したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースにお月見が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/19(木) 19:57:10 ID:LNBFcCe2
第69代雑談スレ

449以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 12:39:29 ID:zIUywrqo
スキルのKCはそのスキルがどんな攻撃かって目安でしかないしなあ
シナリオ側での発火まで配慮してたら目新しいの作れなさそう

450以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 12:46:30 ID:y.sGoE4o
暗殺は「忍び寄って攻撃」で遠距離は「遠くから攻撃」だから競合しないってのが一般的解釈。
投擲系暗殺術は「遠距離攻撃」+「暗殺術」にでもしとけばいいんじゃないかな。

451以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 12:47:06 ID:usiI75KA
そもそもシナリオ間ですら統一されてるわけじゃないんだから
キーコード付ける側も合わせようがない

452以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 13:04:06 ID:hLbyNjS2
公式のスキルもそれほどバリエーションが有るわけじゃないから細かい認識の違いとかは無くせないね

453以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 13:06:54 ID:SXTPv1hE
KC使って発火したらラッキー^q^

454以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 13:37:32 ID:y.sGoE4o
ま、個々の作者が好きにすればいい。どちらが正しいというわけでもないしね。
ここでこの手の話題をしてもどうせ建設的な議論にはならんさ。

455以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 14:22:22 ID:ZjAmaQQc
発火しない場合に使用回数が減らないようになれば気軽に試せるんだけどな

456以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 14:39:38 ID:gyvfxpcI
光と闇のキーコードを同時に放つと死ぬ

457以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 15:12:36 ID:70JwrMAQ
そもそも賢者の庵ですら複数競合するKC持ちのスキルがあると言うのに今更何を

実際そういう問題はシナリオ側が発火順番に気を付けるしかないんだろうな、多分

458以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 16:11:24 ID:qK7dAv0k
シナ名間違えてる人に言われても

459以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 16:13:10 ID:KHOJaP2w
競合してるから駄目なんだという訳ではなく
>>450の言うように「忍び寄って攻撃」と「遠くから攻撃」で矛盾してるから指摘したんだけど
説明が下手だったみたいでごめん

というか、なんか指摘自体が野暮だったみたいだね

460以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 17:51:26 ID:ZjAmaQQc
>>431
元ネタよく知らないけど妙なノリが楽しかった
おじぎでワロタ

461以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 17:53:25 ID:yUibieLY
KCって確か上から判定だったから
俺としては遠距離攻撃が上についてれば問題ないと思うな。
投擲系でだってスナイパーライフルみたいな精度と射程があるわけでもないだろうし
忍び寄ってから(確実に当たる距離まで詰めてから)撃つってのも十分考えられる

462以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 18:01:38 ID:ZjAmaQQc
状態異常が強力だけど攻撃力は皆無に等しくて
使用前に専用の隠れるスキルを使っておくと威力がアップする遠距離暗殺系吹矢スキルとかないかな

463以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 18:13:05 ID:eZA83SWI
シナリオ作者が『KC非所持イベント』と『全てに一致』の機能を使いこなせばいいだけの話

464以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 18:43:24 ID:y.sGoE4o
そうやってシナリオ作者の負担を倍増しにしていくんですね、分かります。

465以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 18:47:59 ID:B6lL4Yf2
>>463
『KC非所持イベント』と『全てに一致』ってなんですか?

466以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 18:48:20 ID:wHPcnD3M
どうでもいい
好きに作れ

467以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:01:14 ID:t33gB6As
店側もクエスト側もプレイヤー側も、好きにしたらいいわな
配慮が足りないとか言い出さなければ、別に何の問題も無い

468以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:01:56 ID:VLY4QqOs
必要な時はアイテムで持ち込むから気にしないで、ってのはあるかな>キーコード

鑑定解除は「万屋・一刻堂」の「開錠セット」
暗殺キーコードなら「夕日の鉄撃」の「寸鉄」に付いてる
フォーチュン=ベルのアラジンの指輪は色々と出来ることで有名だし
遠距離攻撃キーコードは、別にその技能に限らずとも賄える

469以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:03:47 ID:wHPcnD3M
>>465
http://cardwirth.net/text/update.php

