したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに春よ来い

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/16(日) 17:26:49 ID:.hQ5G8kc
第74代雑談スレ

78以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 18:54:35 ID:eldh44Mw
ハートフルな演出はすごかったけど、難度は普通だと思うよ?>盲目の道筋
初見殺しは、鳥の歌〜や賢者の選択だと思います。

79以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 18:56:06 ID:KSFyeADY
_醜悪な女性PCと言うと、宿晒しWikiにはそこそこ居るなw

ノッペラボウとか一つ目とか、妖怪少女的な感じは_醜悪でいいのかね?

80以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 19:14:13 ID:v9vbF8aU
>>77
最後に運よく回ってきた亡者退散が決まった

賢者の選択は鳥の歌につながるルートを最初に迎えたさ
初見だとどのエンドに行きやすいんだろう、あれって

81以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 19:17:13 ID:ScnrKd2.
「Derivation〜発端〜」「竜殺しの墓」(池に手こずる)はいまだに
クリアーできたことがない
謎解き苦手じゃ

82以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 19:35:21 ID:eldh44Mw
ブスウンディーネぇ……。 >_醜悪

83以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 20:07:06 ID:UOSDydyI
もし、カードワースの攻略本があったら「新月の塔」だけで15ページは使いそうだね

84以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 21:06:25 ID:5Q7uyLrg
うっかり助けるのを忘れるラッツ・・・序盤は葡萄酒が欲しいんだすまんな

新月の塔は難しいと聞いてびびって行ったら肩すかしくらったぞ

85以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 21:15:12 ID:vKH94Cug
新月の塔は作りが丁寧
かなり焦らされるけどクリアできるという絶妙なバランス調整だと思う

86以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 22:00:43 ID:.Cfd5SkU
新月の塔はミノ・タン・ロースの所で構成が合わなくて難儀したかな
囚われが姫体質(一撃死する)だったし、王子様役に最適なのは次の階にいたという

87以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 22:23:14 ID:okZEQupg
盲目の道筋:逃げた
鳥の歌〜:燃やした
賢者の選択:カナナンの記憶

だったかな
新月の塔は初めの謎解きに一番苦戦したっていう

88以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 22:24:39 ID:UOSDydyI
「敵意の雨」は凄く難しいと開始前に警告される割にはユーザーフレンドリーな作りだと思う
5回使える結界石が貰えるし、3回使える魔法薬の大瓶も宝箱から入手出来る
むしろ、ベクターで「バランスなどというものは存在しません」とレビューで酷評されていた「緊急の依頼にて」の方が辛かった

89以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 22:33:26 ID:t9NxOzyA
持ち込んだ魔法薬をがぶ飲みしながら進むシナリオって無いよね
長丁場なら適度なところで回復ポイントあったりするし

90以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 22:58:07 ID:vKH94Cug
シナリオ内の物でクリアできるように作者が配慮してるんだろうな
魔法薬と賢者の杖のコンボで色々できるから念のためいつも持ってるわ

91以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 22:59:42 ID:aE3vKstI
魔法薬か
売り払って装備の充実に充てる物という印象だなぁ
火晶石も同じだわ

92以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 23:05:13 ID:5Q7uyLrg
エリクサー症候群起こして使ってないやつが荷物袋の底に…

93以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 23:16:34 ID:c0qf2fnM
本当に使う気になれないアイテムは売ってる

94以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 23:18:22 ID:uX0GTFvk
>>92
同じく。レベルカンストして資金も有り余ってるのに気軽に使えない

新月の塔はパーティ構成で難易度随分違うからな
左端が生命力どん底の術師系だと厳しそうだ

95以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 23:19:33 ID:N7LrMYSY
それこそ「竜殺しの墓」は拾った魔法薬ガブ飲みしたなあ

96以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/20(木) 23:24:13 ID:v9vbF8aU
開始前やリードミーに注意してある場合って
難易度だけじゃなく色々な点で思ったより大丈夫なことが多いなあ
注意があるってことは「このシナがきつい」ってわかってるとかバランスを見てる作者ってことだろうから

