したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ

1名無しさん@避難所:2017/06/12(月) 20:12:37 ID:p9hTJ91o0
2chAPIパッチ B11 と readcgi.js のスレです
 
◆2chAPIパッチ B11.X
 ・2chAPIパッチとはなんぞやはV2Cwiki参照
 ・V2C本家、V2CMODとその派生、V2C-R(2.11.8)用のAPIパッチです
 
◆readcgi.js
 ・read.cgiモード時、受信したhtmlをdat形式に変換します
 ・V2C本家、V2CMODとその派生、V2C-R(2.11.8)、V2C-R+、V2C+用のJavascriptです
 
◆B11.Xrb、readcgi.rb
 ・readcgi.jsをAppleJava5上で動くように他言語(ruby)に移植してあります
 
前スレ
B11のスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/

166名無しさん@避難所:2017/06/27(火) 21:08:39 ID:mb0P1Dtk0
自分の知識を小出しにして、困ってる人を煽るなんて最低だ。

167名無しさん@避難所:2017/06/27(火) 21:41:55 ID:4oR4WZyQ0
ゴメンナサイ

168名無しさん@避難所:2017/06/27(火) 23:44:34 ID:n.YYx.qs0
要するのB11.10 にしたら
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1485341338/

https://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1485341338/
となる、ってこと?
で、本物は人大杉はダイアログボックスが出ると…??

MODのせいか知らないけど、unknownタブでステータスラインに"ずっと人大杉"だね

とりあえず連絡までに

169名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 00:25:44 ID:scmIBa320
>>168
ちなブラウザではリダイレクトされてるから本物の人大杉じゃない

170名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 07:11:16 ID:NMWOS3JM0
>>168
B11.10では、V2C上はqb5としてログが保存されるけど、その元ネタのhtmlはagreeから取ってくる
B11.11では、本物の人大杉はダイアログボックスが出る
って感じ

なんだけど
MOD+B11.10で
>unknownタブでステータスラインに"ずっと人大杉"
になるの?

B11.11でhttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1485341338/を開いてみたけど
agreeからhtmlを取ってこれてスレが表示できてる・・・

171名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 13:32:11 ID:scmIBa320
>>170
>MOD+B11.10で
>>unknownタブでステータスラインに"ずっと人大杉"
>になるの?

人大杉
http://i.imgur.com/TTthQBz.png

V2CMODバージョン
http://i.imgur.com/iVXYEHx.png

通信ログ
http://i.imgur.com/gpjMMuq.png

ログを眺めると、qb5 から http 302を受け取っても agree へリダイレクトしてないね

172名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 13:44:38 ID:scmIBa320
バタバタしてるんで少しづつだけど
おま環と思うので少しづつバージョンの差分を変更してく

あとでスレ読み直すけど
エラー(http 302)受取り/移動先サーバから取り直し処理はパッチ(java)側の修正だよね?

173名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 14:16:44 ID:NMWOS3JM0
>>172
>エラー(http 302)受取り/移動先サーバから取り直し処理はパッチ(java)側の修正だよね?
そうこれはJava側の処理
read.cgiモードで302だったら間髪いれずにやってる

ただ
http://i.imgur.com/TTthQBz.png
にある res new dat ave ってのは今回触った箇所では行っていない編集
(どこでやってるんだろ?)

以下はAPIパッチとネットワークログ
#V2CMOD(Zではない)使用

http://i.imgur.com/fPL2THP.png
http://i.imgur.com/sKqzGtZ.png

さて困った

174名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 15:49:59 ID:NMWOS3JM0
tora3が動いてるから浪人ログインか

302とある行の先頭の+をクリックすると
http://i.imgur.com/j754TBp.png
みたいにLocationの所に移転先のurlが表示されるんですけど
それってどうなってますか?

175名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 16:03:01 ID:NMWOS3JM0
今までの説明は
read.cgiモード時に302が返ってきたら>>174のLocation:の所に一時移転先のurlが返ってくるのを前提とした説明だったんですが
もしかしてこのLocation:にurlが返ってこないケースがあるんだろうか?

もし返ってこないなら移転先が分からないから確かにそこで打ちきって人大杉で処理を終わらせてます
ただrse#〜avg:がどこで付けられてるのかが分からない・・・

176名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 16:09:08 ID:scmIBa320
>>174
location項目ないです
http://i.imgur.com/H1lJX5e.png

177名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 16:10:56 ID:scmIBa320
ちなこの件は

>>173
>(どこでやってるんだろ?)

設定/レス表示のステータス表示のカスタマイズです
http://i.imgur.com/Zfpgw9Q.png

これは %T %M の設定かと…(標準かな?)
http://i.imgur.com/L9UdW5s.png

です

178名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 16:12:51 ID:NMWOS3JM0
tora3がログにあったのでおそらく浪人が動いていると思うのですが
浪人からログアウトして
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1485341338/
に触ってみてもらえますか?

