レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#16 @避難所
-
前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#15 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1659600092/
-
ゲイスポとか最近全く関係ないスレに意図的に連投して誤爆するふりをする馬鹿がいるな
-
いつの間にか右クリックで透明非表示にしようとしても透明に出来なくなってる
NG設定でTにチェック入れても消えないな
-
これまでどおり非表示になるが
-
個別の透明設定を無視の設定確認してみ
-
あー!ごめんありがとう
確かに個別の透明設定を無視して直さずにずっとそのままにしてしまっていた
-
横からだけど原因はそれだったのか
-
>>734
ふと思ったんですけど
以前は余所UAヘルパーのリストってどこから取得してたのでしょう?
-
天皇のせいだよ
-
>>777
プログラムでベタ書きしてました
なんでUAを増やすたびにjarを更新する必要があったんですが
それじゃ手間なんでテキストファイルに出しました
-
>>771
これなんとかならんの?
NGワードで規制できるわけでもなし
無駄にアンカーとか張るからウザいったらありゃしない 運営の対応待つしかない?
-
nova鯖板、なんでも実況G、運用情報臨時、AKB48
14 第三の男の娘★2023/03/13(月) 16:31:44.82ID:CAP_USER
nova サーバにてディスク障害が発生したとのことです
現状、現地スタッフによるチェックが行われてると思われます
今のところ復旧の予定は未定であります
ご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします
-
なんかいろんな板が文字化けしまくってるな
いくつかの専ブラでは文字化けしないんだけど
原神総合スレ Part8541
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1678720684/
↑例えばこのスレだと
文字化けしない Live5ch、JaneStyle
文字化けする V2C、Firefox、Chrome、Edge
-
なんだこりゃ、こんな文字化け初めてみた
-
ページはShift JIS指定になってるけど
文字化け指定しないのはそれを無視できてるのか?
-
5ch不具合報告スレ Session 31
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1674097050/
187 :動け動けウゴウゴ5ちゃんねる [] :2023/03/14(火) 01:23:49.49 ID:spJlWbN10
実際の文字コードがUTF-8なのに、
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
になってるサーバがあります
(例えば https://menu.5ch.net/bbstable.html とか)
192 :動け動けウゴウゴ5ちゃんねる [↓] :2023/03/14(火) 03:16:35.42 ID:485elGta0
いや、どうやらそれ実際の文字コードもUTF-8ってわけではなさそうだぞ
試しにUTF-8として表示させてみても化けてる
そして、Shift_JISで表示させたまま文字化けをよく観察すると一部の文字が化けずに残ってる
文字化けしてるhtmlをバイナリエディタで開いてみると、「EF BF BD」というバイト列が大量に並んでることがわかる
EF BF BDでググッてみると、これは文字コードの変換とかで失敗した時に出てくるUnicodeの文字らしい(黒いひし形の中にハテナが入ってる文字)
この「EF BF BD」自体はおっしゃる通りUTF-8の文字らしい(3バイトだしね)
だからある意味UTF-8ではあるな
-
read.cgim-ドの時に起きるみたね
APIモードだと発生しない
-
Twitter APIの年間使用料 まさかの年間3億円超(2800万円*12)www
https://gigazine.net/news/20230313-twitter-api-pricing/
-
画像で無差別攻撃してるこいつって消せない?
.*imgur.*jpg\n{5}みたいにしても反応ない
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674806357/249
-
それをベースにするならこれで消せる
(.*imgur.*jpg\n){5}
-
>>782
193 :動け動けウゴウゴ5ちゃんねる [↓] :2023/03/14(火) 06:38:05.53 ID:MeFyKRpy0
治ったよ!ありがとうあんちゃん!