470以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:06:19 ID:E96q6z5E
俺もKCはアイテムに頼っちゃう派だけど、発火したときの喜びはスキルで試したときの方が上だな
ただ魔力感知やら生命感知やらは、いまいちどこで使っていいかわからないことが多いしアイテム頼りになってしまう

471以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:12:34 ID:B6lL4Yf2
>>469
こんなとこにあったのか!
ありがとうございました

472以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:13:30 ID:PAUz2Y3I
>>467
作る人もやる人も沢山いる中、一定の基準を出して配慮しろっていうと
マジ荒れるからねえ…(VIP系スレ内ではないが)

>>470
わかる!
探索系で「ロープ」や「飛行」対応の技能持っていくと当たったときすごい嬉しい。
でも「明かり」はメレンダのキャンドルを使いたいこの矛盾。

ただ単にお気に入りのものを使いたいだけなんだろうな

473以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:17:26 ID:E96q6z5E
>>472
俺も雰囲気重視だから明かりはカンテラだわwww
対応してたのに見逃したKCとかもったいなくて嫌だからアイテム袋がパンパン

474以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:22:58 ID:XgwcDI46
平江明さんのシナリオの「古代文明が滅びて幾星霜〜」の文に痺れたので同じくカンテラ派

475以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:25:37 ID:PAUz2Y3I
カンテラもいいね。
フリオの魔法道具屋で買えるカンテラのデザインが雰囲気出てて
衝動買いしちゃったよ。キャンドルいっぱいあるのに…
testtubeの振ると発行する液体の入った試験管だの
「明かり」だけは袋に山盛り入ってる。使い切れない。

476以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:27:54 ID:D.InmcXY
チョウチンアンコウの明かりを冒険者の頭に付けよう

477以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:31:19 ID:GTahZxD2
最近は精霊派
精霊の光に導かれながら暗闇の迷宮を進むとか素敵やん?

478以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:32:05 ID:E96q6z5E
村でもらった松明を荷物袋にぶちこみ、ドヤ顔でカンテラに灯をともす冒険者

カキーン

479以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:35:09 ID:FE1AmPBQ
作者の配慮が足りないとかは
親父クリックすると突然発狂してバトルに突入とか
親父をクリックしたら「ツケをはらうのじゃー」と全財産没収されるとか
親父をクリックしたら意味も無く-99点くらいのクーポン配布されてシナリオ終了とか
親父をクリックしてから急に抜け毛が増えてきたとか
そういうレベルで狂ってない限りは思わんなぁー

480以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:47:41 ID:PAUz2Y3I
>>478
売ってるロープに見向きもせずに
呪縛兼用ロープ技能なら9回タダで使えると張り切って洞窟に行ったとき
何度もあったよ…あったよ…

481以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:56:16 ID:XgwcDI46
>>476
よし、つけよう
http://goldenvip.org/up/src/gv1177.bmp

482以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:57:40 ID:SXTPv1hE
やだ・・・素敵///

483以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:58:05 ID:XgwcDI46
連レス失礼
「星の金貨」が更新していた
作者さんが避難所に書き込めないみたいなので代わりに貼っておく
http://goldenvip.org/up/src/gv1176.lzh

484以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 19:59:48 ID:D.InmcXY
>>481
魅了効果もあるな

485以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 20:03:18 ID:zbV397dE
>>464
むしろそのあたりの機能は負担を下げる部類のものだぞ
無効化するために思いつく限りすべてのキーコードを並べるみたいなことはやらなくてよくなったし

486以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 20:08:35 ID:.xPLtiIk
まろうじんの話をしよう(提案)

487以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 20:14:22 ID:FE1AmPBQ
いつかきっと裏切るよ

488以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 20:16:14 ID:VLPIhfIQ
ばぐリンの洞窟って今落とせる?

489以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 21:27:27 ID:SXTPv1hE
>>483
転載乙!更新乙!

火晶石交換したら今回の更新でレートがかわっててタイミングわるかったーw
また金貨稼がないとせっかく増えた武器とか交換できないからがんばらないとっ

490以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 22:26:27 ID:NqKIjQxc
冒険者引継ぎで二世代パーチー作りたいんだが
具体的にどうやるんだ?

