したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所

1 ◆g/UWZdwxag:2017/10/13(金) 13:51:50 ID:4dhBOItc0
( `ⅴ´)<rb版で非常事態れす、本日立てこんでるのれす

最新のリリース履歴
V2Cパッチ割り当て日記
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/

前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#2 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/

729名無しさん@避難所:2018/01/20(土) 23:52:26 ID:HOI/rUGs0
>>728
ガベージコレクションは前からある。

730名無しさん@避難所:2018/01/21(日) 01:34:40 ID:ruz09vfU0
JVMで動いてるんだからないわけない

731名無しさん@避難所:2018/01/21(日) 02:15:42 ID:XLxpw8hI0
>>729>>730
そーだったのかーorz

732名無しさん@避難所:2018/01/21(日) 13:22:21 ID:l.KcDWMM0
MacOSX10.5.8/Java5でB11利用してるんだけど、少し前から5ちゃんの
スレ内容が更新できなくなってるんだけどなんでなのかな。
このスレはないよう更新できるんだけど。

733!ken:100:2018/01/21(日) 13:43:51 ID:glKyv6qg0
( `ⅴ´)<B11バグ報告テンプレ (設定>外部コマンド>2chAPI設定(追加))

734名無しさん@避難所:2018/01/22(月) 16:01:01 ID:VIjnrNwk0
前に作者さんが自動更新はAPIパッチの仕組み的に出来ないって言ってたから諦めてたけどひょっとして作れそうなの?
もし出来るなら凄い便利になるね

735名無しさん@避難所:2018/01/23(火) 12:06:46 ID:3Udh8zI60
>>732
v2clog0.txtとかv2clog.txtにレス内容吐き出されてない?
自分の環境だと更新できないときはV2C閉じてからそれ消すと更新できるようになるけど

736名無しさん@避難所:2018/01/23(火) 12:54:14 ID:bHOQiSp20
>>734
むしろ外部モジュールなんだから本体よりも更新しやすいと思うが

737!ken:100:2018/01/23(火) 18:27:27 ID:llTw7SVI0
自動更新する場合、B11パッチのjarファイルの名前を今まで通りにしようとすると
jarファイルを更新するために稼働中のjarファイルに最新のパッチのjarファイルを上書きしなきゃならなくなるの

そうすると何が起きるかと言うと起動した時のパッチの中身と更新後のパッチの中身が違うから通信周りの挙動が不定になるの

そうならないようにするためにパッチのjarファイル名の中にバージョンを持たせて次回起動時更新にしようとすると
今度はv2cjar.txtやinfo.Plistに記載してるパッチのjarファイルの名前を変える必要がでてくるの

v2cjar.txt(WinやlinuxやMacOSXのV2C-bundler3.appの場合)は書き変えも怖くないんだけど
MacOSXの本家や広告なしV2C-Rの場合はさすがにinfo.Plistを書き変えるのは怖くて・・・

なんで、

自動更新しても新しいjarファイルは名前そのままで拡張子を.new変えてコピーして(これだと現在のV2Cに影響はでない)
更新後のV2C起動時にV2C本体が動き出す前に.newを.jarに変えてパッチを最新化
最新化しただけだと起動時のパッチと現在のパッチファイルの中身が異なる状態になるからそこでもう一度再起動

って手順が必要になるの

ただMacOSXの場合は10.12(Sierra)以降がいろいろとセキュリティが厳しくなってるみたいで
上の手順だけだと新しいパッチを起動できないみたい(前回版がそんな感じだった)

まあV2C-RはMacOSX10.12(Sierra)以降でもjarの更新出来てるみたいだから更新する術はあるんだろうけど

738732:2018/01/23(火) 22:52:33 ID:WGG8fcc60
>>733
ありがとうございます。それが、設定>外部コマンドに、2chAPI設定自体がないんです。
以前はあって設定してたのですが、バージョンアップのファイル更新してる間に
いつのまにか無くなってたみたいです。

>>735
v2clog0.txtと、v2clog.txtの中身は空でした。
削除してみましたが変わらずです。

739!ken:100:2018/01/23(火) 23:04:40 ID:llTw7SVI0
>>738
理由はわからないけどinfo.Plistの起動するjarの名前が
V2C本体のV2C_R20131210jar(だっけかな?)の名前に戻ってるかも
更新チェックとかした?

