レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに新時代よ来い
-
第72代雑談スレ
-
あけおめ〜、酒に酔っ払って寝ていたら年をこしてたぜ
冒険者の年越しってのも、そうしたものかもしれないなと思うがwww
-
あけおめ!
cardwirthに終わりcardwirthで始まる一年
-
あけおめ!
カードワース的世界の年始年末のイメージは特にないけど、
宴会の果てのような混沌としたモノだと思ってる
沢山シナが出てきますように( ̄人 ̄)
-
おめ
さて、リプレイでも投下してくるかな
-
本スレが立った時に投下でも良いのよ?
まあ年始だし、暇の有無の問題もあるかもだけど
-
>>893
三が日過ぎたらまた規制が待ってると思うので…
あと本スレはさるさんが正直言ってキツイ
と言うわけでリプレイ終了です
-
新年からリプレイ乙
-
福袋シナとかあったらおもしろそう
2000sp福袋、5000sp福袋、10000sp福袋とか
もちろん2000sp福袋の常連は掌破と葡萄酒
-
2000spの中身の例
掌破(600sp)+葡萄酒(100sp)+光精召喚(1800sp)=2500sp
一応、金額以上の中身が入ってるからお得だ!
-
とりあえず、つhttp://shindanmaker.com/179712
-
光精召喚が無駄に高いせいで元がとれてしまうのか...
>>898
リヒャルド卿ストラップきたあああああ!!!!
-
5000sp福袋開封 → 傷薬×20
-
冒険者の宿の一部・・・権利書?
-
『シャルロッテねんどろいど』と『1/42スケール冒険者の宿』…
まずまずだけどfigmaヒルデガルドとかはないのかなあ
-
アニキブロマイドとアニキパン…だと…
-
『ジェーンブロマイド』…当たりなのかなあ
-
権利書といえば、偽の土地権利書を持って宿を乗っ取ろうとする
輩と戦うシナリオがあったのを思い出した
-
セーブアンドロードで当りだけ引く、に一票
-
メロウストラップと鏡の山の鏡
どっちも微妙にダークだなぁw
-
>>906
こういうイベントこそ
セーブ機能の制限を有効活用できるw
-
シナリオ開始時点でそれぞれの福袋の中身が確率で決まっている、とかすればセーブ&ロードは無意味!
(厳密にはロードしてシナリオやりなおせば良いから無意味じゃないけど)
-
そーいやスレ立てる?
-
元日だしスレ欲しいね
-
ほいよー
【元旦から】あけおめの暇もないCardWirth(カードワース)【依頼】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388575096/
-
そういや、正月の間だけ規制ないんだっけ?久しぶりに本スレいくかな
-
落ちたか
-
書き込もうとしたらおちて・・・た
-
シナリオに素材使おうかとカードワースの画像が入っていたフォルダを開いて使おうとしたら……
どのサイトで拾ったか分からん困った
-
>>916
カードワースは使った画像の著作権者書くのがほぼ鉄則になってるからね
フォルダ内のREADMEというtxtファイルに書かれてるはずだよ
自分もそれで気に入った画像の方探してるv
-
>>917
なるほどそうすればよかった……
素材サイトから手当たり次第にダウンロードした結果がこれだよ
見つからなかったら別の素材使うことにする
-
あ、そっちのそっちのほうか、ごめん
確か画像の方から元サイトを検索するサービスが有ったと思うけど
使ったこと無いからちょっとよくわかんない。ともあれがんばです!
-
>>919
ありがとう
頑張って探してみる
-
素材サイトで落としたときは、
アーカイブに一緒に利用規約がない場合、そのサイトの利用規約を一緒に保存するようにしてる。
-
シナ製作が長くかかっちゃうと新規約になってたりすることない?
以前、それがあって断念した素材がある罠
-
必中属性って相手の防御補正関係あったっけ?
