したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#14 @避難所

1名無しさん@避難所:2022/05/22(日) 23:12:54 ID:GAfnVq8w0
※前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#13 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1650348340/

72名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 20:54:42 ID:Cof4katg0
したらばは規制はスレ主さん次第ですから
5chでよくある煽るだけみたいなレスは規制されるかもですよ

73名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 21:00:15 ID:Wkfjqj3Q0
荒野の杉浦綾乃ずーっと余所が出る

74名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 02:29:36 ID:hlyyTP.Q0
実況などにでテレビのキャプ画を貼ることが多いけどロダによっては書き込みが吸い込まれて即BBxで書けなくなることがある

もういくつか使えない画像ロダはあるけど規制されたら新しいロダを探して使うの繰り返し
BBxになっても1日で解除される
何度もやるとBBRの後の数字が増えて規制される期間が増えるらしいと聞いたけど事実なのかは解らない

現在規制されてる画像ロダのURLは正義や運用情報臨時などの板には書けるけど意味ないよね
そこの貼って別板にリンクとかやると見つかったときにヤバいので止めましょう

ひろゆきのsc、おーぷん2ちゃんねるのURLは数値文字参照で書けてたけど確か去年の10月頃にそれも使えなくなった

75名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 02:35:45 ID:hlyyTP.Q0
酷い眠気の中で書いたので誤字脱字がいくつかあるけど各自で適当に読み替えてね

76名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 06:41:23 ID:Oqea1k5A0
読みやすい文章の書き方を書いた記事がいくつもあるから読んだらいいよ

77名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 14:44:08 ID:JIbDw7Ww0
エラー出ないけど書き込めてない 反映されないになるな〜

78名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 16:08:38 ID:QT.5vcOQ0
なんの問題もなく書き込める 完璧だな〜

79名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 17:02:52 ID:j/kgy/HE0
yosoヘルパー使ってもなんGがどうしても余所になるのは頑張ってUA探しする以外ないですか?

80名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 18:24:11 ID:nhZgU7Jc0
久々にν速書き込もうと思ったら余所でやがったなんかもうイタチごっこも面倒でどうでもよくなるな

81名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 19:48:19 ID:YlacFF/Y0
>>79
4式とかヘルパー使わず素直に
API書き込みUA↓でなんG書き込めない?
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000

82名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 20:26:44 ID:snTW//SE0
鍵のクリア回数制限なんてもんがあるんやな

83名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 21:18:20 ID:IkVfcXR60
最近はちょっとしたことで余所やBBxになるからもうだめぽ

84名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 21:45:52 ID:y9SopSnA0
確かになんGは弾かれるな

85名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 22:35:44 ID:xxTgR9vU0
なんG、B11.29.4 /Live5ch設定で書けたけど?APIとRead.cgiチェックで
Read.cgiのUAは巻き込まれないようレアなのに変えてる。書ける書けないに関係あるのかわからないけれども

86名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 22:36:28 ID:EDfCbL2Y0
なんGにイムガーの画像貼っても特に規制はされてないな

87名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 01:36:00 ID:.KSTuQP20
>>81
ありがとうございます
試してみたけどなんGは余所のままでした
余所規制は本当に意味不明で困る
書ける人もいるみたいなのでまた色々試します

88名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 07:16:31 ID:6X34DjH.0
書けると言ってるヤツはAPIな
余所ガーとか言ってるヤツは基本相手にされてない

89名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 07:35:31 ID:ml7/rtNU0
B11の5ちゃん新書き込み仕様への対応
https://note.com/nono_2002/n/n238df453ff5d

90名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 08:31:45 ID:6u/.YBmU0
API設定4を空欄にしてない人多いんじゃない?
自分もそれ気付かずなんG書き込めなかった

91名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 08:40:02 ID:HSpgVaa60
設定4のどこを空欄にするん

92名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 09:11:02 ID:O57E5q120
いちばん上の「書き込み用(API〜」っていう枠内

93名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 09:50:51 ID:6S/RhNnQ0
とりあえず自分がAPI設定の定義で

APIモード書き込み(APIオンリー、API & read.cgi)
なのか

read.cgi書き込み(read.cgiオンリー)
なのか

を把握するところから始めよう

ここに1式、4式や4式+が掛かってくるんで
ベースの書き込みモードが分からないことには聞くほうも答えるほうも
話がかみ合わずに遠回りするだけ


p.s.
新書き込み仕様対応後もread.cgiオンリーのまま使ってる人へ
新書き仕様が導入されてV2Cでは書き込みも
APIモード(新)とread.cgiモード(既存)の2種類になりました

