したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者用質問スレ3

1名無しさん@避難所:2023/06/18(日) 03:09:20 ID:H.A0IS1U0
-- 質問の仕方 --

V2Cは個々の環境がバラバラです。あなたの環境を示すために書き込み欄の右クリックメニューからバグ報告用テンプレを貼ってください
回答者もバグ報告テンプレのついていない質問には回答しないでください

問題が起こったときは「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」の方が状況を把握し易くなります
また「特定の板・スレで起こる」ではなく、問題が起こった板・スレのURLを記載してください

同じ質問がないかスレの検索をしましょう(Ctrl+Fキー)

特によくある質問は>>2にあります

∇関連サイト
V2Cwiki
https://v2c.mgmn.jp/wiki/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F

ぶるるる V2Cのちょっと便利な使い方
http://sarasate.seesaa.net/tag/articles/V2C

246名無しさん@避難所:2024/04/20(土) 21:02:47 ID:/ZyfoseE0
>>245
うちはMacだから違いがあるかもしれないけどメニューバーの設定/フォントの
「その他(UI用)」のタブのスケールで調整できる。

247名無しさん@避難所:2024/04/23(火) 17:44:13 ID:4/nPZbI.0
V2C MOD-Z+B11パッチを新規に導入しましたが、「板一覧」を更新できません。
対応方法を知りたいです。

【V2C】 2.20.4.1 (V2CMOD-Z) [R20200419] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 11.0.22+9-LTS-219 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 40(29)/1844 (Phys. Total/Avail.: 32595/26035) [MB]
【不具合内容】 「板一覧」を更新できません。
【再現方法】 以下のようにV2C MOD-Zを新規に導入しました。
 ・上記にあるJDK11を導入、環境変数JAVA_HOMEを設定、v2cparms.txtのjava_homeにも設定
 ・V2C_2.11.4.zip を展開し配置
 ・V2CMOD-Z_2.20.4.1(R20200419).zip を展開しlauncher内に配置
 ・v2c_api_patch_B11.31.1.0_20240121.zip を展開しv2c_api_patch_B11.jarを配置、
  v2cjar.txtに「v2c_api_patch_B11.jar」と記述
 V2C_x64.exeを起動すると、V2Cは表示されるのですが、2chの板一覧を更新すると板一覧が消えます。
【調査済項目】
 ・JDKについてJDK17やJDK8等にしてみましたが、解決しませんでした。

248名無しさん@避難所:2024/04/23(火) 18:59:00 ID:rZcdI14k0
>>247
板一覧更新元は

http://menu.2ch.net/bbsmenu.html にしてる?

↑はWebブラウザで見てね

249名無しさん@避難所:2024/04/23(火) 20:03:16 ID:4/nPZbI.0
>>248
はい

板一覧取得URLは以下のようになっています
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html

「リセット」によっても設定される初期値のままです

250名無しさん@避難所:2024/04/23(火) 20:05:19 ID:.9t4.MvM0
>>247
メニューバーの設定/外部コマンドのAPI設定2のタブを開くと詳しいバグ報告テンプレがあるから
それをコピペしてみてください。

【V2C】 2.11.4.2.19.10.1 (V2CMOD/2) [R20191020] [Quaqua-9.1]
【Java】 [P]15.0.2+7-27 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.16 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 47(25)/2048 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2023/10/04 19:56:08)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 ヒラギノ明朝 Pro W6
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Light
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Light
【スレ一覧フォント】 ほにゃ字
【代替 (AA用)フォント】 IPA モナー Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 ほにゃ字
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.30.1.11 API Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2023/11/03 08:29:24), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:32)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/1.1.3)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/1.1.3)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; win64; x64 rv:95.0) Gecko/20100101 Firefox/111.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.16; rv;98.0) Gecko/20100101 Firefox/111.0

