したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに始業式(二学期)が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/08/25(日) 21:52:40 ID:Kk9pMKKg
第68代雑談スレ

713以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 15:17:18 ID:mhLguC3Y
乙女チック満載の店を作ろうとして、ふと気づく。
……乙女チックな解説文ってどんなんだ?

714以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 15:29:14 ID:k3WYhhKQ
ポエムとか星占いとか

715以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 15:30:12 ID:b4/keiy2
ゴブリンやらコボルトやらを手懐けるような魔物使い的な技能ってあるのかな
GrimoWirth wikiの使役カテゴリや召喚カテゴリとはちょっと違う感じの

716以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 16:01:02 ID:ytH3f132
>>713
花や宝石やお菓子や果物の名前みたいなきれい、かわいい印象の単語を使った比喩を使いつつ
ちょっと夢見がちな独り言のような文を書くとそれっぽくなる気がする

717以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 17:19:13 ID:Cqd30P0c
百禍店用の付帯能力「花子さん」出店希望です。
http://ux.getuploader.com/vip_horror_department_store/download/65/%E8%8A%B1%E5%AD%90%E3%81%95%E3%82%93.zip

718以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 17:33:11 ID:Ewb6z6HE
>>713
こういうのはどーだろう。
ttp://mbhappy.com/

花・星・タロット占いあたりしか思いつかない
あと少女マンガに載ってそうなお菓子のレシピ

719以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 19:11:39 ID:Ewb6z6HE
>>597
占い師がすごくメイメイだw

720以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 19:13:54 ID:xIdjz5IY
百禍店で連れ込みの案が出てたと思うけど、どうなんだろう
ありなら出してみたいんだが
あと、客の募集とかもするのかな

wikiだと記述が消えてるので気になった

721まとめ ◆Rb06CDu/Ic:2013/09/10(火) 19:56:30 ID:LOlf.Zqs
>>720
募集は止めました、商品以外の追加要素はステップ4が済んだ時点、
つまり完成後に各自追加して貰うかたちにします。

wikiから最新版を落とす

弄ってロダに上げる

最新版のリンク先と最終更新日時を書き換える

同時に更新するなんてそうそう無いだろうしこれで問題無いかと

722以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 20:05:27 ID:xIdjz5IY
>>721
おkです
ありがとうございます

723以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 21:02:01 ID:mhLguC3Y
>>714 >>716 >>718
ありがとう、色々見て勉強してくる

724以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 21:58:12 ID:M3kIronE
特に変わった事も無い短編リプレイなので、避難所の方に投下中

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/43495/1367732422/170-

725以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 22:16:43 ID:Rpi62kTA
平安貴族とかが持ってる杓の素材ってどこかにないかな?
和風の素材見て回ったけど見つからない・・・

726以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 22:28:31 ID:40i22xxs
依頼した方が早い気がする…

727以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/10(火) 23:00:32 ID:TZTy56mw
杓ってこんなんだっけ?
http://goldenvip.org/up/src/gv1139.bmp
http://goldenvip.org/up/src/gv1140.bmp

728以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 08:57:44 ID:sqHrJNK.
座禅の時、べシーンと叩くこともできるかも

729以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 12:15:10 ID:bxID1fS2
なんとなくみんなのお絵かき環境を知りたいので、まず自分から
http://imageshack.us/a/img27/8219/7tov.png

730以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 14:14:10 ID:EmdFa6M2
質問はここでいいのかな?
ちょっと聞きたいんだが、超高Lv技能(Lv10~15)を売ってるような店ってないだろうか?
ギルドの店シナリオとかに目を通してみたんだが、需要がないみたいで全然見つからない。

731以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 14:58:31 ID:VjxML5eg
>>729
なんかかっこいい画面だ
自分はedgeで描いた後、16色ならそのまま
256色なら、その後PictBearかpixiaで加工する
大きめに描かず最初から等倍で