最近精神回復思いっきり使ったというと
「ニーイチヨン遺跡」だったりするww
精神力回復はバターソテーでもできるからそんなにエリクサー症候群ではないな

97以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 03:30:50 ID:Q7aBOctc
プレイ感想から罠よりも超不親切設計が悪かったらしい。
高LVPT対象とはいえ、最奥へ行く情報をもうちょいプレイヤー側に
伝えた方がいいことが分かった。あとは描画処理とか>ニーイチヨン遺跡

高LV前提の遺跡、探索シナって滅多にお目にかかれないから難易度の匙加減がなんとも……。
鑑定、解錠だけで事欠くのも(作る側としては)味気ないし、罠やアクシデントのバリエーションも
増やしたい今日この頃。

98以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 04:01:36 ID:RCdcwtnc
うおおおおおやったあああああ

99以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 04:02:39 ID:RCdcwtnc
すまん誤爆

100以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 04:05:06 ID:fw1y09Fk
>>76
それかも!
プレイ時間3〜5分のシナリオだったけど凄い印象的だったんだよなぁ
やっぱもう手に入らないか…

101以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 07:09:38 ID:DGGOwDGk
こういう透過もあり?
ttp://goldenvip.org/up/src/gv1420.png

102以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 07:11:04 ID:hAl/Le52
戦士担当をVIP宿から連れ込んだフレーゼにしてるけど想像以上に辛い
斧使いと比べて火力が足りなさすぎるし全体攻撃スキルが少ないから数で押されると辛い
細剣使いは初心者にはオススメできないな

103以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 07:41:59 ID:3hj92WDI
>>101
おぉ、なんか良い雰囲気

>>102
細剣使いってどうしてもサブ戦士な立ち位置だよね

104以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 10:44:49 ID:8/xVBUPg
器用・敏捷タイプはメイン火力として運用するんじゃなくサブ火力かデバッファーだよね
レイピア使いでよくやるのはエランの技能で技能カードを回転させながら古城の老兵の技能を当てていくスタイル

105以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 11:26:30 ID:Y0Jq.6JA
眠りの雲を魔法使いじゃなくて盗賊に持たせるのやめてやれよ

106以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 12:52:21 ID:3hj92WDI
盗賊と言えば、公式は盗賊技能が少なすぎる
器用適性のレベル1技能で、威力はレベル比2だけど
命中率が+4とかそういうのがあっても良かった

107以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 13:38:46 ID:J4I.x5OY
盗賊は公式的には戦闘で活躍する職業じゃないだろうしなぁ

108以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 14:07:52 ID:3hj92WDI
>>107
そうは言っても、鑑定と解錠だけじゃなぁ…
命中だけ高い攻撃技能なら、戦闘の補助的な意味で役に立つのに

109以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 14:35:17 ID:3hj92WDI
まあ、自分で作ればいいのは分かってるんだけど

110以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 16:14:48 ID:mZB7pBC.
>>106
鼠の行路の蜘蛛打ちがほとんど似たような性能だな。
ただ、全属性1と肉体1であわせて2なので、ゾンビとかには悲しい威力がでる

111以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 16:51:27 ID:hFj2orUc
キーレも盗賊技能が一番少ないし、考えにくいのかなーって思った

112以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 17:02:44 ID:/no3oQms
短剣の技や弓の技、暗殺者の技やズルい技なら作れるけど
"盗賊の"戦闘系技能って言われてもあんまり

113以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 17:29:26 ID:hAl/Le52
盗賊技能の究極奥義みたいなのなら、「貿易都市サセビア」「月影揺く」「傭兵都市ゲルミナ」にあるんだが
しかしこれでは盗賊というよりは暗殺者、アサシンだ

114以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 17:34:22 ID:9MIItTH6
罠なら数を作れそうかな
個人的には数よりも、盗賊技能だから、器用適性だからって理由で
性能を低く設定されがちな傾向に目がいくけども

