したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに始業式(二学期)が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/08/25(日) 21:52:40 ID:Kk9pMKKg
第68代雑談スレ

449以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 12:25:28 ID:kQbG9ZS2
こういう色々な意見が聞けるのは助かるんだけど、
シナリオを公開するハードルが自分の中でガンガン上がっていくな

テストプレイが終わりゃしない…

450以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 12:30:14 ID:60Zcq.Cg
口調分けなんて特にこだわりたいんでもないなら男女くらいで充分よな

451以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 12:35:47 ID:BWtRnBvQ
口調分けクーポンに対応させてるけど
みんなクーポン登録してるのかな

452以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 12:37:15 ID:fzCboZHw
>>448
そのためのテストプレイ依頼や私設ギルド活用
それをしないでバグ出たゴメンネを長編でされる悲しみよ

453以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 12:54:34 ID:Lc9kZShk
百禍店用の召喚技能を作った
http://ux.getuploader.com/vip_horror_department_store/download/44/%E7%8B%82%E9%AD%94%E5%8F%AC%E5%96%9A.zip

>>451
キャラ作成した時に口調や一人称やおっぱいは設定することにしてる

454以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 13:03:02 ID:GTFL0dPM
あかん…めっちゃ怖い

455以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 13:21:11 ID:5Posjtp6
>>451
「対応してるから設定しておくと良いかも」みたいにリドミに書いてあればしに行くかな?

どこのクーポン登録シナだと良いかも書いてあると、探して行きやすいかなとも言ってみたり

456以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 14:56:41 ID:5OETK.hs
デフォ内臓キーコード、クーポン以外は規格が統一されないから困ったものだ

457以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 15:52:24 ID:kQbG9ZS2
>>456
食べ物系キーコードとか、いくつあるのかって感じだよね
いま確認しただけでも「食べ物・食物・食品・食料・食糧」の5種類
全部入れるとキーコード欄が埋まってしまうという…

458以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 15:58:19 ID:9beAPIJo
照明系も「明かり、照明、灯火、松明」みたいに結構分かれてそうではあるな

459以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 16:03:24 ID:hso0AqUw
しかし今更統一規格を作るっていうのもなかなか難しいね
規格だけ作っても、他のユーザーが追従しないとあまり意味ないし

460以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 16:13:29 ID:9beAPIJo
第二の隠者の庵を目指した作者たちが色々なキーコードを生み出して行ったけど
結局残ったのは隠者だけという始末

キャラクターに使って反応する程度ならマイナーでも構わないんだけど
シナリオ攻略に必須なキーコードがマイナーだと困っちゃうよなあ
せめて攻略が楽になる程度にしか使えない

461以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 16:48:19 ID:LCSmSLHM
シナリオでも使用頻度の高いキーコード類は
統一規格の運動してもいいんじゃないかなとは思う
上に出てきた明かりとか食物とか、あと縄ロープとか飛行飛翔跳躍とかそういうのも

ツイッターとかで運動を広めていけば割と広範囲に認知して貰えそうだと思うんだが
やっぱり難しいかねえ

キーコード辞典というかデータベースみたいなの作って

【明かり】 他にも照明、灯火、松明、等のKCが存在するが、現状こちらのKCを使うのが望ましい。

とか書いて参照した人が一つに絞れるようにしてみるとか
まぁどれをどれを代表格のKCにするかでまた意見分かれそうだし難しいか…
というか
そういうキーコード集めたサイトが昔あった気もするんだけど
なかったっけ?

462以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 17:07:12 ID:kQbG9ZS2
10年位前に、キーコード標準化計画というものがあったね

そもそもコミュニティが細分化されているために、
「みんなが参照するページ」が
公式以外ほとんどない(下手すれば公式も見られない)から
いま作るのは難しいんじゃないかな

463以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 17:24:06 ID:QQnja4lQ
詳しい作者さん中心にportで宣伝すれば普及するんじゃないかな
今まであったのは古山氏以外のだと初心者の人がまとめるだけまとめてそのままとかだったし
あと2ch発祥だとなんか壁が出来るイメージ

464以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 17:36:00 ID:qgCqYi6s
それはあるだろうな
たとえば喪の奴らがキーコード標準化計画とか言い出しても勝手にやってろボケとしか思わないし

465以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 17:47:13 ID:inZC2mp.
食べ物系でよく使われてる&対応されてるキーコードってどれ?
自分が作るときそれに合わせたい

466以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 17:53:33 ID:NhmhXO2.
と言うか食べ物系キーコードに対応してるシナリオって存在するの?