732以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 15:11:11 ID:tKf5QjG.
>>730
無双都市カーディラムの魔法剣ショップに結構あったよ
他の店にもある

733以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 15:12:34 ID:I.E3usx6
>>728
デデーン ○○アウトー!
ってのはいつだかあったなw

734以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 15:35:26 ID:EmdFa6M2
>>732
おお、サンクス!
ちょっと見てみたがLv12技能とかがあるね
ゆっくり眺めてみます

735以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 15:52:57 ID:8Vl9sDk6
>>729
こんな感じ
減色以外は全部SAI
http://goldenvip.org/up/src/gv1141.png

改めて見ると粗が目立つ…

736以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 15:55:11 ID:c0t0NrNM
皆絵が上手すぎるし複雑なソフトも使いこなせて凄いな
影すらろくに描けない自分は未だにペイントから離れられないわ

737以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 16:45:21 ID:VjxML5eg
>>735
格好いいなぁ

738以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 18:14:23 ID:2qCAs1ro
>>736
影なんて適当だよ
絵柄によるけど

739以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 18:36:52 ID:sUiqtHrk
>>729
同じソフト使ってるのにツールの配置が全然違って面白い!
http://goldenvip.org/up/src/gv1142.png

740以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 19:01:32 ID:c0t0NrNM
>>738
その「適当」すら出来ない人も居るんですよ!

741以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 19:52:24 ID:842iO2KU
http://cw-fow.uh-oh.jp/pss.png

原寸貼るとどうせ潰れると思って適当にごまかしてるのがバレる

742以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 19:55:38 ID:BFHWvfhw
>>741
あらかわいい

743以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 20:08:25 ID:u5UPUMYw
>>740
ソフトについてはそれぞれ解説してくれてるサイトがあるだろうから、それを参考にして
練習繰り返せば意外と何とかなる。
むしろ影についてはレイヤー機能ついてるソフトのほうが楽に出来ると思う。

自分はまったく絵がかけなくて、練習中なんだけど
それでもレイヤー使って乗算処理なんてやってると、なんかそれっぽい何かにはなる。
ペイントで絵が描けるお前なら、使いやすい画像ソフトの使い方覚えたらきっと今より思い通りに描けるんじゃないかな。

744以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 20:30:56 ID:rGNidcZM
>>736
ぶっちゃけペイントは使いにくい部類に入るので
他のツール使ったら「何これwwww世界が違うwww」ってなるよw

745以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 20:34:33 ID:5R9UHKIE
ペイントはワンタッチでスポイト使えないのが編集してて一番致命的に感じる

746以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 20:45:15 ID:aoV6G8ZQ
>>740
漫画家さんとか見てると前髪の下と鼻あたりしか陰入れてない人も多いけどね
顔の影ならこんぐらい塗り分けてれば良いんじゃないかな
http://img546.imageshack.us/img546/3990/foue.png
自分は適当です

747以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 21:09:42 ID:c0t0NrNM
そういえば絵を書いてる人ってやっぱりペンタブ使ってるのかな
自分はペンタブ買う余裕が無くてマウスのままだけど

>>743-744
昔ペイント以外のソフトにも手を出してみたんだけど
機能が多過ぎてややこしかったりペイントとの相違点でつまづいたりして
結局ペイントに戻っちゃったんだよね・・・
慣れればどうと言う事は無いんだろうけど

>>746
十分多過ぎる・・・でも参考にさせていただきます
どうもありがとう

748以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 21:22:30 ID:/vRGKl/k
ペイントばっか使う人間ならここにも

レイヤー機能とかは便利だとは思うが、もう10年以上もペイントを使い続けたせいか、ほかのソフトとかは使ってもなじめなくなってしまった
ペイントは大きい絵を描くには厳しいけど、74x94のドット絵を描く分なら十分に使えると思う

749以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 21:27:50 ID:gdaJtcDw
もともとペイント使いだったけど、
7になって色々と変わってからは絵自体を描かなくなったな

