レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
V2CMOD #6
非公式のV2C改造jarのスレです
アップデートの告知をここで行います。不具合のサポートなどもこちらで承ります
改造内容は2ch等の仕様変更の対応をメインにしてます
機能追加については技量的問題もあり受けられない場合も多々あると思われます
■注意事項
動作については保証できません自己責任でどうぞ
n|aさんに怒られたら消します。それ以外の理由では消しません
■導入方法
V2Cインストールフォルダのjarファイル(C:\Program Files\V2C\launcher\V2C_R20131210.jar)を同封のjarファイルに置き換えるだけです
Twitterの認証に問題がある場合は設定→Twitterアカウントから一度アカウントを削除し、再度追加して下さい。
前スレ
V2CMOD #5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1531635757/
>>445
設定しても値が元に戻ってしまいます
他にどこを設定したらいですか
>>452
>画像ビューアを開きたくない(スレ欄で閲覧したい)
サムネを表示し画像urlにマウスオーバーでポップアップ表示すると言う前提で
以下と全く同じに定義してみて下さい
https://i.imgur.com/gfPa9M1.png
隠れてるUAは
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
https://i.imgur.com/ZoTP9ox.png
またImageViewURLReplace.datがV2Cフォルダにありますか?
なければ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/289
から取り出して下さい
>>449
同じく
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/289
>>452
設定して再起動したが設定値は変わらないね
全然わからん
>>453
できました!ありがとう!!
ポップアップしたレスのフォントサイズを
変更するにはどの項目を弄るのでしょうか
>>448 >>453
サムネ表示されました
ありがとうございます
TwitterのResponse code429は過剰リロードとのことなので
User Time Lineをいくつ開いているかにもよるけど
うちでは取得間隔を180秒にすることで一応の解決をみた
>>456
こちらなんとかなりませんでしょうか
>>459
フォント設定のレス表示のフォントサイズと連動してると思うのですが
スレのフォントサイズとポップアップしたレスのフォントサイズを違うサイズにしたいということでしょうか
次スレを検索して開こうとすると新しいタブで開くようになってしまいました。
元に戻す方法をご存じの方教えてください。
>>461
どうやって次スレ検索してんの?
>>462
スレの本文のところを右クリックして開く→次スレ検索→スレ一覧更新から次スレをダブルクリックしてます。
一回、(新タブ)が付いてない方の開くボタンで開けばいいみたいよ
解決しました。ありがとうございました!
>>460
ありがとう!
ポップアップの「スケール」をマイナス設定したらいけました
マイナス設定できるとは知らんかったとです
>>456 >>466
style.txtというCSSを使って#.popuprootでフォントサイズを指定する
というのもありますが解決してまいたね
「スケール」マイナス設定は気づかなかった
レス表示>一般>レスポップアップにスケールという項目があるのを今初めて知りましたwww
Twitterの他アプリのコンシューマーキーが使えなくなってからデフォルトに戻したけどお気に入りに登録できないの今気づいた
10日あまりのお気に入りがー
>>469
お気に入りの登録が出来ないじゃなくて
過去のお気に入りを引き継げないってこと?
Twitter通知タブでRT以外(いいねやフォロー等)が取得できてない
>>471
ネットワークログとかコンソールログになんか出てない?
あと使ってるコンシュマーキーって最近変えた?
でそのキーはいいねやフォローを取得できるキー?
キーはずっと変えてなくて12日までは取得できてた
コンソールはこれが並んでる
https://i.imgur.com/rNa9eQ5.jpg
>>473
【V2C】 2.19.10.1 (V2CMOD-Z) [R20191020] (L-0.7.0:amd64)
>>473
B11バグ報告用テンプレ貼って
数値だと思って処理してるところに文字が来てるみたい
一発では直せないと思うんで何回かやりとりが発生すると思う
RT以外は全滅?
TwitterNotifyLastFollowers_RT以外取得できないアカウント名.txt
ってファイルの状態を知りたい
V2Cフォルダ/twcacheにあります
Twitterをブラウザで見てるけど時間帯によって見れるときと見れないときがあって不安定だよ
金がなくてサーバーが処理できてないみたい
>>476
>TwitterNotifyLastFollowers_RT以外取得できないアカウント名.txt
数値IDが改行されて並んでるだけのファイルです
>>476
メモ帳で開くと真っ白だけどエディタで開いたら豆腐が並んでたので
とりあえずそのフォルダの「xxx_RT以外取得できないアカウント名.txt」を全部削除して再起動したら治りました……
>>479
削除したことで再度同じのが表示されたり
表示されてたのが表示されなくなったりが発生するかもしれませんが
そこは深く陳謝いたします
どうやら12日にPCの強制終了かなにかがあってそのあたりのファイルがぶっ壊れた(RT関連だけ生き延びた)という単純な話だったのかもしれぬ
過去スレを見て気になったスキンがあります
どこかにないでしょうか?