491以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 22:34:19 ID:2KJ9xdh6
next形態素解析積むとかすごいことになってる
wktkが止まらないじゃないか

492以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 22:48:52 ID:eZA83SWI
語尾機能だっけ
特殊文字2つ追加してその間に挟まれたの痴漢するのじゃいかんのか

493以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 22:54:19 ID:GTahZxD2
>>490
ここの「どうすりゃ後継PC作成できるんだ。もうレベル10だYO!」を読もう
http://wikiwiki.jp/vipwirthfan/?%A3%C6%A3%C1%A3%D1#s1f616e5

494以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 23:02:24 ID:PAUz2Y3I
>>488
ろだのシナは今はほとんど手に入らないんじゃない?

495以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 23:07:28 ID:JPiavfJ6
1.50=nextじゃないの?

496以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 23:14:06 ID:psQIZ66s
nextは1.50にテスト中の新機能を付け足した試作版と言えばいいのかな

497以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/30(月) 23:38:33 ID:gfpYv7Ic
Nextがそのまま1.50になったから分かりづらいけど、
サイトの説明をそのまま借りれば
「CardWirthの次期バージョンに予定している機能のテスト用エンジン」
がNextということらしい

498以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 00:53:49 ID:xBNTW4gA
「暗殺」と「遠距離攻撃」同時持ちのスキル使う時は暗殺のつもりだったけど遠距離扱いされても泣かないくらいのつもりで
シナ作る時は暗殺のを方上位に持ってくるくらいのことはやっといたほうがいいかもね程度

遠距離+暗殺でゴルゴじゃないとダメよっていうなら複数一致使えばいい

499以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 00:57:20 ID:ALT00XrE
狙撃ってキーコード作れば良いんじゃない?

500以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 01:17:25 ID:1lnxrulg
新キーコード作っても普及しなきゃ意味ない

501以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 01:21:21 ID:J/oe/4wM
そろそろ「雷による攻撃」を実装しても良いと思うんですがどうですかね

502以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 01:22:15 ID:uqmZSmp6
目新しいスキルを作ろうとすればバランスやキーコードで悩む
採用率が上がって欲しいという思いで作ったスキルは冷静に見直すと酷かったりする

503以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 01:27:30 ID:4ueJQNxc
1.6とかで火土水風氷雷光闇の8属性追加してくれw

504以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 01:37:11 ID:2ew/Lz7I
○属性が足りなくて詰まるトラップと
属性のために袋がさらに圧迫されるトラップの誕生だよハピバスディ!!

505以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 01:39:46 ID:Hsc2NS.M
KCに対応するのは店シナリオの作者じゃなくて、依頼シナリオの作者の方だからなあ。
新キーコードも「○○+△△=××」みたいな「すべての一致」を使った独自解釈も
依頼シナリオ側の作者が対応しなきゃ意味がないよ。
そして、それが作者に新たな手間を与えるものであればあるほど、普及しない。
隠者キーコードでさえ、飛行や感知系は対応するのめんどいもん。

506以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 01:42:32 ID:k5lBgm9c
既にあるスキルに属性を振り分けるのが無理ゲーすぎる

>>499
そもそもフィールド上で遠距離攻撃のキーコード使う時は狙撃扱いが基本のような気がする
気付かれてない状態から遠距離攻撃するならそれは暗殺と同じだしなぁ
問題は今度は遠距離攻撃のキーコードにそういう認識がない事なんだけど

>>501
雷による攻撃のキーコードがスキルに付いてるのはたまに見るな
対応してるっぽいシナリオは1つしか見た事ないけど

507以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 01:46:06 ID:gHUdJQgI
いや独自解釈とかじゃなくて↓のように組めばカード側の並び順関係無く制御できるよねという話じゃないの?

├キーコードAを持っている and キーコードBを持っている
| └[パッケージA]の呼び出し もしくは [パッケージB]の呼び出し
├キーコードAを持っている
| └[パッケージA]の呼び出し
└キーコードBを持っている
   └[パッケージB]の呼び出し

508以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 03:05:12 ID:Hsc2NS.M
>>507
そもそもカード側のキーコードの並び順は発火の優先順位に関係ない。
例えば「暗殺+遠距離攻撃」のカードの場合、
依頼シナリオ側で暗殺が上にあれば暗殺技能として処理され、
依頼シナリオ側で遠距離が上にあれば遠距離技能として処理される。