-
必中も無属性も防御力の影響は受けるはずだが
-
>>924
thx,どちらにしてもトンデモ性能だけど、ネタだし入手困難にすればいいか
-
冒険者支援センターで適正の診断やってたら
精神的要素に比重が置かれた珍しいPCがいた。
平和と慎重なら生命と筋力以外緑。
回復技能つけやすいと思っていたらこんなわけだったのか。
筋力ならなんでもとか、知力ならとかいう身体的要素ならよく見るけどこれは珍しいなー
-
二次元画像詳細検索
http://www.ascii2d.net/imagesearch
>>926
冒険者の平均能力値6に、3以上の図抜けた精神要素があれば
適性が明るい緑丸になるので十分にある、特に勇将型が勇猛性でなりやすい
-
更新連絡忘れてた・・・
http://goldenvip.org/up/src/gv1386.zipと
http://goldenvip.org/up/src/gv1385.zip
超亀スレすまん
>>139 使わせてもらったぜ!
>>146 ご指摘ありがとうございます!
その他細かいところを修正追加
-
>>928
乙!
さっそくでスマソがミスと思われるのがあったので…
魔女の方で、某連れ込みPCを連れてったら…イベントは起きたけど何も貰えなかったぜ!
-
>>929
ああ・・・やっちまった・・・こっちでお願いします
http://goldenvip.org/up/src/gv1389.zip
もしセーブしてたらゴシップ「『魔女』:森の娘」を消してください
-
おつー!
年も明けたし、作り途中のシナにまた手をつけようかな
-
おつー。
モニカタンの連れ歩き方法、連れ込まなくてもいいからすごく便利だよ!
ところで飴を何回捨てても「子供が〜」ってついてる最新版の飴がもらえないのだけど
前バージョンのを一度もらってるとユーティリティでなにか消さないとダメ?
-
ああ違う、「子供が〜」ってついてないほうをもらえないんだ
-
>>933 みんなプレイしてくれてありがとうございます!
ごめん 子供が〜がついてるほうが最新版です
今作ってるシナリオに対応してちょっとだけ更新するのでその時に直しておきます
-
新年っぽい要素って何?
-
一富士二鷹三茄子、門松鏡餅着物(晴着)
あと年賀状
「猿ども、新年おめでとう。今年こそ、裏切り者(by カナナン村から逃げ出した)は殺す。死者を代表して、カナン王」
みたいなw
-
>>935
お年玉だな
老人or大人PCが子供PCにあげるとか、あるいは客のNPCがくれるとか
-
PCの中の1〜3人くらいランダムで宿に残ってまったりする会話シナという電波が
-
>>936
やだよそんなヨロイ元帥みたいな王様w
-
>>936
それだと新年祝うシナ(?)で呪いのアイテム配ることになるw
>>937
おとしだまにした。ごめんよ。
>>938
会話組むとバレンタインでも間に合わない。
-
オトシダマシナできたよ
http://goldenvip.org/up/src/gv1391.zip
-
>>941
ver 1.50だとデータバージョン7が云たらって出てくるんだけど、対応はNext?
