したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#14 @避難所

1名無しさん@避難所:2022/05/22(日) 23:12:54 ID:GAfnVq8w0
※前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#13 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1650348340/

15名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 16:23:18 ID:3pglEkcU0
New World Orderとな

16名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 16:28:09 ID:.zcTyfPw0
この間のアップデートから文字が薄すぎて見にくいところができたのですが
これってどこで色変更できるのでしょう?
https://imgur.com/o1wPfs8

17名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 19:31:02 ID:zaIt9KOs0
>>16
アップデートとはJavaのことなのか、B11のことなのか
ダークモードは何を使って実現してるのか
で答えられる人が違ってきます

18名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 19:34:00 ID:jHy3Wtq.0
>>16
ボタン等はGUIのテーマなどによって変わるからWindowsとかJavaの設定じゃない?

19名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 20:00:25 ID:6TrGV.o20
まあ、B11で何かあったか、Javaのアップデートでlafがおかしくなったか、lafのアップデートでおかしくなったか
辺りだよ

20名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 20:05:02 ID:/I8lOPiM0
書き込めない?と思ったらnWoファイルの置き場所間違えていた…

21名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 20:08:49 ID:ZLYY2Gcc0
ギャフン><

22名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 20:14:03 ID:fLTLjLGA0
おnewなnWoのおかげで嫌儲とpinkにシームレスに書き込める幸せ

23名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 20:25:41 ID:zaIt9KOs0
B11のダークモード
darculaのダークテーマ
flatlafのダークテーマ
WinOSのダークテーマ

さてどれだろ?

24名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 20:54:28 ID:.zcTyfPw0
>>17-19
>>23
B11のv2c_api_patch_B11.jraの上書きのみです

25名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 21:02:30 ID:.zcTyfPw0
自己解決しました
今まで反映されていなかったらしいv2cdarkmode.txtを削除したら元に戻りました
何故v2c_api_patch_B11.jraを置き換えただけでv2cdarkmode.txtが反映されだしたのかは謎のままですが
https://imgur.com/qp17RC3

26名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 21:09:12 ID:DrmZb62o0
過去スレをダークモードやdarkで検索したが初出だ
新機能かな?

27名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 21:19:37 ID:2fi4HbaU0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1626664823/244
本当に過去スレ検索したんですかね

28名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 21:28:43 ID:tB9ND6/c0
505じゃなく244なのが微妙ないやがらせ

29名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 21:37:30 ID:mUGPj9NE0
天山広吉すき

30名無しさん@避難所:2022/05/23(月) 21:48:10 ID:BgP8RU2E0
B11.29.4、共通UA設定がグレーアウトした
API & Read.cgi /Live5ch設定

読み書き問題ないみたい

31名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 06:11:56 ID:2urn9KvM0
>>29
そんなの関係ねえ

32名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 10:08:07 ID:F6PX3Cj60
ν速+にて、
書き込みボタン押す→V2Cの鍵消去した旨ダイアログ→V2Cの残り回数2回ダイアログ→5chの鍵期限切れ警告ダイアログ→書き込みボタン押す→120秒待ち→
で書き込みボタンを押すと、またV2Cの鍵消去した旨ダイアログが出て残り回数が1になった。クッキー消して時間を置いてから書き込んだら書き込めたが、

・鍵消去後はクッキーを消したほうがいいのか
・残り回数が0になったら何かやらなきゃいけないのか

この辺がよく分からなかった。

33名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 10:31:21 ID:dI3hK1qY0
最新化しておくかと思ってB11.29.4設定したが、自分の使ってるプロバイダに規制入ったみたいで確認出来んw

34名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 14:39:05 ID:LmQfYn2k0
書き込みボタン押してもエラーメッセージもなく書き込めないパターンはどういう理由だろう

35名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 14:56:48 ID:tqlNJSKc0
書き込みましたダイアログが出ないね
昨日嫌儲に何度か書き込みして反映されずその後BBXになって先程解除された