APIモード書き込みでは1式、4式や4式+の誤設定以外では余所になりません

94名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 11:11:20 ID:qDGuIOUs0
>>90-91
今は>>89をみると余所UAヘルパーを開けるようにダミー2つ入れとくといいらしい
H:DUMMY1#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/99.0.4844.84 Safari/537.36
H:DUMMY2#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0

95名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 11:12:19 ID:qDGuIOUs0
※自動ではバージョンアップに対応してないようなのでめんどくさい人は空欄推奨かも

96名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 14:29:19 ID:plEnPMTE0
反映されねーって思ってたけど
2ch_api_NWO.txt完全に見落としてたわ
よく見ないマンは参考までに

97名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 15:25:20 ID:qDGuIOUs0
NWOは保存用フォルダ
他のファイルはランチャーフォルダに入れるんだぞ

98名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 15:30:23 ID:BT91Asqo0
もしLive5chで狼に書き込みたいなら
Winのビルドバージョンが22000じゃなくて19044なら書ける
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19044

ただ以前のように4式+を使って狼だけを変えるって使い方はできない(鍵にUAが含まれる)ので
すべての板に対して19044で書きこむことになります

Win11のキチガイがLive5chで狼で暴れてるのかも

99名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 18:41:09 ID:9B7yfWdU0
read.cgiでレスポンスを返さない鯖2つめ
どっちもapiならレスポンスが良かった

100名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 18:42:58 ID:9B7yfWdU0
504 Gateway Timeout.エラー

101名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 18:50:56 ID:MBg3.a/M0
eggか、自作板見られなくなったのこれか

102名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 19:03:54 ID:BT91Asqo0
今回を機にみんなAPI & read.cgiモードにしよう

103名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 20:12:23 ID:AqkgpsHc0
時代に取り残されたけど【UA(read.cgi 書き込み)】いじればまだ書き込めるし
これでいいかなってなっちゃう

104名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 20:18:48 ID:qDGuIOUs0
>>89と過去スレ見たらすぐ導入できるで
ためしにやってみ

105名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 20:20:03 ID:BT91Asqo0
確かにそうなんだけど
仮に今read.cgiが吐くhtmlを変えられちゃうと昔と違って即応でいないんで
一週間とか二週間とかreadcgi.jsの修正が滞るって事実もあるんです


106名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 20:25:55 ID:qDGuIOUs0
ようわからんけどフォルダコピーして新しい方でインスコしてみたらどうかなー
うまくいかんかったらなかったコトにできるよ。もともとV2Cのフォルダだけで完結してるし。

107名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 20:56:49 ID:hY9/Sni.0
BB規制明けたと思ったら1日でまた規制

なにこれ

108名無しさん@避難所:2022/05/28(土) 01:47:33 ID:aDEt2xzA0
一瞬だけ書けたね

109名無しさん@避難所:2022/05/28(土) 08:42:03 ID:VP7h7aUI0
>>89
ありがと

110名無しさん@避難所:2022/05/28(土) 09:29:03 ID:XXUauTNg0
いま久しぶりに>2の更新を入れてAPI1とAPI4の設定してきた。
ニュー速+と嫌儲に書けたから成功なんだと思うきっと

ありがとね

111名無しさん@避難所:2022/05/28(土) 11:33:13 ID:dPlYcQgs0
V2C API Patch B11.29.4.1
V2C-R 3.4.2用B11の修正版
https://www.dropbox.com/s/gcbsrkxakx4o4jj/v2c_api_patch_B11.29.4.1_V2C_R3.4.2_20220528.zip?dl=1

中身
・v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar

修正箇所
・浪人ログインの状態管理がおかしかったのを修正

・DATの取得を他のB11と同じ処理に修正
 →API & read.cgiモードで現行スレはAPIで過去ログはread.cgiで
  それぞれ取れるようになります
  以下、API設定の設定内容
  https://i.imgur.com/jbMiHrd.png
  青枠の箇所2か所をそれぞれチェックして下さい

・サイドエフェクトあり

112 ◆g/UWZdwxag:2022/05/28(土) 11:34:55 ID:dPlYcQgs0
浪人ログインの状態管理がおかしかった
ってより
浪人ログインの状態管理がおかしくなる可能性があった
でした

113名無しさん@避難所:2022/05/28(土) 19:22:02 ID:ROHhi9TY0
>>89>>104
解決した!ありがとうございます!

