考え中のまま15年ぐらい過ぎた。
-
oysterの過去ログは欲しい
-
5ch快適になったけど、したらばのこのスレの読み込みが時間かかるようになってもーたわ
-
ただし、常にいうわけでもないっぽい
例えば>>279書き込んだときの読み込みは一瞬やった
もうちょい条件探ってみる
-
>>278
なんで?
readcgiで過去ログ取れた
過去ログdatが404 Not Foundになってreadcgiで取るようになってるかと
ネットワークのログみないと気づかない
datやoysterなんて気まぐれで開放されただけで開放されなくなる可能性
-
V2C API Patch B11.30.1.8
専ブラのUAで書き込む場合に新書き込み仕様で追加された
書き込みリクエストパラメータを送らないようにした版です
https://www.dropbox.com/scl/fi/b90q1zqies5jqkfgyvi3y/v2c_api_patch_B11.30.1.8.zip?rlkey=suauhhqey7zjuofyj7whquacn&dl=1
内容
各V2C用jarとreadcgi.jsの詰め合わせ
readcgi.jsは30.1.7と同じです
修正内容
専ブラのUAで書き込む場合に新書き込み仕様で追加された
以下の書き込みリクエストパラメータを送らないようにしました
X-PostNonce
X-MonaKey
X-APIKey
X-PostSig
-
>>275
dat受信のソースを詳細に見てないのもあるんだけど
なかなかシームレスな処理中では使いどころが難しい
どういう条件になったらそのurlでdatを受信するのか
とか
あとは上の人も書いてるけど恐らく浪人がまた有償になったら閉じられる機能だろうし
けどみんな浪人買わないでしょ?w
なので個人的に時間がない昨今
あまりそこに時間を突っ込めないってのが正直なところ
-
>>276
自分もどっかの板でなったけどUAを変えたら直った記憶
-
>>279
5ch書き込み出来なくなった時にしたらばに実況板の集団が移住してきたから一時的に重くなってる
その人たちはしたらば重くて使い物にならなかったからもう移住したけど一度重くなると2〜3日続くんだよね
-
それをいうならそもそもAPIはこのまま廃止なのかそれとも一時的な措置なのか分からんちん
-
このスレは一瞬だけ重くなるのが頻発してる感じ
-
すみません、すっかり浦島太郎になってしまったので教えてください
今のB11.30.1.8環境でReplaceStr_B11_Dev.txt(あるいはReplaceStr_B11.txt)って必要ですか?
試しに消してみて嫌儲に書き込みはできたのですが
これで合ってるのかどうなのか分からなくて…
その前がB11.29.4.0だったので話について行けてないと思います
-
>>287
まずB11.30.1.6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/227-228
を当てlauncherの中の諸々を更新してから
B11.30.1.8を当てなされ
ReplaceStr_B11_Dev.txt(あるいはReplaceStr_B11.txt)はB11のバージョンに関係なく必要
-
俺もAPIは廃止だと思ってたけど
>今日、私たちはこれをAPIの独占を終わらせ、
>意志のあるすべての開発者にAPIへのアクセスを再度提供する機会に変えるつもりです。
ってあるから遠からずまたAPI化されるんだと思う
2chAPIをそのまま使うのか、全く新しいAPIなのかとか
TwitterのV1.1みたいに完全フリーなのか、2chAPIみたいい広告の設置を強要されるのか
とかは知らんけど
-
>5chのAPIは現在公開しており、開発者は誰でも5chのブラウザを作成できます。
ともあるから"API"が指すのは必ずしも5chAPI(monakey関連)ではないと思う
datアクセスとかbbs.cgiとかを広義でのAPIと呼んでる可能性が高い
だから"再度提供する機会"ってのも一度仕切り直してまたAPI認証やりますって意味じゃなくてこの機会に再びアクセスできるようにしましたぐらいの意味ちゃうかな
-
UAをミスったら一発規制ってあったっけ?
