したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

V2CMOD #6

1名無しさん@避難所:2019/07/27(土) 23:35:23 ID:54UZaI6o0
非公式のV2C改造jarのスレです
アップデートの告知をここで行います。不具合のサポートなどもこちらで承ります
改造内容は2ch等の仕様変更の対応をメインにしてます
機能追加については技量的問題もあり受けられない場合も多々あると思われます

■注意事項
動作については保証できません自己責任でどうぞ
n|aさんに怒られたら消します。それ以外の理由では消しません

■導入方法
V2Cインストールフォルダのjarファイル(C:\Program Files\V2C\launcher\V2C_R20131210.jar)を同封のjarファイルに置き換えるだけです
Twitterの認証に問題がある場合は設定→Twitterアカウントから一度アカウントを削除し、再度追加して下さい。

前スレ
V2CMOD #5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1531635757/

705名無しさん@避難所:2020/05/28(木) 22:50:50 ID:vkf16rsE0
>>703
できました。ありがとうございます。使用してるのはMOD-Zです。
https://i.imgur.com/UWRKqFq.jpg

706名無しさん@避難所:2020/05/28(木) 22:56:32 ID:8eg0xrgY0
>>704
ないです
わりと更新してるほうですがベースになってるのは

Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/

1 :n|a :2004/04/28(水) 03:38 ID:O5oZw90t
Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/

・JRE1.4がインストールされてさえいれば実行できる。
・設定項目をあまり増やさない。(設定なしでそこそこ使える。)

あたりを目標にやっています。まだ2chブラウザに普通にあるような機能が
なかったりしますが長い目でみてやってください。

と16年前の技術なんでそこまで追いついてません

タブレットにJavaが入ればもしかしたら動くかものレベルです

707名無しさん@避難所:2020/05/28(木) 23:40:08 ID:8eg0xrgY0
返信の表示はこんな感じで固めようと思います
https://i.imgur.com/vcIacjW.png
・返信と引用ツイートの名前もとアカウントも太文字化する
・会話に参加中の〜は基本装飾なしで、fontタグとbタグを指定できるようにして色変えと太文字化できるようにする

ちな、貼った画像は上が返信で下が引用ツイートですが引用ツイートの本文が斜体なのは
・Z設定のTwitter5 でハイライトを敵用するにチェックを入れ(チェックを入れると返信の名前の先頭に\u200cを挿入)
 https://i.imgur.com/rd71oyE.png
・かつ非表示・キーワード設定の本文KWでハイライトを指定している
 https://i.imgur.com/1tsmVf9.png
 https://i.imgur.com/5PCUm3g.png
 キーワードは「\u200c.+?/@[A-Za-z0-9_]{1,15}  \d{4}/\d{2}/\d{2}\(.\) \d{2}:\d{2}:\d{2}[\s\S]+」
ためです
 
>>705
返信相手のツイのurlを表示できないバグがあったんで次回合わせて直します

708名無しさん@避難所:2020/05/29(金) 00:14:14 ID:br6hGTjQ0
>>706
ありがとです。
窓タブはペンじゃ厳しいか

709 ◆9XZ3HUpzfw:2020/05/30(土) 16:27:33 ID:qzYmEPFM0
V2CMOD-Z、V2C/2、V2CMOD/2 2.20.5.1(R20200530)

>>693の修正・改良

jsもjarと同じフォルダにコピーして下さい

V2CMOD-Z 2.20.5.1 [R20200530] (V2CMOD-Z_2.20.5.1(R20200530).zip)
https://www.dropbox.com/s/bnmmnpz6catb31h/V2CMOD-Z_2.20.5.1.1%28R20200530%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_R20131210.jar (R2.20.5.1).  .2020/05/30 14:01:46 New!
 readfavorited.js             2018/09/24 15:23:44

V2C/2 2.11.4.1.20.5 [R20200530] (V2C2_2.11.4.1.20.5(R20200530).zip)
Java5 Javascript用
zipファイル名からjsを外しました
https://www.dropbox.com/s/i2e4o742xubnk15/V2C2_2.11.4.1.20.5.1%28R20200530%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20131210.jar (R2.11.4.1.20.5.1). 2020/05/30 14:04:17 New!
 readfavorited.js               2018/09/24 15:23:44