467以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 17:56:12 ID:fzCboZHw
〇〇基準対応シナとつけてシェアワールドのように体系化するのが無難じゃなかろうか
ついでに技能やレベルの価値観もすりあわせればバランスも取りやすい
問題点は内輪になるのである程度大手のコミュが旗印にならんと数が揃わんことだろうな

468以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 18:01:51 ID:4mGrqviE
「かぼちゃの日」では、よそのシナからもらった「お菓子」でうまいこと進めたっけ
あとはNPCに食べさせるぐらいしか使い道ないんじゃないか

469以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 18:30:50 ID:4mGrqviE
VIPのWikiにあるキーコード表みたいな
すっきりまとまった何かがあれば参考にする人も自然と多くなって
ゆるーい基準ができそうな気もするなあ

470以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 18:33:24 ID:hso0AqUw
全体に浸透させるのは今のところ困難としか言えないけど、とりあえずVIPwirthだけでも規格作成してみるのはどうだろう
口調クーポンなんかは現状でもVIP規格みたいなのあるし

471以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 18:42:12 ID:P.UdD/XQ
>>417
早速見に行って楽しませてもらったwwww
VIPの実況PTは書いてる人のセンスがすごいな

472以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 18:43:20 ID:inZC2mp.
そやね
せめてここだけでも…
でかいコミュニティが2ch系なのが寂しい…
明かり、食べ物、ロープ、飛行・跳躍が出てるけどほかに何かある?

473以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 18:49:14 ID:KQXMs9gs
【正邪感知】と【亡者感知】と【不浄感知】とか
でもこれはそこまで使う機会がなさそうだし別にいいかなぁ…

あと【土による攻撃】か【地による攻撃】か【大地による攻撃】とか?
属性系は規格があるとシナリオのギミックが楽になりそう

474以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 19:02:57 ID:4mGrqviE
浸透かあ…
VIPシナも普通に表で話題になってることもあるから
りどみに使用キーコードか、参考にしたキーコードページURL入れると
VIPコミュの外にも少し広まるかも?

475以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 19:07:11 ID:4mGrqviE
風属性とか

歌も、歌だったり歌唱だったりばらけてるかな
踊り、舞踏も

476以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 19:21:31 ID:dDNUJ0t6
その辺はキーコード枠の空きを埋める感じで設定するしかないかなー現状
「攻撃」とか「魔法」とか優先度高い方を蔑ろにするわけにも行かないから限度もあるけど
反応してくれたらラッキーで

477以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 19:38:06 ID:J8pn/1zw
攻撃以外の属性スキルも判定できるように○属性キーコードというものを!

最近知ったけど戦闘中の手札はアイテムカード扱いになってて
キーコード所持判定でアイテムを指定してると手札にあるスキルも判定の対象になるらしい…ちょっと困った

478以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 19:52:57 ID:9beAPIJo
昔っから欲しかったキーコードがあるんだが・・・「透視」って何で無いんだろ
扉に使えば向こう側を詳しく知れて、宝箱に使えば罠や中身が見れる等
かなり便利で汎用性のあるキーコードだと思うんだけどな・・・人に使えばゲフンゲフン

479以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 20:07:40 ID:Lc9kZShk
>>478
作ってもいいのよ
便利そうなら他のシナでも対応してくれるかもしれんし
例えば宿の娘さんに使うと親父が激怒して親父バトry

480以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 20:10:34 ID:T7cXE6AQ
>>478
壁の向こう側を見るなら「魔力感知」「生命感知」でいい気がするなぁ

481以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 20:14:30 ID:4mGrqviE
脱がす・鑑定・感知系があれば済んじゃうからかな?

482以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 20:26:08 ID:9beAPIJo
>>479
シナリオ作れるだけの腕が無いので待ち望んでるだけなんですわ

>>480
感知じゃあなんとなくあるなー程度しかわからないし
何より命も魔法も関係ない「地形」を判断できるから差別化するだけの意味はあると思うんだがなあ

>>481
それを一まとめに出来ると考えれば・・・

483以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 20:34:10 ID:9cpkS.Ek
理由?そんなのは簡単だ
誰も作らなかったし、誰も対応のさせ方がわからなかったんだよ

484以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 20:41:18 ID:5OETK.hs
脱がすなんてあるのか・・・