30.1.7にしてからBBXのままだけどUAのrv指定が間違ってたわ
-
V2C+だと最新にしなくてもpink読み書きできるけどとりあえず最新にするか
-
何だ?したらば書き込みだと書き込みはできるけど変な反応するな・・・
-
連投申し訳ない
戻してみた
-
戻したら書き込んですぐ反映されるのと書き込みの色指定もちゃんと反映された
-
>>295
テストスレ@避難所2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1548554281/
-
したらばは単純に重いだけたと思うぞ
V2Cの挙動かな?と思ったら別の専ブラで試してみるのも必要だね
-
Talkは自滅したからV2Cで見れなくてもいいな。
-
Talkもう終了したん?
-
>>234
めちゃくちゃレスポンス良くなりました感謝です
-
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_65-b14-468 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.12.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(52)/507 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2022/10/19 13:40:08)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 libwebp-imageio.dylib(最終更新日:2019/04/04 14:48:42)
【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js(SF)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2023/07/18 13:35:01)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 HiraKakuPro-W3
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 WadaLabChuMaruGo2004Emoji
【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 WadaLabChuMaruGo2004Emoji
【代替 (AA用)フォント】 WadaLabChuMaruGo2004Emoji
【その他 (UI用)フォント】 WadaLabChuMaruGo2004Emoji
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.30.1.8 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2023/07/16 21:31:56), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:32)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0
【不具合内容】
「外部ブラウザで開く」が(手動でURLを書き換えないと)うまくいきません
【不具合URL(「すべて」禁止)】
ほんの一例
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1687150191/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1632645386/
【再現方法】
【調査済項目】
-
URLが2chで草
-
APIって専ブラ広告のためだろ
廃止するわけ無いやん
-
>>302
それ、前にオレも困っていて教えてもらった
V2Cから右クリなどで外部ブラウザで2ちゃんURLを開く場合に自動で5ちゃんのURLに置換する設定方法
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1672829512/193,656,658
-
>>305
早速設定した、とても助かった有難う
-
>>306
MacOSだとそれでいける?
-
>>307
自分はWindows環境だったので、記載通りの設定でいけた
-
>>308
あ、>>302の人とはちがうのね。
-
>>309
http://v2c.s50.xrea.com/manual/extcommand.html
の一番下に書いてあるmac用の「open $LINK」をコマンド部分に入れたら動きませんか?
-
>>305
おお…いままで手でちまちま直してたわw
ありが㌧
-
【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_371-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 290(251)/1639 (Phys. Total/Avail.: 12162/6493) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 なし
【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2023/07/13 21:26:29)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 IPA モナー Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 IPA モナー Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 IPA モナー UIゴシック
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.30.1.8 For V2C+ API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2023/07/16 21:31:56), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:33)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:54:54)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2018/02/15 12:50:35)
【UA(API DAT取得)】 Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/114.0
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/114.0
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/114.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/114.0
【不具合内容】 ERROR: 投稿時の認証用クエリがありません。と出て書き込めない。
【不具合URL(「すべて」禁止)】
例えば、http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1680691475/
【再現方法】
【調査済項目】
-
>>312
APIのチェックを外す
-
>>313
書き込めました。ありがとうございます。
-
皆様ヒントいろいろありがとう
https://i.imgur.com/9qHm6sc.jpg
一番上のチェックを外したら正常化した
今回の山下の乱以前は全部チェックで問題なかったのだけど…
チェックを外したスクリプトがどういう意味のものなのか、
実はさっぱりわかっとらんのですが、まあ結果オーライということで
-
>>312
【UA(API DAT取得)】 Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/114.0
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/114.0
この項目は専ブラのUAを設定する項目です
-
すみません、これが出るようになったんですがもしかして詰みましたかね?
同様の方おられますか?
https://imgur.com/3OGaUF8
-
>>317
たまに変なURL貼った時にでるけど、クッキー全削除で大丈夫でした。
-
タコ踊りは結構食らうけどIPアドレス変えなあかんかったことは今までなかったと思う
まずはクッキー全削除で
-
広告なしが快適だったから、ここまでV2C-Rを使っているわけですが、新APIになったら、広告なしは維持できるんかのう?(´・ω・`)と不安になるのであった。
-
まあ、広告なんて出さないものであって出ない専ブラを選ぶ受け身もどうかと
-
>>317
自分もなったから>>194みて他のUAにしたら解消した
-
Twitterのポップアップ死んでない?