-
<対象消去>
-
やったー!GJ!オトシダマシナだー…と思ったらwwwww親www父wwwww
>>942
Nextシナだね
-
些細な事なんだけど、バグらしいものが見つかったのでおいておきますね
・「石の棺」で、洞窟に入る前に、村の教会の神父から洞窟の奥にある棺桶の情報を聞かずに、洞窟の奥の棺桶を開けて吸血鬼を確認するとフリーズ
・「シンバッドの洞窟」で、オークロードを倒した後に見つかる宝物庫の左側の宝箱の中身が、「OK」を連打していると3度も取れるバグ 嬉しいから別にいいけど
・「キカイジカケ」で、ラストバトルの2ターン目でイベントが起こり、ラスボスが一時撤退して本気を出そうとする その時にフリーズ
-
ここで書かずに作者に連絡するべきでは
と思ったが全部サイト消失、連絡先不明か…
-
フリーズはエンジンのバグになるのかな
-
フリーズは些細な事じゃないな
どうせ進行停止だろうけど
-
石の棺だけ確認してみたけど何も起きなかったな
-
かといって此処に報告されても、VIP避難所やし
-
みんな気を付けようという心遣いじゃなかろうか
-
バグ報告ならこっちかな?>Nextのほうだけど
ttps://docs.google.com/forms/d/1MuXvpmKFX_h-I2FN0-slCqLm1D_J5Q603nP8ebWDoaE/viewform
-
オトシダマ箱がオトシマエ箱に見えてエロい想像した
-
>>953
何故それでエロい想像になるのか悔しく
-
>>954
聖エルザ オトシマエでぐぐると吉
-
ぐぐったら懐かしい感じがする絵柄の漫画がでてきた
登場人物の一人の名前が「乙島恵利」であだ名(?)が「オトシマエ」なのか
そこまで判明しないと意味が分からんかったww
-
正月中にギリギリ間に合った福袋シナリオ
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/41/%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%8A%E3%82%81%E7%A6%8F%E8%A2%8B%EF%BC%BF%E9%A6%AC.zip
新年のギルド登録に一番乗りできるかなっと
-
>>957
乙!高い福袋だw
でも中身は結構いっぱい入ってるのな。独自の技能も引き当てられたし
ただ、ダメージを与える技能なのに「攻撃」キーコードが付いてないのがあったのは気になった
何か意図があってのことならスマソ
-
>>958
敵にダメージを与える技能にはデフォルトKC(遠距離攻撃 or 攻撃)を登録してあるので、問題はないかと。
理由はKC処理順の不備、及びKCイベント忘れへの対策。
昔やったシナで、リドミにKC攻撃を弾く敵にはKC●●が有効ですって書いてあるのに、
シナリオ側の不備で、KC●●持ちの技能にKC攻撃がついてると弾かれたから。
ダメージ系技能のデフォルトKCは(攻撃|〜による攻撃|暗殺|遠距離攻撃|神聖な攻撃)
にしている。
-
>>959
ほとんどの場合は問題ないかもね
例えばだけど「攻撃」で壊す扉とかがあった場合とか、
プレイヤーが「攻撃」のない「遠距離攻撃」だけの技能を使ってカキーンされ、
「???」ってなるとかはあるかもしれないけど、それも些細な事かも
-
こまけぇことはいいんだよ!
ちょwwwww福w袋wwwwたのしwwすwwwww
破産したったwwwwwwwwww
-
>>959
ダメージ与える技能に攻撃ついてないのは普通にまずいとおもうが・・・
シナリオ不備への対処って言うが、逆に正しい処理をしてるシナリオが不具合起こす
-
そういえば、「攻撃」に反応してあれこれイベントが起こる仕掛けとかがあるといろいろ拙いかな?
例えば、ボスがダメージを受けると何か反応してイベントが起こる戦闘があった場合、
「攻撃」キーコードなしでダメージを与えて倒してしまうと、作者が想定してない状態になる可能性があるな
普通の戦闘なら問題は起きないんだろうけど
-
>>959
御一考までに。遠距離攻撃技能には「攻撃」+「遠距離攻撃」を両方付けるというのは、
殆どのシナリオで則ってる共通ルールみたいなものなので、あまりおススメはできないかも。
(少なくとも、自分のシナリオでは確実にバグが出ます。)
-
二番煎じで>>957のシナほど凝ってないけど
初シナで色々未熟ですが、自分も福袋シナ作ったので公開します。
http://ux.getuploader.com/cwparuparu/download/1/%E8%A6%AA%E7%88%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%A6%8F%E8%A2%8B.zip
-
既に差し替え処理は組み終わってデバッグしてる >>KC攻撃
繰り上がり処理を1から組んだから、そのデバッグ準備中
-
何故かコロベイニキがプレイ自体は出来てもWirthBuilderで開けないんですが……。
-
あけおめ福袋(馬)ver1.01
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/42/%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%8A%E3%82%81%E7%A6%8F%E8%A2%8B%EF%BC%BF%E9%A6%ACver101.zip
もうバグはいないよな……?
