[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
連絡掲示板
38
:
名無しさん
:2013/11/11(月) 19:47:49 ID:qTimenSA0
10.8以降でもGrowlで表示させるのは簡単です。
|PostNotificationType|:"Growl"
ってのを通知を表示させる命令«event PostNoti»に追加するだけです。
ただ、10.9で試してみたらGrowlの通知をクリックしてもファイルが表示されませんでした。
あと10.9ではGrowl2.1.3使っているのですが、
これって通知音設定できるのでしょうか?
10.6.8で使っている古いGrowlには通知音設定あるけど
2.1.3には見当たらないけどどこにあるのかな。
通知センターでもオプションにサウンドがあるので
それで任意のサウンドを鳴らせるかもしれません。
ただどのサウンドを鳴らすかのGUIを作るのが大変そうです。
手っ取り早いのは、sayコマンドで
"download complete"や"だうんろーどかんりょうしました"
などの任意のテキストを喋らせて、声の種類は
システム環境設定で設定しておいてもらう方法かな。
もちろん、音の名前がわかればそれを自分で鳴らすのも可能なので
使っている音がシステム標準のものの場合
それの名前だけ教えていただければ、
それの音だけオプションでオンオフできるのも有りですね。
MenuBarTitleToIconは最初は"表示"と"移動"もアイコンにしようとしたのですが
しっくり来るアイコンが見当たらなかったので、
文字数も2文字で幅もあまりないので、まあいいかということになりました。
とりあえず
「表示」を
/System/Library/CoreServices/CoreTypes.bundle/Contents/Resources/GridIcon.icns
「移動」を
/System/Library/CoreServices/CoreTypes.bundle/Contents/Resources/RightContainerArrowIcon.icns
にして試しています。
「表示」がちょっとわかりにくい感じですが、他にいいアイコンが
/System/Library/フォルダ内にあれば教えて下さい。
ついでに、最近Safariで表示するメニューバーアイテムが増えたので
「ブックマーク」と「履歴」をアイコンにしています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板