https://i.imgur.com/YKAUiLf.png
すみません
参照先のレス表示機能が気になっていたのですが、標準機能だと知りました
お騒がせしました
>>483
設定方法教えてください
>>484
設定→レス表示設定→一般タブ→参照先のレスを表示のところです
【V2C】 2.11.4.2.19.11 (V2CMOD/2) [R20191104] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_231-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 531(459)/1639 (Phys. Total/Avail.: 7677/2649) [MB]
【不具合内容】
ツイッターをユーザー選択で開こうとするとこのエラーになるな
jsonがこれだからエラーになってるみたい
{"errors":[{"code":215,"message":"Bad Authentication data."}]}
https://api.twitter.com/1.1/statuses/user_timeline.json?include_rts=true&tweet_mode=extended&contributor_details=true&user_id=722169115&count=200
Server returned HTTP response code: 429 for URL: https://api.twitter.com/1.1/statuses/user_timeline.json?include_rts=true&tweet_mode=extended&contributor_details=true&user_id=722169115&count=200
java.io.IOException: Server returned HTTP response code: 429 for URL: https://api.twitter.com/1.1/statuses/user_timeline.json?include_rts=true&tweet_mode=extended&contributor_details=true&user_id=722169115&count=200
at sun.reflect.NativeConstructorAccessorImpl.newInstance0(Native Method)
at sun.reflect.NativeConstructorAccessorImpl.newInstance(Unknown Source)
at sun.reflect.DelegatingConstructorAccessorImpl.newInstance(Unknown Source)
at java.lang.reflect.Constructor.newInstance(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$10.run(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$10.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getChainedException(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream0(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.access$200(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.AccessController.doPrivilegedWithCombiner(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.https.HttpsURLConnectionImpl.getInputStream(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.getRawHTTPFile(V2CHttpUtil.java:4203)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.getRawHTTPFile(V2CHttpUtil.java:3918)
at org.monazilla.v2c.V2CTwitterThreadRes.doUpdateThread(V2CTwitterThreadRes.java:1248)
at org.monazilla.v2c.V2CTwitterThreadRes$UpdateThread.run(V2CTwitterThreadRes.java:31)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
Caused by: java.io.IOException: Server returned HTTP response code: 429 for URL: https://api.twitter.com/1.1/statuses/user_timeline.json?include_rts=true&tweet_mode=extended&contributor_details=true&user_id=722169115&count=200
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream0(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.access$200(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.AccessController.doPrivilegedWithCombiner(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream(Unknown Source)
at java.net.HttpURLConnection.getResponseCode(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.https.HttpsURLConnectionImpl.getResponseCode(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.getResponseCodeEX(V2CHttpUtil.java:5030)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.getRawHTTPFile(V2CHttpUtil.java:4132)
... 4 more
>>486
429なんでアクセスしすぎのはずなんだけど
暫くまってやり直してみてください
>>487
今やったら問題なかった
ありがとう
user_timelineは15分で900回(1秒に1回)実行出来るからそうそうでるはずじゃないけど
ちょっと前のトレンドのコンシュマーキー死亡で昔使ってたキー(書き込みが禁止されてしまったキー)を引っ張り出した時だと
なんか変な挙動になった経験あり
確か429だった記憶
で誰かが何かをして変な挙動を直したハズ(どこかのレスで見た、ここかな?)
>>428
トン
とりあえず
見るだけにしておく
コンソール出力にこれが出力されるけどなんなんだ
Unknown field: samesite
ツイッターにアクセスする間隔を長くしてもuser_timeline.jsonの取得に失敗するな
俺だけなんだろうか
>>491
>samesite
最近(ってゆーても数か月前だけど)よく出るようになったエラー
read.cgiモードでの520でお馴染のクラウドフレア謹製のクッキーの項目のようで
クラウドフレアの鯖を使ってるとそれがあるみたい
V2C的には想定外の項目なんでエラーにしてるんでそう表示されてます
(B11スレのcfduidがクッキーに書き込まれない問題の原因)
B11.27.7以降でエラーを回避するように修正されてます
>user_timeline.jsonの取得
週末から昨日にかけては確かに自分も不調だった
Twitter以外のサイトもブツブツ切れたし
以上がおま環
で確認なんだけど今使ってるTwitterのコンシュマーキーって書き込み権が認められてるキー?