-
おいおいクエストの編成が全部先頭キャラのみになっちまったぞ
ホワイトデーでおまかせしたからっぽいな
-
誤爆
-
おかしくなったんで板一覧更新押したら
左の板一覧メニューが消えた
-
>>793
バージョンを言え
古いなら治るだろう
-
3Pしたい
https://i.imgur.com/K0XBPuo.jpg
-
>>794
古いバージョンの方が都合いいのか、自分のは
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-468 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.13.6 (x86_64)
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2023/03/15 14:41:34)
【2chAPIパッチ】 B11.29.4 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2021/01/29 16:12:46)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)
-
古いなら(最新版では修正済みなので)治るだろう
だな
-
>>796
> B11.30.1での修正
> ・板一覧の更新で一覧が消滅するのを修正
最新版はB11.30.1.3
-
過去レスを読めと言いたいところだが読まないのはスレの雑談が多い?
おまえら余計な雑談をしないように
-
読まないヤツは1つ2つ上に書いてあっても読まないよ
なんて雑談もしちゃいけないな
-
>>797,798
最新のパッチ入れて更新したら治った、ありがとう
板一覧が出ない問題が発生してたんやな
-
最近オートリロードや書き込み直後のリロードで詰まって止まることが頻繁に起きる
完全に止まるわけでもなく、10〜20秒読み込み続けてようやく反映される感じ
V2Cか5chサバかどちらの不調なのかよくわからんのだが、似たような状況の人いませんかね?
-
API鯖が反応しないのは最近増えた
キャンセル→リロードすれば直ぐに
レスポンスが帰ってくるが
-
この大規模メンテナンスというのは関係あるのかね〜
179 Ace ★2023/03/18(土) 15:24:33.13ID:CAP_USER
先月から鯖の構成等も含めて大規模メンテナンス進行中で、
その影響もあって復旧に時間が掛かっているようです。
-
確かにAPI重くて読み込みが詰まる感じずっとしてた
read.cgiにしたら軽くなった
-
オートリロードで文字入力中(要は実況中)に操作を受け付けなくなって
タスクマネージャから終了するしかなくなることはときどきあるな これ俺だけか?
-
API鯖がnovaにデータ要求してタイムアウト待ちになってたのか
マヌケすぎるな
183 Ace ★2023/03/18(土) 18:32:02.79ID:CAP_USER
全体的に応答が遅かったりするのはnova鯖が応答しないのが一因らしく、
それを解消するための仮の処置をしたそうです。
-
サーバー側の問題ならこっちでできることはなさそうですね、ありがとう
-
https://kes.5ch.net/akb48/
https://kes.5ch.net/operatex/
jsonの方には反映してないのでbbsmenu.htmlから取得した
-
V2C API Patch B11.30.1.4
dropboxが調子悪いんで別あぷろだです
うぷろだのurl
https://ux.getuploader.com/B11/
v2c_api_patch_B11.30.1.4.zip (https://ux.getuploader.com/B11/download/1)
・本家、MOD、R2.11.8、R+、+、R3.4.2にZから移植したimgurへの
画像アップロード機能を追加します
・匿名アップロードではなくアップロードにはアカウントとキーが必要となります
アカウントとキーの取得方法は後で
・+は匿名アップロードを実装してるのでアカウントアップロードを望まない場合は
このバージョンはスルーで桶
・内容物
https://i.imgur.com/4qYPI3A.png
v2c_api_patch_B11_ImgurUpLoader.zip (https://ux.getuploader.com/B11/download/2)
・jarが1つとjsが2つ入ってます
・jarがimgurアップローダパッチです
B11と同じフォルダに置いて下さい
・jsはアップローダを起動するjsと画像を削除するjsです
それぞれscriptフォルダに置いて外部コマンドからjsを登録して下さい
