レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ
-
2chAPIパッチ B11 と readcgi.js のスレです
◆2chAPIパッチ B11.X
・2chAPIパッチとはなんぞやはV2Cwiki参照
・V2C本家、V2CMODとその派生、V2C-R(2.11.8)用のAPIパッチです
◆readcgi.js
・read.cgiモード時、受信したhtmlをdat形式に変換します
・V2C本家、V2CMODとその派生、V2C-R(2.11.8)、V2C-R+、V2C+用のJavascriptです
◆B11.Xrb、readcgi.rb
・readcgi.jsをAppleJava5上で動くように他言語(ruby)に移植してあります
前スレ
B11のスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
-
◆最新版まとめ
APIパッチ
・B11.7 → http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/466
(添付のreadcgi.jsは使用しないで下記readcgi.jsを使用のこと)
・B11.7rb .→ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/520
(添付のreadcgi.jsは使用しないで下記readcgi.jsを使用のこと)
・B11.8 → http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/851
・B11.8rb .→ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/852
readcgi.js
・readcgi.js、readcgi.rb → http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/801
オマケ機能
・Rhino_ScriptEngine → http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/637
・post.js → http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/668
・threadld.js .→ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/880
-
◆V2C バージョン早見表(改定3版)
バージョンはメニュー>ヘルプ>V2Cについて で確認する
2ちゃん公認専ブラ
バージョン:3.0.x → 広告ありV2C-R (2ちゃん公認専ブラ) ※0
APIパッチが必要なV2C (B11.3以降でreadcgi.js利用可能)
バージョン:2.11.4 かつ V2C_R20131210.jarの更新日付が2013/12/10 .→ V2C本家
バージョン:2.11.4 かつ V2C_R20131210.jarの更新日付が2014/07〜2015/04/01 → V2CMOD
バージョン:2.11.4 かつ V2C_R20131210.jarの更新日付が2015/12/12以降 .→ V2CMOD-tw
バージョン:2.12.1以降 .→ V2CMOD-tw、V2CMOD-twZ、V2CMOD-Z
バージョン:2.11.8 .→ 広告なしV2C-R
APIパッチが不要なV2C
バージョン:3.0.1+ かつ V2C_S20150531.jarの更新日付が2015/11/29以降 → V2C-R+ 3.0.1+ rev7 以降 ※2
バージョン:3.0.3+ かつ V2C_S20151112.jarの更新日付が2015/11/29以降 → V2C-R+ 3.0.3+ rev3 以降 ※2
バージョン:3.0.x+ .→ 上記以外のV2C-R+ ※1
バージョン:1.0.x → がV2C+ ※3
※0 APIパッチやreadcgi.jsを必要としない
※1 getdat.js(readcgi.js)を使用できない
※2 V2C+のreadcgi.jsをgetdat.jsにリネームしてscriptフォルダ内のsystemフォルダ(無ければ作る)に配置すると
V2C+のreadcgi.jsを使用できる
※3 Plus版の設定>2ch接続>read.cgi>datの生成をスクリプトで行う をチェックするとreadcgi.jsを使用できる
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板