レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに梅雨が来た
-
第65代雑談スレ
-
買ってきた錠前開け閉めして遊んでるんじゃないか?知恵の輪解いて遊ぶ要領で
-
盗賊は宿の一角でちびちびやってるフリして他の冒険者や来客の話を盗み聞きして情報収集してるとかだとカッコイイ
訓練でもなんでもないけど
-
>>882
かっこいいなあ。
盗賊と参謀がかっこいいとシナリオ盛り上がるよね
「音の鳴らないオルゴール」とか好き。
-
竜殺しの墓はうまくやると盗賊が最高に格好いいな
大抵タイミング見てる間か強奪失敗して終わるけど
-
アンデッドが使いそうな技能ってないかな
死霊術師技能しか見つからない
-
実際にアンデッド系のモンスターが使ってくる技能をインポートするぐらいかな?
というか生前の知識が失われたようなアンデッドだと、技らしい技なんてろくに使えないだろうし
生前の知識が残ってるようなアンデッドなら、生前の技で戦おうとするだろうから
「アンデッド特有の技」というと、あまり出てこないような気がする
-
アンデッドと一口に言っても
ゾンビやスケルトンのような死体が動き出すものや
ゴーストやレイス、スペクターのような幽体タイプ
果てはバンパイアだのリッチだのといったものまで登場するから
「アンデッドにしか扱えない技」自体、存在しないような気がする
-
ゾンビの得意技といえば防御を考えない突撃
防御回避ペナ-8ぐらいで渾身2発分のダメージ
-
くわんさんのプラベシナとかどうかな
-
>>886 >>887 >>888 >>889
なるほど…… 回答ありがとう!
-
まったく作る予定は無いんだけど
バラバラにされた身体を集めてくださいとかいう依頼で、そのものアイテム(生首とか)が出てくる場合
グロ注意どころかR表記が必要だろうか?
-
ホラーではよくあるシチュだね。
ぱっと思い浮かんだのは「操」ってフリゲがR15だったかだけど
死体以外にもいろいろあったから、どの要素でRつけたのかわからんしなあ。
リアル画像じゃなきゃ大丈夫だとは思うんだ。シルエットにするとか。
-
それってカナン王じゃないかね?
グロシナを作りたいんじゃなければ人形になる呪いでもセットでかけられておけばマイルドに
-
バラバラにされた身体を集めてください
ただし依頼者は機甲の兵士、みたいなっ
荷物袋にドリルがあったら渡せるなどの魔改造可
-
集めたパーツで依頼主を修復するときにPCの器用が低すぎるとなぜかフレッシュゴーレムが出来上がって、依頼主が激怒
-
ロボット製作シナリオ……
-
遅くなったが、
>>885
「死霊魔術学院」の、連れ込んだ仲間アンデッド用スキルがあるよ。
アンデッドの種類によって使えるものが違うけど。
-
人形とかゴーレムだと、バラバラになったパーツを集める流れも自然だね
装備もカスタマイズして…
-
>>891
なんかデジャブがあったけど、ふと思い出した。
「ぴかくぽら2」ってそんなんじゃなかったっけ!
ただ、冒険者がパーツをキモがるけど、カード画像はなし。
あと、「傾斜45度の戦い」では身体パーツ(というか臓器系)がカードになってたような…
どっちも特に「グロ注意」ありませんな。
-
ミート君を思い出した
-
>>898
依頼してくるのは頭部だけの人形
探索するとパーツがあちこちで見つかるので、好きなのを選んで組み合わせる
パーツの組み合わせはクーポンで判定し、それぞれのクーポンを持ってないと
対応する技能を使えない(ドリル腕なら、ドリル系の技能を使えるとか)
シナリオクリア後は、パーツ組み替えと技能販売の店シナになる
そんな妄想
-
傾斜〜はパーツ以上にあのゾンビがグロ対象だったわ
顔半分が骨になってて舌を出してる奴
-
全身が完成したら「お礼にあの世へ送ってやるぜー」的な展開ってありがちだよね
もっとヒネるか…
-
>>903
「お礼は技能にする?お金にする?それとも…ア・タ・シ?」
-
戦車からの依頼を受けて、戦車パーツを組み立てる
-
押したっていいんだぜ、懐かしのドラム缶をよ!
-
週刊 機甲の兵士
毎号付いてくるパーツを組み立てると
本物の機甲の兵士が完成する。
創刊号は機甲の蜂が付いて特別価格790sp!