V2CMOD/2 2.11.4.2.20.5.1 [R20200530] (V2CMOD2_2.11.4.2.20.5.1(R20200530).zip)
https://www.dropbox.com/s/xaoekjemzh9eets/V2CMOD2_2.11.4.2.20.5.1.1%28R20200530%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20150401.jar (R2.11.4.2.20.5.1). 2020/05/30 14:06:53 New!
 readfavorited.js               2018/09/24 15:23:44

710 ◆9XZ3HUpzfw:2020/05/30(土) 16:29:23 ID:qzYmEPFM0
>>709
設定と表示
設定画面はZ設定>Twitter 2にあります
 
・装飾HTMLタグ欄は初期状態は空欄です
 
・本文に宛先を表示する
 https://i.imgur.com/nHU6KRu.png
 https://i.imgur.com/zn6LORX.png
 
・本文先頭の宛先はヘッダの宛先と重複するので表示しない
 https://i.imgur.com/5neRXmW.png
 https://i.imgur.com/6xSRUEj.png
 
・本文に宛先を表示しない
 https://i.imgur.com/CaJG0rF.png
 https://i.imgur.com/vs29ICS.png
 
・宛先段落の見出しと装飾を変える
 https://i.imgur.com/8DFAjuB.png
 https://i.imgur.com/DtHgEZV.png
 
・V2CMOD-Zで返信先ツイートの本文を合わせて表示する(赤●の項目をチェック)
 https://i.imgur.com/DaTQjj6.png
 https://i.imgur.com/NBVHUcV.png
 
・複数がチェックされた場合の優先順位は
 「返信の宛先をすべて表示しない」>「返信先頭の宛先を表示しない」>「返信の宛先を表示する」
 です

711 ◆9XZ3HUpzfw:2020/05/30(土) 16:34:04 ID:qzYmEPFM0
>>710
>・宛先段落の見出しと装飾を変える
・文字列を<!--と//-->で挟むとその箇所は画面に表示されない(内部データとしては残ってる)みたいなので
 文言を変えたい時は例のようにして下さい

・V2Cは仕様が古いので本文内では初歩的なHTMLタグしか使えません
 おそらくfontタグの色指定ととbタグくらい
 (スタイルシートも使えません)

712名無しさん@避難所:2020/05/30(土) 20:02:54 ID:LllIdjX60
>>710
乙カレー!
更に快適になった、ありがとねー!

なんかしらんがMOD-Zからココに書き込めん。B11とか長いこと更新しとらんからなー。

713名無しさん@避難所:2020/05/30(土) 21:02:25 ID:N0IA9k6E0
MOD-Zでここが読み込めない。2.20.5.1にしたから?
V2CMOD #6: unknown HTTP error (0)

714名無しさん@避難所:2020/05/30(土) 21:07:55 ID:N0IA9k6E0
2.20.5に戻しても読み込めなかった。

715名無しさん@避難所:2020/05/30(土) 21:16:04 ID:N0IA9k6E0
ネットワークログに↓が出てるね。
21:14:58.526 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/rawmode.cgi/computer/43680/1564238123/712-
Error in getRemoteHost(u).

716名無しさん@避難所:2020/05/30(土) 22:08:52 ID:N0IA9k6E0
java.security.cert.CertificateExpiredException: NotAfter: Sat May 30 19:48:38 JST 2020


証明書の有効期限切れ?

717名無しさん@避難所:2020/05/30(土) 23:02:19 ID:qzYmEPFM0
さて、面倒なことになった・・・
BouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)を使わないと障害は発生しないから
それが原因だとは思うけどそれ外すとJava5-7でTLS1.2を使えなくなるしなぁ・・・

とりあえずしたらばだけで起きてるみたいだけど・・・

原因と回避策を調べるか

718名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 05:00:39 ID:oSq9YN0k0
>>717
なんか大事になったっぽい?
Java8だとjsほぼ全滅になっちゃうんだったっけ
ただまぁ、古いのを無理やり動かしているからねぇ・・・
無理せんとボチボチやってやー

719名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 07:55:12 ID:SA..LE/I0
>>717
単純にしたらばでBouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)を外すとhttpsが使えなくなって
Java5-6?7?でしたらばを見れなくなる・・・

ChromeでもFFでもhttpsでしたらばを見ると証明書のエラーになるから
なんか向こうの設定ミスじゃないかと思うんだけど
何もしないからなぁ
したらばの運営・・・

720名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 09:22:35 ID:SA..LE/I0
なんとかなるかな?