485以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 20:41:48 ID:WtaRTzSM
キーコードをまとめて売ってる隠者的な店シナリオがあって
それに手軽な対応イベントサンプルとかついてれば
シナリオに登場させやすい…ことないかなぁ、と
今初シナリオに2週間以上かかってる俺が言ってみるよ。

敵に持たせるスキルが面倒くさい…うう

486以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 20:42:29 ID:T7cXE6AQ
不思議のダンジョンで「透視の腕輪」の便利度を知っている身としてはゲームがヌルゲー化しそうだw

そもそも便利であること≠面白い なんだよな、このゲームだと。

対象消去や一撃必殺を筆頭に便利すぎる系のキーコードは
作者が採用するどころか潰して選択肢にさせない事が多い気がするわ。

487以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 20:56:53 ID:5Posjtp6
>>485
その隠者の庵がそれやってなかったっけ

店で独自キーコードの技能売って、シナリオのほうでそれに対応してる的な事
攻略には直接関係なかったと思うからあまり目立ってない気はするけれど

488以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 21:02:25 ID:WtaRTzSM
>>487
おっと、隠者の作者のシナリオ「ミエナイトモダチ」なんかは
隠者キーコードに対応してるんだっけ…
俺としては、独自キーコード+店の中で試せるサンプルイベント
(透視で店の倉庫が覗けるとか、客に変装が試せるとか)
したら分かりやすいかなと思って。良く分からない書き方でごめん。

489以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 21:08:01 ID:KQXMs9gs
「すごいわー、合成用エフェクトすごいわー」っていいながら現実逃避したら店シナ出来た
http://goldenvip.org/up/src/gv1132.zip

490以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 21:23:12 ID:P.UdD/XQ
>>489
乙!雰囲気いいな これ専用にPC作りたくなった

491以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 21:26:03 ID:4mGrqviE
VIPの店シナってとがってたり方向性がすごいはっきりしてるの多いから
専用PC作りたくなるんだよなw

492以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 21:53:41 ID:D3V3xvGU
おかしい、後スキルを4つだけなんとか作り上げてシナリオアップするんだって思ってたら
画像もないのに新しいスキルが9個も出来てた
なにいってるかわからねーと(ry
がぞうさがしのたびがはじまる まあ今回は結構楽に見つけられそうだけど

493以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 22:03:49 ID:9beAPIJo
>>489
乙!
これ見たらほんと専用NPC作りたくなってきたわー
自分が作ろうとしてる店なんてこういう統一感も良い感じの雰囲気も
まるで無いようなもんだからなあ

494以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 22:14:59 ID:hCGJVl.2
>>489
乙、やべえかっけえ使いてえ
しかし店シナ作ろうとしてるけど難しいな!
スキルの数少ないし綺麗に並べられんし

495以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 22:32:59 ID:9beAPIJo
>>494
俺も「どうやってあんなに綺麗に並べてるんだ?これを素早く綺麗に並べられるのも経験なんだろうか」と思ったけど
メニューカードの設定にある「カードの位置」で座標をいじくれば綺麗に並べられるよ

496以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 22:41:58 ID:9FQHDr9U
>>489
売り手の人がいいキャラしてる
チェーンソー一本でも色んな技作れるんだねー

497以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 22:42:07 ID:hCGJVl.2
>>495
マジか
どのぐらい隙間開ければいいか計算できそうだサンクス

498以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 22:47:34 ID:ymN1rdqw
>>497
等間隔に並べたいんならカードを複数選択して「位置合わせ」から「等間隔に並べる」を使うといいよ

499以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 22:49:44 ID:T7cXE6AQ
>>498
「等間隔に並べる」
こんなんあったんか・・・いちいち手で修正して俺は一体・・・

500以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 22:54:20 ID:hCGJVl.2
>>498
すげえ!便利!
色々教えてもらったし完成させるまで頑張るわ

501以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 22:58:28 ID:9beAPIJo
>>498
こんな機能あったのか・・・
一つ一つそろえるより手間が短縮できるのでありがたい

502以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 23:05:00 ID:ymN1rdqw
「等間隔に並べる」の機能を知らない人って結構いるのね
じつはこれ、CardWirthEditorの頃からあった機能なのよ

503以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 23:07:04 ID:4mGrqviE
「施錠された小屋」みたいにびっしり並んであるのは
これかー!