115以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 18:27:02 ID:.3js53Vs
文字通りの盗賊の技ってイメージしづらいな
StarDustみたいなトラップ系の技とか奇襲(暗殺ではない)がそれっぽいかもしれんが

116以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 18:31:42 ID:OM3I1Zdw
通常火力なら、「古城の老兵」なり「夕日の鉄撃」なりで売ってるレイピアを買えば
時々カード交換しつつ攻撃できて、適性が合ってれば命中率も威力も十分になると思うけれど
ただ威力は全属性レベル比1+肉体属性レベル比1だったはずなので、相手によっては悲しいことに

敏捷・器用での全体攻撃しかもレイピア技となると、これはあまり多くないな
「昔日の英雄」の『幻蝶舞踏』とか、「古城の老兵」で画像がレイピアに差し替わってる『烈梟刃』くらいか
舞踏技能にまで妥協するならアレトゥーザの『連衝の蜂』の2番目の召喚獣が全体攻撃だけど

まあレベル7くらいになって、アクションカードよりも技能で攻撃する機会のほうが多くなるようになれば
技能の選択によっては十分に威力を叩き出せるようになるんじゃないかなとは思うけど

117以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 18:35:18 ID:RCdcwtnc
盗賊というと戦闘はできるだけ避けて目的達成するイメージがあるからなあ
相手を攪乱する技能とか毒ぱぱっとまいたりする技能で補助が現実的かつ有用かも

118以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 18:46:24 ID:mAWCTulc
同じ夕日の鉄撃から投げナイフも盗賊っぽいといえば盗賊っぽいかも
あれは使い捨てだけれど、回数多いし安いから多めに買っておけばよさ気

119以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 18:53:04 ID:DGGOwDGk
「神威の探求者」のにも細剣技能があったな。
あれならたぶん主力になれると思うんだけど、効かない相手もいたっけか

120以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 19:05:37 ID:hAl/Le52
細剣使いは華はあるけどやはり主役にはなり得ない、か
レベル9以上の究極奥義とも言える技もほとんど無いもんな

121以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 19:48:20 ID:OM3I1Zdw
裏を返せば、店シナを作るには狙い目の枠である、って意味でもあると思うけどね>主役になれる細剣技能の店

122以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 19:52:56 ID:mZB7pBC.
「穿鋼の突き」って十分強力な技能だから、細剣使いが弱いって印象はないな

剣を扱ってるお店ならたまに見かけるし、バリエーションにも困らない
棍棒とかよりむちゃくちゃ優遇されてるやん

123以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 19:53:53 ID:3BhbBlmc
細剣技能と言えばエランかな
エランの細剣技能で固めた細剣使いはクソ強かった

124以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 20:01:14 ID:hFj2orUc
剣・斧には及ばないにせよ槍・弓と同じくらいには恵まれてると思うけどなあ>細剣技
確かに全体攻撃は少なめな気はするけど

125以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 20:32:43 ID:/no3oQms
急所を抉る武器という印象があるから
肉体を持たない敵には効果が薄いってのは仕方ない感じ

ニーズの穴を埋めるなら魔法的物理のレイピア技か

126以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 20:34:06 ID:OM3I1Zdw
+4と絶対成功の間にある高い壁……

穿鋼の突きの上位技として、絶対成功の技があれば、十分に奥義と呼べると思うけどねー

127以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 20:39:18 ID:q4EFHfe.
冒険者は霊体相手にするから長剣技の方が万能さはあるな
あと高LVシナの格上に対する絶対成功の信頼性と

ただ敵が使う分には人間殺せれば十分なんでリザードマンや機甲の兵士の突きマジ怖いやめてとめて

128以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 21:23:57 ID:.3js53Vs
居合斬りよりも穿鋼の突きの方が好きな俺ガイル