721名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 09:24:31 ID:SA..LE/I0
したらば無罪でした

ハズレのサーバ証明書を引いてそれが有効期限切れだったので
すぐさまエラーにしてました
当たりが出るまで証明書を引くように修正でなんとかなるはず

B11対応です

722名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 09:36:19 ID:Ta5/NBJs0
それってハズレ引きまくって何度も引いたらアクセス過多で弾かれる可能性があるんじゃ…

723名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 11:10:04 ID:SA..LE/I0
>>722
どこから持ってきてるのかサッパリ分かりませんが証明書は一回で纏めて取ってきます
一回で取ってきた証明書の中に複数の証明書が入っていてその中から当たりを探します

のはず

724名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 11:19:43 ID:SA..LE/I0
発生条件としては
・Java5-6:強制的にBouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)を使用している
・Java8以上でAPI設定3のBouncyCastleを使用するにチェックを入れてる場合
・Java7は強制使用だったかチェックして使用だったか忘れちゃったけど上記のどちらかに属します

725名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 15:20:43 ID:oSq9YN0k0
もう面倒だからJAVA8にしちゃった
問題なく閲覧できるね

726名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 15:38:51 ID:75RYOSsE0
httpsの接続のお約束でTLS1.2ってのが必須になったんだけど
Java5-7とJava8の下位(120?130?台未満)だとTLS1.2を元々サポートしてなくて
その機能を補うのがBouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)

で今回はB11とBouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)を繋ぐ処理で
証明書の有効期限切れの場合に即異常にしてました

したらばの場合(他もそう?)複数の証明書が用意されてるんで
有効期限切れ以外の証明書もある場合は次の証明書を見に行くようにしました

Java8の上位バージョンとかJava11とかJava14だと元々TLS1.2の機能を持ってるんで
敢えてBouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)を使用する必要がありません

ただ今後メインになるTLS1.3を実装してるんはJava14以降なんで
TLS1.3がメインになった場合はまた何らかの手段でTLS1.3を補う必要があるんですが
BouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)はまだTLS1.3を実装してません

727名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 15:42:43 ID:75RYOSsE0
>>725
もしスクリプトを使っててJava8にした後に動かないスクリプトが出てきたら
パッチに添付されてるrhino.jarとjs-engine.jarをjarと同じフォルダに置いて下さい

スクリプトの実行環境がJava7と等価に近くなります

728名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 16:07:32 ID:YMiY/XYU0
確か出てきたらとかそんなレベルじゃなかったと思う
scriptも動かないと思っといたほうがいいレベル、本体の挙動がそもそも怪しかった気がするな

729名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 16:13:18 ID:75RYOSsE0
やっぱ原則論で

「Java8以上で本家、V2CMOD、Z、/2を使う場合はB11と同じフォルダにB11に添付されてるrhino.jarとjs-engine.jarを配置して下さい」

のがよかったか

730名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 16:53:54 ID:nkz9FgC60
Java8落そうとしたら面倒な事になってたので対応していただいてよかったです
ありがとうございます

731名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 16:53:48 ID:cxAh8vgM0
最近、自分の書き込みじゃないレスに自己発言のハイライトがちょくちょく付くようになった。なんでだろ?

732名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:52:52 ID:GmoAb4s.0
スレが見られねぇ

733名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:22:24 ID:8qixA/n20
>>731
同じく
おま環かと思ってた

734さがら療法心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/09(火) 17:04:41 ID:kQK5ad8U0
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

735名無しさん@避難所:2020/06/11(木) 14:00:34 ID:Zy9gDZq20
twitterの引用RTのインライン表示がされなくなったのだけどなんか変わったのかしら?

736名無しさん@避難所:2020/06/12(金) 19:33:18 ID:1LRjVdGw0
>>731
>>733
「何か」をデグらせたっぽい

初心者用質問スレ2に貼られた画像だけど
https://i.imgur.com/WmYqfSv.jpg
そのスレの画像のレス番にハイライトが掛かったらしいけど
自分も全く同じ状況(デフォルトが掛かってる)

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1523848887/
を開いて画像のレス番にハイライトが掛かってるがどうか確認してみてください

>>735
スクショ取ってここが表示されないってコメント入れて貰えると助かります
印象したツイートをとりそこなった可能性もあるかも
V2Cを再起動しても現象は同じですか?