750以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 22:04:48 ID:6WyGe2Kk
ペイントは7以前の方が線引きとか好きだったなぁ

751以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 22:58:16 ID:93wH/6vU
百貨店用の消耗品「死淵の薬」出店希望です
初めての企画なので不備があったら後で修正するかも
http://ux.getuploader.com/vip_horror_department_store/download/66/%E6%AD%BB%E6%B7%B5%E3%81%AE%E8%96%AC.zip
重傷時に使用すると追加効果がある技能をいくつかの店シナリオで見たのでそれ用につくってみた

752以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 23:16:02 ID:VjxML5eg
>>747
ずーっとマウスで描いてたから
もはやペン持つよりこっちの方がよく描けるかも…
CW関係しか描かないから、サイズ的に楽なのはあるけど

753以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 23:39:56 ID:y4EFXQEY
http://goldenvip.org/up/src/gv1143.png
みんな上手くて晒すのに尻込みするわ

754以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 23:42:29 ID:FZbu9XyE
居合斬りと魔法の矢だけあればいい。

みたいなのをなくすために
スキルレベルよりキャラのレベルが3以上高いときに与ダメージにキャップがかかる
的なシステムがあるといいと思うんだけどどう?

755以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/11(水) 23:58:00 ID:/vRGKl/k
>>754
遊び方は人それぞれなんだし、別にリューンスキルだけで満足するに無理やり別の技能を持たせるようにする必要はないんじゃね?

そういう仕様変更をされると、個人的には自PTのスキル構成を見直さなくちゃいけないし、めんどくさそう

756以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 00:04:14 ID:zDFHqZ6k
居合斬りと魔法の矢だけで充分とは思わないけど、
使用時イベントで他の行動も取れるようになる熟練者版は欲しかったから自作して使ってる

757以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 00:12:50 ID:q6FfzdSI
「負傷者を自動的に選択して癒身の法を使う」という召喚獣を作ってるんだけど
所有者の能力&レベル依存で回復させるのは無理かな?
イベントではそんなの設定出来ないから無理だとは思うんだけど一応・・・

758以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 00:21:55 ID:zDFHqZ6k
召喚獣はラウンド開始時点で意味を為さない行動は取らないから
普通に設定すれば、肉体を持つ負傷者を勝手に選んで回復してくれる
レベル比で設定すれば、能力&レベル依存で回復することもできるよ

でも、召喚獣って行動力補正は関係しないんだったかな
その場合は技能とまったく同じにするのはキツいかもしれない

759以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 00:24:10 ID:wMJ14MEg
>>754
町シナ知らなかった頃は鑑定鍵明け亡者退散癒身眠りの雲でカッツカツ
お金増えてきてからは店シナ回ってはPCに合わせたの買い込んだり
256色そろてみたりしてたので
その二つどころか双狼牙も一度も使ったことないんだ

そんなに鉄板セオリーになってるもんなのかな?

760以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 00:27:24 ID:H2EwLntU
ロスウェルのイベントで手に入る海陸空シリーズが好きなんだけど
レベル5技能だからどうしても高レベル帯になると入れ替えたくはなってしまうな

761以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 00:31:31 ID:Ug7VGwmU
>>754
この仕様だとレベル上がると居合斬りより会心のが強くなるからだめだ

762以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 00:51:44 ID:q6FfzdSI
>>758
勝手に負傷者を選んでくれるのか!それは知らなかったよありがとう
行動力までは拘らないのでこれで行ってみようと思います。

763以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 01:08:28 ID:0nh8LPUU
>>754
>>761の言うとおり、基本的に攻撃スキルの大半が不要になり、そして買うべきは
「聖霊の盾」「祝福」「魔法防御」「魔法の鎧」の4バフと、後はダメージキャップの影響を受けない
ステータス異常系の「眠りの雲」「蜘蛛の糸」「縛鎖の法」などに代わっていき