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

251名無しさん@避難所:2024/04/23(火) 20:35:09 ID:4/nPZbI.0
>>250
以下となります

【V2C】 2.20.4.1 (V2CMOD-Z) [R20200419] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 11.0.22+9-LTS-219 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 84(60)/1844 (Phys. Total/Avail.: 32595/24743) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり

【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2024/04/23 20:25:28)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【スレ一覧フォント】 MS UI Gothic
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 MS UI Gothic
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.31.0.0 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2024/04/23 20:28:41), readcgi_aux.js(2024/04/23 20:28:41)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2024/04/23 20:28:41)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2024/04/23 20:28:41)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 V2C/2.20.4.1 Windows/10.0
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 V2C/2.20.4.1 Windows/10.0
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

252名無しさん@避難所:2024/04/23(火) 21:40:29 ID:iLLB/VHk0
横からで申し訳です
Zは全くの新規の状態から使い始めるということをあまり考慮してません
(V2Cからの乗り換えやV2CMODの機能強化のイメージ)

なのでまずV2C本家で環境を作ってから
Zに乗り換えてみてください
スレ一覧に関しては全くの新規の状態ではバグがあった記憶

あとZじゃないとダメな理由はあるでしょうか?
特にないのならまずは本家を使ってみてください

ちなZはかなり古いものを使ってるようです

253名無しさん@避難所:2024/04/24(水) 11:44:04 ID:PFcPUsXc0
V2Cの「非表示・キーワード設定」において、非表示対象のIDは板ごとにDate(日付)と一緒に保存されるようですが、
非表示対象となるのはそのIDでそのDate(日付)に投稿されたもののみということでしょうか。

254名無しさん@避難所:2024/04/24(水) 11:48:10 ID:WtjaI3MI0
>>253
非表示のID欄の直下に有効期限の欄があるのでその日数です

255名無しさん@避難所:2024/04/24(水) 11:56:57 ID:PFcPUsXc0
>>254
ありがとうございます。

256名無しさん@避難所:2024/04/26(金) 21:56:27 ID:CsTpOaMY0
>>252
Zに限らず、B11パッチなんかも

・jarだけが入っているもの
・jarとreadcgi.js等一部ファイルが入ってるもの
・launcherやscript等多数入っているもの

等々、内容物の異なるものが
「V2CMOD-Z_〜.zip」なり
「v2c_api_patch_B11.〜.zip」なりとして配布されており、
「結局最新版に持ち上げるにはどれが必要なのか」が分かりづらい、
というかスレを丹念に見て全てのパッチを拾っていかないと
最新の状態に持っていけない、という状況にある思う
(過去のパッチもdropboxから消えてる場合もあるし)

「全部入り」とか「差し替えjarのみ」とかを、
分かるようにならないかと思っているのだよね

257名無しさん@避難所:2024/04/26(金) 23:50:28 ID:RbwP5uB60
>>256
そこは申し訳的な気持ちもあるにはありまっす
リリースの頃にはもうエネルギー切れを起こしててどれだけ楽してアップしようかモードなんで
指摘の通りの内容物が異なるモノが雑多に上がる感じになってます

ただスレを丹念に見ることに強いてることに関して言えば
スレを確認しにこないひとは自分がトラぶらない限り絶対スレを見にくることはないと思ってるので
そこは割り切って仕方ないかと思ってん那須

258名無しさん@避難所:2024/04/27(土) 01:42:24 ID:NBt.VO/20
初心者 てーのは免罪符じゃねえからな
何とかするという意思のない初心者様の相手するのに貴重なリソース割かなくていいと俺は思ってる
ノイジーマイノリテーしていいのは相手の生活を保障してる奴だけだからな

提案だけど例えばgithubみたいなフリーVCSホスト活用するのは困難なの?
あーゆーのに置いておけば常に最新版が見えるしどれが更新されたのかてーのも見える
公開のために新たに手元でやることはpushだけだから
労力的には減らせるはずなのだが

259名無しさん@避難所:2024/04/27(土) 01:49:21 ID:8kh.gLV20
>>258
Amatsukazeみたいに原作者が放り出したプロジェクトを引き継いでる例もあるしな

