レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに午年が来た
-
第73代雑談スレ
-
ダメージ与えた後固定値1回復させりゃトラップで即ゲームオーバーは回避できるけど
-
それだとトラップなんて、引っかかりまくりながら進めばOKになってしまうからな
やはりトラップにかかったところを見計らって、物陰から
襲い掛かってくる、モンスターや山賊との合わせ技が必要かなと
-
トラップ満載の「霞を食っては…」ってその辺の処理どんなんだったかな。
>>403
さらに知恵が回る敵だと罠解除中に敵に襲われて
調査役がその戦闘に参加できないとかまでありそう
-
>>400
そんな仕様だったのか。知らなかった……。
>>401
既に試した。結果は全滅した時点でゲームオーバー、以後のイベントは一切処理されない。
-
>>393
あとは企画とかかね。
vipで何かやるとか
-
>>405
知らなかったから実験してきた
全員に戦闘不能のダメージが入ったところで終わるのね…
-
>>393
一番お手軽なのが感想をカキコする
-
感想ってどれぐらいやる気出るもん?
-
空気みたいな感じかな
無いと死ぬし、質が悪いと身体を壊すし、意識しすぎても苦しくなる
-
感想とかがまったくないと、
作るのとか公開するのとかもういいや、って気持ちになることが多々ある
-
なるほど、全然ないのはやっぱりつらいよなあ
http://dova-s.jp/
「著作権フリーのBGM(音楽素材)をmp3形式でダウンロード配布しています。
用途(商用や非商用、加工の有無)を問わず、どなたでも自由に、無料でご利用いただけます。
自作ゲームを始め映像やネットラジオ、ボイスドラマほか、音声作品の制作にお役立てください。」
っていう素材サーチみつけた。
連絡不要、全部MP3形式だけなのが残念かも?
-
ここの流れに関係なく感想を書けるようにと作られた感想スレもあるけど、
最近は避難所スレ自体があまり活気ないせいもあってほとんど機能してない気がする
感想書こうと思うことはあるんだけど、小学生並みの感想しか書けなそうなんだよなww
-
俺も感想こそがモチベーションだな〜
-
自分は結局のところ反応があろうとなかろうと自身の気分なんだよなぁと最近
もちろんあったら嬉しいけど、最初作り始めた理由は自分の作ったものややったものに対する反応では無かったし
やっぱ自身の熱とやる気が一番大事だわ
-
シナリオを保管用ロダ(getuploader)みたいな、ダウンロード数が見えるところに置いて
その「ダウンロード数」を、モチベーションにするってのは……両刃の剣かね>他シナとの比較が(ry
-
そういう数字は逆に絶対見たくないわw
-
盛り上げるなら感想とか紹介でいいんじゃね
でもシナリオ自作できて、公開する場も整ってるっていうのは
15年前どころか今でもすごいツールだと思うは
-
「面白かった」とかの一言だけでもテンション上がる
-
VIP宿って沢山あって沢山キャラがいるけど、実用的なキャラってごく僅かだよね
フレーゼはCWでは珍しい細剣使いだし、顔グラが綺麗だから仲間にした
後は盗賊少年のレンヤかな ローラ、ウィッチ、アンリエッタ、ドールも悪くない
でも連れ込みNPCで一番ハマったのは「深緑都市ロスウェル」のアッシュさん 既存の盗賊キャラを差し置いて使ってる
-
来週〜 あたりに素材まとめが来るのか。待ち遠しいのう。
-
小学生並の言葉でいいから感想言ってくれよ!!!
-
いっそのこと作品と一緒にWEB拍手みたいなものが設置されていれば……
-
いいね!ボタン欲しいね
-
ヒエラルキーが可視化されるのも怖いし今のままでいい気もするw
-
たしか時限式ボードがそうだよな
DLリンクの横に拍手がある
簡易感想板も5段階評価オンリーでもよかったり
言葉で上手く伝えられないひとでも気楽に応援できる作りですごく助かってる
-
感想書いてみたけど、なんかこう、プレイした時の思いを改めて文章にするのって難しいなと
-
「神饌の美酒」、会話の作り込みがすげー細かくて楽しかったけど、
カニバリズムとか奴隷契約とかのイヤな選択肢を取らないとプラスにならないのな
普通にラスボス倒しに行くルートだと良くても0点クーポンで終わってしまう
トゥルールート=ハッピーエンド とは限らないわけか
-
プレイしながらその時の気持ちをちょこちょこメモしていると書きやすいよ
>>428
「神饌の美酒」って通常ルート0点だったっけか
悪役系の選択すると連れ込めるという珍しい話だなと思った
せっかく悪役パーティ作っても悪事選択するとマイナスつくシナ多いからこういうのもいいよなって
-
>>428
普通にラスボス倒したけど2点入ってるぞ
-
さらっと感想言えない性分なんで話題提供でも
プレイしたシナリオに影響されて作ったPCとかいる?
