レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#14 @避難所
-
※前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#13 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1650348340/
-
ヘルプの一番下かv2cjar.txt開いたらわかるんじゃねえの
-
再インストールしたほうがいい
MOD/2だったらMOD/2のjarだけをlauncherに置くべき
-Rだったら-Rのjarだけをlauncherに置くべき
混ぜて置いたのはインストールの失敗
-
API設定1見ればわかるでしょ
俺のはfor V2C+って書いてある
-
いっそ◆g/UWZdwxag が一つに決めてしまえば楽になる
-
>>737
こんなんでも動くのか
-
検索すればいくらでも丁寧に使い方解説してるのにそれでも失敗する人は何が問題なんだろう?
理解力?
-
ポータブルなんだからデータバックアップして作り直せばいいだけだろ・・・
-
俺もlauncherディレクトリ見てみた
ごみファイルめっさありそうだけどどれがどれかもはやわかんない
bcprov-jdk15on.jar
cacerts
fontconfig.properties
js-engine.jar
readcgi.js
readcgi_aux.js
ReplaceStr_B11.txt
ReplaceStr_B11_Dev.txt
rhino.jar
URLExec_B11.dat
v2cargs.txt
v2cjar.txt
v2coldargs.txt
v2cparms.txt
v2cprops.txt
v2c_api_patch_B11.jar
v2c_extra_patch_open2ch.jar
V2C_R20131210.jar
V2C_R20131210_2.21.8.jar.bak
v2c_r_backto_rhino.jar
webp-imageio.dll
WebP_luciad-webp-imageio.jar
-
俺も2つあったな
V2C_R20131210.jar
V2C_S20150206.jar
頻繁に更新があるし混ざっちまうのは仕方ないわ
派生しまくったのが悪い
-
2chmateのように
IDに自動であだ名を点ける機能ってないですか?
-
使うjarはv2cjar.txtで指定してるだけだしlauncherにjarがいくつあろうが関係ないぞ
あえて混在させる理由もないが
-
書き込みはホスト規制と思ったがJane以外が無差別に規制されてるのかな
V2Cでは書き込みできないがJANEなら可能だった
-
今は埋め立て荒らしを運営がどうにも出来なくて色んな板でいろんな規制がかかってる状態
規制されたらじたばたせず素直に諦めるのが吉
-
適当なレスでNGなんかねーだろと思ってたけどpinkで一発BBx食らったわ
5chだと実況しようが画像貼ろうが問題ないからびっくり
-
ν速で300レス以上画像上げてる人いたけど規制されないんだな
-
ゲームのプロテクトみたいに排除したい手合いほど上手く逃げてるね
-
おーぷんって特定の国がNGってことはないよな?
中国や台湾って書いたらレス吸われて書けんわ
-
>>754
ニュース速報+@おーぷんで第13艦隊という記者が何年もスレ立て常駐してて見たら今もいる
偏った政治指向で中国や台湾が嫌いなのかもしれない
何年も前だが政治指向の違いからかすぐにアク禁にされて二度と近寄らなくなった
スレ主限定でアク禁コマンドが使える
おーぷんは政治指向が偏っててダメ
-
そんなの許したら検閲やん
-
NURO光の戸建てに入ってる人います?
グローバルIPアドレスはルータぶっこ抜けば数分で変えられる仕様ですか?
もしそうならここにしてみようと思って
-
NUROはIP変わらないからやめておけ
-
>>755
おんJのウクライナスレも大概やな
副主立候補者が副主になった途端ニューリーダー病発症して副主同士でアク禁合戦やぞ
ロシア擁護派は一発アク禁やから自治はそれなりやったが
-
>>758
そうですか
安いから良いかな、って思ったけどダメか
どっかIP変更できるプロバイダないかな……
V2Cで5ch使ってるともうホントIP固定されてるのはしんどいですわ
-
IP固定なら画像貼らないURL貼らないAPIを使うで慎重に使え
https://を抜いたらURL貼れるから抜いてURL貼れ
-
>>760
OCN 光
ルーターの電源ON・OFFでIPコロコロ
-
>>760
フレッツ光+OCNはつなぎ直すと確実に切り替わるで
ν速でスレ立てするのにつなぎ直してBクラス以上を変えんと立てすぎに引っかかるんで
長年つなぎ直しでIP変えしてきたけど、直前のIP引き直したことは今まで一度もない
-
>>762
>>763
え嘘!うちOCNですよ今!!