ちょっと古いシナリオだけど、封印されし「海」の戦闘はかなりキツかった
対象レベル3〜5って嘘だろ・・・

129以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 21:41:21 ID:yK2s6IzQ
物足りなさを感じるぐらいがちょうど良かったりするんだけどね
エランで確変を感じた槍と短剣の技能は結局封印した思い出がある

130以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/21(金) 22:04:54 ID:hAl/Le52
封印されし「海」はレベル5で祝福と魔法の鎧をかけてからラスボスと戦った方がいいよ
がじろーさんの作品は全体的に難易度が高いように思うから

131以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 10:44:16 ID:HpPxDtzY
祝福や魔法の鎧とか、あれらのバフ技能って使うか使わないかで
マジで2倍〜3以上戦果が違うからな

レベル比10ダメージの技能なんて目じゃないくらいのチート性能だが、
取捨選択できる要素において強烈な格差付けがあるのはゲームの醍醐味のひとつ
ほとんどのRPGにおいてよく使われる手法だね

132以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 10:47:34 ID:BH7TwTOo
宿作った直後に祝福と魔法の鎧だけ買ってゴブ洞のボス戦前に使ったら楽々クリアできた思い出

133以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 11:29:43 ID:oCxI58fg
そういう技能の効果って頼ったり信じたりしていないから、あまり使っていなかったけど、>>131-132を見て損していたんだなあって思った
どこかで買っておくかな

134以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 11:30:19 ID:TGTnAtCg
1 レベル1から使える単体対象の強化
2 レベル5で使える全体複数強化(ただし上昇値は半分)
3 レベル7〜9から使える全体複数強化
4 レベル7〜9から使える全体強化(上昇値は1.5倍)

バリエーションを増やすとしたらどれが一番需要があるのかね

135以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 11:36:07 ID:HpPxDtzY
ふだんは自重して前掛けせず、そこそこシビアな戦闘を楽しんでるけどね。
ボコボコにされた相手に再戦で使うと、こんどは瞬殺してしまったり

PCがとりうる強さの幅を広くとることで、多種多様なシナリオによって生じる強さの差に
対応できるよう、逆にバランスをとる役目もあるんじゃないかな

136以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 12:59:04 ID:s0y/0F/k
事前準備関係と賢者の杖互換の存在は大きいよな
バックパックからいつでも取り出せるようなチキンスタイルに落ち着くけど

137以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 13:10:07 ID:MVeBiOSg
戦闘がきついといえば「再封印の儀式」のラスボス戦

その強さもさることながら、連戦なので事前バフが最終戦ごろには切れてるのがきつい

138以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 13:19:24 ID:vik3xnyM
>>134
防御ボーナスだけは+5以上上げない方がいい
他のボーナスとは効力が別物。ほかは+9とか出しても問題ない

139以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 13:51:01 ID:iTc9VlAk
>>134
レベル1から使える〜かな
ただの単体強化だとイマイチだけど、何か付加価値をつければ使いやすいと思う

140以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 14:29:27 ID:2Cx6r7qs
こう考えると、RPGによくいる熱血系ボス(戦闘直前に相手を全回復させる奴)って
CW的には逆に保身になりかねないのかねw回復と言いつつバフまで消すボスェ…

141以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 14:59:30 ID:/7NwYly6
さあ!回復してやろう!実力でかかってくるがよい!

142以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 16:01:58 ID:MVeBiOSg
そういう戦闘で、戦闘中に体勢立て直す事を考えると、全体複数強化系のスキルもありだな

143以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 16:04:10 ID:DsfdYel2
個人対象バフは戦闘中戦闘不能やらでかけなおしの必要性考えるとかなり微妙よな
ソロシナ用と割り切れば問題なく強いけど

144以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 16:51:32 ID:ySF.L03g
黒霧亭のパーティ戦闘は
こっちのバフ召喚は消されるのに
あっちは戦闘最初のターンで超バフつくから困るw
「一週間食事に嫌いなものを出してやる!」でパワーアップェ…ww