(余所ヘルパーと同じ要領です)
・Zから移植した機能なのでZや/2にはこのjarやjsは必要ありません
設置するとむしろ逆にimgurへのアップロードが出来なくなります
・内容物
https://i.imgur.com/d7QFaw3.png
https://i.imgur.com/B4ry4Cy.png
-
今回の説明も長いです
-
>>810
事前準備
jarやjsの置き換え/新規設置後に必要な事前準備は以下となります
1. imgurでのアカウントとキーの取得
以下のページの「まず Imgur API のAPIキーとシークレット取得」が分かりやすいです
https://pisuke-code.com/web-basic-usage-of-imgur-api/
「アクセスすると、次画像みたいフォームが表示されるはずです。」以降で必要な個所を
B11用に説明を修正すると
・Authorization callback URL →
「OAuth 2 authorization without a callback URL」を選択してるので入力不要
・Email → 必須
・その他 → 不要
Client ID と Client Secretは画像アップロードダイアログの
初回表示時で使うのでどこかにメモっておいて下さい
(後で必要になるかもなのでメモは消さない)
2. jsを外部コマンドに登録する
各V2C本体から直接画像アップローダーを呼び出せないので
以下のjsを外部コマンドに登録します
・ImgurUpLoader.js(全体またはレス表示に登録して下さい)
アップロード画面を呼び出します
https://i.imgur.com/YgfV6yN.png
ラベル、ID、ショートカット:任意(キーバインドする場合はID必須)
コマンド:${SCRIPT} ImgurUpLoader.js
(スクショはレス表示ですが全体のほうが使い勝手がいいかも)
(キーバインドした時に注意点あり)
・ImgurRemover.js(リンクに登録して下さい)
投稿した画像を1枚削除します
https://i.imgur.com/nig9KOh.png
ラベル、ID、ショートカット:任意(キーバインドする場合はID必須)
コマンド:${SCRIPT} ImgurRemover.js
-
初回起動時のPIN入力
アップロード画面を呼び出すためにImgurUpLoader.jsを動かした場合
最初の起動でPINの入力を要求されます
流れ的には
1. js起動
2. 先に取得したClient ID入力
https://i.imgur.com/5edwpGI.png
2. 先に取得したClient Secret入力
https://i.imgur.com/WGKouT7.png
3. 3/3はそのままでOK
https://i.imgur.com/UUV6oTv.png
4. ウェブブラウザで認証を行う予告
https://i.imgur.com/LNjdQCk.png
この時imgurにはサインイン(ログイン)してある状態にしておいて下さい
5. ウェブブラウザでの認証するかの確認
https://i.imgur.com/0WAVRQY.png
「allow」を押してください
6. PINが返ってきます
https://i.imgur.com/Mq3M0fa.png
7. このPINをV2C側のPIN入力ダイアログに入力する
https://i.imgur.com/XERo733.png
8. PINを入力してやっと画像アップロードダイアログが起動します
https://i.imgur.com/XZSzAFL.png
2-7は初回起動時だけの処理で2回目以降は1の次は8が表示されます
-
画像のアップロード
アップロードする画像を画像アップロードダイアログへ登録するには以下の方法があります
・画像urlをキーボードコマンド(ctrl+vとかcommand+v)で貼り付け
・クリップボード経由で画像のコピーをキーボードコマンド(ctrl+vとかcommand+v)で貼り付け
・画像ファイルを画像アップロードダイアログへドラッグ'nドロップ
画像は最大4枚まで貼り付けられます
https://i.imgur.com/ii13h0v.png
登録ボタンを押すとアップロードした画像のurlが書き込み欄に入力されます
https://i.imgur.com/WXBZHQ4.png
-
画像の削除
投稿前の画像のキャンセル
・サムネ画像をクリックで画像をダイアログから外します
キャンセルの確認をします
https://i.imgur.com/nFBJK6b.png
キャンセルの結果画像が無くなった場合はダイアログを閉じます
・キャンセルボタンですべての画像を外してダイアログを閉じます