-
>>323
死んでるよね
-
非ログインでもツイート見れるようにいつの間にか戻ってるし
色々マスク弄りまくってんのかね
-
先日ログインしてツイート見たら見れたが時間制限で見れなくなった
-
gigazine UserTimeLine: 新着Tweetなし [残り 1000000000(1000000000)回/15分]
こんなんだけどね
-
げ、もしかしていよいよガチのマジでV2CでTwitter読めなくなった?
-
自分のところは6時間前から読み込めてないみたい
みなさまいかがですか
-
最新の読み込み
2023/07/19(水) 11:01:24 via XMLtoTwitter
-
今のところtimelineもhomeも順調に読み込めてるわ
-
なにか設定の問題ですかね。
下のバーにはこのように表示されるのですが
Home: java.io.IOException: Server returned HTTP response code: 403 for URL: https://api.twitter.com/1.1/statuses/home_timeline.json?tweet_mode=extended&contributor_details=true&count=200&since_id=1681304853400940544 [残り 0回]
-
403には意味がある
developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Status/403
-
リンク先にいくと不正な認証とされているようで・・・絶望
-
数日前から○○○○宛をクリックしても見れなくなりました
-
popuptweetjsもだめだわ
-
Twitterは少し前からサードパーティ製はほぼ全滅の様相だし読めなかったらまぁいいかくらいでしか無いから
とりあえず本筋の5chとBBSPinkさえ読めれば…
-
>>305,311
ワイはブラウザの拡張 Tampermonkey にスクリプト登録してる
// ==UserScript==
// @name 2ch.net → 5ch.net
// @include /^https?://.*\.2ch\.net//
// ==/UserScript==
{
var URL_ = location.href;
if (URL_.indexOf("2ch.net") !== -1)
location.href = URL_.replace('2ch.net', '5ch.net');
}
インデントの全角空白を [TAB] に変換して
-
https://sannan.nl/ の書き込みにも対応してほしい
-
書けるよ この辺参考
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1672829512/867
-
V2Cのタブで普通のブラウザのようにTwitterのページを表示できないかなぁ
-
もう1週間…イジりすぎで詰みました…
スレッド取得まではできても、スレッドの読み込み書き込み全くできません。
使うのは主に既女板です。
イチからやり直すつもりですが何をどうしていいやらわかりません。
ご教授願えないでしょうか?
https://i.imgur.com/SleKWbh.jpg
-
まずB11が最新版じゃない
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1689180077/232,234,238
-
readcgi.jsもあたらしくせんとかもね
-
あと、API復活したとしてもStyleはもうUA蹴られるっぽいから使えないぞ。
-
1週間もいじってるのに何故このスレを見てなかったのかという
諸設定は>>234あたりを参考に
-
5ch見られなくなった?
-
うおおぉおおおおお!
読めるよ!書き込めるよ!
>>346
まずは自力でなんとかしようと思ったんですよ…で、どんどんドツボに。
さっさと相談してりゃよかった。バカだ自分。
今回は今まで最大の危機でした。
皆さまありがとうございました!
感謝してます。かなりマジで!!
-
Kizuna鯖が見られなくなった
-
もうforceって消していいの?
-
わからんときは現行スレ&過去スレ一個くらい見たら大体解決するからオススメやでw
-
ありがとうございました
-
それと、設定いじるときはバックアップ取っとくのは必須
(画面キャプチャ残しとくだけでも、失敗したとき元に戻せるという安心材料になる)
-
kizuna鯖、例えば海外サッカー、国内サッカー板のスレ開ける人います?
-
>>353
わかりました
こんなのがあって
225 :名無しさん@避難所 [↓] :2023/07/13(木) 20:33:59 ID:kAd3ldmM0
>>191
forceを書かなくても読めるようになった。
とりあえずforceのろころコピーしてバックアップして
force取ってみました
読み書きできるようです
-
板は更新できるけどスレ読み込もうとすると401
-
404だった
-
>>356
ありがとう、おま環なのかと思ってました
-
板の更新って一瞬で終わるけどいいのか
-
他の専ブラでは問題無いからV2Cだけだな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板