740名無し募集中。。。:2018/01/23(火) 23:47:14 ID:llTw7SVI0
>>738
もしくはJava5用のrb版ではなくV2C-R2.11.8用のパッチを当ててるとか?

741732:2018/01/25(木) 23:13:54 ID:TOIul3.20
>>738,739
ありがとうございます。お騒がせしました。
パッケージを開いて info.plist開いてみたら、確かに
V2C_R20131210.jarになってしまっていました。
書き換えて、スレ更新できるようになり、API設定も
出てきました。
ありがとうございます!助かりました!

742名無しさん@避難所:2018/01/27(土) 18:18:13 ID:KRaaMGHM0
文字入力おかしくなってない?

743名無し募集中。。。:2018/01/27(土) 18:23:40 ID:nY.9QFiA0
Winと1.8.0_161は相性が悪い模様
戻すか9.0.4にする

744名無しさん@避難所:2018/01/27(土) 18:26:33 ID:FbXH3G5E0
誰もテンプレ貼らないで拡大解釈してダメだダメだ言ってて笑える
俺は161にしても何の異常も無いんだが。

745名無しさん@避難所:2018/01/27(土) 18:27:27 ID:KRaaMGHM0
>>743
ありがと。やってみる

746名無し募集中。。。:2018/01/29(月) 17:21:46 ID:TUDMQZ0s0
447 :名無しさん@避難所 :2018/01/29(月) 16:26:43
BBSPINKの名無しがおかしくなった

448 : ◆9XZ3HUpzfw :2018/01/29(月) 17:19:55
>>447
全部のパターンを見れたわけじゃないんでまだ直しが入る前提でTrial扱い
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/trial/readcgi_201801291706.zip

747 ◆g/UWZdwxag:2018/01/29(月) 18:24:04 ID:TUDMQZ0s0
Java5用 readcgi.rb
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/trial/readcgi..rb_201801291815.zip

748名無しさん@避難所:2018/01/30(火) 10:57:50 ID:e.4FCE.I0
【時間をお金に変えるのではなく時間は0でお金にする時間へ】
アイデアを収入に!!!

https://peraichi.com/landing_pages/view/b4r32

749名無しさん@避難所:2018/01/30(火) 11:35:32 ID:KjtOWo3E0
管理人さん、>>748のマルチ野郎をアク禁に
してやって下さい

750名無しさん@避難所:2018/01/30(火) 12:40:24 ID:IVjsCUeE0
特に害はないからほっといても問題なさそう

751 ◆g/UWZdwxag:2018/01/30(火) 13:19:21 ID:lSm7OUnI0
もしBBSPINKだったら

っていう修正の仕方なんでBBSPINKを見てないなら今回の更新は不要です

752名無しさん@避難所:2018/01/30(火) 16:23:40 ID:8Iq1ckLg0
せっかくNG機能あるんだから使いなさい

753名無しさん@避難所:2018/02/03(土) 06:20:06 ID:sVYswbZk0
今更だけど導入しました
メッチャ使いやすいな

754名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 02:11:57 ID:9ZDvA97Q0
v2cを立ち上げて、一回目はスレッドのレス読み込みが出来るんだけれども、別のスレッドのレスを読み込もうとすると「unknown HTTP error(0)」になる。
v2cを終了させて再度立ち上げると、1つめのスレッドのレスは読み込むんですが、別のスレッドのレスは「unknown HTTP error(0)」になる。

OSXを10.13.3に上げた初日は何ともなかったんですが、二日目以降ずっとこの調子。
何か見落としている事はありますかね?

【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-468 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.13.3 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(77)/16375 [MB]

【systemスクリプト】 threadld.js, post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.22.6 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】
【UA(API 書き込み)】
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36

755 ◆g/UWZdwxag:2018/02/04(日) 02:26:37 ID:Wf1WNFYo0
問題ないって報告もあるんですが自分的には
Mac OS X 10.13用のJava6は上手く動作しない印象です

AppBundler3.版のV2C.appか弊社製のV2C-bundler3.appをお勧めします

756名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 02:31:38 ID:9ZDvA97Q0
>755

ありがとうございます。
やってみます。

757 ◆g/UWZdwxag:2018/02/04(日) 02:37:53 ID:Wf1WNFYo0
言葉足らずでした
Java7以上で動かすためにAppBundler3.版のV2C.appか弊社製のV2C-bundler3.appをお勧めします