737名無しさん@避難所:2020/06/12(金) 20:40:40 ID:1LRjVdGw0
>>731
>>733

最近
FTBKS48_UpdatePack_with_webThreadSearchEx_20200602.zip
を当てました?
だとしたらその中のthreadld.jsのsetLabelByKeyWordが悪さしてるかもしれません

738名無しさん@避難所:2020/06/12(金) 20:51:35 ID:X0kgp.BY0
>>736-737

>>731です。
https://i.imgur.com/WmYqfSv.jpg
のレス番は通常どおりハイライトなしで表示されています。

FTBKS48_UpdatePack_with_webThreadSearchEx_20200602.zipは当てました。
その後、FTBKS48_UpdatePack_with_webThreadSearchEx_20200606も。

739名無しさん@避難所:2020/06/12(金) 21:01:51 ID:1LRjVdGw0
>>738
threadld.jsは入れてますか?
また入れてる場合、setLabelByKeyWordは使用してますか?コメントアウトしてますか?
使用してる場合、775行目〜779行目は修正しましたか?

>>736の画像は
setLabelByKeyWordの777行目[MESSAGE, 'Twitter', 'デフォルト' ],が効いてるっぽいです

740名無しさん@避難所:2020/06/12(金) 23:01:32 ID:X0kgp.BY0
>>739

>>731です。
threadld.jsの32行目のsetLabelByKeyWordの部分は最初のままでコメントアウトしてないです。
775〜779行目も何も触ってないです。
44行目と271と272行目の自動で書き込み欄が開くようにしただけです。

741名無しさん@避難所:2020/06/12(金) 23:10:10 ID:X0kgp.BY0
今も↓の明らかに自分の書き込みではないものに自己発言のハイライトがついてました。
https://i.imgur.com/JUPyb4l.jpg
しかも同じIDの他のレスはハイライトが付いてないです。
https://i.imgur.com/G8rxK0A.jpg

742名無しさん@避難所:2020/06/12(金) 23:12:27 ID:1LRjVdGw0
>>740
了解しました
したっけ1つ確認のお願いと1つ試行のお願い

確認のお願いは設定>ハイライト>デフォルトの背景色はチェックされてるでしょうか?

試行のお願はthreadld.jsの32行目「setLabelByKeyWordの行」をコメントアウトしても
自分の書き込みじゃないレスに自己発言のハイライトが付くか確認をお願いできますか?

743名無しさん@避難所:2020/06/12(金) 23:15:00 ID:1LRjVdGw0
>>741
レス中のTwitterって文字に反応してデフォルトのハイライト(背景色黄色)が効いてる気がする
threadld.jsのsetLabelByKeyWordがそれをやってるはずです

744名無しさん@避難所:2020/06/12(金) 23:22:48 ID:X0kgp.BY0
>>742
32行目をコメントアウトしてV2CMOD-Zを再起動、初心者用質問スレ2を一旦ログ削除して再読み込みで>>650のハイライトが消えました。
その後、32行目を有効にしてV2CMOD-Zを再起動、初心者用質問スレ2を一旦ログ削除して再読み込みで>>650のハイライトが復活することを確認しました。

設定>ハイライト>デフォルトの背景色はチェックありで自己発言と同じ色になっています。

745名無しさん@避難所:2020/06/12(金) 23:28:30 ID:1LRjVdGw0
>>744
#設定>ハイライト>デフォルトの背景色はチェックありで自己発言と同じ色になっています。

setLabelByKeyWordの777行目[MESSAGE, 'Twitter', 'デフォルト' ],が効いて
レス中にTwitterを含むレスの場合デフォルトのハイライトを掛けたんですが
その背景色が自己発言と同じ色だったためにTwitterをレス中に含む赤の他人のレスが自分のレスに見えたんだと思います

もしカスタマイズする必要がないならthreadld.jsの32行目の
setLabelByKeyWordの部分は最初のままでコメントアウトしちゃって下さい

746名無しさん@避難所:2020/06/12(金) 23:37:26 ID:X0kgp.BY0
>>745
threadld.jsの32行目をコメントアウトで問題ないのですが、
試しにthreadld.jsの32行目を生かしたままでハイライト>デフォルトの色を変えたり、背景色のチェックを外しても>>650に自己発言の黄色のハイライトがついています。