-
精霊使い関連はあんま作ったこと無かったけど
『魔女』の呪屋の精霊術を見て「使いたい!」と思って何人か作ったなぁ
-
感想ってどう書けばいいかわかんないや
小学生並に「○○が面白かった」とかしかいえない
申し訳なくて送れない
-
「光の小鳥」に触発されて光の精霊魔法専門のPCなら作ったことあるな
同店のスキルを中心に、他の光精系スキルや自作スキルを持たせてた
-
あ、今やり直し見たけど、人肉食わない、奴隷契約しないフラグを立てて、
クドラの森に向かって、計略で仲間割れさせて二匹の大蛇を自滅させておいて最後にラスボスを倒す、というのがトゥルーエンドなのか
確かに2点入ったよ
-
面白かった場面・セリフ・ギミック・戦闘・NPCを
あげてくだけでも感想だよ
「そこを気に入ってくれたんだなあ」ってのが伝わればよいのさ
-
神饌の美酒は決意表明のシーンも良かったな
俺のパーティーではリーダー、聖職者が「厚き信仰」を持っているから、クドラとの関係に思いを馳せて、
参謀、戦士がクドラの所業に憤っていて、マスコットがどうしたらいいか迷っていて、
盗賊が今の自体は冒険者がどうこう出来る次元を超えている、と割り切る現実路線だった
-
感想書こうかなと思ったことも多々あるがやったことないな
感想ってか批評みたいになりそうでどのくらいまで踏み込んで書いたらいいものか加減がわからない
-
作者がどういう解釈する人なのか分からない
どの言葉が地雷なのか分からないから
うかつに感想送れないってのもある
極論
面白かったです次回作も楽しみです頑張ってください!
ってこっちは好意で発した言葉一つでも
普通に全部好意的に解釈してくれる人も
期待とかされても困る…って変にプレッシャー感じる人も
頑張れって何様?お前の為に作ってるんじゃないんだけど?って反発する人も
色々いるからなあ
好意的に解釈してくれる人が大半だろうけどね
-
>>432,434
反応あったありがてえ
店シナリオで見たスキル使いたいからってのが多いんだな
確かに古毒や呪屋のスキルは独特だから専用PC作りたくなるのわかる
属性毎の精霊術や魔術は一回やったことあるけど
氷属性がカキーンカキーンされること多くてメゲそうになったわ…不遇すぎるだろ…
-
もちろん気遣いは大切だけど、何でもかんでも悪い方に受け取ったり、他者の反応に敏感すぎる性格の作者ががいたとしても、
実際その作者がどんな性格なのかも分からないのに可能性の低い「もしかしたら」を気にして送らないってのはな…。
自分はシナリオ作者ではないけど、
自分の作ったものに対して、プレイする人がいて、何らかの反応を示してくれるってのはとても大事だと思うよ
感想の内容以前に、反応が全くないとプレイしてもらってる実感すら湧かないからね。
感想を上手く書こうとして悩んで送らないよりも、たった一言の「面白かった」だけでも伝えたほうが絶対良いと思う。
もちろん良い感想が書けるならそれに越したことはないけどね、
それ以上に大事というか、その大前提に「作って公開したものに対して何らかの反応がある」ってことが重要だと思うよ。
-
>>439
さすがにそこまでひねくれた考えの作者なら
遠からず炎上してふてくされて消えるのがオチな気もするな
-
一シナリオ作家の端くれとしては>>〇〇〇とwwwだけでも
PCの前で小躍りするほどうれしいぞ!!
