レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースにお月見が来た
-
第69代雑談スレ
-
そういや透過PNGといっても
白背景じゃないと浮くとか黒背景じゃないと浮くみたいな感じで
ドットより難しい場合もあるよね
-
edgeは使いやすくていいよね
-
手間だけどソフトもいらない、一番簡単なのはそれだな
色域選択できるソフトインストールして色ごと消してったほうが楽だとは思うが
-
>>769
昨日のフラグネタ早速入ってる?
鼠ちゃん可愛いから正式版でも登場させようぜ!!
-
>>776
実はあのフラグネタ振ったのが自分だったりします
ラットは店番こそしませんが正式版や今後作るかもしれない自分の作品に
ちょこちょこ登場させる予定です
-
ねずみ花火いいね
使ってるソフトがAzPainter2なんかの
ニアレストネイバーやバイリニアとかで縮小できるものだったら
それ使えば後からピンク着色しても大丈夫……かも
-
>>773
透過PNGって透過するかしないかの2択じゃないから、半透明にすればうまく混ざって楽だぞ
その書き方だとたぶん使い方がよく分かってないだけだと思うけど
-
盗賊の手術が意外とエグいww
-
>>773
アルファ付き32bitPNG使えば普通に半透明にならない?
-
デフォ背景に合わせた透過pngが差し替えのキラキラ背景に合わないパターンがあるのだ
-
えーと、アルファ付き32bitPNGっての調べてくる。
いっそレイヤ保持したままファイル上げられたら楽なのにw 同じツール使ってる人しかうれしく無い仕様
-
ツール何使ってるの?
-
ツールはSAI、滑らかな分アンチエイリアスがかなり強いツールだと思う
-
試しに>>769を(勝手に)エクスポートしてゴミ取りしてみた
ゴミは取れたけど多少ジャギった
難しいな…
-
レイヤ保持ならphotoshop形式でファイルすればかなりの人と共有できるんじゃね?
-
なるほど。一応、その保存形式でもできるから、頑張ってみる。
ちょっと色味が変ったりするかもしれないけど調整しよう
-
SAIなら保存時に32bppの方選ぶだけで、白背景じゃないと浮くみたいなことにはならないはずだが・・・
-
縮小した後輪郭を黒で囲むと透過とかジャギとかは気にしなくて良くなる
更に見栄えもよい
-
上で紹介されてたMixing anythingってどこでDLできる?
ぐぐったけど出てこなかった
-
りどみによると製作者:98となってる
ギルドにないが持ってるってことはギルドの何かをDLした時サイトにあったものを一緒にDLしたと思われる
でも作者名98で検索してもヒットしない…
-
ttp://ux.getuploader.com/futeneko/
この人かな?
ギルドには全角数字の98で登録してるみたい
-
>>792-793
ありがとう!助かりました
-
画像のアドバイスたくさんありがとう。
線さえ引いて色塗れば後はJPG保存でいい絵ばっかかいてきたから
全然使いこなせて無かったよ
-
敵意の雨をクロスシナコンプしてプレイする話があがってたので、
真似てみようとシナ集めはじめたけど、公開終了のものも結構あるのね…
-
まあこのシナクリアしたら
あっちのシナ言及してくれなくなったって部分もあるから
全クロスプレイするのもどうかと
-
最近ギルドの新作の傾向変わったよね
エンジンの新機能もどんどん追加されるし
なんか時代の流れについていけなくなってきた
-
時代が変わったんじゃない
自分がおっさんになったんだよ…
-
なんか山姥に襲われながら、山道を走って
北海道まで旅する壮大な夢を見たから、何とかしてシナリオに活かそう
-
>>799
確かに自分はおっさんになったかもしれない
老害になる前に若者たちに道を譲るわ
-
俺のシナリオは常に原始的なのでそれをプレイするんだ!