36名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 15:10:01 ID:LmQfYn2k0
(連投しない限り)規制されるわけではないけど書き込めないっていう実質的には余所と同じなんだけど
書き込めるUAを探さないといけないってことか

37名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 15:20:05 ID:tqlNJSKc0
一つ前のパッチに戻したら正常に書き込みできました
お騒がせしました
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1650348340/736

38名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 15:36:26 ID:LmQfYn2k0
書き込めたと思ってもURL貼ったらBBx喰らうししんどい

39名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 18:53:39 ID:IEGVdYQA0
自分も鍵がどうこう出たのでひとつ前のパッチに戻したら直った

40名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 20:31:25 ID:9ndw0wL20
こんなのでた
YosoHelperで設定すると書き込める

RROR: 不正取得を検出しました。
問い合わせID: egg/71056ed54b8c0a7e ホスト:M234242243312.v6.enabler.ne.jp
名前: E-mail: sage 内容: ((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

Post Request:
  Accept: */*
  Referer: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1651352640/
  User-Agent: Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
  Content-Type: application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8
Post Response: HTTP/1.1 200 OK
  X-RONIN-Stat: NONE #個人情報はマスクしてコピペすること
  X-Condition: 0/0
  X-BBx-Stat: ***.***.***.***, NONE
  X-Robots-Tag: noindex;
  X-InqID: egg/71056ed54b8c0a7e;
  X-PostPlace: bizplus/1651352640
  X-Chx-Error: E3381 No key has been issued.;
  X-Proc-Time: 0.018782 sec.
--------------------------------------------------------------------------

【V2C】 2.20.11.4 (V2CMOD-Z) [R20201115] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_321-b07 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 380(323)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16272/8083) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2022/05/10 12:28:16)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 webp-imageio.dll(最終更新日:2019/04/07 18:09:03)

【systemスクリプト】 rescheck.js, threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2022/05/23 23:24:56)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【スレ一覧フォント】 Meiryo UI
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 IPA モナー UIゴシック
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.29.4 API Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2021/08/11 08:03:54)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2022/05/11 21:09:21)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2022/02/23 09:15:58)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 11_0_0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.0.0 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 11_0_0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.0.0 Safari/537.36

41名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 20:55:25 ID:T.RsFWQ60
29.4にしたら鍵がなんたらかんたらって出てきて最初書き込めなかったけど
もう一度書き込みしてみたら普通に大丈夫になった

42名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 21:27:30 ID:0jxXDSVg0
427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/20(金) 16:28:33.03 ID:E+KKHiGQ0
■鍵(MonaKey)関係の主なエラーメッセージ

・「ERROR: 鍵の有効期限が切れています。」
 →1〜2週間で発生。[同意]をすれば鍵が更新される。

・「ERROR: 鍵が失効しています。」
 →何らかの理由で鍵が失効している。[同意]をすれば鍵が更新される。

・「ERROR: 鍵が一致しません。 」
 →何らかの理由で鍵が合わず使えない。[同意]をすれば鍵が更新される。

・「ERROR: 鍵が無効です。 」
 →鍵が規制でBANされている。規制解除を待つか鍵の削除が必要。

・「ERROR: 不正な取得を検出しました。」
 →鍵の取得を同じIPで短時間に繰り返すと発生。IPが規制されている。規制解除を待つかIPの変更が必要。

43名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 21:31:13 ID:0jxXDSVg0
>[同意]をすれば鍵が更新される。

ここを今は鍵をクリアして取り直しってやり方で実現してるんだけど
ちゃんとしたやり方があるのかも

44名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 21:32:59 ID:f5hnK5BU0
>>42
あれ、API Patch B11.29.4にするまでなんか鍵の有効期限のエラー解除出来なかったなあ
API Patch B11.29.4にしたらなんか別枠のダイアログで鍵を削除する云々でて直せたけど
(最新版なら問題ないので問題ないか)

45名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 21:34:17 ID:f5hnK5BU0
っと、同意ボタンはあれか。Styleとかの話かな?