あとは「癒身の法」を残った全枠に積んで素殴り勝負、な感じになるんじゃないかなと

霊体? 出てくるシナリオには出るってリドミに大体書いてあるし
必殺の「亡者退散」全積みしたPCに賢者の杖で(ry

764以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 01:42:44 ID:vrROhoQg
他の人のを見てると、違うツールで描くのに
挑戦してみようかという気になる

765以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 02:01:33 ID:f3zxzYz6
そもそも居合い斬りと魔法の矢以外イラネとか思わないしなあ
低レベルスキルが死なないレ比ダメージの仕様はありがたいくらいなんだが

766以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 02:10:25 ID:DYoHVakk
すみませんさっきの「死淵の薬」の画像一部分だけ修正したのでこちらでお願いします
http://ux.getuploader.com/vip_horror_department_store/download/67/%E6%AD%BB%E6%B7%B5%E3%81%AE%E8%96%AC.zip

767以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 04:39:36 ID:UaMsw9Fw
抵抗も回避もされない双狼牙の頼もしさは異常
霊体には聖水でも投げとけ

768以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 04:46:32 ID:vuoztF9U
逆にいうと高レベル単体非必中スキルはもっと火力自重しなくていい
単体レベル比8命中補正0とかねーわで使わないのは勝手だけどそれで双狼牙使ってドヤ顔しちゃう冒険者って・・・

769以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 08:28:28 ID:h9pqBwtM
別に好きなスキルもたせたらええやんって話だと思うんだが
居合い斬りと双狼牙とか持たせたこともないし魔法の矢は魔法使いなら持ってなきゃおかしいでしょ程度でしか持たせたことないわ

770以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 08:39:49 ID:iBFPaNWY
極端な事を言ってしまえば、どんな今日ボスでも一撃で倒せてしまう
ぼくのかんがえたさいきょうのひっさつわざ、も作れてしまうわけだし
バランスとか考えないで自由なスキル売ってる店シナもっと増えていいと思う

771以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 08:41:15 ID:h9pqBwtM
強すぎたら使わないって考えるだろうし別に問題ないと思うよ
店シナなんて数撃っても使われもしないスキルなんてたくさんあるだろうし

772以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 08:46:00 ID:q6FfzdSI
とりあえず落としてみて、ざっとスキルを眺め、イメージに合わないから踵を返す
強さ以前にこう言うケースが結構あると思います

773以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 09:08:53 ID:wMJ14MEg
>>772
100%それだわ。
見る順番は「絵→裏→キーコード→店員の説明」だわ。
強さはレベルと値段見て大体強いんじゃね的推測で使ってるわ

774以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 09:18:03 ID:HxMFmS5g
>>770-771
CWが数値隠蔽のゲームっていう前提を忘れてないか?
特に初心者プレイヤーはエディタで見たりしないだろうから
敵全体ダメージ+麻痺みたいな極端な性能でない限り
強いかどうかなんて判断できないだろう

775以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 09:27:34 ID:h9pqBwtM
>>774
使ってみてって意味で言ってる
使ってみて強すぎてそれが嫌なら辞めとくだろうし
それでもいいって考えるなら使うだろう?
レベル10の奴とはいえレベル7〜8の敵を一撃で全員葬った全体技はいくらなんでも強すぎるって考える奴もいるだろう
気にしないならそれでもいいし

776以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 09:45:21 ID:iBFPaNWY
もっと増えろよネタスキル

777以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 10:20:47 ID:vrROhoQg
>>775
初心者の頃ってそういう基準そのものがないよ、強過ぎるかどうかとか
自分は一番最初、凶悪スキルを知らずに使ってて、なんか戦闘がつまらないと感じてた
「これは一般的な威力と比べて強過ぎるから自制する」という感覚もない
相手のHPも、暴露してようやく漠然と分かる程度だし
まあ、そういうのも含めて自由かもしれないけど

778以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 11:04:03 ID:QT6JOjiY
つまり売り物を鑑定したら内部データが分かるようにすりゃいいんだな?