-
新人さんのレベルが高くて驚く
-
VIPはレベル低くても大丈夫、のはず…
じゃないと俺が投稿する場所なくなる
-
新機能の多さとシナリオのおもしろさは比例しないからまったく問題ない
システム的には超基本のみで構成されてるAskとかね
というわけで引退前におっさんシナを作るんだ
-
CW的には最初でも、ツクールとか別のツール使ってた人は手慣れてるかも
-
仕様内でやるユーザーと仕様を決める開発側の作品を同列に言われても
-
Askシナリオが竜殺しの墓クラスだったらシナリオ製作者は減っていただろう
ベースラインがアレだから作りやすいんだよね
-
でも齋藤さんのAskシナリオくらい簡潔に、分岐込みで
あのくらいの内容量まとめられてるシナリオって見た事ないな
>>808が再現できるならやってくれー
-
純粋にシナリオの長さもあるかもしれんね
Askシナを例に挙げると、所要時間20〜30分程度を長編と位置づけているみたいだけど
1時間、2時間以上かかる超大作もざらにあるし
-
ん?
賢者の選択って最高ランクのシナリオじゃね?
-
賢者の選択は確かに最高クラスのシナリオだと思う
悪い影響を受けたユーザーも産み出しちゃったけど
-
>>810
だらだら長いよりはスッキリまとめる方が難しい
密度を保ったままの2時間を作り上げたブイヨンさんはすげぇスタミナの持ち主だと思う
-
ランク付けみてえな話はあそこみたいに荒れるからやめてけろ〜
-
クオリティじゃなくプレイ時間の話だったのだが…
プレイに数時間掛かる作品がデフォになってたら手間ってレベルじゃねーぞ!と
-
「寝る前サクッと」出来る短編シナリオは、どのレベル帯にもあってほしいものだ
-
要素を増やして拡張するより、短くまとめる方がすごく難しく感じる
削る勇気がー
-
探索シナを作ってるけど、淡泊な気がしたので入れる予定だった雑談を削った
話させるネタがないからwww
-
各エリアごとにPTがだらだら雑談する
「雪の日の森」は楽しかったよw
-
アキネーターにカナン様までいたw
-
雑談ネタに作者の日常が垣間見れるとおもしろい
-
Askはキャラ付けに頼らなくても面白いからな
クリックして進むではなく冒険してるって感じが普通は出せんのよな
-
新機能なんか別に使わなくてもいいし、ゴブ洞改変したっていいじゃない
-
なんかって言い方はちょっとあれだった
-
冒険に大事なのは食事シーンだ
よく分からない肉を旨そうに食べよう
-
冒険者ってネズミとか食べるんだろうか
-
ヌートリアやカピバラはそもそも食用だよ
-
>>819,821
「雪の日の森」をやってみた
なるほど、こういうのでいいのか
検討し直してみよう
作者の日常を入れられるかは分からないけどw
-
cwのラットは結構な毒を持ってて危ない
毒性だけで言えばホーネットの倍以上ある
-
>>827
ネズミを食用にする地域があることは知ってるよ
CW世界の冒険者は食料として見るのかってこと
-
ネズミはビンゴな下水道にいたと思ったから
リューン周辺で活動してるなら食べないんじゃないかなー
やっぱ衛生面でうぇぇなイメージなんじゃないだろうか
-
さばいばりゃーな状況だったら喰うんじゃない?
流石に食料が充実している状況ではリスクを犯してまで喰うことは無いだろう
-
『ラット』として出てきたら「下水道のあれとかパス」
『カピバラ』『ヌートリア』として出てきたら「ヒャッハー!フレッシュミート!」
なんじゃないかなと思うメタ的考えw
-
他に選択肢があるかどうかかなぁ
下水のネズミと、野山のネズミでも変わってきそう
-
カピバラの肉は硬いと聞く
-
だからこそのハンバーグ
-
ただでさえ狂犬病やらペストやら物騒な病原菌の詰め合わせだもんな、ラットは
都市部で生活しているからってのもあると思うけど
ふと思った。話は変わるがヨーロッパで昆虫食の風習ってあるのかな?
-
イタリアかフランスかに蝿が集ったチーズがあったはず
王様の仕立て屋で見た
-
カース・マルツゥだ
ググるな
-
旅の途中に立ち寄った場所で、で郷土料理としてゲテモノを出されたら
冒険者は食べるのだろうか
-
日持ちしないものを持ってるんで食べなきゃまずいんで、辺りで断るか腹を決めてくうかかな
-
本人の味への好奇心にもよりそうだな
-
ウナギのゼリー寄せもググってはいけない
-
興味のみ
ハチミツ、昆虫食品か?