46名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 21:40:39 ID:Yp5urInA0
IPが固定や半固定の回線だと不正な取得の検出にどうしてもなるから
スマホのテザリングやモバイルルーターで飛行機飛ばしながらの方がいいよね

47名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 22:05:44 ID:0jxXDSVg0
>>45
手抜きで公認専ブラスレからのコピペです
B11に合わせるなら

■鍵(MonaKey)関係の主なエラーメッセージ

・「ERROR: 鍵の有効期限が切れています。」
 →1〜2週間で発生。
  B11が割り込みでメッセージダイアログを表示し、OKで鍵をクリア
  その後V2C本体が既存のスクロールパネルに再度ちゃんとしたメッセージを表示

・「ERROR: 鍵が失効しています。」
 →何らかの理由で鍵が失効している。
  B11が割り込みでメッセージダイアログを表示し、OKで鍵をクリア
  その後V2C本体が既存のスクロールパネルに再度ちゃんとしたメッセージを表示

・「ERROR: 鍵が一致しません。 」
 →何らかの理由で鍵が合わず使えない。
  B11が割り込みでメッセージダイアログを表示し、OKで鍵をクリア
  その後V2C本体が既存のスクロールパネルに再度ちゃんとしたメッセージを表示

・「ERROR: 鍵が無効です。 」
 →鍵が規制でBANされている。
  B11が割り込みでメッセージダイアログを表示し、OKで鍵をクリア
  その後V2C本体が既存のスクロールパネルに再度ちゃんとしたメッセージを表示
  IP規制されている可能性があるのでIPの変更が必要

・「ERROR: 不正な取得を検出しました。」
 →鍵の取得を同じIPで短時間に繰り返すと発生。IPが規制されている。
  規制解除を待つかIPの変更と鍵のクリアが必要。

鍵をクリア=JavaVenderInfoを削除
です

48名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 22:19:16 ID:0jxXDSVg0
なので>>42で[同意]とあるメッセージは公認専ブラでも普通に表示されるメッセージです
有効期限は定期的
失効と一致はなんかの弾みで出るけど規制ではない

逆に
>>42に書いてないけど制限(裏でIP規制されてるっぽい)
・無効
・不正な取得
がIP規制まで行くっぽい規制です

公認専ブラの挙動を見ると 制限を回避して 無効 のあとに他板に書きこむと鍵が更新されるよう

今のB11だと
制限(裏でIP規制)が出て、板に関わらず続けて書き込むと 無効 になって(ここで鍵クリア1回)
それでまた手動で鍵クリアとかすると不正な取得になる感じっだような

49名無しさん@避難所:2022/05/24(火) 22:31:29 ID:9ndw0wL20
不正な取得なってたけど鍵クリア(2chAPI.JavaVenderInfo削除)してから
一旦別IPで書き込んだらエラー出なくなった
元のIP戻しても書き込めたのでIP規制にはなってなかったみたい

50名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 10:50:27 ID:JrxCLRAc0
意味不明な規制乱発するくらいなら全投稿会員制にすりゃいいだろうにな

51名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 12:46:24 ID:zNc9V1XE0
最近実況でリンク貼ったら一発規制されるんですが、
リンク貼りそうになったら確認だせる機能とかないですか?

52名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 12:48:10 ID:9F0.OqU60
ばかか

53名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 12:48:41 ID:zNc9V1XE0
荒らしたりしてないのに不思議すぎます

54名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 12:49:34 ID:xd5uS9UQ0
つかぬことをお聞きしますが目は見えてますか?

