レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#14 @避難所
-
※前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#13 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1650348340/
-
>>253
そうです
-
>>256
確認です
・以前からAPIモードを使用してましたか?
・鍵の持ち主の専ブラとUAの持ち主の専ブラは同じですか?
・その専ブラのバージョンは新書き込み仕様に対応してますか?
・APIKeyとHMKeyを逆に定義してませんか?
・X-2ch-UAはJaneStyle/4.23ですか?
・UA(API 認証)は空欄にされてますか?
-
>>257
こうしてみると複雑なのね(´・ω・`)
-
APIモードでdat取得をできないみたいなんで
今のところ設定ミスの線が濃厚
受信したdatの中身は
ng (not valid)
だけの気がする
-
>>251
横からですが、丸々適用したところ気に入りました
ありがとうございます
-
>>257
>・以前からAPIモードを使用してましたか?
してました
>・鍵の持ち主の専ブラとUAの持ち主の専ブラは同じですか?
AppKey: a6kw・・・・・・・・
HMKey: ZDz・・・・・・・
X2chUA(SID): JaneStyle/4.23
X2chUA(Get): (None)
X2chUA(Post): (None)
UA(SID): Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000
UA(Get): Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000
UA(Post): Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000
↑謎の文字列 内緒 で検索して出たページのコレを引用しました
>・その専ブラのバージョンは新書き込み仕様に対応してますか?
いや、分からないです
>・APIKeyとHMKeyを逆に定義してませんか?
合っています
>・X-2ch-UAはJaneStyle/4.23ですか?
はい
>・UA(API 認証)は空欄にされてますか?
してあります
-
>>261
・浪人使ってますか?使ってるならログアウトしてみてください
・新着取得を失敗したdatファイルの内容は何ですか?
-
>>262
>・浪人使ってますか?使ってるならログアウトしてみてください
入ってないですね
>・新着取得を失敗したdatファイルの内容は何ですか?
すみません、意味が分かりません
-
例えば
ソフト板の【test】書き込みテスト_17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1652008003/
を読み込むと
保存用フォルダ\log\2ch_\software\1652008003.dat
にdatが作成されます
このスレを新規取得して1652008003.datの中になんて書かれてるか知りたいです
あともしネットワークのログを読めるなら
https://i.imgur.com/5w6XfLE.png
な感じにできるので
Dat Response: HTTP1.1の次に続く数字(コード)を知りたいです
-
ぶっちゃけdat取得だけなら
https://i.imgur.com/4JtH2dq.png
この定義でも行けるんでやっぱAPIキーとHMKeyが逆に設定されてるとか
途中で欠けてる
ゴミが入ってるとかくらいしか今のとこアイディアが浮かびません
-
>>264
Thread.Interrupted:=true
って書いてありました
ネットワークログっていうのは分からないです
-
Thread.Interrupted:=true
これ.txtのほうじゃないですか?
.datのほうです
-
>>267
よく見たらdatファイルがないです
txtしかありませんでした
-
APIKeyとHMKeyが間違ってても出来る.datがないってのが気になるんで
追加で確認をお願いします
・>>264のソフト板の【test】書き込みテスト_17で障害が発生するってことでよいですね
・ソフト板の【test】書き込みテスト_17をウェブブラウザで見るとどうなりますか?
それとやっぱネットワークのログを見て貰わないとダメっぽいです
以降は全て>>264での確認をお願いします
-
追加質問
スレ一覧の更新は出来るでいいですよね
-
APIKeyとHMKeyが空でも
ng (hobo incorrect length)って内容で.datが作られるから
それすらないってすると回線規制でも食らってるんだろうか?
-
>>269
>・ソフト板の【test】書き込みテスト_17をウェブブラウザで見るとどうなりますか?
Google Chromeだと普通に閲覧できますね
テスト書き込みしようとすると「余所でやって下さい」が出ました
-
>>270
スレ一覧の更新もできません
-
>>269
あと、ネットワークログというのは何をどうすれば良いのでしょうか?