-
最初から機甲の兵士の部品でもなんでもない件
-
ひっそりと避難所管理人さんGJ
-
>>908
OKわかった
創刊号は穿鋼の突きを付けよう
-
定価1000spだからわかりやすくお得だw
-
機甲の兵士と機甲の蜂のコンビネーション技って良さそう
-
機甲の兵士が機甲の蜂を掴んで殴りつけるコンビネーション攻撃
-
厨二設定むんむんなシナがやりたい
一人遊びする分にはなんだかんだ楽しいんだよなあ
-
アッパーな厨二?ダウナーな厨二?
-
前世は宇宙を救った伝説の戦士で、
世紀末に魔王が復活するから前世の仲間と恋人を探したりする話?
-
どっちも好きだけどアッパーな方がいいかな
>>916
もうちょっと穏やかなのでw
-
じゃ悪の権化だと思っていた敵が実は可哀想な非迫害者で
味方の組織が実は悪だった、とかも厨ニくさいね
-
本当はS級だけど面倒だからC級の主人公が
やたら強力な魔剣を手にやたら強敵とやたらバトルしやたら逆転勝ちしてやたら持て囃される話だな
-
なんとかの瞳っていうペナルティスキル手に入るシナやろうと思ったけど名前を忘れた
仕方ないから風の楽園でもやるか
-
多彩の瞳?
-
それだ!名前忘れて発掘できなかった
ありがとう
-
「深淵の地から」かね
あんまり役に立ってないPCでって書いてたから大人しめの少女PCでやったらポカーンした
-
お前らはカドワスシナリオ辞典か
-
それこそジャパンファンタジー全開のCW自体がド直球の中二だからなぁ
とりあえず狼少年とかアモーレモーテのダウナーひねくれオサレ系を推しておく
-
「神話の悪神」なんかも大概ぶっ飛んでたような
-
多彩の瞳ってなんだか最初からそのスキル取るの見越して
キャラ作りしなきゃいけない気がしてなかなか手が出ない
-
眼の色を変えやすいキャスト絵でないとな
水彩滲み系だとムズイ
-
VIPシナの「敵意の雨」とか、「悪夢の地」とかも厨二オーラがビンビンに漂ってるよな
もちろん、良い意味でね!
-
VIP宿や各シナリオの連れ込みNPC中心で新宿作ってたけど
精霊使いが火力不足になったりアンデット特性持ちの子が使いにくかったりで
レベル4〜5になってメンバーの変更するパーティーや全滅が出てきた
-
>>929
いいこと聞いた
あすやろう
-
前提クーポン集めるのにえらく苦労するんだよね
でもやるからには最大限クロスを楽しみたいし、と
敵意の雨は「タラントに竜なんていたっけか?」と
えんえん探し回った後で同名の別シナリオだと気づいたぜ
-
あれおかしいな、イベント設定してる筈なのにクリックしても動作しない
なんだろうこれ
-
>>933
中身を見ないとなんともいえないけど、パッと思いつく限りだと、その問題の原因になりそうなことはこんなところかな
・イベント発火条件にクリックを加えてない
・発火条件がクリックのイベントがひとつのカードに二つ以上ある
・フラグ・ステップの設定ミス
・更新後にエリアを読み込みなおしてない
-
>>934
ありがとう
どうも見直した感じ発火条件を設定してなかったらしい
他が動いてるからわからなかった
-
本スレに放るまでもない短編シナだったので、リプレイを実況スレに投下
これでやっと全員に刀技能が行き渡ったー
-
投下乙ー
-
>>930
アンデッド特性とかならいざ知らず、精霊使いなら即効精霊術とかで火力を補ったり
精神が高いんだろうし別系統の精神適性技能に手を出したりすれば行けそうな
あと連れ込みNPCに多い傾向とかがあって、パーティ編成のバランスが悪いとかが
主な原因じゃないかねと、通常のPCを何人か混ぜれば改善しそうな気が
-
連れ込みNPCは何となく生命力低い後衛タイプが多そうなイメージ
-
VIP宿なら前衛系も結構いねえ?