145以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 17:10:29 ID:iTc9VlAk
>>143
個人対象バフは回復効果もついてれば、
死んだPCを復活させつつ防御アップ、とかで使える気がする

146以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 17:15:12 ID:MVeBiOSg
バフで思うのは、ボスをタフにするのには設定の方で修正を弄ってることが多いよなと

バフや召喚獣でタフにされてるのなら、そういうのを消したり削ったりする技能も輝く気がするんだが

147以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 17:17:06 ID:ySF.L03g
>>145
それいいな。
一人だけ戦闘不能に陥った奴は
復活させてもまたすぐ落ちるループに入りやすいから

148以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 19:25:54 ID:HpPxDtzY
癒身の法+防御や抵抗、回避バフは店シナでもちらほらみかけるな

149以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 20:03:02 ID:MVeBiOSg
既にあるのか、でも知らない人も多いということは、ごく最近の店だったりするのか?

まあそれは兎も角、スレ立てに行ってくる

150以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 20:09:29 ID:MVeBiOSg
【放送】CardWirth(カードワース) The Animation【未定】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393067077/

たてたー

151以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 20:23:23 ID:HpPxDtzY
>>149
大昔のシナリオからちょっと昔のシナリオぐらいしかあんまり知らないけど
4、5個は見かけたよ

この短いレス中のうえ参加人数もたかが知れてるコミュニティでのやり取りだからなぁ
知らない人が多いかどうかはわからん

152以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 20:54:17 ID:5TbTYUxc
せっかくスレに書き込もうとしたら規制されてたっていう
>>146
妨害召喚獣召喚スキルは持ってるけど使ったことなかったなあ

153以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/22(土) 23:38:13 ID:qZInweM2
本スレ>>62
ありがとうございます!!!!!!

154以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 07:27:15 ID:SsT2XWEs
>>108
隠密も十分戦闘で活躍するじゃないか
正直数ターンぐらいはバフかけたいけど
盗賊技能はThief Goldという洋ゲーが割と参考になるなあ
あの技術は習った勢力から考えると暗殺系統になるけど

罠とか陰に隠れれば完全に隠れる能力とか音で気を向けるとか
よく考えれば戦闘に転用てきそうなゲームはステルス系のゲームを見れば結構思いつく

155以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 07:30:31 ID:SsT2XWEs
転用できそうなゲーム→転用できそうなスキル
気絶系や物理による拘束系も意外といけそう
人一人による拘束系は地味すぎて大型の敵には通用しにくいとかで回避&抵抗両方で判定しないといけなくて
そういうのは難しいから大がかりな表現を使ったスキルに表現しなおされるんだろうけど

156以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 11:18:29 ID:7s1/vtIs
あ、落ちた

157以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 13:46:02 ID:D331zyWM
見逃したっていってた人がいたのでいるかどうかわからないが一応昨日の配信
http://www1.axfc.net/u/3178184.rar
パスはいつもの

158sage:2014/02/23(日) 14:31:38 ID:3VZAKiLc
レベル16以上対象のシナリオってやっぱ需要ないかな?

159以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 14:43:49 ID:3Ve408W6
レベル限界を上げるクーポンって、シナリオで配布はできなかったと思うので
ユーティリティーモードで編集するか連れ込みNPCに最初から持たせとくしか無かったはず

となると、あまり居ないだろうとは思うけど……

160以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 14:49:38 ID:yEuOPLUE
VIPwikiのレベル上限突破の方法を見てレベル上げしてるヤツならここにいるぜ!
需要は低いだろけどレベル16以上シナは俺得大歓迎だ!!

161以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 15:02:22 ID:77ugd80I
>>126
双狼牙じゃダメなの?