758名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 06:09:35 ID:3wMts3CE0
個人でコテ付けてやってるんじゃなく、弊社なのか

759名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 07:31:08 ID:Wf1WNFYo0
言葉の彩夏です

760名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 14:50:27 ID:A4J5MtLA0
v2c-bundler3のインストール手順は情報が散逸してて、完了まで結構苦労したので、
チョット前に5ch(旧2ch)新mac板のv2c現行スレ267にインストール手順を纏めて書いてみた。
参考になれば幸い。

761名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 14:51:41 ID:RoFcwpM60
うむ、ご苦労

762名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 15:07:22 ID:hhvSVCFI0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T19
は219までで終わってるみたいなんだけど…

763名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 15:18:35 ID:S67w.7Ag0
20立ってるじゃん

764名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 16:45:36 ID:hhvSVCFI0
>>763
ごめん
なんか今使ってるV2C側のNG項目にひっかかってるのか
新mac版検索してもそのスレ出てこなかった
webブラウザで検索したらあった ありがとう

765名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 17:39:27 ID:Wf1WNFYo0
>>764
subject.js入れてる?
それが悪さして消えてる可能性もある

766名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 19:49:14 ID:hhvSVCFI0
>>765
subject.jsは入ってます
が、いろいろ調べてみたらそれではなくスレタイの
「2ch」という部分がスレタイNGワードにひっかかってたorz

767名無しさん@避難所:2018/02/05(月) 14:13:05 ID:IjpGdpfQ0
754です。

ちなみにですが、仕事用で使っているMacbook proは問題なく動いています。
やはりhigh sierraがダメなんですね。


【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.12.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(77)/252 [MB]

【systemスクリプト】 threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.22.6 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】 Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36

768名無しさん@避難所:2018/02/05(月) 19:24:00 ID:gvX/.Sa20
> 【Java】 1.6.0_65-b14-468 (Apple Inc.)

> 【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)

High Sierra用のJavaがだめなんじゃね?
Orcle Java 9 か 8 にしてみたら

769名無しさん@避難所:2018/02/06(火) 01:26:51 ID:fFKKWSko0
>768

ありがとう。
なんだけれども、Java8入れてあるんです。
有効にする方法が判らんのですが、このスレのどこかに書いてあります?

770名無しさん@避難所:2018/02/06(火) 04:11:20 ID:mBEkrFxw0
ハイシエラで動かない人また出てるみたいね
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1459766607/
>>724以降のカプセル化をやってみては

771名無しさん@避難所:2018/02/06(火) 05:21:09 ID:0LxIOJ0I0
>>769
java8を普通にインストールしたのにV2C.appがApple Java6を要求する場合はV2C.appを本家のものから
変更する必要がある。対応するappはV2C wikiの非公式派生版のところにあるAppbundler3版とそれを
B11の作者さんが改造したV2C-bundler3.appの二択でV2C-bundler3.appの導入手順をまとめたものが
新Mac板のスレにあるというところまでが>>755からのやり取りなので向こうのスレを参考にすべし。

Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1507116794/267

772名無しさん@避難所:2018/02/06(火) 05:42:52 ID:0LxIOJ0I0
>>771
忘れてましたがこの手順で導入するとjavaはカプセル化したものを使うからシステムにインストールしたものは使いません。
悪しからず。

773名無しさん@避難所:2018/02/06(火) 10:22:01 ID:OwwynJHg0
redacgi.jsが上手く動いてないのかな?
ただ個人的にはJava7以上を使えるMacOSならJava7以上を使って欲しいところ
SSL証明書とかの関係で開けない画像もあったはずだし

774名無しさん@避難所:2018/02/06(火) 16:44:13 ID:QLFeQI060
>771

いろいろとありがとうございます。
夜中にいろいろと試してみたんですが結局上手くいかなくて、
タイムマシンでOS10.9に戻してしまいました。
次回VER.アップ時の参考にさせて頂きます。

775名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 15:49:43 ID:.e1VRoM.0
昼過ぎくらいからマウスジェスチャで「全スレッドタブを更新する」が使えなくなってしまった
不便やなぁ