747名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 09:18:31 ID:ahjH9bmA0
>>746
すいません
寝落ちしてました

threadld.jsの32行目(setLabelByKeyWord)を行かしてTwitterという文字が
レス内にある場合にデフォルトのハイライトを当てる
の状態でこちらでもデフォルトの背景色を変えてみましたが
こちらで試して見たところTwitterという文字列を含むレスの背景色が変わりました

すくなくともsetLabelByKeyWordが悪さをしてるのは確実なんで
threadld.jsの32行目をコメントアウトして下さい
そのまま使う=私の設定を使う=私以外には意味が無い設定をしてる
ということになるハズなので

748名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 21:44:31 ID:xdkJCbCY0
>>747

>>746です
色々と設定いじってみたのですが、結局は設定>レス表示...>レスラベル>レス番号のハイライト:で設定されたハイライトの設定項目が
threadld.jsの777行目の'デフォルト'と連動反映されてるようでした。
私の場合はレス番号のハイライト:の設定に「自己発言」というハイライトを設定して指定していたのでそれに連動してるみたいです。
かなり昔のことなので、わざわざ「自己発言」のハイライトの設定を自分が作ったのかどうかの記憶も定かでないので、削除して
レス番号のハイライト:の設定に「デフォルト」を設定しても問題ないだろうし「自己発言」の設定は削除しました。

とりあえずthreadld.jsの32行目をコメントアウトして使用してみようと思います。

749名無しさん@避難所:2020/06/15(月) 08:34:37 ID:738iShA.0
ツイッターやインスタのサムネイルはグロ貼られる可能性低いので大きくていいが、5ちゃんねるに貼られる画像は恐くてサムネイル大きくできない。
個別にサムネの大きさ変えられたらいいのにな。と、小さな声で要望のようなものを言ってみる。

750名無しさん@避難所:2020/06/15(月) 09:08:25 ID:0ykeY2rc0
>>749
リンク画像の設定>一般>サムネイルのサイズ
があるよね?

751名無しさん@避難所:2020/06/15(月) 09:50:16 ID:m6hgqxRQ0
>>750
それだと5ちゃんもツイッターもインスタも同じ大きさのサムネになるんじゃ?

752名無しさん@避難所:2020/06/15(月) 11:26:44 ID:i5sl9SAo0
グロが怖いならモザイク表示にしとけよ

753名無しさん@避難所:2020/06/15(月) 19:32:58 ID:CeGiZyn.0
>>749
テーマ的には面白いんですがプログラム見てみたら無理でした
修正すべき箇所は分かったんですがそのプログラムを直すと
画像が一切表示されなくなるオマケ付き

なんでその強化は不可能です
(個人的には別の方法も探ってみますが要望に対する答えとしては実現不可です)

754名無しさん@避難所:2020/06/15(月) 20:51:37 ID:738iShA.0
>>753
了解しました。いつもありがとうございます。

755名無しさん@避難所:2020/06/18(木) 01:07:03 ID:0xO6oEDg0
webスレッド検索をログ速でやりたいんですが、ググっても出てこないのでやり方を教えてくれませんか?

756名無しさん@避難所:2020/06/18(木) 04:43:42 ID:QG3mBbKM0
ログ速であああで検索したら
https://www.logsoku.com/search?q=あああ

ググったら出てくる登録は
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTU

これでわからなければやばいよ

757名無しさん@避難所:2020/06/19(金) 18:22:03 ID:uKfnRQfc0
>>755
明日に
ただリリース時に出来てた機能が一つ出来なくなってました
それをやると原因不明でV2Cが固まります

758名無しさん@避難所:2020/06/21(日) 16:27:55 ID:3yU62ZuQ0
Webスレッド検索でログ速を使う手順

1. B11パッチのzipののBBS/UserDefinedのAdd_To_bbstree(For WebThreadSearch Only).txtを
  V2CフォルダBBS/UserDefined/bbstree.txtに追加する
  (追加時に空白行を作らない)

2. 設定>Webスレッド検索に以下を追加
  ログ速(板内検索) https://www.logsoku.com/search?q=$INPTEXTU&amp;site=#&board=#
  ログ速(.net内検索) https://www.logsoku.com/search?q=$INPTEXTU&amp;site=2ch.net
  規制されたんで次レスに続きを

3. threadld.jsを使用してる場合は以下の行の先頭に//を挿入
  openThreadFromHeadline(th, cx);
  openThreadFromLogsoku(th, cx);