114名無しさん@避難所:2022/05/29(日) 09:57:03 ID:20ztP96M0
そういえば長いこと2chAPIを使用するからチェック外れてるなぁ、そろそろ流石にAPI使うか…

115名無しさん@避難所:2022/05/29(日) 10:07:52 ID:20ztP96M0
先人の皆様のお陰でAPIモード復帰できたありがとうありがとう…!

116名無しさん@避難所:2022/05/29(日) 18:48:22 ID:06zRjy.E0
俺も重い腰を上げて同じように更新してみたがダメだったところにもちゃんと書き込めるようになったわ
B11の作者に感謝する

117名無しさん@避難所:2022/05/29(日) 20:07:39 ID:opcFKMUs0
なにやっても出来なかったので
試しにダウンロードから設定まで全てやり直したら書けたわ

118名無しさん@避難所:2022/05/29(日) 22:01:27 ID:JQMPxMG20
もうどうにもならなくなってread.cgiからapiに変更を試みてるけど何が悪いのか書き込みでエラーどころか全く反応しない

119名無しさん@避難所:2022/05/29(日) 22:04:50 ID:JQMPxMG20
【V2C】 3.0.3+ (V2C-R+)だからv2c_api_patch_B11_for_RPlus.jarで合ってるよね?

120名無しさん@避難所:2022/05/29(日) 22:12:52 ID:JQMPxMG20
書き込みボタンを押しても書き込み内容が消えなくて書き込めてないのがわかる
同じ仕様でここには普通に書き込めてる

121名無しさん@避難所:2022/05/29(日) 22:34:05 ID:MHVcdf0U0
>>120
ここは5ちゃんでなく、したらばだからな
俺もB11.29.4.1を当てて今朝から似たような状況だったが、改めて>>89を参考にB11.28.9入れなおして、
さらにB11.29.3入れて、さらに他所設定やったら書き込めるようになった

122名無しさん@避難所:2022/05/29(日) 22:41:23 ID:BkhoIaZ60
ここはしたらばで仕様もずっと旧仕様なんで大丈夫なのよ

123名無しさん@避難所:2022/05/29(日) 23:14:40 ID:drIe.nX60
>>118
2ch_api_NWO.txtを最新版にしてみる

124名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 00:12:28 ID:aLnWHB.w0
>>121
もう一度その手順とってみる

125名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 00:15:38 ID:aLnWHB.w0
今手元にB11.29.4.0とB11.29.3.0とB11.28.9.0があるのでちゃんとできますでしょうか?

126名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 00:44:38 ID:to3E5f7o0
>>121
横からだけど、手順通りにやったら余所が出なくなりました。ありがとう
最初できなかったけど、B11.28.9を入れ直したらできました

127名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 09:59:25 ID:0VsB5.CA0
jarの入れ替えだけで書き込めるようになりました
いつも対応感謝です

128名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 10:02:22 ID:2GpO8yWo0
read.cgiがタイムアウトして書き込めない嫌がらせを受けてる
読むことはできる

129名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 10:21:43 ID:XF3C0exY0
全部の板を試してないので完璧ではないけど
5chとPINKどちらでもread.cgiだけで問題なく書けてるよ

130名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 11:23:49 ID:2GpO8yWo0
直った

131名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 11:31:03 ID:bRz1mm520
一応多分きっとAPIは導入出来たんだけど次のに403が出るようになって諦めてread.cgiのみに戻った

132 ◆g/UWZdwxag:2022/05/30(月) 16:52:15 ID:RpFcHGHc0
>>131
前スレで403が出た事例は
鍵とUAの専ブラが違ってた
mateの鍵なのにStyleのUAを使うとか

133 ◆g/UWZdwxag:2022/05/30(月) 17:01:31 ID:RpFcHGHc0
29.3とか29.4とか29.4.1とかで書き込めない
(書き込み欄がクリアされずスレにも反映されない)
場合はnWoの置き場所とかB11のjarとnWoが同じリリースかとかを確認してみてください
(多分コンソールログを見たらexceptionのエラーを起こしてるはず)

nWoを置く場所はAPI設定2の「保存用フォルダ」ボタンを押したら開くフォルダ
nWoのファイル名は
B11.29.3は 2ch_api_NWO.txt (NWOすべて大文字)
B11.29.4は 2ch_api_nWo.txt (Wだけ大文字)

134名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 17:31:39 ID:bRz1mm520
>>132
なるほどー拾ってきたJaneStyle/4.23の鍵等を直接2ch_api.txtに書き込んだら
今のとこ大丈夫な模様あざーす!