776名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 15:53:37 ID:56FklA.s0
またぞろ仕様が変わったみたいね>5ch
java.net.UnknownHostException: api.2ch.netと出て見れない…
カプセル化java7使ってるせいかと思って8にしてみたが同じ症状。
なんか別の事かもしれない

777名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 15:56:18 ID:56FklA.s0
>>776
追加。 スレ一覧は取れるが、java.net.UnknownHostException: api.2ch.netと出て中身が見れない、だ
ほかの2chブラウザでも広告がどうたら言ってるから、そういう事なのかなと…

778名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 15:59:25 ID:1Fhl2nGU0
>695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f8a-Csfq)2018/02/07(水) 15:30:30.48ID:3Rb7EWjE0
>V2CのパッチB10からB11に上げたら行けた

ていう人もいたよ
だからb10らしい俺も上げようとこっち来たんだがややこしいな

779名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 16:00:05 ID:VrSUsd320
api.2ch.netでのアクセスを弾くようになったみたいね
今のB11パッチはapi.5ch.netで取りに行ってるから大丈夫

780名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 16:08:57 ID:U6VenxD60
5chで取って2chに変換してV2Cに認識させてるのが現状だからねえ

781名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 16:12:45 ID:56FklA.s0
>>778-779
ありがとう、B11に代えていけますた。
こう、見れなくなる度にアプデ掛けるんだけど、自分がどの位置にいるのかよくわからなくなってましまうw

782名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 16:46:15 ID:BP6Y18060
今回起こったこと:5chAPIとreadcgiを残して、2chAPIを停止

+はすでに配布完全に終了済み
本家と広告無しRとR+はB11を入れればまだ道はある
むしろreadcgiモードで繋いでれば変化はない
広告ありRは最新版にでもしてろ

783名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 16:47:05 ID:BP6Y18060
>>781
書き込み欄で右クリから報告テンプレでも貼ってろ

784名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 16:56:50 ID:S8hJiq720
最近平和だったからドキッとするわ
またしばらくはゴタゴタが続くのかな

785名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 17:14:48 ID:itPmp2MQ0
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.12.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(78)/505 [MB]

【systemスクリプト】
【ReplaceStr,URLExec等】

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.22.6 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】 Mozilla/3.00 (compatible; JaneStyle/3.83)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1

【不具合内容】
今日V2Cで2chのスレが表示できなくなったのでB11に更新したんですが、表示できないのはそのままに「/deny.dat」というエラーウィンドウが出て来るようになりました。
板の更新はできます。
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

786名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 17:29:22 ID:AyPFG1uU0
B10だったからちょっとあせった
ありがとうB11

787名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 17:59:56 ID:YRyv9ETY0
>>785
api.5ch.netになってUAのチェックが厳しくなってる模様

とりあえず使えるようにすること優先で
APIモードのチャックを外してread.cgiオンリーにしてread.cgi用のUAを2つとも
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
にしてみて下さい

過去の経験則では板毎にUAの使える/使えないがあった記憶

#APIモードの方が早いは都市伝説

788名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 18:04:08 ID:YRyv9ETY0
>過去の経験則では板毎にUAの使える/使えないがあった記憶

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
にしてもこのUAがダメな板があった記憶

789名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 18:10:36 ID:pXpk0/9s0
>>787
HTMLのparseがない分速いのは間違いないんだろうけどAPI鯖が腐ってんだよね

790名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 18:25:22 ID:YRyv9ETY0
たまにもたつくみたいだしね>API鯖
それにAPIモードオンリーだと過去ログ取れないし

791名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 19:14:43 ID:itPmp2MQ0
>>787
ありがとうございますー!
APIしか使っていなかったのでreadcgiのUAを変えるという頭がありませんでした
開いてる板で見れない板はなかったので暫くこれで行くことにします

792名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 21:34:21 ID:g.O.4ZhA0
自分が一週間くらい前に久々に全取替した時も403が出て更新できなくなって
apipatchのver.を色々試した結果、
UAがJaneStyle/3.83の場合は、B11.22より古いと問題ないが、B11.22以降は403だったな

793名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 22:14:25 ID:CDPafwr60
B11.より古い=B11.21以前はapi.2ch.netで接続
B11.22はapi.5ch.netで接続

794名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 23:09:31 ID:x6F8/oP60
>>792
apiは問題ないのにあれれおかしいなーと思って諦めてreadcgiにしてたらこれだった
でもreadcgiでも問題なさそうだし、このままでもいいのかな・・・?