>>930が後衛メインに連れ込んでるとかならともかく
ただ確かに普通の連れ込みありシナのNPCは前衛があまり思い付かないな
-
確かにエトワール、クードル、アッシュ、エリザ、フィーア、ジュリア、エドと
あとはミーティアの連中くらいしか浮かばないな
-
前衛はすでに各自のPTにいるだろうから
入り込みやすいであろう後衛枠に、ということかもね
-
前衛もいけるNPCか…ライゲ、ベルナート、オルワ、オロフぐらいしか思いつかないな
-
アニキ系なら生命と筋力ガチガチじゃないかね
バイト君とか
-
>>943
ライゲ、オルワって誰だっけ
-
オルワはアレトゥーザの戦士の人だな
-
>>945
ライゲはキーニと二択なせいで誰も連れ込まないと評判
-
>>947
ライゲが連れ込まれないのは連れ込み条件のせいでもあると思う
俺だって、条件については聞いたことがあるけど、実際に見たことはないし
-
準優勝前提ってのが曲者か>ライゲ連れ込み
個人的にはあの展開も結構好きなんだがなー
-
「ヤツの野望は自分が食い止めてみせる!」
「無念、後を頼む」
「実は勘違いだった、正直スマンカッタ」
準優勝だとそのままゴールインだが、優勝→逃亡エンドでも
ちゃっかりあのハゲゴールインしてんのよね
-
むしろ連れ込めること自体しらなかった…
おまけに優勝→逃亡エンドで両想いとか…あのハゲでさえ両想いなのに…
しかしここで全くスレの空気読まないで質問!
青っぽい、死霊術師技能か吸血鬼技能を売ってる店シナはありませんか!
出来れば忘れ水の都みたいな
-
>>951
吸血鬼技能なら水は流れずだな
青っぽいのは魔狩人技能の方だけど……
-
青っぽい吸血技能なら烏間鈴女さんのところにあった
プラベシナだからサイト参照で
-
>>951
「霧城の主」 知力スキルの方が青い色。ほぼ青い一色の絵だよ
>>953
ヒャッハー行ってくる
-
いやいや、霧城の主のことだっつーのw
-
あら>>953と同じところの話してたのか。
てっきり新しく店シナできたのかと思ったw
-
店シナ見てみたけどあと青で死霊術とか吸血鬼技能といえば
死霊術の館に大鎌のがあるぐらいだったなあ。
-
青い吸血鬼技能なら「セレネフィア」にもあったね
-
色、イメージカラーでスキル探すって発想無かったな
今度やってみるか、一人一色で戦隊のように
-
5人で行くか、6人目の戦士を含めるか…
-
6人目はいわゆるシルバーとかそういう特殊な色なのかなw
-
色が違うどころかモノが全然違うとかじゃないかね
5人をサポートするために生まれた別系統の戦士とか
…何で例えたもんかw
-
メガレンジャーに途中から参戦したメガシルバー的な
-
別系統か。きぐるみ担当とか?
地獄の番犬デカマスターとかマスターシャーフーみたいなw
-
ちなみに俺が想像したのはニンジャマンとかガンマジンとかそういうの
-
普段戦わない後方担当や司令官がスポット参戦
もうお前一人でいいんじゃないかな、というくらい強かったりするのもお約束か
-
戦隊ものによっては出てこない色とかあるし(黒とか白とか)そういうのでもいいな
-
昔戦隊ものシナリオあったな
6人目がひたすらハブられるやつ
-
魔法なら魔法研究所で各色そろう。
前衛もちょっと属性偏るけどなんとかいけると思う
困ったら大体白か青にするとなんとかなる。
問題は盗賊だ。探索ごっそり持たせてマスコット扱いにすればいけるかな…?
-
>>950
あのシナリオのヒロインは姫さまだからな!
キーニ?弟子だろう…
>>961
うちの戦隊は戦隊のマスコット妖精だったよ
ターボレンジャー的に…
>>969
盗賊はブラックだな!
-
盗賊確かにブラック多いな、忘れてた!
相当品ばかり使っててうちの盗賊、一個しか黒色ないw
-
>>970
シーロンですね、わかります
といってもぐぐらんとわからなかったがw
名乗りを冒険者で想像したらダイレンの名乗りが思い浮かんだ
でも冒険者ならボウケンジャーだよね、キュウリ生で食う銀ポジションが空いてるよ6人目の冒険者よかったね!
-
パーティ内で、テーマカラーが被ってるメンバー同士が
常に喧嘩して、負けた方がしばらく変な色にされたりする
-
お前明日から茄子色な
-
死の茄子色カブト虫
-
パープルとか格好いいじゃん!悪役みたいでいいじゃん!
-
>>974-975間の時間を見ると
お前よくそこでドリームマンを超反応できたなっていう…w
-
紫ヒーローと言うとジャンパーソンが思い出されるな
-
『路地裏階段の露店』に商品一点追加しました
http://goldenvip.org/up/src/gv1028.zip
-
更新乙
また複雑で面白そうなギミックが…
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板