投稿後の削除
1. リンクを右クリでImgurRemover.jsを起動します
https://i.imgur.com/PLIv1kb.png
2. しつこく確認するのでOKして下さい
https://i.imgur.com/EDxgfBo.png
3. V2Cとしての削除処理が終わったらダイアログ表示します
https://i.imgur.com/RKOErOf.png
4. ただこの時点では実際に削除されていない場合(imgur鯖での削除エラー)があるので
リンク履歴を一度削除し画像をダウンロードし直して実際に削除されているかを
確認してください
https://i.imgur.com/FjkUXaS.png
https://i.imgur.com/jWFoaae.png
https://i.imgur.com/PlyOiwa.png
-
画像アップロードダイアログ表示時の注意事項
普通に考えて
今見ているスレで画像アップロードダイアログを表示して
画像をアップロードしたらそのスレの書き込み欄にimgurのurlを表示する
なんですが
V2Cでは「今見ているスレ」を「アクティブなパネル」として管理しています
jsやTwitterでスレの自動更新が走った場合に
「今見ているスレ」と「アクティブなパネル」がズレる場合があり
その場合はトンパチなスレの書き込み欄にurlを書き込んだり
jsの起動に失敗したりする場合があります
その回避のためにキーバインドやマウスジェスチャでダイアログを表示する前に
・書き込み欄を開く
・スレ表示(レス表示)パネルをクリックして今見てるスレをアクティブパネルにする
の2つを必ず行ってください
-
も一つ
画像登録でurlを書き込み欄に設定する際、最後のurlの次に空改行の行を挿入しますが
シフトキーを押しながら登録ボタンを押すと最後のurlの次に空改行を挿入しません
(これはZや/2ででも同じでシフトキーを押しながら右栗>登録すると空改行を挿入しません)
-
あとなんか忘れてたことがあったら思い出した時に
-
1.4は、mod-zはスルーでいいのかな?
-
>>810
>>・+は匿名アップロードを実装してるのでアカウントアップロードを望まない場合は
>> このバージョンはスルーで桶
+使ってるんですが、今回スルーしても今後のバージョンでも実装されますよね?
-
>>819
V2CMOD-Z、V2CMOD/2、V2C/2では30.1.4はスルーでいいです
>>820
確か初期画面表示でClient Secretを空登録した場合は匿名アップロードになったはずですが
その画像を削除する機能を用意してません
削除画面をつくるのが正直めんどくさいのでZでも
匿名アップロードでの削除画面は作らないでいました
なので削除機能が不要ならばClient Secretを入力しなければ匿名アップロードになりますが
削除機能が必要なのであれば、削除画面を作る予定がないので匿名アップロードは使えないに等しいです
-
アカウントを作らないで画像をアップロードするという方法でいうならば
それにも対応する予定はありません
-
いや、+ユーザーなのでアカウントアップロード要らないんだけど今後リリースされるものには含まれてるんだよね
つうことかと
含まれてても気にしないでいいならOK
-
アカウントアップロードとかいらないんですけど
って前提でいえば
v2c_api_patch_B11_ImgurUpLoader.zip
は無視で桶
当てなければ30.1.4を当てても機能的には1.3と同じです
追加したアップロード機能はv2c_api_patch_B11_ImgurUpLoader.jarに集約されてて
B11にはJSを使ったその呼び出ししか入ってません
なのでjsを使わなければアップロード機能が呼び出されることもありません
呼び出す必要がないからjarもいりません
-
仮に+に当てたとしてもお互いの処理は互いに干渉しないので
+に似たようで異なる処理が同時に存在するだけで
どちらかがどちらかを潰すようなことはありません
-
アカウント必要なのに匿名アップロードとはこれいかに
単にアップロード機能で良かったのでは?
-
まあそこら辺はあんまり突っ込まないでください
全部記憶で書いてるんで
基本アカウントアップロードでの使用が前提の機能なので・・・
(完全匿名アップロードにすると削除機能をV2C側に作りこまなきゃなのが面倒なだけ)
今回の移植も意を決していうより
たまたま一日暇だったんでが理由ですし
-
Zから移植というのがわからない
Zにない機能を作るならわかるがZを潰すつもりなのか
ユーザーはZを使うことでZ独自の機能を使える
-
なるほど+では共存できるわけね
-
Z使ってるけどそんな機能あったの知らなかったわw
どうやって操作すんの?