779以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 11:06:20 ID:h9pqBwtM
>>778
これ以外と面白いかもwwwww

780以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 11:12:32 ID:vrROhoQg
そういうタイプの店シナリオもあった気はする

781以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 11:14:01 ID:MEymz3jE
データを表示する設定に出来る店もあったな

782以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 12:12:24 ID:.qJ3U.gQ
>>778
レベル比いくつ〜みたいな表記だけだと味気ないな

「なんと居合い斬りの1.5倍の威力! ただし命中率は渾身の一撃並み」
みたいなセールストークも交えてほしいとか言ってみたり>レベル比とか分からん人向けに

783以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 12:13:34 ID:q6FfzdSI
攻撃、会心の一撃、渾身の一撃辺りと比較するとなんとなくわかりやすいよね
まあこれらのダメージ量も内部データ見ないとわからないんだけどさ

784以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 12:44:11 ID:BKlGJtZ2
>>782
以前、自分が作ったいい加減な解説をする店主の店シナ思い出した
技能の解説の中で
「威力は固定的だけど、まぁ大体薙ぎ倒しぐらい。」とか、
「薙ぎ倒しぐらいの威力でてるから死ぬときは死ぬ。」


あと、自分の作った店シナの中でもっともひどい解説だとこんなのがあったわ
選択肢「なんぞこれ」→「双狼牙。」

785以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 12:46:32 ID:iHfIalEE
百禍店用の技能ふたつー
http://ux.getuploader.com/vip_horror_department_store/download/68/%E8%BB%8A%E8%BC%AA%E5%88%91.zip
http://ux.getuploader.com/vip_horror_department_store/download/69/%E5%B9%BD%E4%BD%93%E7%A7%BB%E6%A4%8D.zip

>>784
ワロタ

786以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 12:51:41 ID:dzZyCsGI
なぎ倒しで思ったけど、ボスキャラって全体攻撃備えてないと思った以上に弱くなるのな
ぼっちかつ無効化とかできないボスのひ弱っぷり……

787以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 12:58:11 ID:iHfIalEE
普通の単体攻撃しかできないと、PC側の回復速度の方が上回りそうだ

788以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 13:06:09 ID:1n20Sbr.
ボスがしぶといとか、連携を組んで襲ってくるのは分かるが
敵が回復を使うと滅茶苦茶ムカつくのは何故なんだぜ
旧沼のヒドラも回復されるのが嫌で炎の玉を連射してやった

789以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 13:13:24 ID:q6FfzdSI
かと言って強力な全体攻撃ばっかだと立て直す暇も無くあぼん
丁度良い程度に仕込んでくれると戦闘にアクセントが付いて良い感じなんだけどね

>>788
魔王「普段は執拗なまでに回復するくせにいざ使われる側になるとクソゲー扱い・・・
    ほんとこくさんRPGのプレイヤーにはモラルが足りないですよね破壊神さま」

790以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 13:17:11 ID:.qJ3U.gQ
まさにゴレンジャーに袋叩きにされる怪人だなw>全体攻撃の無いボス

ボスが自動回復ってのは、ドラクエではよくある話(by 3以降)なんだが
毎ターンの行動を全て選択可能なドラクエと違い、CardWirthはその行動さえも
配られた手札の中から選ぶしか無いから、自動回復を集中攻撃で押し切りたくても
それが出来ないことがあり得る、ってのが大きな理由ではないかと

791以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 13:21:35 ID:UaMsw9Fw
作者によって考えもあるんだろうけどダメージレースになるボスはやってて楽しい
特にいつ回復切ってラッシュをかけるかの判断が好き
逆に回避型はどうしても運ゲー連想するし長期戦はダレる

792以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 13:27:54 ID:BKlGJtZ2
>>790
つ「付帯召喚獣」

793以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 13:46:05 ID:3swN7hww
超回復型ボス出すなら超回復の解除手段を用意して欲しいな
火力のゴリ押ししか選択肢無いと面白味に欠ける

794以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 13:48:57 ID:q6FfzdSI
道中で拾える専用アイテムで攻撃すると回復能力が失われるとか?