IPV6だからIPは固定で変えられない、って担当者から言われたんですよ
ルーターでおk?マジで!?
-
あ、回線調べたらOCN光ファミリーだ
これアカンヤツって事?(´;ω;`)
-
>>764
ルーターの電源ON・OFFをやればいいのになぜやらない?
長めにOFFして
1時間後にまた会おう
報告を待つ
-
>>766
あ、そっか
試しにやってみます
1時間ぐらい?
-
>>764
IPv4で使ってます
IPv6は変わらないかもです
-
>>764
そもそもIPv6は変わらんのとちゃうかね?
-
ケータイのほうでチェックしてました
今急いで回線onにしました
やっぱりそうですよね?
OCNでIPV6だともうプロバイダ変更するしか無いってことですよね?
-
>>765
うちもOCN 光 ファミリーです。
IPv6はオプションサービスなので、
IPv6からIPv4への変更は、ルーターの設定変更でIPv6を無効にすれば、IPv4になるんじゃないでしょうか。
うちでは、バッファローのWi-Fiルーター ( 8,000円〜9,000円程度 )を使ってます。
ルーターの電源ON・OFFは正確に言うと、Wi-Fiルーターの設定画面をブラウザーで開き、
切断と接続をしてます。 1分程度です。
-
オレの出番かな?
IPV6は基本変わらない
ただ、変える方法もある
終端装置とPCを直接繋いでPCで終端装置になりすます
んで、コマンドでIPアドレスを開放すると変えられる
詳しくはググれ
言葉では難しく聞こえるかもしれないけど意外と簡単だよ
-
ルーターは使わずに、ONUにパソコンを直接接続して試す方法もあります。
https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900000buu
この方法でIPv4で接続し、IPアドレスが変えられたら、
バッファローのWi-Fiルーター等を買えばいいと思います。
-
>>770
OCNで 「 IPv6しか使えない 」 コースはないんじゃないかと思います。
全員 IPv4 が使えて、IPv6を使うかどうかは各自の設定だと思います。
この図の新方式 IPoEではなく、従来方式 PPPoE で使用します。
https://service.ocn.ne.jp/hikari/ipv4overipv6/
-
>>771
>>772
ありがとうございます
まずはiPV6が一本化されていたのを解除して貰うことにしました
いまOCNに電話してそれで解除申し込みました
20から30分でIPV4と6併用になるみたいですね
担当者に聞いたらそれでルータ再起動でIPが切り替わる可能性はあるそうです
-
PCとONU直接つなぐとか
いろんな知識があるんですね
ビックリ
-
まずその方法知ってるって事が凄い
存在すら知らないとググりようもないから詰みですよねもう……
-
>>775
IPv6一本化ということは、前まであったOCN v6アルファだったのかもしれません。
https://service.ocn.ne.jp/hikari/option/ocnv6/
-
IDとパス入力するPPPoE方式ならocnでもIPコロコロ出来るやろ
IP固定はIPoE方式のocnバーチャルコネクト(IPv4 over IPv6)でしょ
これは別に解除連絡しなくてもルーターの設定だけでどうとでもなるやつ
-
問題はそのPPPoEとかに自由に変更できるわけじゃないことだと思うんだが
基本プロバイダ側の言いなり
-
>>778
経過報告
PPPの前面ランプが点灯しましたのでIPV4に切り替わり確認しました
その後回線切って数分?待ってまた接続
ちょっと早いかな?と思ったんですがちゃんとIP変わっててくれましたよ
ホント良かったです
-
GMOBBのルーターを1日切ったまましたけどIPv4/IPv6変化しねーな
-
>>782
GMOはv6プラスかPPPoEのプランのどっち契約してるかによるぞ
v6プラスならルータの電源切っても基本変わらん
-
>>781
おめ
-
>>784
ありがとうございます
お世話になりましたm(__)m
-
適当なスレで書き込みテスト→鍵の自動削除→レス→"ERROR: このホストは規制中です。"
orz
-
ERROR: このスレッドにはもう書き込めませんでした。[avideo2]
orz
-
ERROR: ただ今制限を設けております。[poverty]
初めて見たなんだこれ
-
なんか全板書き込めないぞ
-
知らんけど落ちてるな
まあ待つしかない
-
よくこの時間は30分ほど落ちる
-
9:53復活
-
はよPINKなおせよ
-
ERROR: 不正取得を検出しました。
こんなのが出る
もう無理なのかな…
-
せめて「どこで」くらいは書く
できるよね?
