レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    カードワースに年の瀬が来た
    
      
        
        - 
          
第82代雑談スレ
 
 
- 
          
BGMがいつもと違う敵のことじゃね?
 不意に出てくるので、準備が整ってないとパニックる
 
 
- 
          
>>551
 ゴメン、分かりにくかったか。
 普通にデス・バードとかのことだ。
 ややこしい表現だったね。
 
 
- 
          
あまり出会えないレアな敵なのかな
 固定モンスターはわかるんだけどなあ
 またプレイする時はたくさん歩いてみよう
 
 
- 
          
>>553
 ああ、あいつか!ありがとう
 デスバードは一回しか遭遇した事ないよ
 
 
- 
          
もしもたった一つだけシナリオを救済できるとしたら何にする?
 自分は晴れ知らずの森。短いシナリオなんだけど、凄い感動できるから。
 
 
- 
          
全部無かった事で2人で幸せに暮らしてました…な2人も見たかったね、うん。
 戦争何てなかったんや、まあそうなるとPC達と出会わなくなるのかw
 
 そして救済ルート無いって聞いて手をつけられずにいるのは「貴族達の晩餐会」
 
 
- 
          
>>557
 あの問題作か。俺は自分で救済ルートつくったわ。
 
 
- 
          
明確に禁止されていなければ他シナリオのカード
 勝手にインポートしちゃってもいいんだろうか…
 
 
- 
          
いや、インポート可ってReadMeに記述してあるのじゃないとダメだろ
 気持ちはわかるけどな…魔術書転記補助依頼のスキルとか俺も持ちだしてみたかったし
 
 
- 
          
書かれてなくてもVIPシナの場合ならVIPに限りOKって作者さんもいるよ
 確実を求めるのなら、作者さんに聞くのが一番だけど
 
 
- 
          
リューン品はOKですよ
 
 >>556
 作中で死んだ同行キャラを生き返らせたことはあるネ
 自分用ユーティリティシナリオがあるので、それで連れ込めるようにしただけだけど
 
 
- 
          
>>559
 インポート可とないならあまりされたくないという気持ちがあるのでは。
 そう考えとく方がいいと思うよ。
 
 
- 
          
カードワースでは女性冒険者は化粧してる暇なんてありませんか?
 
 
- 
          
まあ、薄化粧くらいはしてるんじゃね?
 
 だが、ビキニアーマーとか露出度の高い格好をしているイメージはないな
 この辺の感覚はどこから来てるんだろ。ソード・ワールドかな?
 
 
- 
          
してないに一票。
 化粧してなくてもきれいな人はいるし、暇がないというより、邪魔或いは興味がない。
 
 
- 
          
化粧には魔除けの効果があるから
 魔術師系の人は率先して化粧してるかもね
 
 
- 
          
ルーンや魔方陣みたいな紋様を描いたり
 お歯黒のようなああいうのなら魔術師系ならやってるかも
 現代でいう化粧はやってないイメージ
 
 臭い消しとしての香水はありえそうだけど
 隠密する際に邪魔そうなのでそういうのも避けてるイメージ
 
 
- 
          
化粧は毒虫からの防御なのでむしろしてるんだよ
 戦士系なら戦化粧もあるな
 
 
- 
          
SadInSatinみたいなかんじじゃね?
 うるさそうな依頼人に会いに行くときだけ、きれいにしてるとか
 野営込みの仕事なんかだと、化粧を維持するほうが大変そうだもんなあ
 
 
- 
          
アイテム「ふぁぶりーず」
 
 KC
 亡者退散
 魔法解除
 闇に隠れる(匂い消しにより)
 
 ……ミグラトリーに似た感じのアイテム売ってたなあ
 
 
- 
          
>>569
 ゴージャス・アイリン!「わたし、残酷ですわよ?」
 
 まあ洞窟に突入してゴブリンと斬り合ってる時に、化粧の事を考える余裕は無くても
 依頼人への印象を少しでも良くするため、依頼受諾のために会う時と
 依頼を達成して報告しに行くときくらいは、時間を作って化粧したりするかも知れないなと思う
 
 
- 
          
ランツクネヒトみたいに、命を賭けた危険な仕事だからこそ死ぬ前の娯楽として
 化性とか着飾るのを楽しんでるかもしれない
 田舎だと旅の冒険者が流行の最先端として映ったりしてさ
 