260名無しさん@避難所:2024/05/12(日) 21:36:33 ID:gZZElpd.0
aaaとbbbが入ってる書き込みをNGしたいんですが正規表現がうまく動かないんだけどやりかたがあれば教えてください
^(?=.*aaa)(?=.*bbb).*$

261名無しさん@避難所:2024/05/12(日) 22:31:08 ID:DxQ/tWGo0
(.*aaa)(.*bbb)

262名無しさん@避難所:2024/05/12(日) 22:41:27 ID:gZZElpd.0
>>261
ありがとうございます
試しましたが、キーワード1と2が違う行にあると動作しないようです
具体的には下記の5ch等で無差別宣伝書き込みのNG用途になります
NGワードはtowaとyouで動作確認しています
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1711370351/503
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1711370351/504

263名無しさん@避難所:2024/05/13(月) 00:07:02 ID:6ZQVvW0g0
aaa.*bbb|bbb.*aaa

264名無しさん@避難所:2024/05/13(月) 01:22:08 ID:W.QYlOlk0
>>263
試してみましたが>>262のしたのレスが消えないです・・・
towa.*you|you.*towa

265名無しさん@避難所:2024/05/13(月) 01:50:28 ID:nPuGNaI.0
^(?=.*towa)(?!.*you).*$

266263:2024/05/13(月) 02:24:49 ID:6ZQVvW0g0
>>264
確かにしたの奴が消えない。多分改行のせいだな。
正規表現にはオプション設定があるんだけど
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Regular_expressions
gオプションを使えば改行無視してマッチするんだけど
V2Cってオプション設定するところないですね。

267263:2024/05/13(月) 02:41:45 ID:6ZQVvW0g0
>>264
towa(.*\n){1,}.*you
↑これでいけたよ。

268名無しさん@避難所:2024/05/13(月) 03:03:43 ID:61Z0qGPQ0
towa[\s\S]*youtu
通常「.」は改行文字にマッチしない
改行文字を含めた任意の文字を対象としたい場合は[\s\S]を使うのが常道だよ
\s=空白文字(\r/\n/\t/半角スペース)
\S=それ以外

269名無しさん@避難所:2024/05/13(月) 07:52:35 ID:bQOWwOyU0
>>260
昔どこかで同じ質問出た時の回答が↓これだった
^(?=[\s\S]*?NGワード1)(?=[\s\S]*?NGワード2)

>>262
^(?=[\s\S]*?towa)(?=[\s\S]*?you)

270名無しさん@避難所:2024/05/13(月) 17:59:10 ID:W.QYlOlk0
>>265-269
ありがとう
調べてもわからなかったので助かりました

27142:2024/05/14(火) 15:37:27 ID:3mB3obYE0
「どんぐり涸れました」が出るたびにクッキー削除のためにいちいち V2C フォルダにアクセスするのがめんどい
簡単にクッキー削除できる操作って有る?

272名無しさん@避難所:2024/05/14(火) 16:04:17 ID:VdLMBCyM0
ファイル(F)→2chのクッキーを削除

273名無しさん@避難所:2024/05/14(火) 16:28:01 ID:VhsBuXGM0
>>271
bat作って消してる
del cookie.txt

274名無しさん@避難所:2024/05/14(火) 17:34:07 ID:3mB3obYE0
>>272
V2CMOD/2 にはそのような項目は有りませんでした

>>273
㌧クス 外部コマンド → 一般 → レス表示タブ に
$SAVEDIR\dell_cookie.bat を登録で解決しました

dell_cookie.bat
  del C:\Apps\Browser\V2CMOD_2\log_and_settings\cookie.txt
dell_cookie.bat に $SAVEDIR を記述した場合(del $SAVEDIR\cookie.txt)はダメでした

275名無しさん@避難所:2024/05/14(火) 17:54:38 ID:6l0mG78I0
そもそもそこでクッキー削除する必要ってある?