55名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 12:51:03 ID:zNc9V1XE0
はい
V2Cスレ過疎ってるのでこっちで聞いてみました

56名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 12:55:43 ID:xd5uS9UQ0
それはよかった、書き込む前に目で見て確認するといいですよ

57名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 12:56:41 ID:zNc9V1XE0
じゃあ目で見て透明にしておきますね^^

58名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 13:01:45 ID:IVrcCmGY0
リンクが規制されてるってのは、たぶん中国人だと思うけど、ニュー速+や芸スポ情報+等で
興味をひくタイトルでまったく関係ないURL張り付けてる乞食がいるからだろうな
俺自身ウザいと思ってたんで外部URL張り付けられないのは賛成だわ

59名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 13:08:54 ID:zNc9V1XE0
それなら貼れないってだけでいいのに・・・

60名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 13:09:53 ID:Gp6N9geU0
リンクの文字列にNGワードがあるからというのもあるよね
英字半角でコンテンツとかNGだったし

スマホテザリングで規制喰らったら飛行機飛ばせばいいんじゃね?
低速だとデータ量減らない回線もあるからそういうのを契約してサブにするとか

61名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 13:20:48 ID:zNc9V1XE0
マンションのLANだから規制されると辛いんですよね・・・(´Д`)ハァ…

62名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 13:30:25 ID:AKkHK3JM0
>>51
誘導スクリプトスレ

> 書き込み前に書き込み内容をチェック・変更できるようにした。
> checkBeforePost(wp) true以外を返すと書き込み処理を中断します。

63名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 13:43:17 ID:k98Goptg0
リンク一発で規制ってimgurもアカンの?
俺はうっかりfc2貼ったけど

64名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 13:53:58 ID:98e7lB9k0
自前で上げた画像なら大丈夫だよ
誰かが他のスレで貼ったURLをそのまま貼り付けるのはアウトぽい
あとは外部サイトへの誘導リンクとか

65名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 13:55:36 ID:zNc9V1XE0
>>62
ちょっと見てみます

>>64
いや今はどのリンクも一発規制されてます

66名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 14:05:27 ID:zNc9V1XE0
>>62
スクリプト#3 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1565982415/

このスレではないですか?
よかったらURL貼ってくれたら助かります

67名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 15:28:12 ID:/jzMZqCA0
テスト

68名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 19:41:52 ID:gW9hDl6w0
リンクって自分で文字入力してたら分かるよね
体が勝手にURL入れるようになったの?

69名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 19:46:55 ID:Cof4katg0
手打ちしてるんですか?

70名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 19:49:40 ID:gW9hDl6w0
コピペしてくるにしてもURL入れたなって分かるもんじゃないのかな
リンク入れようとしたら警告がでるようにーみたいなさ、なんかこう中毒者を止めるみたいな機能っている?

71名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 20:40:14 ID:0z4RTUCM0
よく相手しようと思うな…

72名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 20:54:42 ID:Cof4katg0
したらばは規制はスレ主さん次第ですから
5chでよくある煽るだけみたいなレスは規制されるかもですよ

73名無しさん@避難所:2022/05/25(水) 21:00:15 ID:Wkfjqj3Q0
荒野の杉浦綾乃ずーっと余所が出る

74名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 02:29:36 ID:hlyyTP.Q0
実況などにでテレビのキャプ画を貼ることが多いけどロダによっては書き込みが吸い込まれて即BBxで書けなくなることがある

もういくつか使えない画像ロダはあるけど規制されたら新しいロダを探して使うの繰り返し
BBxになっても1日で解除される
何度もやるとBBRの後の数字が増えて規制される期間が増えるらしいと聞いたけど事実なのかは解らない

現在規制されてる画像ロダのURLは正義や運用情報臨時などの板には書けるけど意味ないよね
そこの貼って別板にリンクとかやると見つかったときにヤバいので止めましょう

ひろゆきのsc、おーぷん2ちゃんねるのURLは数値文字参照で書けてたけど確か去年の10月頃にそれも使えなくなった

75名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 02:35:45 ID:hlyyTP.Q0
酷い眠気の中で書いたので誤字脱字がいくつかあるけど各自で適当に読み替えてね

76名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 06:41:23 ID:Oqea1k5A0
読みやすい文章の書き方を書いた記事がいくつもあるから読んだらいいよ

77名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 14:44:08 ID:JIbDw7Ww0
エラー出ないけど書き込めてない 反映されないになるな〜

78名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 16:08:38 ID:QT.5vcOQ0
なんの問題もなく書き込める 完璧だな〜

79名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 17:02:52 ID:j/kgy/HE0
yosoヘルパー使ってもなんGがどうしても余所になるのは頑張ってUA探しする以外ないですか?