135名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 17:35:54 ID:VHFzcZSo0
全く反応無かったネタの為にファイル名変えたのだから
デフォが違うだけでどちらでもかまわないのかと思ったら
ちゃんと合わせないといけないという

136名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 19:02:34 ID:yNWnABLo0
ニューワールドオーダーになっててワロタ

137名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 19:45:24 ID:aLnWHB.w0
>>133
書き込み欄がクリアされずに書き込めなくて困ってたけどとりあえずB11.29.2にしたら書き込めました
nWoに注意してバージョン上げてみます

138名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 23:38:56 ID:h/nXlG1w0
B11.29.4
ありがとう!!!

139名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 15:15:20 ID:dGh8rl0c0
実況で他所でやってくださいが増え過ぎなんで
>>89やりたいんですけど、自身のB11のバージョンってどこで確認できますか?

140名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 15:34:20 ID:dGh8rl0c0
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_261-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 437(283)/1543 (Phys. Total/Avail.: 16304/8856) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【システムスクリプト】 getdat.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat

▼不具合が発生するURL
▼不具合内容

141名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 15:37:28 ID:tfCm8tFE0
>>139
設定→外部コマンド→API設定2 のB11バグ報告用テンプレの中に
【2chAPIパッチ】 B11.29.4 For V2C+ API & read.cgi
のような感じで表示されている

または、設定→外部コマンド→API設定 の画面の下の方に
V2C API Patch - B11.29.4 For V2C+
のような感じで表示されている

142名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 15:44:37 ID:dGh8rl0c0
>>141
ありがとうございます
B11.28.6.9 For V2C+
だったんですが、B11.28.9を当ててからB11.29.1を当てればいいんですか?
後者は前スレにリンクあったみたいですが・・

143名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 15:53:36 ID:I4SFWfFc0
どのパッチも基本は置き換えるファイルはv2c_api_patch_B11.jarだけじゃん
上書きして古いのがきえる

144名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 15:58:43 ID:dGh8rl0c0
ではV2C+の最新版を上書きしたらいいんですか?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1650348340/736
のでいいですか?

145名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 16:00:08 ID:tfCm8tFE0
>>142
直接 >>2 を入れて正しく設定すれば大丈夫な気はするけど
自分は新しいパッチが出るたびに毎回パッチを当ててきて
パッチのバージョンを飛ばした事が無いから分からない

146名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 16:01:10 ID:dGh8rl0c0
了解です。中の人の回答をちょっと待ってみます

147名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 16:02:00 ID:tfCm8tFE0
>>144
最新は >>2 のB11.29.4だよ

148名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 16:18:54 ID:hnDLI9pA0
B11.29以降のパッチには無くてB11.28.9パッチには同梱されてる物がある
そのファイルも古いなら一応置き換えた方が良いんじゃない

149名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 16:25:40 ID:I4SFWfFc0
入れ忘れに気づいて知らせようとしてるのかな
わざわざ知らせなくてもいいのにとは思うがw

150名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 16:45:52 ID:tfCm8tFE0
>>148
そっか
B11.28.6.9 だと少なくとも readcgi_aux.js は古いから
>>2 を入れるだけじゃ完璧にはならないか

151名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 16:50:40 ID:Zf2FoiZ20
こんなこと聞いてるようじゃAPIキーとか設定出来ないだろうね

152名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 17:43:53 ID:GQi1BFRQ0
B11.29.4にして謎の◯◯列でキーコピペしてやって読み込みはできるようになったけど書き込むと403でエラーがでる
なんでかなあ

153 ◆g/UWZdwxag:2022/05/31(火) 17:49:50 ID:ZBXUrQEc0
① どのV2Cにも関わらずB11.28.9でlaumcherの中身を最新化する
  #少なくともreadcgi.jsとreadcgi_aux.jsの最新化は必須
② B11.29.4の中のjarでB11を最新にする
  v2c_api_nWo.txtをAPI設定2の「保存用フォルダ」ボタン押下で開いたフォルダにぶちこむ
③ API設定
  「2ch APIを使用する」にチェック
  「1式HYBRIDを使用する」をチェックしない ← 重要
  「read.cgiを使用する」にチェック
  鍵とAPI用のUAを正しく設定する
   もし設定をミスって上手くいかない場合でも誰かが過去に同じミスをしてます
④ API設定4
  4式用のUAをすべて削除する
⑤ API設定4+
  4式+用のUAをすべて削除する