4. V2C再起動

5. 2.のどれかでWEBスレッド検索し、スレ一覧からスレをクリック

6. アドレスバーにhttp://logsoku.2ch.net/〜が表示され空白のスレが開くので
  アドレスバーにカーソルを合わせてエンターかアドレスバー右横の移動三角ボタン押下で
  該当スレを表示します
 
 
昔は5.でthreadld.jsと連携してスレを自動で開けたのですが
どこをどう弄ったのかthreadld.jsと連携するとV2Cが固まってしまうようになりました
なので3.で連携を解除し、6.でスレを取得します

759名無しさん@避難所:2020/06/21(日) 16:28:16 ID:3yU62ZuQ0
>>758
  ログ速(.sc内検索) https://www.logsoku.com/search?q=$INPTEXTU&amp;site=2ch.sc
  ログ速(open2ch内検索) https://www.logsoku.com/search?q=$INPTEXTU&amp;site=open2ch.net
  ログ速(pink内検索) https://www.logsoku.com/search?q=$INPTEXTU&amp;site=bbspink.com

760名無しさん@避難所:2020/06/22(月) 11:27:41 ID:7NzAUoKI0
マルチモニタ環境でdpiをさわっていたら、v2cの文字が
大きくなりすぎたりと、全体からバランスがとれなくなってしまいました。
細く、フォントサイズを触ったりしていますが、全部は変更できず、
どこをさわれば、全体的にリセットできますでしょうか。

761名無しさん@避難所:2020/06/22(月) 16:51:14 ID:8bglHGxw0
>>760
メニューバーの設定/フォントのところ。タブでレス表示とかその他(UI用)とか分かれてるので
それぞれ設定する。

762名無しさん@避難所:2020/06/22(月) 18:02:02 ID:7NzAUoKI0
>>761
ありがとうございます。
個別に手を入れて、なんとか、バランスがとれました。

ところで、サムネイル画像がぼやける(縮小したサイズとサムネイル表示したときの画像サイズが
ずれていると思われます)のですが、これはどこを触ればよいかわかりますか?

763名無しさん@避難所:2020/06/22(月) 23:20:55 ID:8bglHGxw0
>>762
設定/リンク・画像の設定の一般タブにある「サムネイル画像・リンク状態表示」のところか
画像ビューアタブの「その他」のアイコンサイズか「画像ダウンロード時ビューアで開く」の
画像サイズが枠に合わせるになっているせいか、あたりくらいしか思い当たるものがありません。
画像はあまり気にしないので。

764名無しさん@避難所:2020/06/23(火) 08:34:45 ID:WzM5rrP60
>>763
ありがとうございます。なんとか、それらしくなりました

765名無しさん@避難所:2020/06/23(火) 17:21:05 ID:DrdS4MtM0
久々にV2CMODZをアップデートしたいんですがどのファイルを上書きすればいいでしょうか?

766名無しさん@避難所:2020/06/24(水) 06:17:55 ID:R0kHR4Xs0
>>709
◆9XZ3HUpzfwが本物じゃね
パスワードがわからないと同じ名前にできない

767名無しさん@避難所:2020/06/24(水) 06:18:13 ID:yvxOSr660
市況板や番組chをオートリロードで使っているんだけどスレの読み込みはし
てるけど新着を表示しない時がある
他のブラウザで実況支援は機能してるからPCの問題ではなさそうでV2Cの
問題ぽい
書き込みが少ない時間帯に起きやすいんだけど設定やファイルの更新が必要
な箇所があるなら教えてほしい

768名無しさん@避難所:2020/06/24(水) 23:40:33 ID:u3gpFWvk0
>>767
もしAPI & read.cgiならread.cgiオンリーにしてみて下さい

でヒアリング
1) API & read.cgiですか?、APIオンリーですか?、read.cgiオンリーですか?
2) read.cgiを使う設定になっている場合にGone対策の410,404は設定されてますか?
3) 該当スレの日付にミリ秒が表示されていないレスがありますか?
4) そのスレをウェブブラウザで開くとづなりますか?
5) 書き込みが少ない時間帯とありますが、新着が表示される時は溜まってたのがドバっと出てくる感じですか?
6) 可能なら現象が発生したスレのdatファイルをどこかのロダに上げて下さい

「新着が表示される時は溜まってたのがドバっと出てくる」感じかどうかが大きな分かれ目かも

769名無しさん@避難所:2020/06/25(木) 08:34:56 ID:9D/3EciI0
浪人で狼にスレ立てようとすると「スレッド作成時の認証用クエリが一致しません。」
で立てられないけどどうすればいいんだ