-
おお、なんか福袋きてるー。落としてこよう!
-
>>967 なんでだろう?
ロダから落として試してみたのですが大丈夫でした
再度落として上書きしてみてください
ちなみに自分のビルダのバージョンは1.1.24で公式配布の最新版のはず
>>968 おつー
ため込んでた金がなくなっちまったぜ
-
>>965
6番目に味わいを感じたのでこれにした!
適正が生命か…
-
>>965>>968 福袋おつおつ!
-
>>967
再DLしたら解決しました。
お騒がせしてすみませんでした。
-
安価ミスった。
>>967じゃなくて>>970
-
<対象消去>
-
何故かわからないがNINJAの技能を作りたくなってきた
ちょっと素材探してみよっと
-
「プロローグ」ってなんでベクターで五つ星の評価なのか分からん
文章量多すぎるし、シティアドベンチャーのフラグ立てが妙に面倒だし、
ラスボスの「死の騎士」に「封魔の巻物」っていう反則カードを使わせようと誘導するセリフがありながら、
使って倒したら反則カード使うのはどうかうんたらかんたらと説教される
ちなみに使わずに負けたら普通にゲームオーバーになる罠
反則カードを出すなら、レベル1の冒険者戦とかスライム戦で使えるようにして、その上で使ったら説教される、という形にして欲しかった
あの仕様では、反則カードは時と場合によって使ってもいいのか、極力使うべきでないのか、どっちなのか、という部分がはっきりしない
-
負けイベに設定されてたのを持ち込みで無理やり倒したとかならともかく
シナリオ上で手に入るアイテム使っといて反則もクソもないと思う
-
そういうのは自分もVectorに登録して、星1〜2評価で意見を放るなり
Readmeなりにメールアドレスとかあるなら、そこに意見送るなりした方が良いかと
-
あれその戦闘で反則カード使ったことに対する説教じゃなくて
シナリオ外からの強力カードの持ち込みについての解説じゃん
-
エディタで見てみたけど
戦闘中
(勝機があるとしたら…この巻物…!!)
「巻物だ、封魔の巻物を使って!!」
戦闘後
「今回使った、『封魔の巻物』のような、強力すぎるカード、ゲーム バランスを崩壊しかねない効果を
持つカードをバランス崩壊カードとか反則カードと呼びます。」
「あのような強力なカードが他のシナリオに持ち越せ、いくらでも使うことができたとすればどうします?」
「戦闘は楽になるだろう…どんな強敵でも苦労することなく屠る事ができるようになる。」
「だが…果たしてそれがあなたの望む冒険なのですか?」
「この世界には、どんな強敵でも一撃で屠るスキルが存在します。」
なぜ使わせたし
-
そういう解説自体いらないんじゃねーのとは思うけど今更言ってもな
-
シナリオ作る時に気をつけてねってことじゃね
-
久しぶりにプレイしたけどそれほど変な流れとは感じなかった
特に初めて間もないプレイヤーに対しての発言と考えると妥当かと思うけど
-
2009年ごろの作品か。ベクターって投稿日時って表示ないんかな。
その頃一撃必殺系カードでも流行ってたっけ?
まあ反則はわかるひとはわかるし
使う人は使うもんだからなあ
チュートリアルらしいけど
そこまで言及したら情報量過多じゃないのかという方向で気にはなった
最初は操作方法と戦闘と袋とF9と鍵開けぐらいでいいのよ
-
やってないからわからんけど
プロローグって言うタイトル考えれば、
初心者向けのチュートリアルみたいな位置づけなんじゃないの?
多分ベテランプレイヤー向けに作ったシナじゃないんだと思う
-
普通に遊んでる所に急に説教じみたことを言われても困る
-
説教されるよりもキーコードバリアーの方が良心的だと思っている
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板