179名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 16:14:18 ID:NMWOS3JM0
>>177
了解です

180名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 16:33:29 ID:scmIBa320
>>178
浪人を所持してません
どうやって浪人をログアウトすれば?

●書き込みじゃなければ
http://i.imgur.com/jcfqu2R.png
勝手に taro さんにアクセスするのかと思い込んでました

念のため
●書き込みをチェックした時の通信ログ
https://socialzukan.com/imgurl/index.php

181名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 16:35:18 ID:scmIBa320
まちがえ

こっちが●書き込みをチェックした時の通信ログ
http://i.imgur.com/Nj4Fbx3.png

182名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 16:42:27 ID:scmIBa320
>>181 補足
●書き込みにしても taro にアクセスしてました
浪人ログアウトの設定わかりません

申し訳&離席ぎみ

183名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 16:46:10 ID:NMWOS3JM0
おっと
浪人=●の感覚で浪人って書いたんですが●も使ってませんか

浪人=●を疑ってみたんだけどそうでもないのか・・・
read.cgiオンリーですよね

ちなWEBブラウザで開くとagree鯖でそのスレが開かれますか?

184名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 16:52:11 ID:NMWOS3JM0
離席ぎみ了解しました

祖語が生まれそうなんで意識合わせ

●と浪人
どちらもアカウントは持ってない
でOK?

ここからは●か浪人持ちの場合

●ログアウトなら
ファイル>2chビューアログインにlogoffがあります

ただログイン周りなんでlogoutしたあとにloginできなくなると嫌なので
無理にはお願いしません

●を持ってればこちらでも試せるんですが●持ちないではないので・・・

185名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 16:55:59 ID:NMWOS3JM0
齟齬でした

186名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 16:57:00 ID:scmIBa320
>ちなWEBブラウザで開くとagree鯖でそのスレが開かれますか?

ブラウザでは問題なく転送先のスレが表示されます

とりま概ねV2Cは順調で深刻な状況ではないので
私用優先でお願いしますね

187名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 17:04:51 ID:NMWOS3JM0
お気づかいどうも

一つだけお付き合い下さい

http://i.imgur.com/H1lJX5e.png
を見ると28文字のウェブページが返ってきてるみたいんで
その中身を見たいです

あと(19時ころくらい)でそのhtmlをコンソールログに出力するテスト用のAPIパッチをうpするんで
そのAPIパッチで動かしてみてもらえますか?

188名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 17:10:14 ID:scmIBa320
>>184
>●と浪人>どちらもアカウントは持ってない

持っていません

>●ログアウトなら>ファイル>2chビューアログインにlogoffがあります

ユーザID、パスワードなしながらログオフがあったのでログオフしました
※自己責任でOK
現在は OK と キャンセルボタンのみを確認

その後にV2C再起動も
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1485341338/
の人大杉は変わらず

※ taro アクセスの件は時折ログ確認します

189名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 17:13:21 ID:scmIBa320
>>187
了解です
19時ジャストの動作は不明ですが、本日中には動かしてレスします

引き続き離席しながらとなります

190名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 17:27:44 ID:NMWOS3JM0
しばらくはこちらも他のことしたりパッチを修正したりになるんで19時まで放置でOKです

あとこちらでは動かせないんでお願いして一発本番になると思うので
上手く動いてくれなかったらゴメンなさい

もしかしたら19時には遅れるかも
それでも20時までには

191名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 18:11:51 ID:scmIBa320
>>190
了解です

不慣れながら当該パケット(http)をキャプチャしてみました
gzip(28バイト)解凍してtextにした結果は Denied.\n かも…
http://i.imgur.com/bkNOYWY.png

log\2ch_\operate 下に1485341338.txtの内容(1行)
Thread.Interrupted:=true

※ スレは読み込めてないせいかdatは見当たらず

見当違いだったら申し訳

192名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 18:34:07 ID:NMWOS3JM0
Dneied
って完全に拒否されてますね

昔何かやらかしました?(笑

メンド下がらないで始めからリクエストもレスポンスも開いとくべきでした
http://i.imgur.com/dRpzqmn.png

193名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 18:34:10 ID:scmIBa320
>>190
ごめんなさい
2chAPI設定のUA設定をUA設定を変更したら解決しました

194名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 18:35:22 ID:NMWOS3JM0
>>193
やっぱUAでしたか

ちな何でした?
バージョンまではなくてもいいので

195名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 18:45:58 ID:scmIBa320
>>192
何もしてないっすwww

>>194
NGはFFの9でした

今は下から新しめのFFを選びました
http://www.webapps-online.com/online-tools/user-agent-strings/dv/browser51854/firefox

新UA
http://i.imgur.com/A7hao8O.png

ネットログ
http://i.imgur.com/ARHVd5b.png

本当にごめん、お手数お掛けしました

196名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 18:53:55 ID:NMWOS3JM0
テスト用に作ったAPIパッチで発生を確認
http://i.imgur.com/Rp2PhrR.png
ほんとDeniedしか返してこないしw

使えそうだから暇見てB11.12として出そう

>>195
いえいえ
嫌いじゃないんで
こういうのw

197名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 19:01:10 ID:scmIBa320
早!unzipルーチンも書いた??