509以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 03:20:39 ID:Hsc2NS.M
>>507
もし、「カード側の並び」が「メニューカードのキーコードイベントの並び」を指していて、
キーコード「A+B」を持つカードを確実にどちらかの(或いは特別の)イベントで処理したいけど、
両方に一致を使えば可能だよね、と言いたかったのであれば、確かにそれは技術的には可能だ。

自分が言いたいのは、技術的に可能なのは分かってるけど、でもそれをやってくれる作者っているの? って事。

510以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 03:24:18 ID:gHUdJQgI
thx、ずっとカード側で優先順位が決まると思い込んでたわ

511以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 03:55:37 ID:1wul6qtk
ふと思ったけど、両方に一致を使えば神聖属性対象消去まで弾かれる問題をある程度は回避できるかな
亡者を消滅させることもできる剣技とかが弾かれるのは結構悲しいのでできれば何とかしたい

512以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 05:39:51 ID:.Eds/4WU
いや神聖属性対象消去対策で【神聖な攻撃】無効にするなら亡者を消滅させることもできる剣技はアウトだろ
神聖属性対象消去ついてる技能に【対象消去】がついてる場合は技能側がおかしい
多くのシナで【対象消去】は全属性対象消去として解釈されるから

513以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 06:10:56 ID:CNqQPFNI
カニバに合いそうな血まみれの包丁のお店あったはずなのにみつからねえ
人肉とかあったはずなのに

514以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 06:47:02 ID:MMYxH.qg
どっちにしろキーコードで判別するのには限界があるんだよ。
特に即死扱いになる麻痺・対象消去・最大値ダメージに関しては、効果で判別できればなぁと思う事が多々ある。
麻痺と対象消去に関しては実際に効果を受けてから判定する方法が無い事もないけど、やっぱ面倒くさいしな。

515以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 07:22:22 ID:84GJ7EQg
>>513
晩餐の跡ってシナリオかな?
自前のろだに置いてあるからVIPろだのほう探しても見つからないのでは…

516以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 08:38:55 ID:k5lBgm9c
カナン様にすら聖水対策がされてないあたりリューンスキルとアイテムに対象消去キーコードがないのは当時のAskに対象消去キーコードって概念がないからのような気がしてならない

517以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 11:46:10 ID:cn/WK85o
神聖属性の対象消去攻撃には【亡者退散】をつけて欲しいわ
対応する側も楽そうだし

518以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 12:15:28 ID:CNqQPFNI
>>514
すみません!それです!探し方悪かったみたいでみつかりました!
お騒がせしました!

519以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 12:16:07 ID:CNqQPFNI
ミスって>>515だった
すまない…

520以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 12:28:54 ID:6QW.K62g
見つかってよかった

晩餐の跡、ほんのちょっとの短いストーリーだけど味わい深くって好きだ

521以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 14:35:00 ID:J7sfYgGs
星の金貨の人
緑曜石が碧曜取られてしまうようになってるよ
http://goldenvip.org/up/src/gv1178.png

522以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 14:52:40 ID:XXmMAZT2
武器カードってそのカードを使った時だけの物です?
例えば、ロングソードを持たせて居合い斬りを使っても居合い斬りのダメージはロングソードを持ってない時と同じ的な…
F&Qとか目を通して見たんですが見当たらなくて教えて頂ければ幸いです

523以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 14:59:39 ID:/xclXbMg
>>522
技能カードとアイテムカードの間には何の関係もない
剣のアイテムカードが無いと剣の技能カードを使えないということはないし、スキルの性能が変わることもない

(たまにアイテムと連動して特別な効果を発揮するスキルとかもあるけど、そういうのは大体解説があるハズ)

524以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 16:10:49 ID:xBNTW4gA
剣もってないと出来ない剣技能カードは作れるようになったけど
剣に剣キーコードがないことも多くて「剣もってねーのに使えねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」
となりやすいのは仕方ないこと

525以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 18:15:14 ID:4ueJQNxc
アイテムカードの所持能力修正に行動力変化があればな〜

526以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 18:29:51 ID:ct9gGRts
状態判定で精神力枯渇ってないよね?