-
pinkが規制まみれで草
-
荒らし対策で度を超えた規制してたら荒らしの目論み成功ではないか…
-
>>795
すまん
794は嫌儲
ちなみに788も
-
書き込めるUAとAPIキーのセットは複数持っておかないとね
-
鍵が不正と出た
リセットしてクッキー取得で書き込めたけど
心臓に悪いな
-
>>794だけど一回VPNで違うIPから書き込んで
元の回線に戻したら書けるようになった
たまたま使ったVPNが書けたからいいけど
これ書けなかったらアウトだよね…キツいな
-
あらゆる板でレスが吸収される
これもう工作員くらいしか書き込めないのでは?
-
どこもぜんぜん問題なく書き込めてるけどなあ
-
ただ今制限を設けております→鍵無効になる板が増えてきたんだが…
こんなの4月以降初めてでどうにもならん
-
自分もまったく問題なく書き込めてるよ
-
今のところ書き込み安定しないのはニュ速+板だな
-
ふむ・・・
自分はニュー速+もガンガン書きまくってんだけど
何の差なんだろうね
-
プロバイダの差だろ
-
今日2週間の予定日だったんだけどまだ来ない
-
プロバイダ規制はここでうんうん唸っても仕方無くない?
自分も1月頃やられてたけど
-
プロバイダ規制にしてもほぼピンポイントでやれるって話じゃなかったの
思いっきり巻き添え喰ってるわ
-
プロバイダをピンポイントで規制(IPアドレスをピンポイントとは言ってない)
-
同じ画像を何度も投稿する荒らし行為を何と呼びますか?
-
同じ画像ならhashでNGすればよくない
-
ごめん、新しいスレ開いたときとかに
書き込みウィンドウをデフォルトで開く設定ってなかったっけ?
-
>>815
threadld.jsで設定
-
鍵の有効期限が切れてますとでて書けなくなったんだけどどうしたらいいんですか
-
正直今からだと諦めたほうが良い空気
-
複数人で共通ID使ってるようなもんだろ筒抜けだよ対策
それじゃダメなんだよいたちごっこ
-
今日の朝ニュー速+にレスしようと思ったら>>804が表示されてレスできない
嫌儲も出たけどWi-Fiオンオフしてたらレスできた
-
ただいま制限 鍵がうんたらで書き込めなくなった
-
UA規制みたいですね
私も>>804出たのでUA変更したら書けました
-
>>817
その状態で書き込もうとすると、「投稿間隔が短すぎます」と出るので
少し時間を空けて再度書き込むと何事もなかったように書き込めるようになる
-
変更したら書き込めるようになったけど、それもすぐ規制かかるような気がする・・・
-
ERROR:鍵が無効です。今朝からダメですね
-
プロバイダフレッツなんだけど、フレッツは規制されちゃったみたいだ
仕方ないから浪人使って書き込んでる
-
ここは規制情報スレですか?
-
だいたい全板
ERROR: 未登録のバージョンです。
やら出るようになった
設定は>>89まるぱくり
-
確証の無い予想で申し訳ないんだが、未登録のバージョンと言う事はUAのバージョンが更新されたとかだろうか?
-
「ERROR: 未登録のバージョンです。」でた
UA変えないとダメだろうか?
-
janeとlive5chのスレ見ると古いバージョンのUAを弾くようになったみたい
ちなみに自分はliveの1.59で書けている
-
>>831
ワイもLiveの1.59で書けてる
-
jane4.22で未登録になるな
4.23で書き込めるから最新しかムリっぽい
-
Liveでゴミ付いてたから1.59にして再起動したら書けた
-
write errorが出る!何で???嫌儲にも書けなくなった…
-
Live1.59で問題ないがこれが潰されたら詰むのか
-
Live1.59で今のところ嫌儲でも書き込めて問題ないな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板