>使えそうだから暇見てB11.12として出そう

そうして…無駄にせずリサイクルして貰えると心休まるw

ほんとお世話様でした&しばし完全に離席

198名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 20:19:29 ID:NMWOS3JM0
すごいのはn|aさん

殆どが部品化されてすでに作ってあるから
それを組み立てていけばどうにかなるようになってます

199名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 23:51:39 ID:XIsLendo0
かっけー

200名無しさん@避難所:2017/06/28(水) 23:58:27 ID:CM8MEoAs0
書き込んだらこんなエラー
You just summoned a Ruthless Angel. 縺ゅ↑縺溘�ッ谿矩�キ縺ェ螟ゥ菴ソ繧貞小蝟壹@縺セ縺励◆縲�
Your IP address is
I am a Ruthless Angel. 遘√�ッ縲∵ョ矩�キ縺ェ螟ゥ菴ソ縲� ERROR! Your post is too excessive. �
スエ�セ暦スー! 縺ゅ↑縺溘�ョ謚慕ィソ縺ッ驕主臆縺吶℃縺セ縺吶�� I am regulated you. 遘√�
ッ縺ゅ↑縺溘r隕丞宛縺励∪縺励◆縲� So you will not be able to write for a while. 縺ェ縺ョ縺ァ(蠕薙▲縺ヲ)縲√≠縺ェ縺溘�
ッ縺励�ー繧峨¥譖ク縺崎セシ繧√∪縺帙s縲�
List is here. Ruthless Angel List at hitomi.2ch.ne

201名無しさん@避難所:2017/06/29(木) 00:04:35 ID:ZMLGEARY0
Ruthless Angelでググれ

202名無しさん@避難所:2017/06/29(木) 23:34:09 ID:QBhGliew0
V2C API Patch B11.12

v2c_api_patch_B11.12_20170628.zip
http://www.mediafire.com/file/d0712o8djtkxalz/v2c_api_patch_B11.12_20170628.zip

◆ B11.8-B11.11に特に不具合もないようなので、B11.12化の検討をお願いします

◆ 修正箇所
 v2c_api_patch_B11.jar、v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar共通
  鯖の一時移転(V2C上での表示は人大杉)の場合に移転先のurlを取得できなかった場合
  返ってきたページを生htmlのままダイアログに表示します
  http://i.imgur.com/KDnGn7C.png
  1行目に「302からの」とあるのは人大杉に代わるエラーメッセージであるとの目印です

◆ 2017/06/28 現在の最新状態
 ・APIパッチ(B11.12)
   v2c_api_patch_B11.jar           .2017/06/28 21:55:12 New
   v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar     .2017/06/28 21:57:29 New (V2C-R 2.11.8用)

 ・script/system
   readcgi_aux.js 2017/04/24 10:18:49

◆ B11.8-B11.11の修正箇所まとめ
 ・B11.8 .  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/851
 ・B11.9 .  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/31
 ・B11.10   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/104
 ・B11.11   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/132

◆ v2c_api_patch_B11_for_Mac.jarはもともとはV2C-R 2.11.8用に作られたっぽい(バグ吸収)ものをベースにしてるので
  V2C、V2CMODとその派性の場合はv2c_api_patch_B11.jarが使えると思います

◆ 置き換えはV2Cを終了させてお願いします、また一応置き換えるファイルのバックアップをお願いします

◆ アプロダ
  http://i.imgur.com/gTnAgSr.png の緑のボタンを押して下さい
  ボタンにエラーだ警告だのメッセージが書かれるかもですがブラウザのダウンロードが正常に終了してればOKです

203名無しさん@避難所:2017/06/29(木) 23:35:27 ID:QBhGliew0
V2C API Patch B11.12rb

v2c_api_patch_B11.12_For_MacOSX_Java5_20170628.zip
http://www.mediafire.com/file/gtip6l66oj93b2l/v2c_api_patch_B11.12_For_MacOSX_Java5_20170628.zip

◆ B11.8rb-B11.11rbに特に不具合もないようなので、B11.12rb化の検討をお願いします

◆ 修正箇所
 B11.12と同様です

◆ 2017/06/28 現在の最新状態
 ・APIパッチ(B11.12rb)
   v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar    2017/06/28 21:59:26 New