276名無しさん@避難所:2024/05/14(火) 19:18:52 ID:Y2CqkOzI0
そのままもう一度書き込めば、どんぐりを植えました、みたいに遷移したような

その後、同一本文の連投にならないように、内容をちょっと変えて書き込めば
書き込めるので、そうやってます

3回書き込むのが無駄だけど、仕方ないかと

277名無しさん@避難所:2024/05/14(火) 19:52:21 ID:LFW/X5Vc0
つーか
https://i.imgur.com/2AYKCrO.png

278名無しさん@避難所:2024/05/14(火) 20:56:04 ID:6l0mG78I0
いつの間にか植えました(埋めました?)も出なくなってて
2回めのクリックで書き込めるようになっているのでは?

279名無しさん@避難所:2024/05/14(火) 23:49:25 ID:NUTEQ0UA0
>>277
設定メニューからそこまで辿るのが面倒だから、もっとクリック回数少なくショートカットできる機能が欲しいってのもあるんじゃ?

ただよく分からんけど俺の場合、書けなかったらとりあえず名前欄に!donguriって入れて再カキコすればおkになる、って感じでだいたい行けてるので
現状だといちいちクッキー削除しなくてもいい気はする、ただ5chのことだからまたコロコロ仕様変えるんだろーしbatでも何でも情報はありがたい

280名無しさん@避難所:2024/05/23(木) 10:48:19 ID:9A0iFH7Q0
mp4にリンクが張ってあった場合
動画のサムネイル表示と
ローカルへのDLを、jpg/png画像と同じように自動で行いたいのですが
どのスクリプトをどういじればいいのかわかりません
そもそも可能なのでしょうか?

281名無しさん@避難所:2024/05/23(木) 11:03:13 ID:EQQIx.oI0
設定→外部コマンド→API設定6

282名無しさん@避難所:2024/05/23(木) 20:51:43 ID:5FqbNZsc0
>>280
>動画のサムネイル表示→出来る(但し動画の先頭10秒前後:時間はは元の動画の解像度に依存するので不定)
>ローカルへのDLを、jpg/png画像と同じように自動で行いたい→できない

ですがこのためにffmpegという外部アプリやOS毎の外部ライブラリが必要になります
そのセットアップはしてますか?

283名無しさん@避難所:2024/05/24(金) 11:07:29 ID:NJTO.gwo0
>>282
ffmpegはすでに持ってます
結局動画のDLそのものはできないということですね

284名無しさん@避難所:2024/06/05(水) 11:05:57 ID:JnW13J8.0
V2C-Rなんですが
レスのツリー表示ってできますか?

285名無しさん@避難所:2024/06/05(水) 14:29:27 ID:gKm4gpF.0
>>284
出来ません。

286名無しさん@避難所:2024/08/28(水) 11:08:18 ID:yQZHAlDA0
質問です
URLを:/a.com/やs://a.com/みたいな感じで略されたものにリンク貼れるようにしたいんですがやりかたありますか?

287名無しさん@避難所:2024/08/29(木) 10:37:38 ID:OHh8VOrQ0
>>286
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1716453633/
536版あたりから延々検証されてるよ

288名無しさん@避難所:2024/08/29(木) 12:23:59 ID:CVR5o7Kg0
>>287
ありがとうございます

289名無しさん@避難所:2024/09/01(日) 17:54:42 ID:FVJ9VSDg0
長らくV2C bandlerを使ってたんですが、ある日動かなくなって捨てちゃいました。

改めて色々探すも全然起動してくれません。どこかにmacOS Sonomaで動くV2Cありませんでしょうか?

m(_ _)m

290名無しさん@避難所:2024/09/01(日) 19:51:09 ID:hZDcEtqU0
素のMac用無印V2C /2.11.4にB10あてて広告なしV2C-R /2.11.7コアにしてから
B11+bundler3にすればいいじゃん