154 ◆g/UWZdwxag:2022/05/31(火) 17:50:23 ID:ZBXUrQEc0
鍵とUAの設定ミス事例は過去スレで出尽くしてる思う

155名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 17:54:56 ID:GQi1BFRQ0
proxy sampleで(None)となってるのはそのまま(None)って入れるんですか?それとも空白?
設定が間違ってるんだろうけど暗中模索です

156 ◆g/UWZdwxag:2022/05/31(火) 17:58:05 ID:ZBXUrQEc0
・APIKeyとHMキーを逆に設定してる(あのページの表示順とAPI設定の標示順が逆なんで注意)
・鍵の持ち主の専ブラとUAの持ち主の専ブラが異なる(読めるかもしれないけど書き込めない)
・鍵やUAの前後に不要な空白がある(これは最新版B11では直ってるはず)

157 ◆g/UWZdwxag:2022/05/31(火) 18:00:50 ID:ZBXUrQEc0
まーよーわからん場合は

>APIを使用するにチェックをした状態でV2Cを終了させ
>2ch_api.txtに
>2chAPI.JaneStyleKeyOld=true
>と書き込んでV2Cを起動すると

API設定に旧鍵と旧UAをお手本用に仮設定します

158 ◆g/UWZdwxag:2022/05/31(火) 18:01:27 ID:ZBXUrQEc0
>>157
B11.29.4以降ね

159名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 18:08:03 ID:Cn6p9d0o0
うちの環境だとお手本だと読み込みも書き込みもNGでした
今は拾ってきたやつで問題なさそうなので当たりが出るまで探すしかないんですかね

160名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 18:11:14 ID:BCjD.akQ0
お手本は「旧鍵と旧UA」やから読み書きできないのは当然やないかと

161 ◆g/UWZdwxag:2022/05/31(火) 18:13:14 ID:ZBXUrQEc0
>>159
お手本は旧仕様なんで死んでます
お手本は

お手本見る
  ↓
謎の文字列の旧仕様とお手本の対応を理解する
  ↓
謎の文字列の旧仕様と新仕様の対応を理解する
  ↓
ああ、なるほど

ってストーリーが狙いです

162名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 18:14:19 ID:Cn6p9d0o0
あれそうなのかどうしようもない人用の魔法の文字なのかと思ってたw

163名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 18:17:08 ID:nUJ3RNZY0
ファイル名変えるような罠仕掛ける人がそんな親切なわけないだろ

164 ◆g/UWZdwxag:2022/05/31(火) 18:18:13 ID:ZBXUrQEc0
鍵とUAはUA(API認証)以外は必須と思って貰えれば

165 ◆g/UWZdwxag:2022/05/31(火) 18:19:32 ID:ZBXUrQEc0
らってNWOだと雰囲気でないんらもん

166名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 18:23:06 ID:fVg79gQ60
自分も改めてやってみたけど、読み込みは出来るけど書き込みが出来ない
教えて欲しいんですが、そもそもAPI設定でAPIとread.cgi両方チェックするってのは、
書き込みはread.cgiでやるってこと?

その場合、API設定内のユーザーエージェント(read.cgiページ取得および書き込みの
謎文字列って>>89の中にはないですよね?

167 ◆g/UWZdwxag:2022/05/31(火) 18:26:24 ID:ZBXUrQEc0
read.cgiを使用するにチェックした時の効果は
dat落ちしたスレを取得することです
APIモードだと2で浪人買えメッセージが出るケースを回避し
そういう場合はread.cgiからdatを生成します

168 ◆g/UWZdwxag:2022/05/31(火) 18:28:23 ID:ZBXUrQEc0
APIモードで書き込むか。read.cgiモードで書き込むかは
UAが専ブラのそれか、ウェブブラウザのそれかだけで決まります

169 ◆g/UWZdwxag:2022/05/31(火) 18:31:49 ID:ZBXUrQEc0
書き込めない場合は闇雲に書き込みを試さないでください
不正なーが出てIPが焼かれる場合があります

170名無しさん@避難所:2022/05/31(火) 18:34:52 ID:fVg79gQ60
ありがとうございます
となると…設定は間違ってないと思うんだけどなあ
なんで書き込めないんだろ
なんか不要なファイルが存在するとかかな

171 ◆g/UWZdwxag:2022/05/31(火) 18:42:19 ID:ZBXUrQEc0
どんなエラーになって書き込めないのかが分からない限り
できるフォローはここまです




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板