-
>>830
スレチだけどZと/2の場合は
1. 名前/メールエリアのポストのアイコンを右栗
https://i.imgur.com/ASKhvPL.png
2. 投稿画像プレビューを選択
https://i.imgur.com/AmCOj1A.png
3. 初回表示時は>>813と同じ
4. 画像の貼り付け方は>>814と同じ(投稿方法は次の5)
5. 投稿する場合は画像が貼られてない所を右栗で「投稿する」を選択
https://i.imgur.com/5DLsJXn.png
右栗から投稿するのは当時ボタンを付けるスキルがなかったから
画像の削除
投稿前の画像のキャンセル
>>815の投稿前の画像のキャンセルと同じ
投稿後の削除
img画像のurlをリンクを右栗で「imgur画像の削除」を選択
https://i.imgur.com/zEdtCZU.png
以降は>>815の投稿後の画像の削除の2以降と同じ
-
v2c_api_patch_B11_ImgurUpLoader.zipを使う場合は
Javaで書いたスクリプトを起動するってイメージで捉えて貰えばいいかもと
-
この機能良いね、サクサク投稿出来る
いままで右クリックの画像アドレスをコピーでURLを取得してて面倒だった
>>828
私はずーとそのZを作った人と
◆g/UWZdwxagさんが同じ人だと思ってた
-
自分は別にshareX使ってるからいらんかな
-
普段は読書専門ですが、よく考えたら画像のつけ方がわからない
こんな自分は、今回のパッチは必要ない?
機能はすべて動くようにしたい気持ちはあるのだが・・・
-
+だと
書き込み欄から右クリ-画像投稿-ファイルorURLorクリップボードを選択
https://i.imgur.com/4vSHuDd.jpg
投稿画像は1つだけで複数UP未対応
URLもクリップボードもテキストボックスは1行のみ
URLは書き込み欄に自動貼り付け
削除は書き込み欄から右クリ-画像投稿履歴-サムネ右クリ-鯖から消すor履歴だけ消す
https://i.imgur.com/qJiwUoy.jpg
使用頻度はお察しください
-
趣旨が読めないが+の画像アップ機能はそれで困らない人向けだわ
-
自分は一度に何枚も投稿するわけじゃないから
今まで+の機能で間に合ってますわ
-
右クリで探すの面倒くせえってヤツにはツールバーにアイコンも置ける
-
835です
アドバイスありがとうございます
自分は本家を使っているのですが、右クリ-画像投稿が出て来ません
何か間違えているんでしょうか?
真っ新からやり直した方が後々良いのでしょうか・・・
-
>>840
外部コマンド>一般>レス表示
にjsを登録したのなら
右クリ>外部コマンドの中にいると思います
-
>>835です
jsを登録していないようです
恐れ入りますがやり方をお教え願います
-
>>842
>>810,812辺りを
-
蛇足ですが
https://i.imgur.com/YgfV6yN.png
の入力済み状態で追加ボタンを押さないとjsが登録されません
ちょっと登録に癖があるダイアログです
-
不正なPROXY 15が出た
-
>>835です
アドバイスありがとうございます。これからやってみようと思います。
余談ですが、パッチを当てないと画像投稿出来ないのでしょうか?
色々聞いてばかりで申し訳ありません
-
本家ではパッチを当てないとV2Cからの画像投稿はできません
-
>>846
>>810に詳細書かれてます
-
>>835です
ご指摘ありがとうございます
パッチを当ててみたいと思います
ありがとうございました
-
V2Cは元から書き込み欄に画像をDDするだけで自動的にimgurのURLが生成されてたけど
このパッチはそれと何が違うんだろう・・・?
何度読み返しても違いがよくわからん
-
>>850
それV2C+じゃね?
-
V2C+は書き込み欄にD&D出来る、本家は出来ない、他は知らない
画像投稿に不満が無いなら気にしないでいい、つか今まで使ってるんだから不満は無いだろう
-
+はD&Dで投稿できるのも1つだけだからな
書き込み欄に文字があるとD&D自体無理だし
-
え?
-
>>853
出来るぞ
https://i.imgur.com/rnhJ7yv.png
https://i.imgur.com/FyUvPvI.png
-
えっどうやったの?
どっかに設定があるのか?