-
好奇心旺盛で【グルメ】持ちだったら嬉々として食べそう
-
おいしいご飯の作り方でぶっ倒れた冒険者は何も怖くない
-
急にASK製モンスターの6人パーティで旅に出たくなった
出来るだけLv1ないしは2のモンスターで固めようとモンスター図鑑を開いたら
当然の如く人間に比べて能力が低すぎて随所のイベントとか大丈夫かと心配になってしまった
-
オールコボルド、ペナルティキーコードを追加した技能「逃走」を持たせてのチキンレース
-
モンスターは精神的特徴が極端という強みが
-
能力的には、植物系の頼りなさがすごい
-
そういうPTでやると面白そうな、何レベルで入ってもいい
どこまで生き残れるかチャレンジなシナがあるといいなあ
-
お前ら全員コボルドな
-
インプはともかくウルフが意外と能力合計値が高くて驚いた
-
CardWirthNextの起動時に画面サイズを640*480以外にしたいです。
コマンドラインか何かで出来ると思うのですが…何か良い方法がありましたらご教授お願いします。
-
>>815
スクリーンショットでリプレイ作成している身としては、プレイ時間30分超える作品だと枚数が凄いことになりそうで
その殆どが長編な高レベル帯のシナリオに突入したらどうなることか、今から戦々恐々としていますよw
-
>>853
ウルフは正直低レベルモンスターの中だとかなり強いよ
オールLV1とかでウルフの群れを相手すると割と全滅できる
-
>>855
配信すればいいんだよ・・・リアルタイム側に墜ちればいいんだ・・・
そしたらスクショをする必要も無くなる・・・!!
-
>>847
ゴブリン(リーダー)
コボルト(盗賊)
オーク(戦士)×2
コボルトリーダー(魔法使い)
コボルトリーダー(フォウ)
で遊んでる宿がある、楽しいよ
現在の様子
http://u3.getuploader.com/JIKYOU/download/1784/daigomitei.png
-
ヨーストの森で散々狼の集団にてこずったのは良い思い出
高敏捷+慎重のお陰で回避力高すぎィ!
-
ウルフってそんなに避けるイメージなかったから意外だ
初期の嫌な敵と言えばバットだなー
ペテンザムで大量に出てくると戦慄する
-
能力が高めでも、1レベルだとこっちのレベルが上がればそこまで苦戦しないかな
-
神様仏様眠りの雲様
-
ホーネットとかいう冒険者キラー
-
アンデッドPTで、消滅の危険に怯えながら
ひたすら敵の聖職者と戦う
-
奥地に生えてそうな花
http://goldenvip.org/up/src/gv1192.png
-
>>857
いやー、幕間芸が売りなものでw
前回ログを残しやすいってのもありますし
-
>>865
いいね、花ってのは取りに行くシナ多いから重宝しそう
-
本体次期ver、使用回数維持したままスキル入れ替えだと…?
-
え、なにそれ
キーコードアイテムさん不要論?
-
とりあえずゴブリン、コボルト、ラット、ウルフ、インプ、グリズリーの6人パーティになった
レベルが高いゴブリンとグリズリーはLv1適性値のHPにしてそれ以外は据え置き
ラットとインプのHPが危険だがなんとかなってくれると信じたい
http://goldenvip.org/up/src/gv1193.jpg
ところでこういう妖魔PT向けにオススメなシナリオや店を教えてもらえないだろうか
はじめて作るから全然持って無いんだ・・・ちなみに熊技能店は確保済みです
>>858
一瞬「!?」となったけどこれは人間生活に溶け込むための擬態とかそういう奴なのかな
いつもは癒身の法1枚しか入れてなかったけど2枚以上入れるというのもなるほどアリだなあ
-
人外がメインのパーティーが何故か増えだすカードワース
-
>>865
きれい
なぜかおいしそうだとも思ってしまった
>>870
妖魔バリアントのシナリオを漁ってこよう
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板