 
- 
          
まあ、なんでも決め付けはよくないし、冒険者だって化粧くらいするだろうさ。
 もちろん時の場合によるけどな。戦闘中だの状況も選ばず化粧直してるのはさすがにありえないw
 そういや、普段化粧っ気なしの冒険者がきちんと化粧したら秀麗になったりしても面白い気もする。
 
 
- 
          
戦闘中にリップ塗って唇を奪うようなスキルがあるかもしれないじゃぁないか
 
 
- 
          
確かに、効果は忘れたが口紅のスキルとかアイテムは見た覚えがあるなあ
 
 
- 
          
胡蝶の館で口紅アイテム売ってた
 いい値段で強いので切り札として一つ持ってる
 「妖精の加護を受けた口紅を塗ってワードを唱えると」効果が発動って書いてあるの
 なんかかなりそれっぽいと思った。呪文を唱える口に塗るマジックアイテム
 
 あまり戦闘に関係ないのもあったと思うんだけど忘れてしまった
 
 あと赤き空の館にマニキュアが売っていた
 
 
- 
          
レカンさんのシナリオに出てくる女冒険者は化粧が好きそうだ。
 しかし普通は化粧を始めたら、何かあったのかと勘繰られるLVで化粧はしなさそうだな。
 自分の勝手なイメージだけど。
 
 
- 
          
>>577
 おっさんが塗っても効果がある口紅…周りがダメージ受けそうやな
 
 化粧なー、桂正和のシャドウレディ思い出したアイシャドウで
 いろんなタイプに変身…技能にするのは難しそうだな
 
 
- 
          
この流れで検索かけて見たけれど
 貴族の依頼で美容品集めとかありそうだな
 悪人用シナだと『胎盤』や『胆』もリストに載りそうだ
 
 
- 
          
ささやかな宝に口紅2種類あった
 見習いの研究室だったか、外見修正の化粧品もあったな
 
 >>580
 冒険者はさらに悪人なので
 ばれやしないと豚のそれを…
 
 
- 
          
いろんなタイプに変身か
 今変身アイテムだと魔法少女ステッキがあるな
 
 
- 
          
まさかボボルダー氏の新作が出てくるとは思わなかった。あの人のユーモアが好きなんだ。
 
 >>582
 あれはメチャクチャ強いよね。
 あれだけパワーアップすると、本当に変身してるという感じ。
 他にも変身アイテムなら周摩さんが作ってた。
 
 
- 
          
感想スレがにぎわってて
 しかもめちゃくちゃ丁寧な文章で
 わかる、わかるって言いながら読んでた
 自分もこんぐらいの感想書きたいわ
 
 
- 
          
俺も感想スレ描こうかなぁ。
 自分好みのシナリオ見つけたときって、やっぱCWやってて嬉しい瞬間の1つだよね。
 
 
- 
          
>>584
 サンクス、あんな感想でも喜んでもらえて嬉しい。
 感想は本を読む習慣があると、言葉が豊富になって書きやすくなるよ。
 
 >>585
 一緒に書こうぜ。
 みんなで書いた方が賑わっていい。
 自分ばかり感想を書くことになったらどうしようと思っていたから、
 53さんの感想は嬉しかったわ。
 
 
- 
          
プレ専だけど感想読むの好きなので嬉しい流れだー
 知らなかったシナリオもDLできてホックホクです
 しかしいざ自分が書くとなると頭真っ白になっちゃうんだよな…
 
 感想もそうだけどスキル自作するようになったらカード裏の説明文とか
 頭がパーンするね…シナリオなんて想像するだけで…お話書ける人すごい
 
 
- 
          
そう、おはなしかけるひとすごい
 
 今まで何度もチャレンジして挫折してきたからなー
 文章の少ない絵本が精々だたなー
 
 
- 
          
説明文はASKとかのスキルの文をコピペして一部を書き換えるだけでも良いんじゃね?
 