-
>>274
ちょっと手順をこれからまとめます
なんか通信ができてないみたい
以下のurlをウェブブラウザで表示できますか?
https://egg.5ch.net/software/subject.txt
以下のurlをV2Cでサムネ表示できますか?
https://i.imgur.com/4JtH2dq.png
-
>>275
>以下のurlをウェブブラウザで表示できますか?
できました
>
>以下のurlをV2Cでサムネ表示できますか?
できました
-
① メニュー>表示>ネットワークのログを選択
② こんなのが表示されるんでクリアボタンを押す
https://i.imgur.com/2Egmpp6.png
↓
https://i.imgur.com/H6nAz4R.png
③ クリアしたら速攻で
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1652008003/
を開く
こんなのが表示されるのでDat Response: HTTP/1.1に続く数字を教えてください
https://i.imgur.com/dcd0nC3.png
④ Dat Request:と Dat Response:の左側の + をクリックする
こんな感じになるので内容をどこかにコピペしといてください
(マウスの範囲選択でコピペできます)
あとで質問するかもです
https://i.imgur.com/GtgCLBF.png
-
③ 追加
Dat Request:と Dat Response:以外のメッセージが表示されてる場合は教えてください
-
>>277
12:28:04.846 https://api.5ch.net/v1/egg/software/1652008003
Dat Request:
Accept: */*
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000
Accept-Encoding: gzip
12:28:05.055 https://api.5ch.net/v1/egg/software/1652008003
Dat Response: HTTP/1.1 200 OK
CF-Cache-Status: DYNAMIC
CF-RAY: 7165d0f56befaf4f-NRT
Server: cloudflare
Connection: keep-alive
Content-Length: 14
Date: Sun, 05 Jun 2022 03:28:06 GMT
Expect-CT: max-age=604800, report-uri="https://report-uri.cloudflare.com/cdn-cgi/beacon/expect-ct"
Content-Type: text/plain
これで全部でした
メッセージはありませんでした
-
さて困った
通信エラーでも規制でもないし
Content-Length: 14
ってあるからng (not valid)を受信してるとは思うんですが・・・
極論
こちらは
https://i.imgur.com/xbub1nj.png
でもdatを取得できます・・・
で試してみてほしいのが
その1
上の画像と同じようにAPIKeyとHMKeyだけ定義してスレを開いてみて貰えますか?
APIKeyとHMKeyは一旦クリアしてコピペし直しでお願いします
その2
それでもダメならクッキーをすべて削除するボタンを押してからスレを開いて見て貰えますか?
その3
それでもダメならクッキーをすべて削除するボタンを押してIPアドレスを変えてから
スレを開いて見て貰えますか?
-
>>280
すみませんでした
いまよく見たらhmkeyとAPIkeyを逆にコピペしちゃってました……
入れ直したらスレ取得、更新、書き込みが全部できるようになりました
色んなスレに回ってきましたがどこでも書けますね
こんなに快適な5chは数年ぶりです!!!
ほんとすみません
ケアレスミスです
-
(・3・)エェー!?
-
確か以前はappが上でHMkeyが下だったですよね?
あれ?
そのせいで入れ間違えていたような気が?
-
俺を含めこんなエアロスミスな教えてにエスパーしつつ同業者ぽい嫌がらせを受けつつ
対応しなきゃいけないとか作者はハゲ確定か
-
上とか下じゃないんだよ項目書いてあるんだから読め!
-
声出してワロタから問題なしw
-
>>283
V2Cは変えてないけどあのページのほうが上下逆になってた気が
-
貼ってある順にコピペして動かないと騒ぐのはいつものこと
-
目が付いてないのか?