-
ただ名前が上がるだけでもうれしい
-
>>441
反応のあるなしで「次の作品」のあるなしが左右されるかもしれんしねw
-
>>420
なぁに、作成PCよりはどのキャラも実用的さ、「禁術(中略)装置」でも使って狙って作るとか
選んだ特性から、上下する能力が分かるってくらいやりこんでるとかでもない限りは
狙った能力になるとは限らないゲームだから、ある程度傾向が解ってるだけでも十分役立つもんよ
と言うか現行のリプレイ見てても十分戦えてるし、何より最初から持ってるスキルとアイテムが強いよなとw
>>431
シナリオというか、リプレイとかを見てて
これでもかと正義の味方な若者♀リーダーを作った事が(ry
-
>>446
若者♀リーダー信仰心つきでめちゃくちゃ筋力上げただろw
-
実用的な連れ込みNPCってどんなものだろ
単純な強弱ではないんだろうけど、何が求められているのかな
-
連れ込みNPC自体プレイヤーによって好き嫌い分かれるから深く考えても
しょうがない気がする。本当に嫌いな人は即消去するらしい。
-
通常適性の関係で作れないキャラとかどうよ
例えばクールなシーフ、普通に作ると器用度がヘボで残念なことに
-
>>448
実用度なら秀麗若者♀で知力、器用が高くて社交的で慎重かつ狡猾なコイツ1人に判定任せとけば問題ないんじゃねーの的な腹黒女
ちなみに幼女でよければ宿製でも上記ALL白丸が作れちゃったりします
-
クールなシーフっていうと、「深緑都市ロスウェル」のアッシュさんを連想してしまうんだが
PCも連れ込みもまずは顔グラで選ぶべき 一生付き合っていくくらいの気持ちじゃなきゃ連れ込まない方がいい
-
まあ、それよりもNPC消去し忘れて連れ込まれるのは気をつけないと。
宿に帰ると別れたはずの同行者がいたとかは???ってなる。
-
連れ込みはともかくPCの顔グラなら、不細工とかイロモノでも使ってるうちに不思議と愛着が湧いてくるもんだ
-
消し忘れかと思いつつ同行者のクーポン欄をよく見ると【ストーカー】の称号があったりとか
-
気がつくとストーキング対象が対象消去されてる
-
ヤンデレな連れ込みNPCに死ぬほど愛されて眠れない#M
-
シナリオからの連れ込みは知らんが、VIP宿というか、
ここからキャラ連れ込んでパーティ組もうぜ的な連れ込み専門シナについては
キャラ設定に癖がなくて口調が一般的で役割に合うリューン技能に相応の適性があれば
まあ「実用的」と言える気がする
でもそういうキャラ結構いるよね
-
英雄クラスの美人(イケメン)冒険者ならば現代アイドル並みのストーカーがいてもおかしくないよな実際
-
いるいる
VIP宿からの連れ込みメインのPTでやってるけどバランスいいし
-
>>450
男・老人・万能型で、なるべく器用の下がる特性を選ばないようにしつつ
加えて器用は上がるけどクールじゃなくなる特性も選ばないように
とにかく狡猾・慎重を上げて、盗賊っぽくなるかをやってみると
都会育ち、不心得者、冷静沈着、保守派、悲観的、謙虚、繊細、下賎の出、混沌派、神経質、穏健
って感じにすれば器用6の敏捷6だけど、慎重+4の狡猾+3なので、まあ緑丸になるな
ただ知力が11になるんで、知力+慎重が白丸になるから、魔術師のほうが向いてるんだけどw
-
>>448
VIP宿とかじゃなくて連れ込み有りな普通の冒険シナで連れ込んだNPCって
僧侶や魔術師タイプのNPCが多くて連れ込みNPCオンリーでパーティ作ろうとすると
ちょっとバランス悪くなる
なのでガチムチ戦士系や盗賊系のNPCが連れ込めるとありがたいかな
VIP宿でなら戦士系も盗賊系もよりどりみどりでパーティに足りない役割のキャラを
いくらでも補充できるんだけどVIP宿から連れ込むときはVIP宿メンバーだけでパーティ組みたいんだよなあ
-
フルスクラッチは1キャラだけにして、残りは連れ込みキャラで編成してる。
よりカードワースの世界観に入り込める気がしてる。
-
>>459
人間じゃなくてダークストーカーですねわかります。
-
公式で紹介されてたからCardWirthPyエンジンに手を出してみたけど、
スキン対応?でバリアントエンジン指定したら見事にフォルダ丸ごと消えた。
幸いバックアップ取ってあったから被害は最小限ですんだけど、まだ実用段階じゃないのかな?