 
- 
          
それ結構むずかしいな
 いっそ性能だけつらつら書いた方が楽かも
 (自分用はそうしてる)
 
 
- 
          
国語力が上がるスキル、どこかに転がってないかしら?
 そうすればシナリオ作る時、文章で躓かないし感想もスラスラ書けちゃう!
 やっぱ上で書かれてたけど、読書とかが一番なのかな
 
 
- 
          
>>590
 書き方が悪かった
 一部って、単に筋力を知力とか、勇猛性を内向性とかそのスキルの適性のものに書き換えるレベルだよ
 「○○な勇猛性」みたいな修飾語付いているものもあるけど、それも適当にイメージで書くかいっそ書かなければ良いし
 
 
- 
          
把握しました〜
 
 要所を書き換えるのは不自然にならないようにする必要があるますね
 
 
- 
          
スキルの解説は数が多くなるときつそう。
 三桁作ってる人はすごいとしか言いようがない。
 
 >>588
 文章の少ない絵本だって、作れるのは素晴らしいと思うぞ。
 
 
- 
          
シナ探索 
 
 レベル3技能カード(技)。個人のうpろだを発見し、その中から良シナを1本見つけ出す。
 良シナを見つけるためには、何度糞シナを落としてしまっても
 決してめげる事なく探し続ける精神力と、文章や容量から糞シナを見極める慎重性が要求される。
 
 
- 
          
俺だったら技能の名前を宝探しにするなw
 
 テストプレイ
 Lv5技能
 過去にあるシナリオだけでは飽きたらない人が、新しいシナリオの誕生に協力すること。
 中を見て流れが分かるぐらいのビルダー知識がある方が望ましい。
 バグを発見するまでやり込む精神力と作者への報告で地雷を踏まない慎重性が求められる。
 
 
- 
          
ぐぐる
 
 Lv0技能
 精神+狡猾
 どこにも登録されていない未知のプラベを
 シナの質に関係なくしらみつぶしに探し出すための技能
 難しくは無いがとにかく作業量が求められる
 掘り出すためのワード設定も重要
 
 
- 
          
親父さんの宿というのはどんくらいでかいのだろうな。冒険者は100人くらいいそうなのだけど、宿自体は20人くらいが泊まるのが精一杯というイメージがある。
 
 
- 
          
喪スレでも言われてたが、冒険者が増えるたび増築しているという解釈もある。
 まあ増やすのはプレイヤーなのだから、間違ってない。
 そもそも、自宿の設定っていうのはないからプレイヤーごとに親父と娘の顔ぶれ以外は全然違う宿かもしれないな。
 
 
- 
          
あと管理人さんありがとう。すっきりしてて嬉しい。
 
 
- 
          
ウィンチェスター屋敷のような親父の宿か
 
 
- 
          
「ひねくれ者」って
 晴れしらずではツンデレっぽく
 他では、裏を読む感じだったり
 いい話をうがった視点で見ていたり
 結構幅が広い
 素直になれない感じというのは共通してるかな
 
 
- 
          
うちのリーダーもひねくれ者がついてる。
 自分としては過去の経験から疑い深くなってるというイメージでつけてた。
 それが態度に出てしまうとひねくれ者。
 出ない場合はひねくれ者がつくまではいかない。
 
 
- 
          
我がリーダーはツンデレなので、最初はつけてなかったがつけるようにした
 
 
- 
          
お人好しと対になってるのを見ると「人の言う事や出来事を素直に受け取らない」くらいの性格だと思うので
 献身的や誠実や愛に生きるがついてるならツンデレ扱いかな
 
 
- 
          
「高慢+お人好し」≒ツンデレ
 
 
- 
          
愛に生きる+ひねくれ者≒ツンデレもありだと思う。
 
 
- 
          
「高慢」「無欲」「利己的」「お人好し」とかそんな感じだろうか、と岸辺露伴を見てると思う
 
 
- 
          
ツン的性格とデレ的性格を複数持ち合わせていればツンデレなんじゃないかと思う
 それっぽい組み合わせは既に上がってる分を見てもそこそこの数がありそうな予感
 
 ストーリー的にもリーダーがお人好しじゃないと事件に巻き込まれてくれないから
 次点で巻き込まれてくれるであろうツンデレに皺寄せが行くのも合点がいくかなw
 
 うちのリーダーは利己的、無欲、誠実、高慢、愛に生きるを持ってる。多分ツンデレw
 
 
- 
          
もっとCWはお金で悩んで欲しいな。
 何でもツケで解決してしまうのはいかんわ。
 会計係が今月の収入と出費をちゃんと計算して、支出を管理してる勇姿が見たい。
 
 
- 
          
オヤジ「ツケはやめた今日からいつもニコニコ現金払いだ」
 「さあ溝さらいでも何でもやって稼いでこい」
 こうなれば会計係が頑張るしかなくな…他所の宿移るわで終わりそうだね
 