 ・script/system
   readcgi_aux.rb 2017/04/27 11:52:21

◆ B11.8rb-B11.11rbの修正箇所まとめ
 ・B11.8-B11.11と同じです

 ・但し、B11.11rbはreadcgi.rbの修正を含みます
  readcgi.rb 2017/06/24 17:54:55 をまだ適用していない場合は、readcgi.js 2017/06/26 統合版
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/142
  のreadcgi.rbを適用して下さい

◆ 実行にはJrubyという環境が必要となり、インターネットから以下のファイルを入手し
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置する必要があります
   ・jruby-engine-1.1.7.jar
   ・jruby-complete-1.6.8.jar
   ・script-api.jar
  取得先のurlはreadMe.txtに、配置イメージはExtensions配置図.PNGにそれぞれあります

◆ 置き換えはV2Cを終了させてお願いします、また一応置き換えるファイルのバックアップをお願いします

◆ アプロダ
  http://i.imgur.com/gTnAgSr.png の緑のボタンを押して下さい
  ボタンにエラーだ警告だのメッセージが書かれるかもですがブラウザのダウンロードが正常に終了してればOKです

204名無しさん@避難所:2017/06/30(金) 05:07:58 ID:oRTZiLoQ0


205名無しさん@避難所:2017/06/30(金) 08:48:37 ID:TK0tdocA0


206名無しさん@避難所:2017/06/30(金) 10:12:48 ID:csnzQVRU0


207名無しさん@避難所:2017/06/30(金) 11:22:41 ID:v3PK9Rkw0
>>202
B11.11からB11.12に差し替えたらGoogle検索_ポップアップの
スクリプトがエラーで動作しない。現在B11.11で使用中。

208名無しさん@避難所:2017/06/30(金) 12:12:58 ID:v3FCU.5w0
Google検索_ポップアップ
・jsの名前とエラーの内容とそのjsをaxfcにアップロード
・検索しようとしたワード
を教えてください

readcgi.jsとかReplaceStr.txtも同時に変えてますか?

B11.12の修正はjsと関連性のない修正のはずです

209名無しさん@避難所:2017/07/01(土) 14:40:09 ID:VjsF6lRs0
>>V2C_R20170301.jarはV2C+(1.0.9)だけどこれはapiパッチと同居できません。
なるほど・・・

210名無しさん@避難所:2017/07/02(日) 12:31:41 ID:OmO1nb.20
本スレの

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/02(日) 01:26:20.42 ID:G/sC+0Ia0
まちBBSのスレを読み込むのがもう少しスムーズに行けたらな
スレタイクリック→1-3だけ読み込まれる→更新を押して残りのレスを読み込む
なんか面倒だな

をパッチで対応できないか試行中

211 ◆g/UWZdwxag:2017/07/02(日) 15:05:54 ID:OmO1nb.20
V2C API Patch B11.13

v2c_api_patch_B11.13_20170702.zip
http://www.mediafire.com/file/fl74wv9wa4u61i6/v2c_api_patch_B11.13_20170702.zip

◆ 修正箇所
 v2c_api_patch_B11.jar、v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar共通
  まちBBSで新規スレッドを開いた場合に先頭の数レスしか表示されない障害を修正

◆ 2017/07/02 現在の最新状態
 ・APIパッチ(B11.13)
   v2c_api_patch_B11.jar           .2017/07/02 14:27:43 New
   v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar     .2017/07/02 14:29:26 New (V2C-R 2.11.8用)

 ・script/system
   readcgi_aux.js 2017/04/24 10:18:49

◆ B11.8-B11.12の修正箇所まとめ
 ・B11.8 .  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/851
 ・B11.9 .  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/31
 ・B11.10   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/104
 ・B11.11   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/132
 ・B11.12   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/202

◆ v2c_api_patch_B11_for_Mac.jarはもともとはV2C-R 2.11.8用に作られたっぽい(バグ吸収)ものをベースにしてるので
  V2C、V2CMODとその派性の場合はv2c_api_patch_B11.jarが使えると思います

◆ 置き換えはV2Cを終了させてお願いします、また一応置き換えるファイルのバックアップをお願いします

◆ アプロダ
  http://i.imgur.com/gTnAgSr.png の緑のボタンを押して下さい
  ボタンにエラーだ警告だのメッセージが書かれるかもですがブラウザのダウンロードが正常に終了してればOKです

212 ◆g/UWZdwxag:2017/07/02(日) 15:06:11 ID:OmO1nb.20
V2C API Patch B11.13rb

v2c_api_patch_B11.13_For_MacOSX_Java5_20170702.zip
http://www.mediafire.com/file/r4f7427xukbme45/v2c_api_patch_B11.13_For_MacOSX_Java5_20170702.zip

◆ 修正箇所
 B11.13と同様です

◆ 2017/07/02 現在の最新状態
 ・APIパッチ(B11.13rb)
   v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar    2017/07/02 14:31:01 New