-
この違いでしょ?
https://i.imgur.com/qCJO1GE.png
https://i.imgur.com/4KIl6fG.png
-
パッチの投稿機能と+の投稿機能の違いが分からないって話があったので
大きな所でいえば目的は同じなんで一緒
ただ投稿の過程の操作が異なるっていう枝葉の違いがあります
アカウント
・パッチ
1)アカウントで匿名アップロード(Client IDのみ設定)
2)アカウントでアカウントアップロード(Client IDとClient Secretを設定)
・V2C+
1)アカウントで匿名アップロード(Client IDのみ設定)
2)アカウントでアカウントアップロード(Client IDとClient Secretを設定)
3)アカウント不要の匿名アップロード(これがパッチにはない)
アップロード
パッチはプレビューにペーストやDDして投稿するやり方
+はポップアップメニューからや書き込み欄にDDしてプレビューに表示する屋血型
・URL(テキスト)から
パッチ:投稿画像プレビューにキーボードコマンドで貼り付け
V2C+ :書き込み欄右クリ>画像投稿>「urlから…」
・画像のコピペから
パッチ:投稿画像プレビューにキーボードコマンドで貼り付け
V2C+ :画像をコピーしてから、書き込み欄右クリ>画像投稿>「クリップボードから…」
・画像ファイルのDD
パッチ:投稿画像プレビューにDD(最大4ファイル)
V2C+ :書き込み欄にDD
自分のClient IDを使用しない場合は最大3ファイル
自分のClient IDを使用する場合は最大10ファイル
アップロード済み画像の削除
+には独自の削除画面があるけどパッチにはそれはない
・パッチ:リンク右クリ
imgurにログインして削除
・V2C+ :書き込み欄右クリ>画像投稿>画像投稿履歴から削除
imgurにログインして削除(アカウントアップロードした画像のみ)
-
>>858
分かりやすい
機能的にはCtrl+vでいけるパッチのほうが好みだから入れてみようかな
-
>>857
その辺りの設定は何もしてないぞ?
https://i.imgur.com/6ougBFB.png
-
パッチっ最新版だけ当てればいいんだっけ
今見たらB11.29.4て書いてあったんだけど
-
>>861
imgur画像投稿をするなら
>>810以降参照
imgur投稿機能には通常パッチだけじゃなくて
v2c_api_patch_B11_ImgurUpLoader.zip
のjarとjsが必要
-
V2C+にimgurのIDを登録する機能あったっけ?
自分のClient IDを使えば10ファイルUPできるって言うけど
-
>>863
V2C+特有の機能だから設定のここ
設定
↓
Plus版の追加機能
設定2タグ
-
https://sannan.nl/
三男掲示板ってV2Cから書けますか?
書き込み吸われちゃう
-
ちょっとまってね
今動作確認中
-
>>865
V2Cを完全に終了させてから
cookie.txtを開いて以下の2行を追加して保存
それでV2Cを起動してください
それでウチでは書けました
https://sannan.nl/test/bbs.cgi【TAB】NAME=; expires=Sat, 24-Jun-33 05:10:24 GMT; path=/
https://sannan.nl/test/bbs.cgi【TAB】MAIL=; expires=Sat, 24-Jun-33 05:10:24 GMT; path=/
【TAB】はキーボードのタブキーに置き換え
-
MODスレも同じ人かな?
でこれだけだとLvが上がらないかもなんで
もうひとつcookie.txtに追加しなきゃいけないのがあり
-
理由は分からないけど自動でcookie.txtに追加されないので
https://i.imgur.com/6bJuQwW.png
の赤枠の箇所も
https://sannan.nl/test/bbs.cgi【TAB】countsession=7ce11f8494**********98945bb894c3; expires=Sat, 24-Jun-33 05:10:24 GMT; path=/
な感じで追加しなきゃなはず
ただ上にも書いたけどcokkie.txtに自動追加されないんで
クッキーの有効期限が切れたら無効になるんで
Lvに絡むクッキーならLvが初期化されるかも
-
書けましたありがとうございます!
MODスレも見て同じ質問をしないように気をつけます
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板