それならそうと公式も注意書きして欲しいよ……。
-
>>462
えっ、むしろ魔術師と盗賊ばっかで戦士と僧侶が足りないんだが…
低レベルで連れ込むのがないってのなら同意
連れ込みありって大体5〜7レベルが多い印象
-
ゴブ洞新規作成スキル無し単騎特攻からスタート
運ゲーになるが戦闘力特化タイプなら出来なくはない。大人ならレベル2スタートなので可能性は十分
-
戦士は少ないよなあ、
冒険者が保護しないとみたいな流れの連れ込みだと
子供、特に幼女が多くなるからなんかな
-
>>465
各エンジンの細かいバグ関係まで公認に求めるのは酷だと思う
注意書きが求められるとしたら各エンジンの公式だろう
-
子供♀の内訳の8割以上が連れ込みNPCだな
本当にか弱い「ただの子供」から怪物級まで揃ってるわ
-
ってか幼女をPCに入れない人の方が少なくね?みんなマスコット的存在にしてるだろうし
VIP宿の戦士系なら、神官戦士系のローラ、重戦士のアンリエッタがいるんだが
一般シナリオだと「雨の中の涙のように」の神官戦士・セトレルとか、
「白弓の射手」の弓使い・リノウが一応戦士系に入るのかな
-
幼女だらけの宿にロータスちゃんが颯爽と登場
-
NPCの台詞すら考えつかない。やっつけだったら適当でいいのに〜。
-
そういえば連れ込みしても子供PCは使わないなあ
子供が危ない目に合うのはどうしても我慢できない
-
できれば全員若者か大人にしたいけど、イベントへの対応を考えて結局子供と老人も入れてる
-
子供がいると追加セリフがあったりするから、俺は入れてるよ
それに子供といっても、12〜15歳ぐらいだろうし
「子供なのに偉い」とか、PCが「子供扱いしないでよ」と文句を言うセリフとか、
オヤジに「お前は子供だからジュースな」というセリフが追加されたりするのでお得感じがある
「ジェーンの三毛猫狂騒曲」だと、子供がいるとちょっとだけだけど小遣いが貰えるし、
「穴蔵の墓所」では子供がいないと入手出来ないアイテムもある
「山間の村」では、ゴブリン本隊を迎え撃つのにリーダー、参謀、聖職者の三人を割り当てて、
落石担当に戦士、落とし穴担当に盗賊を充てたから、弓兵の指揮担当に仕方なく余ったマスコットPC(子供)を充てた
そうしたら「なんだ子供かよ」と村人に文句を言われたのでワロタ
-
スレを立てようかと思ったら土曜じゃなかった
-
まじかよ!なんか損した気分になってきた
-
そういや自分も普通の子供が危険なことするのは
抵抗あるので普通の子供PC作らないな。
唯一いる子供PCが醜悪もちの人造人間とかいう特殊なやつだし
子供PCは人外設定が多いな。
-
子供は以前は作ってたけど最近はめったに作らないな
連れ込みが子供多いから下手に作ると半数が子供とかになりかねん
思い出したが戦士系なら前に出てたオロフとオルワが戦士か
女性だとオルガが戦士系スキルにも適性がある
並べてて頭文字みんな同じで笑った
-
子供専用シナがあるのでとりあえず男女各一人ずつ入れてる
子供ってだけでキャラ立つし専用セリフは多いし専用アイテムもチラホラ見るし
「よいこの雑貨」と「賢者の果実」と「ブレイダートゥール」の主人公役それからハロウィン系シナは
子供だと可愛い
-
子供PCはバックグラウンドの脳内設定が鍵だな
-
「少年の詩」はいつも少女の詩になってる俺ガイル
-
そういえば子供PCに対する依頼人視点で話が進む
「彼は特別」が面白かった。
子供一人で「依頼を受ける」シナで。他にそういうシナってあったっけ?
「新約赤ずきん」ぐらい?
-
子供がびっくりするくらい偉そうなシナリオは逆に突っ込みどころ多くて面白い
-
「ヤマアラシの虚構話」でショボーンとする役は子供がやるのが合っていると思う
-
冒険者はツケためながら一攫千金を夢見てるちゃらんぽらんな若者のイメージがある
-
>>483
紳士で美形な少年だったらロリっ子を誑かせるぞ!!
-
>>487
金がない金がないといいながら平気で日本円換算10万20万するスキルを
買っていく冒険者ェ・・・
-
ふとアルバムを見たら連れ込みNPCがいつのまにかお亡くなりになっていた
-
『硝子月』をショタ冒険者でプレイするとなんか胸が熱くなる
-
>>490
なにがあった
-
>>489
スキル購入は一大イベントだから…
-
>>484
今は落とせなくなってしまったが子供用シナなら「ファレンの騎士」がお気に入り
-
>>465
pyは1.28エンジンなりを逆コンパイル解析したわけではないし
オープンソースという事は、一人のすごい人がやってるわけではなく
複数人で弄ってるわけだから、それゆえの問題もある
まあバグを発見したなら、公式なりpyの方なりに報告すると
対応はされるんじゃないかなとは思うけど……
-
我が家の子供pcはほとんど孤児ってことにしてるな…
或いははなっからもうよく分からん奴にしちゃうとか(人外とか)
高レベル子供キャラとか普通に考えたらただの人とは到底思えないしなw
-
うちの子供PCも大体孤児か障害児だわ
-
子供の獣人系顔アイコンが需要ありそうな流れだなーw
-
うちは参謀が子供(口調も)だけどシナリオによってギャップが凄いw
-
丁寧の優先度が高いのと低いのがあって安定しない上品子供の口調
-
PCの口調が違うのは全部情緒不安定かPTSDで片付けてる
意外とおすすめ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板