 ・script/system
   readcgi_aux.rb 2017/04/27 11:52:21

◆ B11.8rb-B11.12rbの修正箇所まとめ
 ・B11.8-B11.12と同じです

 ・但し、B11.11rbはreadcgi.rbの修正を含みます
  readcgi.rb 2017/06/24 17:54:55 をまだ適用していない場合は、readcgi.js 2017/06/26 統合版
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/142
  のreadcgi.rbを適用して下さい

◆ 実行にはJrubyという環境が必要となり、インターネットから以下のファイルを入手し
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置する必要があります
   ・jruby-engine-1.1.7.jar
   ・jruby-complete-1.6.8.jar
   ・script-api.jar
  取得先のurlはreadMe.txtに、配置イメージはExtensions配置図.PNGにそれぞれあります

◆ 置き換えはV2Cを終了させてお願いします、また一応置き換えるファイルのバックアップをお願いします

◆ アプロダ
  http://i.imgur.com/gTnAgSr.png の緑のボタンを押して下さい
  ボタンにエラーだ警告だのメッセージが書かれるかもですがブラウザのダウンロードが正常に終了してればOKです

213 ◆g/UWZdwxag:2017/07/02(日) 15:07:28 ID:OmO1nb.20
上記2つのリリース
今日明日のステータスはテスト版です
問題ないようならそのまま正式版に以降します

214名無しさん@避難所:2017/07/02(日) 22:01:48 ID:qlt.MibI0
R20170301で問題なく使えてれば
v2c_api_patch_B11に変える事をしないでいいのかな
もう最近の流れについていけなくなってるわ

215名無しさん@避難所:2017/07/02(日) 22:32:08 ID:NQAsvpP20
>>214
今のところは変える必要はないがreadcgijsのバージョンアップにはついていく必要があるので
このスレは見続けておくべし。

216名無しさん@避難所:2017/07/02(日) 22:50:20 ID:OmO1nb.20
ヘルプ>V2Cについて で表示されるバージョンでいうと

 ・B11不要 (B11を使えない)
   ① 公式V2C-R 3.0.x
   ② 公式V2C-Rからの非公式派生版 => V2C-R+ 3.0.x+ (+が付いていることに注意)、V2C+ 1.0.x
   注) jarファイルの名前はリリースされた日にちに拠るんで全て違う

 ・B11必須 (v2c_api_patch_B11のjarとV2Cのjarとlauncherフォルダに置く必要がある)
   ① 本家V2C 2.11.4
   ② V2CMOD 2.11.4
   ③ V2CMODからの派生版 => V2CMOD-tw 2.11.4、V2CMOD-twZ(V2CMOD-Z) 2.12.1以降
   ④ 広告無しV2C-R 2.11.8
   注) jarファイルの名前は①-③がV2C_R20131210.jar、④がV2C_S20150206.jarで固定
     launcherフォルダにV2C_R20131210.jarとV2C_S20150206.jarが共存する場合はV2C_S20150206.jarが優先

APIパッチB11とは
 ・ v2c_api_patch_B11.jar or v2c_api_patch_B11_for_Mac.jarとreadcgi_aux.jsのセット
 ・ v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar(rb版)とreadcgi_aux.rbのセット
のことであってAPIパッチB11にはreadcgi.jsを含まないし、readcgi.jsはAPIパッチでもB11でもない

readcgi.jsはあくまでも単独のjs

217名無しさん@避難所:2017/07/02(日) 22:55:00 ID:OmO1nb.20
なので、3.0.x+ユーザや1.0.xユーザがAPIパッチB11を使いたいということは
V2Cそのもの乗り変える必要があるということです

218名無しさん@避難所:2017/07/02(日) 23:11:44 ID:iHgRQ7f.0
簡単に拾えるのはもう本家かMODしかないんだな

219名無しさん@避難所:2017/07/03(月) 09:33:17 ID:icDL4M1w0
結局ここに書かれている内容を理解できないやつは死ねって事が変わらない以上行き詰まりそうではある
その前に2ちゃんが終わるだろうが

220名無しさん@避難所:2017/07/03(月) 09:35:39 ID:K.dxWk4E0
APIモードで動くやつが一番簡単だけど
それ系の本体なりパッチなりはもう公開されてないんだっけ

221名無しさん@避難所:2017/07/03(月) 10:09:38 ID:Wi1TyKTA0
え?