504以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 23:16:58 ID:KR3WVmYo
キーコードに関してはVIPwikiに一覧表なかったっけか
と書こうとしたら既出で、しかも話題が過ぎていたっていう

505以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 23:18:14 ID:KR3WVmYo
>>502
知ってたけど存在忘れて自力で計算して並べてた/(^o^)\

506以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/04(水) 23:28:59 ID:FDH3rtsc
ビルダーなら
新規エリアを作って売り物を放り込んでオートにして
コピーして売り場に貼り付けるみたいなのも使える

507以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 00:13:37 ID:Aw64iiFs
等間隔に並べたあと、そのカード全体を
画面内に配置する時に上下左右のバランスに少し困る
まあ適当にやるけど

508以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 00:34:19 ID:Vz9nSsZ.
ビルダー落としてみたけどこれ相当便利だなあ
フラグプレビューだけでも今まで使わなかったのが悔やまれるレベル

一個だけ不満があるとすればコンテントツリーを従来型に設定しても
ウインドウ切り替えて戻ってくるとまた元に戻っちゃう事だけどこれ固定化できないのかな?

509以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 00:47:15 ID:/dCvTbgE
早く新型に慣れろってことだなw

510以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 01:06:03 ID:T0ICUJds
アレはマジ使い辛いし視認性も悪い
一回ごとに二手間増えて糞面倒

511以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 01:09:38 ID:Vp5ewkt6
縦型を導入する前のビルダーにすればいいんじゃないかな>508

512以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 04:33:05 ID:XXpasDsk
魔族特効(デーモンスレイヤー)のキーコードって
「悪魔殺し」と「魔族殺し」のどっちが良いかねえ?

513以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 04:54:14 ID:Aw64iiFs
枠が余ってるなら、両方付けてもいいかも
デーモンって響きだと、悪魔のイメージだけど…
悪魔と魔族の違いが判らないっていうか、その辺は世界観ごとにバラバラか

514以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 05:49:30 ID:395ybT/k
なんかPCに平気で魔族とか居たりするから余計に扱いがわかんないのよね
そういや今のエンジンって名前もキーコード扱いになるけど
例えば竜殺しならキーコード欄から竜殺し抜いてもOKってことかい?

515以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 05:51:31 ID:395ybT/k
お?ID変わってる
……ああ、猫にPC強制終了されたんだった

516以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 06:15:47 ID:Aw64iiFs
>>514
ああ、アイテム名の分は付けなくても反応するかな

517以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 06:40:10 ID:T/OCOIGE
じゃあ、新たに竜殺しって名前のスキルなりアイテムなりを作る場合
実質キーコードが六つ使える事になって、あらお得ということかぁ

518以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 13:04:55 ID:rQeSMWv2
ちなみに竜殺しって名前のスキルはもうあるからな

519以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 13:16:57 ID:NB9KgpsA
知ってるから例に出したんだけど
同名別スキルを作る話です

520以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 13:41:21 ID:11Q0jgKc
精神回復のために葡萄酒使えってシーンでは
もしもリューンと違う効果の物でも名前が「葡萄酒」だったらいけるって事か

521以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 13:46:21 ID:.3VpqZK6
せやで

522以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 13:54:07 ID:7QzV.Hu2
ちなみに発展都市ラスーク(ウェブアーカイブに残ってるはず)に
テンハーロのあれとは別の竜殺しが売ってるっぽいね
ttp://www9.atwiki.jp/cwskill/pages/616.html

523以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 13:57:09 ID:Ixneoq5o
ラスークのバランス崩壊っぷりとか、
攻撃すると超反応で防ぐ店主とか、数周回って好きだったなぁ……

524以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 14:16:14 ID:JGtXlCDs
百禍店用「天使召喚」
http://ux.getuploader.com/vip_horror_department_store/download/45/%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E5%8F%AC%E5%96%9A.zip

あんまりホラーでも呪いでもないけど、まあ悪魔なんで勘弁

525以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 14:24:57 ID:I/2Ik1GY
依頼人を攻撃しても反応しないことが多いからと
セーブもせずに攻撃魔法ぶっ放したら依頼人が死んでワロタwwwワロタ・・・

526以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 14:46:00 ID:Vz9nSsZ.
店シナ用の道具やスキルを作ってるけどどうもバランスがガタガタな気がする
弱すぎる事は無いと思うんだけど強すぎる気はするんだよなあ
かと言ってあんまり無難な性能にすると作る意味も無い気がするし・・・
一応能力下がったり自爆したりするペナルティは付いてるけどこれの匙加減もわかりにくい