795名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 02:31:47 ID:T7W/NiO60
もうダメなんかな
301 Moved Permanently.

796名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 02:42:08 ID:qqI5i0JU0
おま環

797名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 03:01:30 ID:EeM3auwY0
>>795
-R plus 3.0.3+でB11.22.5API当てて
API+read.cgiで読めてる
でもluncherの中のv2Cjar.txtの中で
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar
を指定してやらないといけなかった。

そういう環境設定.txtを見直してみては?

798名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 10:02:01 ID:TK2rpugk0
B11とscript/systemフォルダ追加とreadcgi.jsデバックで読めるようになりましたありがとう

【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.7)
【Java】 [P]1.8.0_141-8u141-b15-3~14.04-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 3.16.0-38-generic (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 119(112)/455 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし

【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.22.6 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:49)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.89)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.89)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1

【不具合内容】 なし

799名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 10:55:05 ID:ofhJxxZs0
2.11.4だった
終わった

800名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 11:26:51 ID:Z8JNUjvQ0
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 63(36)/989 (Phys. Total/Avail.: 8099/5302) [MB]
【不具合内容】 最新APIパッチが認識されない
【再現方法】
【調査済項目】

B11.22.6のv2c_api_patch_B11.jarと古いパッチを入れ替え
v2cjar.txtの書き換え
script/system/readcgi.js、script/system/readcgi_aux.jsの置換
ImageViewURLReplace(For Be Premium Icon Only).dat、ReplaceStr(For B11 Only).txtのリネーム及び置き換え
までやったが外部コマンドを見るとB11.7と表示される
何かやり忘れてるかな

801名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 11:44:16 ID:Z8JNUjvQ0
もう一度やり直したら正常に表示された
お騒がせしました

802名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 11:46:23 ID:jW.4M.jA0
>>799
2.11.4 & B10.1で見れなくなって最新にしたら見れたけど

>>801
よかったな

803名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 15:34:29 ID:I0PVpqjA0
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp

804名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 18:58:21 ID:qqI5i0JU0
短縮を使おうと転送URLを使おうと
転送先のドメインをhostsで殺してるから何の意味も無いんだよなあ

803はいつもの風俗のサイトの宣伝リンク
したらばだから管理人に言えば消してくれるだろ

805名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 22:24:51 ID:RbIvsgb.0
以前↓のようなことを言ってたからあまり期待はできない

自治スレ@避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1359049385/25
25 :管理人@避難所 :2017/05/13(土) 14:22:30
削除しました
早急な対応は難しいのでV2CのNG機能での対応をお願いします

806名無しさん@避難所:2018/02/09(金) 18:49:23 ID:hc5zLPig0
Beで書き込みをすると
「自分の書き込みの自動ラベル付け」等ができなくなるんですが
対処法とか解る人は居ますか?
Be無しなら普通に投稿や返答にラベルが付きます

素のV2Cに
v2c_api_patch_B11.22.6_20171227と
Emoji_Twitter_FullSet_V2.4_20171228の
ファイルを入れただけの物です

807名無しさん@避難所:2018/02/09(金) 20:45:52 ID:X24i.hwU0
OSX10.6.8でなんの問題もないV2CMOD+B11.22.6をOSX10.11.6にV2Cフォルダごとコピーしたら、
read.cgiだと最初だけは読み込めるがリロードするとUnknown HTTPエラー、
2chAPIにチェックを入れるとjava.net.SocketException: Connection resetなんちゃらとエラーが出る。
OSX10.11.6にはJava6( Java for OS X 2015-001)もインストールしたし、最新のJava8もインストールしたんだけどもう何がなにやらわからなくなってしまった。

808名無しさん@避難所:2018/02/09(金) 21:17:08 ID:Kn0Wgwco0
>>807
それハイシエラに合わせて出てきたJava6?
いろいろといわくつきっぽい?