うちはJavaカプセル化してMSのMac用OpenJava17でSonoma環境で動いてる

291名無しさん@避難所:2024/09/01(日) 21:01:33 ID:ba4rhwA20
>>289
うちはこんな環境です。Sonomaじゃないけど。ただしV2Cのアプリアイコンから起動する事は
出来なくて、B11パッチのファイルを直接開く必要がある。
Javaが古いのは最初に作った時のままアップデートしてないせい。
【V2C】 2.11.4.2.19.10.1 (V2CMOD/2) [R20191020] [Quaqua-9.1]
【Java】 [P]15.0.2+7-27 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.16 (x86_64)

292名無しさん@避難所:2024/09/03(火) 13:29:27 ID:aw1f8e/c0
>>291
ウチはこんな感じ(2.11.7じゃなく2.11.8だった)

【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]17.0.12+7-LTS (Microsoft)
【OS】 Mac OS X 14.6.1 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 95(45)/2048 [MB]
【優先IPアドレスバージョン】 IPv4

bundler3構築は↓を参考にした
https://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/doc/V2C_bundler3/

Javaカプセル化はV2Cアプリケーションフォルダ直下にjremフォルダを作り
使用したいJavaを解凍したフォルダを置き

併せてV2Cアプリケーションフォルダ直下に以下2点を作成して置く
current.txt(中はjavaフォルダ名のみ 例: jdk-17.0.11+9等)
v2cparms.txt(中はjavaフォルダのフルパス 例:javahome=/Applications/V2C-bundler3/jrem/jdk-17.0.11+9等)

Mac用 B10は↓から落とせる
https://v2c.mgmn.jp/wiki/?plugin=attach&refer=2chAPI&openfile=V2C_APIPatch_MacOSB10.tar.gz

MS Open Java17は↓から(OpenJDK17のmacOS x64のtar.gz版を落とし解凍する)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/java/openjdk/download

293名無しさん@避難所:2024/09/03(火) 13:45:20 ID:aw1f8e/c0
失礼、current.txtとv2cparms.txtはV2Cアプリケーションフォルダ直下ではなく
Jremフォルダ下だった

294289:2024/09/04(水) 15:20:00 ID:qvSjWK4.0
みんなありがとう!

本当浦島太郎状態なので、明日にでもやってみる!!!

295名無しさん@避難所:2024/09/05(木) 02:23:39 ID:R6T/yGGk0
【V2C】 3.4.2 [A20180407] (L-0.7)
【Java】 21.0.4+7-Ubuntu-1ubuntu224.04 (Ubuntu)
【OS】 Linux 6.8.0-41-generic (amd64) [ Ubuntu 24.04.1 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 78(36)/256 [MB]
【不具合内容】 https://i.imgur.com/fZdugAr.jpeg←このようなエラーが出るようになってしまった
【再現方法】
【調査済項目】
対処方法をご教示ください

296295:2024/09/05(木) 03:46:12 ID:R6T/yGGk0
【V2C】 3.4.2 [A20180407] (L-0.7)
【Java】 [P]17.0.2+8-86 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 6.8.0-41-generic (amd64) [ Ubuntu 24.04.1 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 77(34)/256 [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
OpenJDK17をカプセル化したらエラー出なくなりました

297名無しさん@避難所:2024/10/09(水) 05:09:43 ID:ls4UDwOY0
【V2C】 3.4.2 [A20180407] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_421-b09 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2073(1614)/4551 (Phys. Total/Avail.: 65246/41351) [MB]
【不具合内容】 一部のBBSPI*Kの板で、http://menu.5ch.net/bbstable.html上で設定されているURLとは、別のURLが設定されているものがある。
【再現方法】 5chタブ->BBSP*NK->危ない海外を開く
【調査済項目】