222214:2017/07/03(月) 21:02:14 ID:BhIMCqmI0
>>215-217
どうもありがとう
自分の環境がよくわかった

けど、V2C導入してからどうやって今に至るのかよく思い出せないのよね・・・

223名無しさん@避難所:2017/07/03(月) 21:35:19 ID:i/twVfZ20
本家の開発が終ってMODとRが登場
2chAPIの話が出てMODは内蔵で対応、Rはパッチで対応
MODの内蔵処理があまり芳しくなくてR(2.11.8)派が増える

でRでとどまるか、R+に行ったか、さらに+に行ったか
って感じじゃね?(Win/linuxの場合)

Macの場合はR(2.11.8)とパッチがセットで配布されてたから
ほぼR(2.11.8)の寡占状態

だと思った

224名無しさん@避難所:2017/07/04(火) 17:17:35 ID:fRksc8V60
◆最新版まとめ
 
APIパッチ
 ・B11.13          → http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/211
 ・B11.13rb         .→ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/212
 
readcgi.js
 ・2017/06/26 統合版  .→ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/142
 
オマケ機能
 ・Rhino_ScriptEngine           → http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/637
 
 ・post.js 2017/06/23版          → http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/106
 
 ・threadld.js 2017/06/18版       .→ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/55

 ・itest2PCHostName.js 2017/06/18版 → http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/54

225名無しさん@避難所:2017/07/05(水) 19:41:12 ID:jnGLdU3I0
ありがとん

226名無しさん@避難所:2017/07/05(水) 21:15:11 ID:WYmozxdI0
osx10.6.8でB11.13rb導入して起動したら
restore open tabs…から動かなくなってしまった…

227名無しさん@避難所:2017/07/05(水) 21:17:43 ID:W9i/B03w0
>>226
rb版はJava5用です

10.6.8ならJava6だと思うんで
B11.13.の方を使って下さい

228名無しさん@避難所:2017/07/05(水) 23:55:48 ID:WYmozxdI0
>>226
間抜けな間違いしてました…
ありがとうございますお陰で無事解決しました

229名無しさん@避難所:2017/07/06(木) 23:48:05 ID:w94Ak8hA0
read.cgiオンリーで運用中です
UA設定
-ユーザーエージェント(cgi書き込み)
の部分をiOSの某有料ブラウザに書き換えてます
クロームで確認するとスレへの書き込みとワッチョイは問題なく反映されてるみたいなんですけど
V2Cでのスレの読み込みが301返して来てできなくなります
なんとかスレを読み込めるようにしてスマホ側と同じワッチョイにしたいんですけど解消法はありますか?

ちなみにスレッド一覧の更新はできる状態で
スレを開くとエラーがでる感じです

230名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 00:08:36 ID:uZwEUpPo0
302対応と同じことをやればいい気がするんですが
urlプリーズ

231名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 00:13:34 ID:QwKDQN.w0
URLというかUA{ユーザーエージェント(cgi書き込み)}書き換え後
全板のどのスレッドを開いても1も読み込めない状態になります
とりあえずスレッドを開いた状態で書き込みすれば書き込みは反映されるみたいなんですが
スレはそのまま1も読み込めないままです

232名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 00:16:17 ID:uZwEUpPo0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/59.0.3071.115 Safari/537.36

UAにこれ使うとどうなります?

233名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 00:16:54 ID:uZwEUpPo0
>>232
ChromeのUAです

234名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 00:17:12 ID:q9PpYBws0
スマホの振りしてるからスマホ用のhtmlが送られてくる?
スマホの振りしてるけどスマホじゃないと怒られてる?

235名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 00:21:24 ID:QwKDQN.w0
>>232
これは問題なく読み込んでくれます

ちなみに
スマホの端末情報なしの
ブラウザ情報のみのUAだったら何故か読み込めます

236名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 00:22:58 ID:uZwEUpPo0
read,cgiモードはWEBブラウザを疑似ってるんでUAはWEBブラウザのUAが望ましいと個人的には思ってます

>>234
スマホのhtmlが返って来たらreadcgi.jsにマッチしなくて全部落とされて新着レス0件になるはず

237名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 00:24:58 ID:uZwEUpPo0
>>235
UAでなんか仕込んでるんでしょうね
スマホのUAじゃなきゃならない理由ってなんかあるんですか?

238名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 00:26:17 ID:QwKDQN.w0
Monazilla/1.0 (ブラウザ名/6.○)みたいな感じならいけるんですが
これに
Monazilla/1.0 (ブラウザ名/6.○, iOS; iPhone)みたいな感じで続けると
301エラーになるっぽいです

>>236
なるほど
スマホのが返ってきてるから書き込めるけど読み込めない状態になるんですね

239名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 00:28:17 ID:QwKDQN.w0
>>237
基本PCのV2Cでやってるんですが
画像なんか上げるときはスマホのほうであげるので
V2CのUAをスマホと同じのにしておけば
同一スレッド内でワッチョイだけが変わるのを対処できるかなって安易な考えです

240名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 00:31:02 ID:uZwEUpPo0
ちなみのそのスマホのブラウザって2ch専用ブラウザじゃくて普通のWEBブラウザ?
なら>>236くさいなと

241名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 00:33:29 ID:QwKDQN.w0
2chブラウザのtwi○kleです
ttp://afi.click/browser/
ここ参照にワッチョイが同じもの入れたんですが上記のエラーで出来ないんですよね
Monazilla/1.0 (twi○kle/6.○)だけなら問題なく読み込みも何故か出来ます