本家のV2C.appだとJava8を入れてもJava6を使いにいくから
V2Cと相性の悪いJava6が動いってるっぽい

809名無しさん@避難所:2018/02/09(金) 22:08:12 ID:/lw/Y.lM0
>>807
OSX10.6.8のjavaはApple java6ですか?そしてリロードするとエラーの時もApple java6ですか?
これまでずっとjava6だったなら多分V2C.appが本家のままだと思いますがこれはjava8に
対応できないのでjava8を使うならV2C.appを入れ替える必要があります。選択肢は3つ。
1つ目は広告つきV2C-Rです。広告が目障りだけど手間はかかりません。2つ目はAppbundler3版
V2C.appです。これはV2C wikiの非公式派生版のところに入手先のURLがあります。今ある
V2C.appと置き換えて使いますが名前がかぶらないようにすればアプリケーションフォルダに同居しても
問題ないです。中身は本家なのでMODに入れ替えてパッチも入れればそのまま使えるはず。

3つ目はB11の作者さんがAppbundler3版を元に改造して簡単に環境を構築できるように作ったパッケージです。
解凍してできたV2C-bundler3_20170826というフォルダがそのまま従来ライブラリにあったV2Cフォルダに相当します。
これをデスクトップでもホームでも好きなところにおいて構いません。俺はフォルダ名をV2Cに変えて書類フォルダに
置いてます。フォルダの中にアプリの本体があるからそれのエイリアスをデスクトップに置くとかすれば使いやすくなります。
このフォルダの中にちょっと古いけどB11パッチとカプセル化されたjava9が既に入ってます。まずはフォルダの中の
V2C-bundler3.appをそのまま起動してください。各種設定ファイルやログフォルダがフォルダの中に作られます。
今までと違って全てこのフォルダの中で完結するように作ってあります。ちゃんと起動できることを確認したら
V2Cを終了してB11パッチと付随するReplaceStr.txtなどをそれぞれの場所に配置してください。ただしパッチの場所は
アプリの中じゃなくてV2Cフォルダ内のlauncherフォルダになります。既に古いのがあるから上書きで置き換えてください。
それでちゃんと使えるようになったらOSX10.6.8の時のログなどを持ってきて上書きすれば引き続きで使えるでしょう。
長くなったのでとりあえずこの辺まで。

http://www.mediafire.com/file/6i1bwr5wtpiayfq/V2C-bundler3_20170826.zip
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/release/v2c_api_patch_B11.22.6_20171227.zip

810名無しさん@避難所:2018/02/09(金) 22:21:35 ID:X24i.hwU0
>>809
ありがとう。やってみます。

811名無しさん@避難所:2018/02/10(土) 17:09:10 ID:eMSOjCYc0
>>809
>>807です。
3つ目の方法で正常に読み込み書き込み出来るようになりました。
書き込み欄が自動的に開くようにthreadld.jsを設定してるのに自動的に書き込み欄が開かないのは
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
が原因かな?
もうちょっと調べてやってみます。
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.3)
【Java】 [P]9+181 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 23(16)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし

【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js(SF), post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.22.6 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (Ciisaa/1.41 (A))
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (Ciisaa/1.41 (A))
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0

812名無しさん@避難所:2018/02/10(土) 17:22:56 ID:6aYzyo1g0
【Rhinoスクリプトエンジンの入手方法】
だいぶとっちらかって何が何だかなんで改めて
Rhinoスクリプトエンジンは下記の福袋から入手して下さい

>>811
以下のurlからzipを落としてZは別にどうでもいいんでlauncherフォルダの中の
js-engine.jarとrhino.jarの2つのjarをV2CやB11のjarと同じフォルダ(V2C-bundler3.appだと思うのでlauncherフォルダ)に置いて下さい

421 : ◆9XZ3HUpzfw :2018/01/07(日) 21:41:28
V2CMOD-Z福袋

https://drive.google.com/open?id=1Xx0Z07_VQy_JDHxAWcNWxLMF8LmJJ28C
V2CMOD-Z-FukuBukuro.zip

813名無しさん@避難所:2018/02/10(土) 17:55:20 ID:eMSOjCYc0
>>812
上手く動きました。ありがとうございました。

【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.3)
【Java】 [P]9+181 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 20(13)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり

【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js(SF), post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.22.6 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

814名無しさん@避難所:2018/02/10(土) 18:31:39 ID:6aYzyo1g0
>>813
Java9を使うなら9+181は古いので
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre9-downloads-3848532.html
から9.0.4を入手して下さい

dmgはOSの下にインストールされます

tar.gzは解凍するとカプセル化に使えるJavaの実行環境のフォルダが作られるので
それをjremフォルダにコピーしてjremフォルダ内のcurrent.txtのフォルダ名を解凍して出来たフォルダ名に変えて下さい

815名無しさん@避難所:2018/02/10(土) 18:44:35 ID:AtuRHgx60
>>813
横レス。java8を使う場合も>>813と同様にしてtar.gzでダウンロードしてくればOK。

816名無しさん@避難所:2018/02/10(土) 21:29:54 ID:6aYzyo1g0
明日『MacOSX+Apple Java5環境にB11パッチを入れてみようの会』を開催したら需要ある?