書き込み権が認められてないけど書き込めるキー(たとえばZの内蔵キー)とかだと
書き込めはするんだけどタイムラインの取得が429で絶不調だった経験あり
>>439 ,440,443な事例報告もあり
>>492
ありがとう
試してみる
なーんかときどき最近回線がダンマリをこいて固まるんだよなぁ
Twitterとかインスタとか人に言えないサイトがそれで切断が切れる
こんな感じ
java.net.ConnectException: Connection timed out: no further information
マジンガーZも終盤だから作画が安定して自分が知ってるマジンガーZになってる
次はワートリ
どなたかapiパッチうpして頂けませんか。新しいのじゃなくても404なので・・・
すいません自己解決
>>497
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/289 からの
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/528 でjarだけ修正
ね
そういえば地味に助かっていた
という話 (2019年9月中旬以降 >>103 )
Twitter混雑時
サムネイルの画像表示に
時間がかからなくなっていた
(設定) メニュー>設定>V2CMOD-Z設定
(タブ) Twitter 5
(項目) mp4動画サイズ指定 (中小)
↑
この設定をオンした場合ね
500
質問いいですか?
パッチやらスクリプトやらゴチャゴチャになってしまったので
別のフォルダにクリーンインストールして設定し直そうと思ったんですが
タブの設定の一部が以下のようにグレーアウトしていて選択できないのですがなぜでしょうか
https://i.imgur.com/yoRFJNw.png
【V2C】 2.19.12.1T (V2CMOD-Z) [R20191216] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 10.0.2+13 (Oracle Corporation)
「制限しない」のチェックを外せば
グレーアウトは解除されるよ
すいません
v2cjar.txtの中身を編集し忘れていただけでした
失礼しました
>>501
UIのフォント何?
>>504
MaruGoAA-SR
です
上の流れみてそろそろフォント変えようかなと思ってフォント色々試してたら急に5chのスレが全部見れなくなった
したらばは見れるのに何故?フォント設定しか弄ってないのに
あれ、でもchmateでも5ch見れなくなってる
もしかして5ch側が原因のエラーなのか
V2Cが壊れたのかと思って危うく再インストールするところだった
API鯖が落ちたのか
紛らわしいタイミングで落ちやがって
「書き込み警告」というウインドウが出てきて書き込めないスレがいくつかあります
解決策はありますでしょうか?
https://i.imgur.com/FdcLr2k.png
書き込めないスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513961461/
環境
インストールは新規で、方法は下記の方法です
https://fmoga.com/v2c-dounyu
V2CMOD-Zは >>387
B11は http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/528
書き込み設定の●のチェックは外してあります
https://i.imgur.com/cesx2wu.png
>>509
「上記を承諾して書き込む」を押してから再度書き込んだら書けるかも
クッキー確認のウインドウはB11が修正したばかりだからB11のスレで聞くのがいいかも
API設定6の書き込みcookieに「yuki=akari」を補完にチェックしたらクッキー確認のウインドウがでなくなるかも
B11 と readcgi.js のスレ#7 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/
>>510
ありがとうございます
API設定6の書き込みcookieに「yuki=akari」を補完にチェックしたら書き込みできました
とても助かりました
「書き込み警告」というウインドウが出てきて書き込めないスレがいくつかあります
解決策はありますでしょうか?
https://i.imgur.com/FdcLr2k.png
書き込めないスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513961461/
環境
インストールは新規で、方法は下記の方法です
https://fmoga.com/v2c-dounyu
V2CMOD-Zは >>387
B11は http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/528
書き込み設定の●のチェックは外してあります
https://i.imgur.com/cesx2wu.png
鍵はおおっぴらに見せたら使えなくなるよ。
>>513
ググれば分かるけど、既に最初から普通に解析され公開されているよ
https://pastebin.com/Z24NJfR1
https://kutt.it/7BxWTD
MOD2使ってたんですが、PCを新調したらツイッターが登録してた全アカウントで401返されるようになりました。
アカウント削除から追加しようとしても"アカウント認証に失敗しました"と出ます。
V2C自体は外付けHDDに作っておいたバックアップをそのまま新PCに移しました。
鍵はTweenのものを使用していて、先代PCでは問題なく使えてました。
これは何がまずいのでしょうか?
いろいろ試してみたところ、登録垢と無関係なタイムラインも401で弾かれますね。
右クリックからのユーザー情報取得もできなくなってます。
コンソール出力を見ると"bl==null"と"FILESIZE_MISMATCH"ばっかりな感じです。
これってどういう状態なんでしょうか?
Tweenの鍵は無効化されたよ
うーん、鍵変えても症状に変化なしですね。ひょっとして全滅とか?