80名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 18:24:11 ID:nhZgU7Jc0
久々にν速書き込もうと思ったら余所でやがったなんかもうイタチごっこも面倒でどうでもよくなるな

81名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 19:48:19 ID:YlacFF/Y0
>>79
4式とかヘルパー使わず素直に
API書き込みUA↓でなんG書き込めない?
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000

82名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 20:26:44 ID:snTW//SE0
鍵のクリア回数制限なんてもんがあるんやな

83名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 21:18:20 ID:IkVfcXR60
最近はちょっとしたことで余所やBBxになるからもうだめぽ

84名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 21:45:52 ID:y9SopSnA0
確かになんGは弾かれるな

85名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 22:35:44 ID:xxTgR9vU0
なんG、B11.29.4 /Live5ch設定で書けたけど?APIとRead.cgiチェックで
Read.cgiのUAは巻き込まれないようレアなのに変えてる。書ける書けないに関係あるのかわからないけれども

86名無しさん@避難所:2022/05/26(木) 22:36:28 ID:EDfCbL2Y0
なんGにイムガーの画像貼っても特に規制はされてないな

87名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 01:36:00 ID:.KSTuQP20
>>81
ありがとうございます
試してみたけどなんGは余所のままでした
余所規制は本当に意味不明で困る
書ける人もいるみたいなのでまた色々試します

88名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 07:16:31 ID:6X34DjH.0
書けると言ってるヤツはAPIな
余所ガーとか言ってるヤツは基本相手にされてない

89名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 07:35:31 ID:ml7/rtNU0
B11の5ちゃん新書き込み仕様への対応
https://note.com/nono_2002/n/n238df453ff5d

90名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 08:31:45 ID:6u/.YBmU0
API設定4を空欄にしてない人多いんじゃない?
自分もそれ気付かずなんG書き込めなかった

91名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 08:40:02 ID:HSpgVaa60
設定4のどこを空欄にするん

92名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 09:11:02 ID:O57E5q120
いちばん上の「書き込み用(API〜」っていう枠内

93名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 09:50:51 ID:6S/RhNnQ0
とりあえず自分がAPI設定の定義で

APIモード書き込み(APIオンリー、API & read.cgi)
なのか

read.cgi書き込み(read.cgiオンリー)
なのか

を把握するところから始めよう

ここに1式、4式や4式+が掛かってくるんで
ベースの書き込みモードが分からないことには聞くほうも答えるほうも
話がかみ合わずに遠回りするだけ


p.s.
新書き込み仕様対応後もread.cgiオンリーのまま使ってる人へ
新書き仕様が導入されてV2Cでは書き込みも
APIモード(新)とread.cgiモード(既存)の2種類になりました

APIモード書き込みでは1式、4式や4式+の誤設定以外では余所になりません

94名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 11:11:20 ID:qDGuIOUs0
>>90-91
今は>>89をみると余所UAヘルパーを開けるようにダミー2つ入れとくといいらしい
H:DUMMY1#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/99.0.4844.84 Safari/537.36
H:DUMMY2#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0

95名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 11:12:19 ID:qDGuIOUs0
※自動ではバージョンアップに対応してないようなのでめんどくさい人は空欄推奨かも

96名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 14:29:19 ID:plEnPMTE0
反映されねーって思ってたけど
2ch_api_NWO.txt完全に見落としてたわ
よく見ないマンは参考までに