-
なんだか
俺の人生っていっつもこういうことばっかりなんですよね
勉強も仕事もみんなこんな感じでケアレスミスの連続
毎日疲労困憊ですけどビール呑んで悔しさ散らしてます……
-
よそでやれ
-
ワロタ
まあわたくしも聞いてはいたけどハマった口なんですがねケアレスミス
-
他のマイナーな板でも同じ板のURLを貼ったらBBX規制になった
httpを外したら投稿できた
-
まあ、俺もテスト中10回くらいやってるんで無問題
-
※うまくいかないときは「AppKeyとHMKeyを入れ替える」
AppKeyとHMKeyを逆に入力して躓いている人が結構います
原因はV2CのAPI設定の入力フォームのAppKey,HMKeyの順番と
謎の文字列が落ちてる場所のAppKey,HMKey表示の順番が逆なのに
よく確認せずそのままの上から順にコピペしてしまうおっちょこいなあなたです
-
記事を書いた人に対する感謝と尊敬の思いを表現として含めることを意識しましょう
コメントや編集リクエストが記事についての批判として、書いた人には読み取れてしまうことがあるからです
-
順番は合わせても末尾にスペース入ってるので2敗ぐらいした
-
HRTとは、書籍『Team Geek――Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか』で紹介されている「Humility(謙虚)」、「Respect(尊敬)」、「Trust(信頼)」を示す言葉です
書籍では“あらゆる人間関係の衝突は、謙虚・尊敬・信頼の欠如によるものだ”と述べられています
5chを利用する際には、このHRTを意識するよう心がけましょう
記事の内容に対する意見は著者本人に対する意見ではありませんし、もちろん、著者本人を批判する意図を有しているものでもありません
記事を書いた本人も記事を読む人も、そのことを心得てコミュニケーションしましょう
-
何度も「逆になってないですよね?」って念押ししててもこうなるんだから思い込みってのはホント厄介だわな
プロの世界でもチェックシート読み上げながら愚直に指さし確認するのには理由がある
-
「逆」の意味が伝わってないパターンかな
だからって内緒のキーをダイレクトに貼らせるわけにもいかんもんねしゃーない
-
ネットに書いてある順番なのを何度も確認したから大丈夫、なのよ
どう書いたら…なんて面倒くさいことは知らない
-
何か進展でもあったのかと思ったら1人のせいで無益なスレになってる…
本人の無能と思い込みでカスタマーセンターに凸電するのってこんな感じなんだな
-
V2C-R 3.5.2からV2C-R 3.4.2への移行を試してみたんだけど
どうも、不正な串→鍵無効→BBx規制→IP変更のムーブが入っちゃうなぁ
固定IPにはお勧めできない
-
資料
■鍵(MonaKey)について
5chは2022年3月から専ブラ用にAPI経由の新しい書き込み方式(以下、新方式)が導入され、JaneStyleはv4.20以降で対応した
従来の書き込み方式(以下、旧方式)は移行期間を経て2022年4月未明に停止された模様
新方式では専ブラがインストールされた各クライアント環境毎にユニークな鍵(MonaKey)が5chから発行され、書き込み時の認証に使用される
鍵(MonaKey)には有効期限(現状で1〜2週間)があり、定期的に更新の為の同意が求められる
5ch側は規制として鍵(MonaKey)をBANする事が出来、BANされた鍵(MonaKey)では書き込みが拒否される
■鍵(MonaKey)関係の主なエラーメッセージ
・「ERROR: 鍵の有効期限が切れています。」
→1〜2週間で発生。[同意]をすれば鍵が更新される。
・「ERROR: 鍵が失効しています。」
→何らかの理由で鍵が失効している。[同意]をすれば鍵が更新される。
・「ERROR: 鍵が一致しません。 」
→何らかの理由で鍵が合わず使えない。[同意]をすれば鍵が更新される。
・「ERROR: 鍵が無効です。 」
→鍵が規制でBANされている。規制解除を待つか鍵の削除が必要。
・「ERROR: 不正な取得を検出しました。」
→鍵の取得を同じIPで短時間に繰り返すと発生。IPが規制されている。規制解除を待つかIPの変更が必要。
-
nWoの置き場所間違って書けなかった
-
そういや俺も、最初逆に書いてうまく動かなかったなぁ・・・。
-
nWoってなんだよ
なにができるんだよ
教えてくれよ
ググってもプロレスみたいなのしかでてこん
-
世界を支配できます
-
リンク貼ってNG食らったんでBBXスレに行ったらあなたはもう書けませんになってたわ
ブラウザだとGoneだし確認すらままならないとかわけがわからないよ
-
New World Order
新世界秩序
-
当初はリクエストボディの並び順を定義するファイルってことで
順番=orderから思い浮かんだのがNew World Orderです
で当初はNWOって略してたんですがなんか雰囲気でないんで
nWoにしました
リクエストボディの並び順定義って意味ではNew Write Orderでもあります
でnWoの機能ですが