スレッド作成時の認証用クエリが一致しません。
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1589092613/

770名無しさん@避難所:2020/06/25(木) 08:36:39 ID:9D/3EciI0
浪人で狼にスレ立てようとすると「スレッド作成時の認証用クエリが一致しません。」
で立てられないけどどうすればいいんだ

スレッド作成時の認証用クエリが一致しません。
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1589092613/

771名無しさん@避難所:2020/06/25(木) 08:39:48 ID:9D/3EciI0
v2c_api_patch_B11.jarを新しいのにしたら
多重書き込み禁止になるから前に戻した

772767:2020/06/25(木) 13:29:33 ID:hY7yohYY0
>>768
2.20.5.1をread.cgiで使っていてオートリロードにしてて何度か読み込むけどレスが
表示されず、レスがある程度貯まると一気に30レスや多いと100レスくらいドバっと
出てくる感じだった。
Luncherフォルダ内のファイル(v2c_api_pach_B11.jar)等、古そうなファイルを自分
が保存してた新しめのファイルと入れ替えたら読み込み後すぐレスが出てくるように
なりました。
とりあえずこれで様子見てみます。
ありがとうございました。

773名無しさん@避難所:2020/06/26(金) 00:19:19 ID:JUdI9cK.0
>>771
多重書き込み禁止がどんなエラーなのか分からないけど
「同一本文の連投」のことなら
API設定6の一番下の「同一本文の連投」の個所に
all
と設定しておいてください
https://i.imgur.com/0AgDzx7.png

774767:2020/06/26(金) 14:52:15 ID:e5DFFfr20
www.jlab.workというロダの画像をビューアで表示させるにはどうしたら良い?
番組chでよく見かけるドメインなんだがSSL接続エラーが出て外部ブラウザで表
示させないといけない

775名無しさん@避難所:2020/06/26(金) 15:06:36 ID:JUdI9cK.0
https://jlab.work/jlab-ssd/test/s/ssd159309934714909.webp

776名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 17:10:08 ID:HfKGnnGs0
https://pbs.twimg.com/media/EZAGMAtXQAEQz1i.jpg:orig#.jpg

こちらの画像が表示されないんですが、どこを弄くればいいんでしょうか?
ブラウザでは表示できます。

777名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 17:20:06 ID:dcs3zRdE0
>>776
とりあえず
B11に添付されてるImageViewURLReplace.datを設置して
設定>リンク・画像を
https://i.imgur.com/O6R73CT.png
と同じ(サムネサイズを除く)にしてみて下さい

778名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 17:21:41 ID:dcs3zRdE0
>>777
補足
User-Agentは
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0

779名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 17:29:18 ID:HfKGnnGs0
ダメでした。
サムネイルが表示されないんです。

780名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 17:33:02 ID:dcs3zRdE0
そのうrlの部分のスクショ貼って

781名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 17:39:51 ID:HfKGnnGs0
合ってます?
https://i.imgur.com/KFJrisg.jpg

782名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 17:50:03 ID:dcs3zRdE0
>>781
多分末尾の #.jpg が悪さをしてる
それのせいでV2Cがそのurlを画像urlと認識できてないはず
うrlを
https://i.imgur.com/TRaJcRz.png
な感じに加工したいんだけどReplaceStr.txtって入ってる?

783名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 17:59:00 ID:dcs3zRdE0
>>774
Javaのバージョンおせーて

784名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 18:05:40 ID:dcs3zRdE0
https://i.imgur.com/WBhCpSP.png

こっちでも同じ状況になるんでおま環じゃないんでノープロブレム

>>777のImageViewURLReplace.datを適用した状態で
#.jpgがないとV2Cが画像urlと認識出来るんでリンクの色が画像リンクの色だけど
#.jpgがあるとV2Cが画像urlと認識出来ないんでリンクの色が外部リンクの色になる

785名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 18:11:19 ID:HfKGnnGs0
>>782
なるほど。
ReplaceStr.txt入ってます。

786名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 18:14:54 ID:dcs3zRdE0
>>785
ならReplaceStr.txtに

