レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに梅雨が来た
-
第65代雑談スレ
-
みんなそんなに呪い武器が欲しいのか。
あれかドラクエの「 はかいの剣」とかにロマンを感じる人って多いのか
-
別に強くなくてもいいから、
「くそっ、剣が勝手に…!」的な暴発技能とか、
「制御失敗しちゃった(テヘペロ」的な暴発技能とか
-
中二のロマン『覚醒(暴走状態)』とか
-
そのキーコードを発したのがスキルかアイテムかを判別できれば……
-
安価忘れ>>31
-
レスサンクス!
みんなペナルティスキル好き過ぎワロタwwww
なんとか街の雰囲気と合わせられるように作ってみるよ
-
避難所のこのへんを見てくるくらいかなー>実況
静止画・動画実況専用スレ2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/43495/1367732422/
-
みんな目標としてる作者さんっているの?
俺はSARUOさんやレカンさんのような大作者になりたい
-
いたけど、遠くへ行っちゃった
-
>>121
いなくなった師を超えるために強くなる、ってエピソードが見えてきた
-
あかんそれ敵として再会するフラグや
-
親父さんが遠くへ行っちゃった
-
ここ最近プレイしたなかで一番印象的だったのはCatacomb
音楽、効果音の使い方がいい。短いエピソードで
ドラマを想像させるのがうまい。仄かなクラさが松野作品ぽい。
きっとこの作家のシナおもしろいと思って探してみるも
これ以外みつからないという。
-
おっはよー 今日も規制だったぜー
-
精神のある敵には強いけど、無い敵にはお察しな技能とかかんがえてるんだけど、やっぱり使い勝手悪いかな?
高レベルだと精神無効の敵も多そうだし
-
本スレ114
人外宿企画って参加者全員が自分で絵を描いてエディタいじってるんだよね
両方出来る人あんなにいるんだなあ
そういえばpixiv見るまで九条のんさんは女性だと思ってた
-
精神系の技は結構見るし需要も有るんじゃない
-
>>127
技能レベルを下げて中堅レベルまでのシナリオで使ってもらうとか
>>128
にらぼしさんとこのもそうね
-
絵はともかくエディタは誰でも使えるだろw
あんな簡単な制作ツールはない
-
連れ込み宿用のデータを作るだけなら「マンボウは孤独の異邦人」で懇切丁寧に解説してるしね
-
>>127
アンデッドには強いけど、生きてる敵には効かない亡者退散みたいなスキルもあるし、いいんじゃね?
-
本スレ>>157
2ラウンドだけの混乱は適正や行動力ペナルティの状況によっては効果がつぶれてしまうのよ
-
改めて考えるとリューンスキルって結構アレだよね…
蜘蛛の糸の10ラウンドって長すぎるわ!
-
ソロシナでくらったらほぼ死亡と同じ意味だしな
ボス魔術師が使ってくるとかなりの確率でくらう眠りの雲もヤバい
敵に使われると結構致命的なのあるよな
-
精神破壊もそうだけど、基本ヒーラーがいることが前提になったバランスだろうからね。
敵側に常にそういう奴を用意しておくわけにもいかんし、相対的に強くなってしまうんだよな
-
眠りの雲→蜘蛛の糸or縛鎖の法の必殺コンボは
結構な数のプレイヤーがお世話になるであろう戦法だけど
そのまま敵にも同じことが言えるからね・・・
-
麻痺は死亡扱いになるから、ボスの場合どうしてもカキーンさせなきゃいけない
しかしカキーンさせる理由が…
-
眠りの雲はカードワース初見でもう「あ、これ強いわ」って思ったからなぁ
というかリューンの魔法スキルはヤバいの多い
状態異常に限定しなくても必中の魔法の矢とかやたら堅くなる魔法の鎧とかデマデオが頻繁にこっちを焼いてくる炎の玉とか
-
カキーンじゃなくても動けないって事で
麻痺効果を呪縛にグレードダウンさせたり、
麻痺も毒の一種ってことで毒ダメージにすり替えたりってのはどうかな?