242名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 00:58:58 ID:uZwEUpPo0
正直、いろいろと面倒なことになってます
 
読み込み
http://i.imgur.com/y0FOkSx.png
 
スマホのhtmlが落ちてきてるんじゃなくて
htmlも貰えずに、たらい回しにされた挙句の301でエラーでした
ただ301で向こう行けと言われた
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1499354292/
では結局スマホのhtmlが返ってきます

 
ちな書き込み
00:49:10.916  http://matsuri.2ch.net/test/bbs.cgi
  Post Request:
    User-Agent: Monazilla/1.0 (******/6.6; iOS10.3.2; iPhone8,1)
00:49:11.582  http://matsuri.2ch.net/test/bbs.cgi
  +Post Response: HTTP/1.1 200 OK

243名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 01:08:35 ID:QwKDQN.w0
単純なUAの書き換えだけでは読み込み問題はどうしようもないってことですね
書き込み時だけこのUA使って
スレの読み込み等は別UAみたいなことはできますか?
素人考えなので困難な処理等が必要なことでしたらすみません

244名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 01:14:22 ID:uZwEUpPo0
ユーザーエージェント(cgi書き込み)

これでをわけりゃいいだけなんですけどね
分けたほうがいいのかなぁとも思ってたんで分けます
日曜くらい

で画面がきちきちになってきたんで
read.cgi受信時常にhttps://で受信するを廃止します

245名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 01:24:32 ID:QwKDQN.w0
>>244
おお、楽しみにしてます
遅くまでありがとうございました!

246名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 08:04:31 ID:Z71jt5i.0
>read.cgi受信時常にhttps://で受信するを廃止します

これはどんな用途で利用する機能だっけ?
廃止後のデフォは(最初だけ)http://受信、それ以後は2ちゃん鯖次第かな?

>>242
スマホUAでスレ読み込むとitest鯖が返すhtmlはV2Cではうまくスレ表示できない、かな?

さっさとPC復帰作業を終わらせないと

247名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 08:18:22 ID:Z71jt5i.0
上のUA不適切(FFの9)で手間掛けたものですが
各自のV2Cでメニュー/ファイルの各ログインが知らないうちにログイン状態になってる人いない?
※ログイン済みだとログアウトボタンが出てるかと

なぜFF9のUAを狙ったかのような拒否してたのか不思議
PCトラブルを抱えつつ気になってる点

復旧作業なので失礼

248名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 09:20:20 ID:uZwEUpPo0
>read.cgi受信時常にhttps://で受信する

read.cgi Ver07登場以前でもチョイチョイhttps://が発生してて
全鯖一括で全面的にhttps://に移行した時用に備えて作り込んで置いた機能です
(https://化された場合にhttp://では接続拒否を食らうかもと予想してのことです)

今は「(最初だけ)http://受信、それ以後は2ちゃん鯖次第」なので
現実的には不要の機能なんで廃止しようかなと以前から思ってはいました

249名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 09:29:58 ID:uZwEUpPo0
スマホを使ってPC用のurlにアクセスすると301が返ってきてitestに飛ばされて
スマホに最適化されたhtmlが返ってくるのと同じ挙動なんでしょうね

ただV2Cの場合は301が返ってきた時点で異常終了
(仮にitestに飛んでもhtmlが違うんで新着レス無しの扱いとなるはず)

スマホのUAかどうかを判断するのはあくまでも向こうなんで同じクライアントアプリでも
OSと機器情報がついてたらスマホ、ついてなかったらスマホじゃないって認識なんだと思います

250名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 09:49:07 ID:uZwEUpPo0
>>247
●(浪人)だとAPIモードに切り替えるとなんかの弾みで
設定>書き込み>デフォルトで●で書き込み
がチェックされたことがあります

251名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 10:01:28 ID:5cSLkrpA0
iPhoneのSafariの簡易ブラウザのURLを貼る人が悪い

252名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 13:31:24 ID:Z71jt5i.0
>>250
㌧㌧たしかにデフォ変わってたような…そのせいかな?

253名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 13:41:18 ID:70pJ5ukw0
簡易ブラウザのURL?