527以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 15:23:40 ID:6yYZeKbo
>>526
技能なんかはペナルティがある代わりに実際の技能レベル+Xに相当する性能を持たせる、と考えて作ってみるといいんじゃないかな

俺が以前作ってた銃器店シナだと専用アイテムによるリロードが必要になる代わりに技能レベル+1〜3想定の性能を持っている、とかそういう風にしてた

528以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 17:56:02 ID:IoJ59Mqo
ペナルティ系はバランスがなー
だいたいのは強すぎるか弱くて使いものにならないかの両極端な印象

いわゆるリューン基準が存在しないから特に難しい分野だと思うよ

529以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 18:08:24 ID:z6pegzHE
スキルの特徴付けは性能よりも設定でやったほうがいいと思う
ただ強いスキルなんていくらでもあるしね

530以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 18:11:03 ID:Aw64iiFs
>>520
葡萄酒とかならいいけど、シナリオ内専用でイベント対応させたいアイテムなんかが
汎用的な名前(他と被りそう)な時は、
一応専用のキーコード名を付けておいた方が、誤動作を防げて良さそう

>>524
名前と見た目のギャップに吹いたら、自分が描いたのだった…
友好度で段階進むのが良いね

531以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 19:16:46 ID:.W0H6Idg
あんまり強い技能は逆に使いづらいから勘弁して欲しい
双狼牙の下位互換スキルでも適正が違うだけで人気になるでしょ

532以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 19:23:57 ID:Vz9nSsZ.
>>527
アイテム中心だからなかなか基準に出来るものがないんだよね
一応色んな店シナ漁って調整はしてるつもりだけど

>>528
たぶん前者になりそうな気がする
ペナルティとメリットの釣り合いが難しい・・・

>>529
一応設定や使用イベントにもちょっと凝ってはいるつもり
あんまし複雑なものは作れないけど

533以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 19:26:04 ID:AxQdj8.g
Wirthbuilderの機能解説ってどっかにまとめられてたりする?
旧エディタとの違いとか仕様変更とか新機能とか
付属のテキストは更新履歴しかついてなくて戸惑ってる

534以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 19:29:56 ID:f5GDVDoM
愛護の公式に新機能まとめがあるはず

535以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 19:39:31 ID:AxQdj8.g
おお、こんなところに…
ありがとう。調べ不足だったごめん

536以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 20:04:39 ID:JGtXlCDs
>>530
モンスター素材集、見るだけでも楽しめるんで気に入ってます

537以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 20:46:59 ID:WWnYKNBo
>>525
どんなシナだよwww

538以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 21:17:01 ID:.qULtHuc
有名どころだと
真夜中から夜明けまで
で依頼人殺害ルートあるよね

539以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 21:24:30 ID:TOHgh7vc
銃アイテムに弾装填しようとしたら
間違って依頼人を射殺したのはいい思い出

540以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 21:25:55 ID:5rFVuuIg
なんかこう、巨大化していく様描いたような素材ないかな・・・

541以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 21:37:15 ID:rQNtYnCg
巨乳好きクーポン貰えるシナで依頼人殺害ルートなかったっけ?

542以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 22:08:18 ID:Aw64iiFs
>>536
ありがとうまたいつか増えます!!

>>540
人間が?

543以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 22:11:42 ID:5rFVuuIg
>>542
人間が
スキルで使おうと思ってるから影絵でもなんでもいいんだけど

544以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 22:15:13 ID:Aw64iiFs
一枚のカード絵としてだと多分見た事ないけど、
同じ画像の、拡大と縮小を組み合わせれば表現できるかも…

545以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 22:17:09 ID:5rFVuuIg
まああれなら作るか 作れるかどうかわからないけどな!
情報thx

546以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 22:48:31 ID:Vz9nSsZ.
丁度巨大化のスキル作ろうとしてて画像描いてた所だけど
こんな稚拙なので大丈夫ならどうぞ
下部分が邪魔ならカットして魔方陣でも敷けば良いと思うよ
http://goldenvip.org/up/src/gv1133.bmp

547以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 22:53:20 ID:5rFVuuIg
>丁度巨大化のスキル作ろうとしてて画像描いてた所だけど

なんと言うタイミング・・・貰って大丈夫ならありがたく貰いまする
ありがとう!

548以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/05(木) 22:53:54 ID:I/2Ik1GY
>>537
泥人形退治ってシナリオ
まさか死ぬとは思わなんだ。ゲームオーバーにならずやり直せたから助かったけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板