したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スクリプト@避難所

1名無しさん@避難所:2013/01/24(木) 18:08:37 ID:WvqzXn6M0
スクリプト 2
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/

上記のスレに書き込めないときに利用して下さい

283名無しさん@避難所:2014/11/17(月) 21:25:47 ID:bMqNxnY20
>>282
各ファイルはzip内の階層と同じにしてる?
registerNGBEID2.jsはscript
rescheck.jsとthreadld.jsはscript\system

設定>外部コマンド>スクリプトの
パーミッション>subject.jsの横にAと書き込んでOK押してV2C再起動

284名無しさん@避難所:2014/11/17(月) 21:39:55 ID:KITvJSGk0
>>282
エラー内容を書いたらいいんじゃね>111みたいに
もしくは画面キャプ貼るか

285名無しさん@避難所:2014/11/17(月) 23:31:23 ID:0eNGEQJ20
>>282
subject.jsの33行目の行頭の”//”を削除した?

ss = removeSageteyon(ss, bd, cx); // スレタイの転載禁止文字列を削除する
↑の行頭に書いてあると思う
同じように急にBE出なくなったからおかしいと思って弄ったら出たよ

286名無しさん@避難所:2014/11/18(火) 18:34:44 ID:onX93H4o0
>>282
嫌儲のスレタイのBEIDからあぼーんしたいだけならV2C本スレの>>6の方が導入簡単だし機能に違いもないはず
registerNGBEID2.jsの機能を使いたいならV2CMODの方が導入の手間ないし今まで通り本家の機能でNGBEできるからオススメ
V2CMODを導入できない又はしたくない人の為にregisterNGBEID2.jsは残してある感じ、逆に導入済みだったら機能無効化したほうがいい無駄だし
パーミッション自体が分からないのはwiki嫁としか言いようがないが設定する値に関してはとりあえず全部Aにすりゃ動く




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板