254 ◆g/UWZdwxag:2017/07/07(金) 17:11:40 ID:Q9NIWde.0
V2C API Patch B11.14

v2c_api_patch_B11.14_20170707.zip
http://www.mediafire.com/file/offowwcm26v3zi1/v2c_api_patch_B11.14_20170707.zip

◆ 修正箇所
 v2c_api_patch_B11.jar、v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar共通
 ・2chAPU設定画面のUA設定の項目見出し修正
  http://i.imgur.com/1VawDhk.png

 ・read.cgiモード時に同じUAをhtml取得と書き込みに使っていたのを、それぞれ専用に分離
  デフォはhtml取得、書き込みともに以前のユーザエージェント(CGI書き込み)を引き継ぎます

 ・「read.cgi使用時、常にhttps://で受信する」を廃止

◆ 2017/07/07 現在の最新状態
 ・APIパッチ(B11.14)
   v2c_api_patch_B11.jar           .2017/07/07 16:28:08 New
   v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar     .2017/07/07 16:29:59 New (V2C-R 2.11.8用)

 ・script/system
   readcgi_aux.js 2017/04/24 10:18:49

◆ B11.7-B11.13の修正箇所まとめ
 ・B11.7 .  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/466
 ・B11.8 .  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/851
 ・B11.9 .  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/31
 ・B11.10   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/104
 ・B11.11   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/132
 ・B11.12   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/202
 ・B11.13   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/211

◆ v2c_api_patch_B11_for_Mac.jarはもともとはV2C-R 2.11.8用に作られたっぽい(バグ吸収)ものをベースにしてるので
  V2C、V2CMODとその派性の場合はv2c_api_patch_B11.jarが使えると思います

◆ 置き換えはV2Cを終了させてお願いします、また一応置き換えるファイルのバックアップをお願いします

◆ アプロダ
  http://i.imgur.com/gTnAgSr.png の緑のボタンを押して下さい
  ボタンにエラーだ警告だのメッセージが書かれるかもですがブラウザのダウンロードが正常に終了してればOKです

255 ◆g/UWZdwxag:2017/07/07(金) 17:12:25 ID:Q9NIWde.0
V2C API Patch B11.14rb

v2c_api_patch_B11.14_For_MacOSX_Java5_20170707.zip
http://www.mediafire.com/file/8uns0v45soctm5g/v2c_api_patch_B11.14_For_MacOSX_Java5_20170707.zip

◆ 修正箇所
 B11.14と同様です

◆ 2017/07/07 現在の最新状態
 ・APIパッチ(B11.14rb)
   v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar    2017/07/07 16:31:35 New

 ・script/system
   readcgi_aux.rb 2017/04/27 11:52:21

◆ B11.7rb-B11.13rbの修正箇所まとめ
 ・B11.7-B11.13と同じです

 ・但し、B11.11rbはreadcgi.rbの修正を含みます
  readcgi.rb 2017/06/24 17:54:55 をまだ適用していない場合は、readcgi.js 2017/06/26 統合版
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/142
  のreadcgi.rbを適用して下さい

◆ 実行にはJrubyという環境が必要となり、インターネットから以下のファイルを入手し
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置する必要があります
   ・jruby-engine-1.1.7.jar
   ・jruby-complete-1.6.8.jar
   ・script-api.jar
  取得先のurlはreadMe.txtに、配置イメージはExtensions配置図.PNGにそれぞれあります

◆ 置き換えはV2Cを終了させてお願いします、また一応置き換えるファイルのバックアップをお願いします

◆ アプロダ
  http://i.imgur.com/gTnAgSr.png の緑のボタンを押して下さい
  ボタンにエラーだ警告だのメッセージが書かれるかもですがブラウザのダウンロードが正常に終了してればOKです

256名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 18:16:58 ID:QwKDQN.w0
>>254
UA別々に無事出来ました
ありがとうございました!

257名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 18:22:48 ID:Nx8snpCk0
>>256
できればV2Cを再起動してもう一回確認してみて下さい

258名無しさん@避難所:2017/07/07(金) 20:28:14 ID:QwKDQN.w0
>>257
何度か再起動して確かめましたが問題ないようです
ありがとうございます

259名無しさん@避難所:2017/07/08(土) 16:35:51 ID:hqjwn.l.0
239 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/07/08(土) 15:53:34.63 ID:P2mcigMy0
まさかのR更新

2017/7/7 V2C-R 3.0.8 [R20170707]

260名無しさん@避難所:2017/07/08(土) 16:38:16 ID:VBC2CF7U0
ID:hqjwn.l.0はマルチ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496287934/239

261名無しさん@避難所:2017/07/08(土) 16:58:02 ID:4Yb50y/Q0
なんかマルチって言葉の使い方がおかしいかも

262名無しさん@避難所:2017/07/08(土) 17:10:32 ID:hqjwn.l.0
たまたま見かけてコピペしたらマルチ扱い笑った
どんだけ潔癖なんだよ

263名無しさん@避難所:2017/07/08(土) 17:18:43 ID:OjE3al7c0
また近々鯖でなんか動きがあるのかな?
わざわざ書き込みのオプション追加とか

264名無しさん@避難所:2017/07/08(土) 19:19:46 ID:vwd/Yr.w0
2chはマルチポストに敏感なやつが多いからな

265名無しさん@避難所:2017/07/08(土) 20:13:22 ID:P6qeM1..0
たまに他サイトの書き込みまで引っ張ってきてマルチポストだって騒ぎ立てる変な人もいるよね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板