APIモードでの書き込み時のリクエストパラメータ、クッキー、リクエストボディの
規定に使用します
具体的にはAPIモード書き込み時に
・UseNativeCookie:クッキー(yuki=akari)をそのまま渡すホスト
・rco:ホストに渡さないクッキー(yuki=akari)
→上の二つで5ちゃん書き込み時はyuki=akariを渡さず、
BBSPINK書き込み時はyuki=akariを渡すようにします
・専ブラ名:その専ブラ用の追加でのリクエスト規定です
・専ブラ名>req:httpリクエストパラメータに追加するキーと値です
Java7だかJava8以上ではデフォルトでは渡さなくなったパラメータもありますが
一応載せてます(Connection)
・専ブラ名>thr:1番目→スレ立て時のリクエストボディ内での項目の並び順です
2番目→スレ立て時のリファラの形式です
・専ブラ名>res:1番目→レス書き込み時のリクエストボディ内での項目の並び順です
2番目→レス書き込み時のリファラの形式です
リクエストボディ内での項目の並び順の定義で
=がない項目は書き込みの内容をはめます
=がある項目は定義に書いてある内容をそのままはめます
B11.29.4 jar一まとめ版のnWoでLive5ch書き込みでお絵描きできなかったのは
リクエストボディ内にお絵描きデータを格納するための
oekaki_thread1=とoekakiがなかったためです
JaneStyle_Android以下のスマフォ用の定義もテスト用に残してますが
この定義では書き込みが出来ていません
規定を秩序と読み替えれば
新(5ちゃん)世界(での)秩序
かとw
-
もうリンクを貼ることが地雷になってると思うわ
-
ツイッターの画像貼ったらBBXくらった
-
謎の文字列がスマホ用のそれになってると色々と不具合出るのな
UA確認してきちんとPC用のにしたら諸々全部解決したわ
-
Spyleにしとけば大概困らん
-
なるほどな、なんかかっこいいからヨシ!
-
URLってGyazoとかは全然規制されないよね
-
>>314
一時期最初期のAPI対応2chmateの文字列が使えてたんだぜ
-
今起きてるのは5ch側の不具合か
-
sora、鯖監視所見ても落ちてないが、どこからも書き込めない。
-
5ch不具合報告スレ Session 27
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1651644068/525
> 525 :動け動けウゴウゴ5ちゃんねる :2022/06/07(火) 09:42:12.25 ID:JfFzlT8/0
> 専ブラ、janeで書き込みが出来ない状態
> 避難所でもみんな書き込みができないと言ってる
> http://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1518225066/
-
書き込めたが?直ったんじゃね
-
復活したね
-
>314
最初、Linuxだからlinuxって入ってるやつにしたら全滅だった
スマホ用だったのね
-
>>317
imgurはなんJのグロスクリプトが暴れてたのもあるしな
なぜかなんGへの移民後に活発化したし
-
書き込みボタン押しても反応しなくなった
-
ERROR: 不正取得を検出しました。
-
>>327
>>304見て
-
>>156
色々丁寧にありがとう、おかげで書けた
>・APIKeyとHMキーを逆に設定してる(あのページの表示順とAPI設定の標示順が逆なんで注意)
これ今まで気付かなかったわ・・書き込めなかった
>>243
V2CMOD/2だけどさっきこれを入れてみた
なぜか2chAPI.JaneStyleKeyOld=trueを削除しても何度ももどってしまう
なのでtrueをfalseにしたらOK(新設定保持)になった
-
言われててもそこまで気づけない人たちって・・
痴呆系とか発達障害系の病気疑った方がいいかもね
特に高齢者だと昔はそういうの認識されてなかったからそれだ、と診断されてないだけで
実際はそういうのの患者だった、なんてのがいくらでも出てきそうだ
-
思い込みというのはそういうものだ
別に珍しいことじゃないし病気でも何でもない
-
思い込みは仕方ないが、自分は正しいと思い込んでツールや他人を非難するのは勘弁な
自分が間違っている、からスタート出来ないヤツが多すぎる
-
年取ると他人の助言を素直に受け入れられなくなるらしいからな
特に高学歴や管理職していた人、この手の人が拗らすと他人攻撃する近所迷惑な老害に発展するらしいわ
-
> https://info.5ch.net/index.php/FOX
> 791 : いわし ★
> コード起こすときは崇高な物を目指してやるんだけど、
> 長年にわたって機能追加とかやってるとまぁスパゲティになる
> あの bbs.cgi は後から見る人はたいへんだと思う
> 多人数でよってたかってさわりまくったから
> でもまじに同期処理でのポートチェックはやめた方がいい
> あまりにも負荷が高い = 書き込むのに時間がかかる
> そして得られるものは・・ なんかあるっけ?