817名無しさん@避難所:2018/02/10(土) 21:53:30 ID:eMSOjCYc0
>>813-814
これでいいのかな?

【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.3)
【Java】 [P]9.0.4+11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 20(13)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり

818名無しさん@避難所:2018/02/10(土) 21:57:47 ID:rvyvPTv60
>>817
OK

jremに入れてるならそれがカプセル化ってやつで
そのやり方でアンインストール処理不要で自由にJavaのバージョンを変えられるようになります

819名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 10:47:19 ID:XYwhPCuE0
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_65-b14-462-10M4609 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.8 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 62(60)/252 [MB]

【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.22.6 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/01/29 17:06:04), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/10.0.15063
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36

【不具合内容】 bbspinkの一部のスレッドがURLを踏んでも「Content-Typeがtext-plainで始まっていません。」というアラートが出て開けない(何故かスレッド一覧からなら問題なく開け、読み書きもできる)
【不具合URL(「すべて」禁止)】https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1518303616/
【調査済項目】

820819:2018/02/11(日) 10:51:39 ID:XYwhPCuE0
何故か上記からのリンクだと開けました
問題が発生するのはURL直接入力した場合とbbspink内で踏んだリンク、の2種類のようです

821名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 11:10:19 ID:65lrzO9o0
APIモードOnly
read.cgiモードOnly
の環境でそれぞれもう一回試してみて貰えますか

822819:2018/02/11(日) 11:27:28 ID:XYwhPCuE0
>>821
両方試してみましたが、同じ結果でした
例えば
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1518303616/2
↑このレス内のリンクにカーソルを持って行った時点で「板名不明 情報なし」となっています

823名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 12:02:01 ID:65lrzO9o0
>>822
APIモードOnly、read.cgiモードOnly
両方とも
URL直接入力
bbspink内で踏んだリンク

「Content-Typeがtext-plainで始まっていません。」
となるってことですか?

アイドル画像板スレ一覧を取得しない状態で

APIモードOnly https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1507442905/
cead.cgi モードOnly https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1465780642/

をそれぞれツールバーのURL入力欄にコピペしてエンターでエラーにならずレス全件の取得が可能でした
前スレリンクのクリックでもレスを正常に取得できました

さて困った
一回再起動してみて貰えますか?

824名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 12:03:28 ID:65lrzO9o0
アイドル画像板のスレ一覧を開いてるなら
板名不明 情報なし
ってスレ一覧が壊れてるのかな?

スレ一覧を更新してみて下さい

825名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 12:08:32 ID:65lrzO9o0
立て続けに申し訳
エラーが出る場合ですがネットワークログには何てでてるでしょう?

①ネットワークログを開いてクリアを押す
②押したらすぐダメな場合の操作をやる
③エラーが出たらスグネットワークのログを開く

これでネットワークログにはなんて表示されるでしょうか?

826名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 13:24:55 ID:XYwhPCuE0
すいません
>>823のリンク2箇所は直接叩いでもURL入力でも問題なく開けます
とりあえず一旦閉じて、板一覧を出さない状態でbbspinkにある別スレッド上にあるリンクから
http://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/girls/1518303616
に移動しようとすると、やっぱりエラーで、以下のようなのが出ました

827名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 13:26:50 ID:XYwhPCuE0
あれ?何故かネットワークログを貼ると送信できませんね

828名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 13:34:01 ID:XYwhPCuE0
http://bbs8-imgs.fc2.com//bbs/img/_135900/135820/full/135820_1518323442.jpg
↑こんなのが出て書き込めませんので、画像で
http://bbs8-imgs.fc2.com//bbs/img/_135900/135820/full/135820_1518323560.jpg




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板