162以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 15:05:34 ID:D331zyWM
レベル16ともなると読み物系なら新世界の神になる話とか
探し物系だったら神界とか宇宙とかに言って当たり前のように生身で探索とか
戦闘物だったらそれこそ聖北の神とかクドラ神とかを生身で倒すような
そんなレベルになりそうだな

163以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 15:19:13 ID:3Ve408W6
>>161
細剣技の話の流れだったもので……敏捷適性かつ細剣画像の絶対成功技、どこかにありそうな気はするんだけどね

164以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 15:35:54 ID:7s1/vtIs
>>163
レベル比5ダメ+混乱1枚配布で絶対成功っつー敏捷細剣技なら作ったシナにあるんだけど、
技能レベルが5なんだ…よく考えてみると技能レベルが低いので
今度更新する時にダメージを減らすか技能レベルを7にするかしようと思ってる

165以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 15:39:00 ID:mCSbYClM
他の宿晒に影響を受けてPCで占星術師を作ったら見事にハマっただけど
誰か良かったら星とか太陽となんでもいいのでそれにまつわるストーリーのシナ教えてくれるとありがたい

166以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 15:47:16 ID:77ugd80I
ところでバージョン1.5にしてから家宝の鎧で豚が爺様の鎧を脱いでくれないんだが

167以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 15:52:53 ID:7s1/vtIs
>>166
今試したけどちゃんと脱いだよ

168以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 16:14:19 ID:3VZAKiLc
sage入れるとこ間違えとる恥ずかしいww

>>159
そうかそもそも突破の存在すら知らない人が多いかもしれん
俺もPT全員10になってしばらくしてから突破の事知ったしなー

>>160
同志よ!! 愛着沸くとずっと使いたくなるよな
しかしそもそも10になっても同じPT使う派が少ないか
レベル上げの楽しさなくなるしw

>>162
確かに常識的に考えるとそうなるよなあ
依頼複数こなせるシナで、通常Lv1→突破1〜10みたいな感じで置き換えたら面白そうかと思った

なんか自PT突破した瞬間一気に20まで上がったんだけど、
上がった所でろくにシナを楽しめない事に気づいてレベル戻したんだ
せっかく99まで上がるんなら突破向けのシナも有りかなと思ったんだが
供給も需要も少なすぎて想像しにくいって感じかな

まあもうちょっと考えてみる、ありがとう

169以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 16:45:36 ID:e3DrhFZQ
細剣技能か 今は落とせないけど「廃教会の亡霊」に結構いいのがあったはず

170以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 16:56:40 ID:GV0.4Fd2
今は落とせないって意味ねぇ

171以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 17:07:58 ID:77ugd80I
脱がないバグ直った、何かの拍子に鎧の所持判定がフィールド全体からパーティ全体に変わってしまったようだ
お前らもエディタ使うときはうっかり上書きしないように気をつけろよ

あとレベル上限って下げることもできるのね

172以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 18:38:39 ID:3Ve408W6
>>164
フォーチュン=ベルの「蝸牛剣」とか、古城の老兵の「影走り」とか、あのへんと比較すると
穿鋼の突きとの兼ね合いからも、あまり気にする程でもないかなと思わなくもない

173以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 18:42:42 ID:sljhQboE
明らかにバランスおかしいそこらへんと比べて兼ね合い気にするほどでもないとか意味がわからん

174以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 19:04:40 ID:X8z7Z4VY
>>165
なんかのシナリオで星を頼りに進むのがあったけど、何だったか忘れた。

175以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 19:29:02 ID:vHNGHzXk
砂を駆る風となれではあるまいか

176以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 19:44:35 ID:ErOblxaU
>>165
「夜空の下」

ないもんだなあ占星術系
タロットならそこそこ見るのに

177以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/23(日) 20:26:08 ID:3Ve408W6
>>173
同レベルの筋力技能である居合斬りと比較しても、物理に特化してて命中率の高い技能だし
双狼牙よりも早い段階=低レベルで絶対命中になってもおかしくはないだろうなと思って

それに威力も、それなりのレベルの技能=必殺技として、それなりのものを持っていないと
「なら穿鋼の突き数枚積みのほうが強いな」とか言われたら本末転倒って気もするし




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板