97名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 15:25:20 ID:qDGuIOUs0
NWOは保存用フォルダ
他のファイルはランチャーフォルダに入れるんだぞ

98名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 15:30:23 ID:BT91Asqo0
もしLive5chで狼に書き込みたいなら
Winのビルドバージョンが22000じゃなくて19044なら書ける
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19044

ただ以前のように4式+を使って狼だけを変えるって使い方はできない(鍵にUAが含まれる)ので
すべての板に対して19044で書きこむことになります

Win11のキチガイがLive5chで狼で暴れてるのかも

99名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 18:41:09 ID:9B7yfWdU0
read.cgiでレスポンスを返さない鯖2つめ
どっちもapiならレスポンスが良かった

100名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 18:42:58 ID:9B7yfWdU0
504 Gateway Timeout.エラー

101名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 18:50:56 ID:MBg3.a/M0
eggか、自作板見られなくなったのこれか

102名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 19:03:54 ID:BT91Asqo0
今回を機にみんなAPI & read.cgiモードにしよう

103名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 20:12:23 ID:AqkgpsHc0
時代に取り残されたけど【UA(read.cgi 書き込み)】いじればまだ書き込めるし
これでいいかなってなっちゃう

104名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 20:18:48 ID:qDGuIOUs0
>>89と過去スレ見たらすぐ導入できるで
ためしにやってみ

105名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 20:20:03 ID:BT91Asqo0
確かにそうなんだけど
仮に今read.cgiが吐くhtmlを変えられちゃうと昔と違って即応でいないんで
一週間とか二週間とかreadcgi.jsの修正が滞るって事実もあるんです


106名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 20:25:55 ID:qDGuIOUs0
ようわからんけどフォルダコピーして新しい方でインスコしてみたらどうかなー
うまくいかんかったらなかったコトにできるよ。もともとV2Cのフォルダだけで完結してるし。

107名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 20:56:49 ID:hY9/Sni.0
BB規制明けたと思ったら1日でまた規制

なにこれ

108名無しさん@避難所:2022/05/28(土) 01:47:33 ID:aDEt2xzA0
一瞬だけ書けたね

109名無しさん@避難所:2022/05/28(土) 08:42:03 ID:VP7h7aUI0
>>89
ありがと

110名無しさん@避難所:2022/05/28(土) 09:29:03 ID:XXUauTNg0
いま久しぶりに>2の更新を入れてAPI1とAPI4の設定してきた。
ニュー速+と嫌儲に書けたから成功なんだと思うきっと

ありがとね

111名無しさん@避難所:2022/05/28(土) 11:33:13 ID:dPlYcQgs0
V2C API Patch B11.29.4.1
V2C-R 3.4.2用B11の修正版
https://www.dropbox.com/s/gcbsrkxakx4o4jj/v2c_api_patch_B11.29.4.1_V2C_R3.4.2_20220528.zip?dl=1

中身
・v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar

修正箇所
・浪人ログインの状態管理がおかしかったのを修正

・DATの取得を他のB11と同じ処理に修正
 →API & read.cgiモードで現行スレはAPIで過去ログはread.cgiで
  それぞれ取れるようになります
  以下、API設定の設定内容
  https://i.imgur.com/jbMiHrd.png
  青枠の箇所2か所をそれぞれチェックして下さい

・サイドエフェクトあり

112 ◆g/UWZdwxag:2022/05/28(土) 11:34:55 ID:dPlYcQgs0
浪人ログインの状態管理がおかしかった
ってより
浪人ログインの状態管理がおかしくなる可能性があった
でした

113名無しさん@避難所:2022/05/28(土) 19:22:02 ID:ROHhi9TY0
>>89>>104
解決した!ありがとうございます!

114名無しさん@避難所:2022/05/29(日) 09:57:03 ID:20ztP96M0
そういえば長いこと2chAPIを使用するからチェック外れてるなぁ、そろそろ流石にAPI使うか…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板