795以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 13:54:48 ID:q6FfzdSI
道中で拾える専用アイテムで攻撃すると回復能力が失われるとか?

796以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 13:55:33 ID:q6FfzdSI
戻るミスで連続投稿してしまった・・・

797以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 14:04:53 ID:9zkN9Ozk
回復が蘇生も兼ねてるからってのもあると思う

798以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 14:37:43 ID:vuoztF9U
一応状態判定分岐で生存者にしか効かない、死亡者にしか効かない
とかはできるけど使われる気はしないな

Lv7くらいで生存者限定ベホマラーとかだったら回復量癒身くらいあっても大丈夫な気もするが

799以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 14:40:26 ID:q6FfzdSI
救世の法では全然回復力が足りないけど
かといってあまり高すぎると一発で状況を立て直せてしまうから強すぎるよねえ
全体回復はバランスが大変だわ

800以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 14:44:06 ID:dk5aQ62U
鈍足PTの場合は効果の低い全体回復って焼け石に水なんだよね
回復したところで先制取られてまたボロボロ

801以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 15:16:40 ID:q6FfzdSI
救世の法では全然回復力が足りないけど
かといってあまり高すぎると一発で状況を立て直せてしまうから強すぎるよねえ
全体回復はバランスが大変だわ

802以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 15:24:44 ID:q6FfzdSI
・・・また戻るボタン押してしまった
以後気をつけます

803以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 17:12:31 ID:eumYoU7U
先制とれるかどうかで難易度が大きく変わってくるのと
行動速度の値がキャラ作成時に決まっちゃう数値に大きく依存してるって時点で
戦闘を突き詰めるには向いてないシステムなんだよな

このシステムをベースにして自分だけが楽しい戦闘バランスを作るぶんには楽しい(縛りプレイとか)けど
みんなでつかえる「CWの戦闘バランスの標準」みたいな考え方は正直不毛

804以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 18:52:40 ID:RqL9MxgI
>>790
バルキウロスみたいにその戦闘の設定でできね?ボス回復。

805以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 19:48:46 ID:vrROhoQg
自動回復する敵だけど、段々ラウンドが経過するごとに
付帯能力差し替えて回復量が落ちてゆくとか、疲れて

806以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 19:54:24 ID:zDFHqZ6k
良さそうだね
差し替えなくても使用時イベントとクーポン配布で出来そうだ

807以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 19:54:30 ID:vuoztF9U
耐久重視ボスは回避力低ければ特にどうということはないな
堅いなと思った時点でカード温存してフルコン叩きこむ準備に入る

808以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 20:07:04 ID:Jb4lyfw2
冒険者の宿の作者さんの新作がいい感じに好きな題材だった
もうちょっとボリュームがあっても嬉しかったけど…

趣味が合う人のシナリオって結構 凝り方や手の抜き方も肌にあってる気がするな

809以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 22:10:43 ID:UaMsw9Fw
逆に他人にとっての名作が自分にとってイマイチなんてよくある話しよ

810以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 22:36:37 ID:wMJ14MEg
「冒険者の宿」って「冒険者の宿で」のシナの人であってるのかな?
すげえさがしたけど見つからないw

811以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/12(木) 23:52:06 ID:1nRcq6gU
それであってる
カーニバルに提出したのを手直ししたやつでテストプレイ真っ最中
だからギルドやベクターにまだない

812以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/13(金) 12:21:18 ID:aVjwjUns
百禍店に連れ込みキャラ入れようと思ってる人っているのかな
確か一度に6人までしか連れ込めないんだよね?
もし6人以上いるなら、VIP宿みたくステップで処理する必要あるのかなと思って




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板