板一覧更新をしても問題が修正できませんでした。

298名無しさん@避難所:2024/10/09(水) 05:12:53 ID:ls4UDwOY0
>>297
一度に情報を書こうとすると、NGワード判定されてしまうので
追記です
V2R-CのURL欄に直接https://phoebe.bbspink.com/21oversea/を入力しても
http://egg.5ch.net/21oversea/に飛ばされてしまいます
5chタブの当該板のプロパティは以下のとおりです

危ない海外板のプロパティ
URL:http://egg.5ch.net/21oversea/
BBS:5ch
SETTING.TXT:not available

本当はここのURLが、https://phoebe.bbspink.com/21oversea/になってないと
おかしいと思うのですが、板一覧更新を行っても変化はありませんでした

299名無しさん@避難所:2024/10/09(水) 18:20:22 ID:NQC9X1420
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1695369836/914

300名無しさん@避難所:2024/10/11(金) 12:20:01 ID:V/Um8KrY0
>>299
問題が解決しました
ありがとうございました

301名無しさん@避難所:2024/10/17(木) 09:26:04 ID:Zmq2/S5.0
ps://i.imgur.com/QSeykKS.jpeg

↑のイメージャーの画像って皆さんは普通に見れますか?
私の環境だと頭にhttを入れないと見れません…

302名無しさん@避難所:2024/10/17(木) 12:46:31 ID:NxgrRJy.0
>>301
リンクにはならないね

303名無しさん@避難所:2024/10/17(木) 12:48:56 ID:kj2bPEMQ0
>>301
ReplaceStrいじてるからうちではリンクになるよ

304名無しさん@避難所:2024/10/17(木) 13:29:26 ID:NxgrRJy.0
<rx2>^((?:h?t?p?p?s?:?/?/)?)([a-z][a-z0-9A-Z-]*\.)([!--0-9=?-Z_a-z~.]+/)([0-9a-zA-Z])【TAB】https://$2$3$4【TAB】msg
とかかな

305名無しさん@避難所:2024/10/17(木) 14:04:01 ID:NxgrRJy.0
>>301
あと、https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687025360/286-288も見てね

306名無しさん@避難所:2024/10/17(木) 21:43:24 ID:swj/8dWA0
ウチはこの二段重ね

<rx>(i\.imgur\.com/)【TAB】https://$1【TAB】msg
<rx>[htps:/]+(https://i\.imgur\.com/)【TAB】$1【TAB】msg

1行目:i.imgur.com/の前に強制的にhttps://を挟み込む
2行目:挟み込んだ「https://」の前にもともとあったhとtとpとsと:と/が並んでる文字列を削除

307名無しさん@避難所:2024/10/19(土) 07:30:25 ID:XH32j/Ic0
>>302-306
301ですが色々とありがとうございます
イジらないとダメなんですね

308名無しさん@避難所:2024/10/29(火) 20:00:07 ID:GFiVdoE20
Xの動画URL"video.twimg.comほげほげ.mp4"
がリンクにならないんだけどReplaceStr.txtになんて記載すればよいですか?

309名無しさん@避難所:2024/10/29(火) 20:16:05 ID:I89XJ1SM0
t?p?s?:?/?/?(video.twimg.com/)【TAB】https://$1【TAB】msg
でどう?

310名無しさん@避難所:2024/10/29(火) 20:27:17 ID:GFiVdoE20
>>309
出来た!早速ありがとうございます

311名無しさん@避難所:2024/10/29(火) 23:14:25 ID:EPExFSaA0
>>309
こういうsedでやるような正規表現で、$1とか$2に何が入ったかとか、
解析したり表示したりしてくれるツール、いいのありますか

312名無しさん@避難所:2024/11/04(月) 18:57:24 ID:ismQ7WzY0
webpの画像が見られないのですが、どうすればいいのでしょうか?
一応wikiどおりにやって、Displayable MIME types に webp が表示されるようになりましたが見られません。

313名無しさん@避難所:2024/11/08(金) 20:22:24 ID:X.qGFxDk0
>>311
sedでやればいいじゃん
echo "htt_ps://video.twimg.com/_" | sed -r 's/t?p?s?:?\/?\/?(video.twimg.com\/)/<\1>/'

314名無しさん@避難所:2024/11/10(日) 15:15:51 ID:3YbE14zM0
https://toei-anim-web.com/dai/img/mainimg2/vearn.webp

315名無しさん@避難所:2024/11/13(水) 11:51:07 ID:m36c3kRw0
スレへの書き込み履歴って
表示する方法ありますか?