<rx>(h?ttps?://pbs\.twimg\.com/media/[^#]+)#\.(jpe?g|png|gif)【TAB】$1【TAB】msg

を追加して念のためV2Cを再起動して下さい
追加位置は最初のほうがいいかも

#ReplaceStr.txtの影響を受ける可能性があるため、このレスはウェブブラウザで見て下さい

787名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 18:18:26 ID:HfKGnnGs0
>>786
表示できました!
どうもありがとうございました。

788名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 13:37:30 ID:dYHwDmDM0
>>783
遅くなって申し訳ない、したらばに書けなくなってた
javaは1.8.0_45

789名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 13:45:02 ID:9fuymSBs0
>>788
Java8のバージョンがかなり古いです
バグ報告用テンプレが貼られてない?ので詳しいことは言えませんが
とりあえず
WinOSならJava8_251(最新)
MacOSならJava8_241
までヴァージョンを上げて下さい

あと
https://i.imgur.com/sjOWU8q.png
のアカポチのチェックボックスのチェックの有無だけ教えて

790名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 13:45:38 ID:9fuymSBs0

MacOSで251だといろいろトラブルみたい

791名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 14:05:41 ID:9fuymSBs0
したらばでトラブルってたならB11も古いかも
置き換える前に一声下さい

792名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 14:35:11 ID:dYHwDmDM0
>>789
【V2C】 2.20.5.1 (V2CMOD-Z) [R20200530] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_45-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 682(629)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32721/12576) [MB]
【不具合内容】 >>774の通り
【再現方法】
【調査済項目】 https://i.imgur.com/9Q73wyB.png
Javaのバージョン上げてきます

793名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 14:39:40 ID:9fuymSBs0
>>792
Java8のバージョンを上げるんだったら
https://i.imgur.com/sjOWU8q.png
の赤ポチのところのチェックは外しといてください

794名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 14:54:26 ID:dYHwDmDM0
>>793
ありがとうございます
java1.8.0_251b8に上げたので指摘の箇所のチェック外して確認してみます

795名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 23:40:52 ID:YG12syCU0


796名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 07:38:09 ID:de3q48sw0
【V2C】 2.20.5.1 (V2CMOD-Z) [R20200530] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_251-b08 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 668(614)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32721/13115) [MB]
【不具合内容】 書き込みエラーで書き込めない。
       ERROR: 送られてきたデータが壊れています
       他の専ブラでは問題なく書き込める
【再現方法】
【調査済項目】
設定のどこ確認すれば良いかアドバイスください

797796:2020/07/01(水) 08:46:37 ID:de3q48sw0
APIの設定見直したら直りました

798名無しさん@避難所:2020/07/03(金) 22:24:29 ID:ou9ozz4o0
PCと回線の話はリスナー食いつくからな

799名無しさん@避難所:2020/07/18(土) 12:53:59 ID:XBwYRPhI0
【V2C】 2.19.7 (V2CMOD-Z) [R20190727] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_261-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1287(977)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8064/3841) [MB]
【不具合内容】 拡張子がmp4のファイルだと、外部ブラウザでも開けなくなってしまいました。
解決方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします<(_ _)>

800名無しさん@避難所:2020/07/18(土) 14:37:09 ID:EmVoiRPw0
>外部ブラウザでも開けなくなってしまいました
以前開けた時は右クリなのか左クリなのかkwsk

801名無しさん@避難所:2020/07/18(土) 15:17:00 ID:XBwYRPhI0
>>800
左クリックはもともとダメで、右クリックから開いていたのですが、今は再度ブラウザを指定しても開かなくなってしまいました。。

802名無しさん@避難所:2020/07/18(土) 16:01:27 ID:EmVoiRPw0
>>801
ウェブブラウザが既に起動してる時と起動してない時で挙動が違ったりしますか?
自分もウェブブラウザが起動してない状態で外部ブラウザで開こうとしても空ぶることがあります

803名無しさん@避難所:2020/07/18(土) 17:24:07 ID:XBwYRPhI0
>>802
あー閉じてみたんですけど、左右どっちもだめですね。。。
閉じてなくても開かないです。。なんだろ

804名無しさん@避難所:2020/07/18(土) 19:17:28 ID:EmVoiRPw0
特定のmp4のurlだけですか?
全てのmp4のurlがそうですか?
発生するのはmp4のurlだけですか?
他のurlでも発生しますか?
ウェブブラウザで開けなかった時に表示>コンソールにmemoryを含むメッセージが表示されてませんか?
差支えなければurlを貼ってください




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板