527以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 18:49:26 ID:ZQA.vv2M
>>525
「行動力」が多くの判定に関わるから、そうそう持たせられないんだろうな
特に移動中の諸々の判定(鑑定・解錠・説得とか)にまでも関係するというのはね
だから行動力アップはスキルの方で賄うべきものなのかなと

まあ「月光に踊る長靴」の「月の長靴」とか、「銀の鍵」の「語られざる物語」とか
使用すれば行動力アップする回数制限無し的なアイテムを、こまめに使い直しておけば
ほぼ常時行動力アップなわけで、似たような状態にはなるんじゃないかなと

528以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 19:36:04 ID:ZWfCNxV2
使用時行動力ボーナスが欲しい事はたまに

529以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 19:40:22 ID:2ew/Lz7I
そういえば…行動力と回避って
防御や抵抗みたいに効果を目に見えて体感する機会が何か少なくない?
実は成功率だけじゃなく攻撃力も上がってたりするのかな。

530以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 19:47:16 ID:JUsN28Kw
そうでもない
行動力が最重要だよこのゲーム

531以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 19:51:45 ID:cn/WK85o
行動力上昇系の技能があるとないとで戦闘の難易度は結構変わる

532以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 20:00:45 ID:sZhaCViM
祝福一つあればワンランク上のレベル帯のシナリオでも普通にクリアできるよね

533以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 20:10:18 ID:2ew/Lz7I
そんなに違うのか…
暴露して行動アップあるなしで同じ技能ぶつけるとかすればはっきりわかるかなあ。

メレンダの飴の成功率が上がったのはわかったw

534以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 20:14:36 ID:DFmMQx5U
すると、公式にはないけどvipシナにはよくある
相手の行動力を下げる系のスキルは、
かなり戦況に影響するってことでしょうか?

535以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 20:31:31 ID:Hsc2NS.M
行動力+5でレベル比5の技能を使うと単純に直接入力6程度の威力の差がある。
更に命中率も向上するから、期待値は更に跳ね上がる。

行動力+10あればかなり高レベルの敵と闘わない限り、
Lv3技能の穿鋼の突きがLv7技能の双狼牙に匹敵する期待値を出すって事だ。

536以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 20:33:35 ID:iV5grd.Y
>>529
行動力は+2でLV+1に相当する効果がある
基本的に技能の成功率・威力ともに上がるし、使用者の適正とボーナス量次第では魔法の鎧等の効果時間を伸ばすこともできる

537以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 20:45:23 ID:6QW.K62g
そんなにすごいとは思わなかったや、すげー

538以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 20:48:27 ID:RMcroOc2
使用時に行動力が上げて性能を高めるスキルがあるが、
自前でかけた祝福の効果が打ち消されてしまうのが難点だな

539以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 20:50:13 ID:cn/WK85o
>>534
敵が魔法の鎧とか召喚術を使ってくる相手だったら弱体してるのがよくわかるよ
効果時間が目に見えて減るからね

540以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 21:30:37 ID:MMYxH.qg
よくここで聞かれる質問だけど行動力はアイテムや召喚獣の命中力/威力には関係ないから注意な
あと技能のダメージが伸びるのもレ比だけで直値は伸びない

541以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/01(火) 23:22:08 ID:xBNTW4gA
レ比も行動力1で上がるのは入力値の1/4だから 威力はオマケ程度に思っていい
ただし命中率はイーブンだと1段回の差が10%程度の差になる(行動力2で1段階分影響)
実力が互角程度の相手に祝福かけて攻撃すると 命中率45%→65%程度に上がると思っていい

542以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/02(水) 01:04:34 ID:.nWBZqAE
あまり現実的ではない魚
http://goldenvip.org/up/src/gv1179.bmp

543以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/02(水) 02:04:44 ID:80w0nRpY
熱帯魚か、生息域となるとアレトゥーザよりもさらに南になりそうかな?

544以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/02(水) 02:09:07 ID:dMxQk0oY
水槽に入れといて鑑賞したい

545以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/02(水) 04:27:07 ID:9gCHZKJk
初めて作者さんに感想送ったんだけど何書いていいかわからず小学生の作文みたいになってしまった

546以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/02(水) 04:30:17 ID:I6W4j3bM
作者「今どきの小学生がカードワースに興味があるのか、嬉しいねぇ」

547以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/02(水) 13:20:04 ID:Jwqn6Lxs
素朴な感想文でもオッケー

548以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/02(水) 13:29:58 ID:nnZ.Wab.
むしろ変な批評より嬉しい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板