316名無しさん@避難所:2024/11/13(水) 11:53:11 ID:wTQqcIts0
kakikomi.txtに保存されてる

317名無しさん@避難所:2024/11/13(水) 12:39:03 ID:m36c3kRw0
どもです

318名無しさん@避難所:2024/11/16(土) 08:57:12 ID:isWMDheM0
設定を一画面で全部出すのってどうやるんでしたっけ?

319名無しさん@避難所:2024/11/16(土) 13:48:19 ID:i6m9ABog0
V2C+を導入します

320名無しさん@避難所:2024/11/16(土) 16:00:24 ID:1AKiV4Yc0
そこはV2C-Rじゃないと

321名無しさん@避難所:2024/11/16(土) 17:03:34 ID:XOVgJor60
>>318
>設定を一画面で全部出す
もうちょいなにをしたいのかくわしく

322名無しさん@避難所:2024/12/18(水) 13:29:15 ID:VoV0sNvQ0
これまで貼られてきた書き込みラベルの情報ってV2Cフォルダ内のどこに記録されているのでしょうか?

【V2C】 2.11.4.1.23.3 (V2C/2) [R20230328] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)

323名無しさん@避難所:2024/12/18(水) 22:41:32 ID:hv/ZnOgg0
>>322
例えばこのスレッドなら
V2Cフォルダ\log\jbbs_\computer\43680\1687025360.txt

324名無しさん@避難所:2024/12/19(木) 07:59:36 ID:/mIiXQ4I0
>>323
ありがとーー

325名無しさん@避難所:2025/01/02(木) 07:55:43 ID:4OomRvEA0
明けました
どなたか教えていただけないでしょうか

V2C+使用しております
youtubeのurlリンクを既定ブラウザーでの再生ではなく
PCのvlcプレイヤーにて再生させたいのですがそのための入力事項諸々を教えていただけないでしょうか
お願いします

326名無しさん@避難所:2025/01/02(木) 11:18:46 ID:EcVdl5hs0
URL youtu.be|youtube.com
PATH "vlcのフルパス" "$LINK"

327名無しさん@避難所:2025/01/02(木) 11:20:43 ID:1S5G1clE0
そもそもの話で申し訳なんだけど
VLC単体につべのurlを貼りつけて再生できるものなの?

Win7 32bit 3.0.21でつべのurlを貼って再生させたら
一瞬サムネが出てすぐにエラーになって動画はかすりもしなかった
エラーの内容は省略

328名無しさん@避難所:2025/01/02(木) 13:37:43 ID:cT/Oe6Ls0
俺環だとサムネも出ないw
かなり待つとエラーが出る

329名無しさん@避難所:2025/01/15(水) 20:59:40 ID:udmz0Sb60
chromeからは書き込めるのに
V2Cを使うと
Burned BBQ (Proxy60) Registered:で書き込めない
何でだ

330名無しさん@避難所:2025/01/16(木) 03:00:02 ID:/75x8oBQ0
正しく設定されてないんでしょたぶん

331名無しさん@避難所:2025/01/25(土) 13:20:50 ID:VWUOKusI0
やっと起動できるようになったんですが、2ch (5ch)のレスを全然読み込めません。

確か外部コマンドを書くんだと思ったんですが、ざっと検索するもわからずでして。。

どなたかお知恵拝借できませんでしょうか?

m(_ _)m

【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.3)
【Java】 1.8.0_171-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.16 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 204(165)/910 [MB]
【不具合内容】

332名無しさん@避難所:2025/01/25(土) 13:58:04 ID:rAm.NXfc0
>>331
パッチは当たってますか?