> 2014/05/18(日) 14:30:17
-
今頃8年前のを持って来たということはWin板のレス見てコピペしてきたのか
今更そんな書き込みにどんな意味があるのやら
-
>>330
意味不明w
-
何回も指摘されているのに気が付かないって知能が足りないとしか思えない
逆に入力して気が付かないことを普通と思っているやつもおかしい
-
そっかぁ…
-
そっかそっかぁー
-
雑談はこちらで
スーパー雑談スレ@避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1359018658/
-
絵文字が表示されず□だけになるのは設定がわるいんでしょうか
ブラウザで見ると絵文字ついてるのに
-
B11パッチ専用カラー絵文字
https://note.com/nono_2002/n/nbec98bb56089
-
>>341
フォント指定で表示されないかい?
https://i.imgur.com/Hb6IrsI.png
-
https://www.cityheaven.net/aichi/A2301/A230101/musespa/diarylist/
-
【質問】V2Cで書き込めない。「ERROR: 新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。」と出ます。
調べてみると、「2ch_api.txt」の保存フォルダに「2ch_api_nWo.txt」を入れるそうです。
Windows10の右側の検索ワード「2ch_api.txt」で検索しても何も出てこないです。
どうやら、
PC→ユーザー→名前→V2C→
ここが保存フォルダなのかな?
V2C→上のバー「設定」→外部コマンド
https://imgur.com/rDDXSro
こんな感じで出ます。API設定というのが表示されるようですが表示されません。
初めて入れたので、書き込み方などを教えてくれると嬉しいです。
参考。調べたこと
Google検索、YouTube動画でも検索しましたが「2ch_api.txt」の保存フォルダがよくわからないです。
jre-8u331-windows-x64(JAVA)は入れています。
-
>>345
まずV2C(通称:本家)に対して>>243のパッチをあてる、ContentsList.txtを良く読むこと
APIに必要な情報は「自分」で探してくる、ここだけは誰も助けてくれない
このスレに頼るのはそれからだ
-
パッチに抜け在るな
launcher/v2cjar.txt を開いて v2c_api_patch_B11.jar に書き換えること
-
>>347
丁寧だな、今となっては忘れがちだわ
-
俺も微塵も記憶になかったわw
-
描き込みはAPIで読み込みはread.cgiって出来ないんですか?
-
そりゃできるだろうが開発することにコストがかかるよね?
コストかけずに開発できると思ってない?
コストかけても開発するというだけの根拠を示すべき
-
↑キモっ、彼女いた事なさそう
-
pinkでこのスレッドにはもう書き込めませんでした。って出るのは規制なんすか
-
1000到達
容量オーバー
スレスト
のどれかじゃね
-
あるいはある種のNGワードを含んでいる時に出ることもある(詳細は不明だが、書き込み内容を全然変えたら書き込めた)
あと、そのIPアドレスからの書き込みが拒否されている時に出ることもある(BBXやGoneとは別の仕組みに思えるが詳細は知らない)
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板