 
- 
          
会計クーポンが息してないからな…
 旅と日々でようやく勇士を見れた気がする
 
 心の闇:薄情者を余裕でつけられるようなPCで一人旅行くと導入部分で
 シナリオが終わるって事が多々あるね…ストーリーが広がらないw
 
 
- 
          
最近はツケ描写も結構減ってるし、ツケばっかりってことはないな。
 会計係の描写が増えてるとは言いがたいが。まあ、金勘定ばかりやっててもシナリオにならないのも事実だが、
 そういうシナリオもちょっとくらいあってもいいな。
 どうしても話を進める上で必要ない・困るタイプのキャラは作者側も扱いに困ることが多いんじゃないかな。
 
 
- 
          
何でツケネタって嫌われるの?(´・ω・`)
 
 
- 
          
プレイしたシナが立て続けでツケで脅されて依頼受ける導入だった時は食傷気味になったなあ
 言う事聞かせるのに楽なのかな?
 
 旅と日々の会計は買い物以外の時も会話が貪欲で面白いw
 実際ツケられるシステムだからこそ
 シナリオの都合で生えてくるツケとはプレイヤーの受け取り方も違う気がする
 まあシナリオまたいでツケってできないしね、クロスでもしない限り
 
 
- 
          
>>616
 陳腐だからじゃない?
 
 
- 
          
>>616
 一時期シナリオで多かった時期があった。
 あとプレイする側からすると、見に覚えがないのであまり頻繁にツケツケ言われると嫌なのもおかしくはないね。
 
 ただシナリオを作る側からすると便利なのは事実。依頼を受けさせる口実としては確かに使いやすい。
 もちろん↑のように使いすぎると印象悪いが。
 
 
- 
          
逆に会計がツケの過払い金に気づき返金を要求するシナリオとかどうだろう
 ツケの内訳どうなってるんだろうな…
 
 
- 
          
>>614
 紫紺に染まる真紅都市でも生き返るぞ!
 >>616
 払われた報酬からすかさずとっていくから
 あれは萎える
 
 
- 
          
アモーレモーテでツケ清算するシーンあったね
 シナリオ内で帳尻合わせてくれるのかなーとか思ってたら、ホントに取られるだけでビックリした覚えが
 払った的なクーポンついたみたいだけど、別のシナリオじゃ意味ないもんなあ
 
 
- 
          
>>620
 ちょっと面白そうだと思った。
 親父がツケ、ツケ言いながら冒険者を追い出さないのは、
 実は過大請求をしているから説。
 
 
- 
          
ア●ィーレ法律事務所の出番だな
 
 
- 
          
弁護士の資格を持つ冒険者が現れそうだ
 
 
- 
          
>>622
 同作者氏のミエナイトモダチでクーポン対応があったはず
 それ以外ではなかったと思うけど
 
 
- 
          
>>620,623
 しかし、結末が狂った親父と戦わされる未来しか見えないwwwwww
 
 
- 
          
そう言えば依頼の仲介料で親父にはいくらか入るんだよね。会計係がその額を克明に調査して、親父のぼったくりに気づくとか。
 
 
- 
          
仲介料高い話が出てくるシナってなんかあったような
 帝国の亡霊だったかな?
 あと仲介料どころか全部持っていこうとした
 記憶は洞窟の中にの親父w
 
 
- 
          
>>626
 ありがとう、やってみたら払ってるよんてな展開になった、ちょっと嬉しい
 みごとに報酬ピンハネ疑惑でてたよww
 ますます会計の出番が望まれるな
 
 
- 
          
前にやったときは、大したシナリオではないなと思っていたのに、しばらく経ってからやってみると、「あれー、こんな良いシナリオだったの」となるのはCWあるあるじゃないだろうか。
 
 
- 
          
ここに書くことではないと思うが、つながりがないので場をお借りして書いとくだけはしておく。
 「薄紫に染められて」のsys:口調クーポン消去がシナリオ終了時に機能してない。
 選択メンバで消去なのだけど、PC1、2・・・と選択メンバを変えていく処理を忘れてる。
 ほしみさんの他のシナリオは処理があったから、単純にミスだと思う。
 