Twitterから通達が出てたみたいだよ
鍵ばれてるから作り直せって
https://www.torikun.com/entry/twitter-developer-api/ #TwitterAPI-2
のTwitterAPI使用アプリの登録までは基本その手順
App detailsの説明は雑なんで以下が例
https://i.imgur.com/NvDvdFW.png
https://i.imgur.com/C5Xfrez.png
Website URL:必ず存在する他人に迷惑を掛けないURL
Enable Sign in with Twitter:チェックしない
Callback URLs:空欄
https://i.imgur.com/VDmzgff.png
DMを使うならAPI Keyを取得の取得の前にPermissionsの設定
https://i.imgur.com/GTFYSuD.png
そしてAPI Keyを取得(https://www.torikun.com/entry/twitter-developer-api/ #API_Key)
URLはこっちでした
https://www.torikun.com/entry/twitter-developer-api/
>>520
基本的に個人的利用が目的です って感じで申請したら却下された
どういう目的で申請すれば通るのやら
どこまで深く書いたのかはレスからは読みとれないけど
・自分が興味を持ってるイベント・トレンドの情報収集とそれを私的目的で使用する再配布しない一覧に加工する
・またこの機会を利用しTwitterを通じてのWebアプリのアプリケーションインターフェース及びアプリケーションの構築の学習
なんかかなぁ
あとは
・取得したキーを他人に開示することはありません
かな
>>523
審査中っぽい感じのメールきたけど、この質問はどういう側面から答えればいいのか迷う
ツイート、リツイート、いいねの使用が含まれる場合は、
Twitterアカウントまたはそのコンテンツに対してどのような操作を行うのかをお教えください。
ユーザーの動きなのか処理技術的な話なのか…
向こうが警戒してるのは
・ツイートの大量連投
・リツイートの大量連投
・いいね乞食の連投連投
のような、宣伝業者とかRTいいね業者みたいな動きをされることだろうから
コンテンツに共感した場合は個別にツイート、リツイート、いいねを行いたいと思いますが
今現在は一日で計○○件くらいです
収拾したコンテンツ中の単語をキーワードにしてツイート、リツイート、いいね等を
無差別に自動投稿することはありません
商業広告ツイートは自動/手動を問わず行うつもりもありません
みたいな感じかな?
商業広告ツイート云々まで書くとドヤ顔でスケベ根性出し過ぎな気もするけど
(あなたの申請範囲内にあなたが行う)ツイート、リツイート、いいねの使用が含まれる場合は、
(相手の)Twitterアカウントまたはそのコンテンツに対してどのような操作を行うのかをお教えください。
っていう理解です
>>524 の書き方が弱かった(改めて申告し直す必要もないと思う)けど
取得したキーを使用したAPIアクセスは個人でのみ使用し
APIアクセス機能を他人に提供することはありません
くらいまで突っ込んで書いても良かったのかも
(敢えて申告し直す必要はないけど)
または
>>526 に
ツイート、リツイート、いいねは私個人が行うだけで
その機能を他人に提供するつもりはありません
をそれとなく忍び込ませるか
>>526-528 これじゃ通らないのかねぇ?
Twitter APIの使用に関してですが、
ツイート、リプライ、ダイレクトメッセージ、いいね、リツイートなど、
一般的な個人ユーザーによる利用と変わらないものであり、
これらの一部またはすべてを自動化して
不特定多数のユーザーに対して定型文を大量発信するような行為は行いません。
また、アプリ公開などでAPIを多くのユーザーに提供するなどの行為も行いません。
分析に関しては個人的に興味のある分野に対して検索し、
自分以外のユーザーがどんな意見を発信しているのか把握するために行うのみです。
Twitterコンテンツ上で処理を行い、データベースなどを作成して
外部で情報を公開するなどの目的は持っていません。
Twitterコンテンツを外部サイトで表示する予定はありませんが、
もし表示するのであればツイートのURLを記載し、
ツイートの内容には加工や編集を行わないまま引用という形で行います。
>>529
それで通らないならどうせー言う話だわさ・・・
>>530
それをgoogle翻訳かけて返信したら
Thanks for applying for access!
It looks like your proposed use case may be in violation of one or more sections of the Developer Agreement and Policy, Automation Rules, and/or the Twitter Rules.
As a next step please review these policies as they relate to your use case. Then, respond to this email with an updated use case that is in full compliance with Twitter policy.
Thank you for your interest in building on Twitter.
こういうのが返ってくるんだよな…
日本語のまま送ったらどうなるだろうか?
追加説明は最低何文字なんだろ?