333名無しさん@避難所:2025/01/25(土) 14:38:13 ID:GMLRD2OM0
>>331
B11パッチが適切に当たっていると設定の外部コマンドのところにAPI設定というタブが増えます。
タブが見当たらない場合はパッチが当たってないので当たるように設定を直す。

334名無しさん@避難所:2025/01/25(土) 18:18:56 ID:VWUOKusI0
>294 です。数ヶ月が経ち、macOS Sequoiaでカプセル化して
起動に成功しました。Gatekeeperをオフにするコマンド打って
成功。

ところがスレを読み込んでくれません。確か外部コマンドを
入れるとかなんとかだったような。。。どなたかお知恵を
拝借できないでしょうか?

m(_ _)m

【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.3)
【Java】 1.8.0_171-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.16 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 253(234)/910 [MB]

335名無しさん@避難所:2025/01/25(土) 19:30:44 ID:x/mOv3qY0
>>334
レスもらってるのにスルーとかw

336名無しさん@避難所:2025/01/26(日) 11:57:33 ID:kXhDQfbk0
>>334
何故かSafariで表示できなくて汗(全部のレス表示にしないと見れなくて)

>>332
多分最新のB11パッチは当たってるはずです。(ここのB11とread.cgiから落とした)

>>333
四つ現れました。

337名無しさん@避難所:2025/01/26(日) 12:50:33 ID:/FGN0E520
>>336

>>333
四つ現れました。

ここだけ見るとパッチはかなり古い感じがします
あとJava8のバージョンもかなり古い感じがします

338名無しさん@避難所:2025/01/26(日) 14:19:50 ID:fGN.OR1.0
>>336
ヘルプからじゃなく
設定→外部コマンド→API設定2のB11バグ報告用テンプレを貼ろう

339名無しさん@避難所:2025/01/26(日) 16:04:21 ID:a4/c9.Ow0
>>336
うちのテンプレはこうなっています。B11パッチはちょっと古い B11.31.3.4 ですが。

【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.4) [Quaqua-8.0]
【Java】 1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.16 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 133(87)/227 [MB]
【優先IPアドレスバージョン】 IPv4
【書き込み時IPv6のアドレスを優先する】 いいえ

【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2023/11/22 20:30:32)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2023/10/27 01:43:02)

【systemスクリプト】
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2022/07/23 23:13:39)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 ほにゃ字
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 WadaLabChuMaruGo2004EmojiP
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 WadaLabChuMaruGo2004EmojiP
【代替 (AA用)フォント】 IPA モナー Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 ほにゃ字Re
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.31.3.4 For V2C+ dat & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2024/04/05 17:48:18), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:32)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:54:54)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2018/02/15 12:50:34)

【UA(専ブラ DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8)
【UA(専ブラ 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.16; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/111.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.16; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/111.0

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

340名無しさん@避難所:2025/01/26(日) 16:14:06 ID:fGN.OR1.0
というかMacな人、一からの導入方法教えて差し上げて
その方が手っ取り早くない?

341名無しさん@避難所:2025/01/26(日) 17:30:08 ID:a4/c9.Ow0
>>340
うちの環境は11.7.10のBig Surで古すぎて参考にならないのだ。

342名無しさん@避難所:2025/01/26(日) 17:31:40 ID:a4/c9.Ow0
>>341
最新のパッチだと何故かダメで一つ前のにしてるくらいだし。

343名無しさん@避難所:2025/01/26(日) 17:47:16 ID:/FGN0E520
>>342
くあしく

344名無しさん@避難所:2025/01/26(日) 17:49:08 ID:/FGN0E520
>>343
32.1.0が動かないってこと?

345名無しさん@避難所:2025/01/26(日) 19:44:17 ID:a4/c9.Ow0
>>344
そう32.1.0だとレスの取得も何も出来ないので31.3.4を使っている。
それで問題ないので構わないでおく方針です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板