 
- 
          
それは本人に言って差し上げろよ
 ・・とか思ったが、多分ここ見てるだろうから良いか
 
 
- 
          
誰か「魂の色」で明るい灰色以上の魂になれた人いないだろうか
 白以上にしたいのに…できないよッ…ウウッ
 
 
- 
          
>>634
 適当な手段で岩を砕いた後、負傷したハンスに癒身の法を使うのは見落としがち
 面倒な事に他の回復カードをほぼ受け付けないので魔法の矢と癒身を持ち込もう
 
 他ではアネッタの自主性を尊重すればOK。死神が空気を読んで引き際を教えてくれる
 
 
- 
          
>>635
 カラス止めるより岩で怪我させた方がいいのかー!
 ありがとうその2枚持ち込んで頑張ってみる!
 
 どす黒い魂いけたから白色目指してみるかと思ったら難しいもんだな
 
 
- 
          
俺もいつも灰色だったかなんだかになってたな。
 それ以外ないんじゃないかと思ってたぐらい。
 癒身の法が必要というのは考えたこともなかった。横からサンクス。
 
 
- 
          
自分も灰色しかないと思ってたクチだw
 昨日質問した者だけど白い魂になれたよ!635さんに改めて感謝です
 
 
- 
          
普通は未然が良いと思うよな。でも評価がどれも同じで阻止、岩砕き、治療と分かれられると
 岩を完全に防がずに治療する恩の押し付けが高評価というwプレイヤーの心が真っ黒になるわw
 
 
- 
          
634見るまで、ラストは必ず戦うんだと思っていた俺が通りますよw
 エンド後に貰えるパンが嬉しかったなあ
 チョココロネ今でもカード置き場にあるわ、カビて真っ白になってそうだけど
 
 
- 
          
冒険者になるのに適正試験というか条件はあるのかな。
 
 
- 
          
冒険者ギルドとか免許制になったらあるかもだが
 もしくは一般人の武装が極端に制限される世界観とか
 
 そうでなければ基本的にはないと思う
 試験や条件があるとしたら、まず誰が何の権限で許可を出すのかって話になるし
 
 
- 
          
強いて言うなら親父の目利きだろう。こう、プレイヤーが何連れ込んでも基本的にゲームだから黙認するけど、
 あんまり向いてない奴は親父も注意したり断ってると思いたい。
 
 
- 
          
おいしいごはんの作り方をやってみたが名作と言われるだけはあるね。
 ユーモアがあるし、こだわりもあるし、最後はじんわり良い話になって後味もいい。
 nextでプレイできないのが惜しいと思うわ。
 
 
- 
          
どっちも出来る統合版みたいなの出てほしいんだけどね
 
 
- 
          
おいしいごはんの作り方は名言が多すぎる
 
 
- 
          
>>643
 確か妖魔バリアントだったと思うけど、ゴブリンの洞窟を妖魔側から見たシナリオ
 ラストのオチで親父が何気にブラックなセリフ吐いてて印象深かった
 
 >>644
 プレイできないって何か不具合出るんだっけ?
 
 
- 
          
>>647
 入り口でがっちり弾かれる。
 具体的にどこで不具合が出るかは、自分には分からないな。
 
 
- 
          
魂の色の最高ランクは聖者のごとき魂だが
 冒険者じゃガラじゃないよな(それにすることはできました)
 
 >>647
 たぶん、Nextで開くとシナリオが開始できない処理が組まれているのではないかと…w
 そういう事ができると、ゆうさんのところかどこかで見たよ
 
 
- 
          
>>647-648
 ビルダで弄って入り口で弾く処理をスルーして無理やりプレイしてみたけれど
 ・戦闘の処理で死亡時イベントの関係で止まる(1.50互換にチェックを入れれば大丈夫)
 ・KC発火時にバックパックからカードを使うとはまる可能性がある(そこから使わなければOK)
 
 この二つには気が付いた。作者が止めてるものを無理にプレイするものじゃないだろうけれど……
 
 
- 
          
>>648-650
 なるほど、不具合出るの解ってるから入り口で止められるようにしてあるのか
 親切設計だな。答えてくれてありがとう
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板