説明が詳細で多岐に渡ってて自動承認判定(あるのか)で判定からこぼれたとか
こればっかはTwitterの胸一つなんで何とも家ん
どーすっかねぇ?
他のクライアントも試してみたけど正直言って見た目ばっか綺麗で肝心なとこは手が届いてないし
ReadOnlyのAPI取ろうとして申請してるけど>>525 が
思いっきり日本語メールで返って来てワロタ
日本語で返したわ
それ使わないにチェックいれただろwww
つか使用しないにチェックした項目を全部聞いてくるのヤメレ
>>534
俺も自動化だとか分析云々はしないって何度も言ってんのに
「どう使うつもりですか?」って聞かれてる。だからしないつってんだろw
>>520
そういえば、そのPermissionsって見た感じフォローとかブロックはできない感じですか?
Permissonで行ってるWriteはツイートするって意味だけではなくて
Twitterを操作してデフォルトの状態を操作して状態を変更する意味も含みます
なんでread、writeだとDM以外の機能を全て使えますし
read、write、DMだとDMも使えるようになります
明日内蔵のTwitterコンシュマーキーをReadOnlyのキーに置き変えます
ホームTL、ユーザTL、通知、メンションなどの表示は可能ですが
ツイート、リツイート、いいね、フォロー、フォローリクエスト、フォロワーのメンテ、リスト登録、リストのメンテはできません
またDMも使えません
今の内蔵キーはステータスが不完全らしくツイート、リツイート、いいねを出来てしまうのですが
ユーザTLの制限閾値を越えると復旧不可能な429になってユーザTLの取得をできなくなるようです
>>538
それは勘弁して欲しいなぁ
現状、V2C+使ってるけど乗り換え先がなくなる
User Time Lineは50タブほど開いているけど取得間隔を180秒にしていて429は出なくなったよ
https://i.imgur.com/P4a9DYx.png
429になるのって一日に3時間くらいじゃない?
でなくなったと思ってるのって、その時間にTwitter見てなくて気づいてないだけじゃない?
やっぱ影響がでかそうなことは先に聞いとくもんだと実感
じゃあやめときます
意識合わせ
Zや/2の内蔵キーは1/15よりもっと前に書き込み禁止になってツイートとかリツートが出来なくなってる ってのが前提です
で、1/15前後の再構築祭りでサードパーティーのコンシュマーキーが使えなくなって
今現在は内蔵のコンシュマーキーに戻した
したっけツイートとかは出来るようになってしまったんだけどユーザTLで429になってこりゃダメだと思ったんだけど
>>539 も>>540 も書き込みが禁止されたV2Cの内蔵キーを使ってるけど429は回避出来てるでOK?
>>541
V2C+ですが429は回避できてますよ
この通り
akiba_ten_M UserTimeLine: 新着Tweetなし [残り 873(900)回/14分]
ただ、V2C+のTwitter利用者はZや/2より少ないと思われるので(勝手な想像)
利用者の多い内蔵キーではどうなるのかわからない部分もあります
ユーザTLは900回/15分のはずなんだけど
以前に書き込みが凍結されたキーは制約がもっときびしいだけなんだろうか?
けどよくよく見るとなんか食いつぶし方が激しい
通知で食いつぶしてるんだろか?
180秒間隔で1晩動かしてみます
readOnlyキーはにっちもさっちもいかなくなった人用対応なんで
readOnlyキーが必要になったらその時対応を考えよう
>>543
そこは見えないところなんで考えても仕方ないんで
でたとこ勝負
何かの拍子でTweetの取りこぼしが起きると429が出やすい気がするので
429が出続けるようならUser Time Lineを手動更新してみてください
いやうちは429回避できてないよ、毎日3時間位止まってる
検索TLは生きてるからそっちでなんとかなるけど
これかなぁ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1175697.html
Twitter、ユーザー&メンションタイムラインへのAPIアクセスを1日10万件に制限へ
数え方がわかんないけど、10万回も使ってないと思うんだけどなぁ
おはようございます
180秒間隔にしてたけど朝起きたら429になってた・・・
>>548
一つのコンシュマーキー全体で10万件だったはず
なんで内蔵キーを10人が10時間使ってたら1分間に使えるユーザTLAPIは
100000回/10人/10時間/60分=約17回
って計算
そゆことか
じゃあヘビーに使う人がいるとみんな429食らっちゃうんですね
不便な仕組み・・・
まーでも個人的には、使える時間にはRTやいいねができる現状のほうがましかなー
https://i.imgur.com/yV1rjOr.gif
↑のようにツイリンクをクリックしたらtweet取得してポップアップさせる機能はmodにありますか?
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板