-
麻痺で一撃死するボスがいたって良いじゃない
-
>>本スレ185
全体回復はたとえ固定値1でも強い
キーレにそういうスキルがあったけど、何度、窮地を救われたことか
-
ごめん、生存者のみっていう条件を見落としてた
それなら、回復量も少したかくていいな
-
麻痺使ったら一撃死で歯応えねぇよツマンネ
って奴はどう考えても本人が悪いからな
弾かない方が自然なら通してしまっていいんじゃないか?
麻痺使われたら一撃死カウンターで返すとか大人気ないし
-
麻痺死亡を効果すり替えてなかった事にするギミックって
案外知名度低いのかな
-
所持している麻痺無効アイテムを破壊すると麻痺が効くようになるギミックとか
一筋縄ではいかないけれど手順を踏めば一撃死させてくれるようなのが好き
-
麻痺できるスキルってあったっけ?
ホーネットの奴とかじゃなく
普通に買える・入手できるやつで
-
ConSearchを使っているのだが1.30以上だともしかしてエラー出る?
誰か経験あったら教えて欲しいです
-
>>149
確か1.30以上で追加された機能を使ってるエリアは読み込めなかった
-
麻痺すり替えは1.50ならかなり簡単にできるのではと思ったので作ってみた
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/13/%E9%BA%BB%E7%97%BA%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%AE%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF.zip
-
本スレ
縛鎖の法か
忘れてたよ…サンクス
-
すり替えいいね
便利そう
カキーンさせなきゃと思い込んでたけど、そうでもないんだなあ
その方が自然なら通しちゃえ、は盲点だった
-
十三魔女は凄いよなぁ
発想も技術も
-
本スレ>>206
乙!
雰囲気がよかった
なんとなくモヤモヤしたまま終わったのは、きっと俺の選んだ選択肢のせいかもしれない
-
本スレ>217
カナン様の手みたいなのだけを表示させたら一気にホラーテイストに…!
-
>>154
動作の複雑怪奇さまで含めて到底真似できないなー
-
本スレ>>224
まさにこれwwwwwwwwwwwwww
-
調子に乗って便乗
http://goldenvip.org/up/src/gv1000.bmp
-
貞子的な?
-
レベル1で技能カード二枚配布、防御回避-2ってスキルは強すぎかな?
-
「手だけ表示でホラー」と自分で言っておいて
そういえばこれ何かに似てるな〜と思ったら
「こ〜こはど〜この箱庭じゃ」の演出がそれだったw
-
>>161
対象が使用者だけならペナルティ抜いても十分いける
仲間一人なら技能カード1枚+カード交換か、
ペナルティ抜いてレベル2にするぐらいがちょうど良いかも
-
>>162
懐かしいwwwww
カードワースであんな風なホラーを作るにはどうすればいいだろうな
-
>>161
レベル1スキルで対象自分なら結構な確率でまたそのスキル引くことになりそうだな
-
>>163
ふむふむ、対象は使用者だけを想定してたんだけど
そこまで強くないかー、ペナを両方-1にする方向で調整してみるよ
レスサンクス!
本スレ255
マ、マジっすか……
うーん、キーコード潜水とかで差別化できるかねぇ……
三枚配布+両方-1+キーコードがいいのかなぁ
-
本スレ>>272
ギミック戦闘は凝ってなんぼだけど低レベルじゃ手札が少ない分凝り過ぎると難易度の兼ね合いが難しそう
高レベル向けほのぼのは熟練冒険者の表現と日常のほのぼのを両立させるのが難しそう
-
本スレ>>274
ほのぼの日常は大抵全レベル対応だったりするしなあ
-
本スレ>>279
で、本番ですっ転んで貸衣装の礼服をダメにするのか
-
本スレ>>279
どう考えてもほのぼの日常で終わりそうにないなw
-
適当に森っぽい写真を撮ってきたよ
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/14/forest_material.zip
-
>>279
敏捷度13「そ、その動きはトキ!」
敏捷度15「消えた……!?」
敏捷度0「立てない」
-
>>171
いい感じだね
こういう明るい森の素材って意外と少ないのよね
-
ところでカードワース総合スレってどこ?
ゲ製にあったスレは無くなったみたいですが
今はどこにあるんですか?
-
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1368743765/l50
多分ここだと思うけど
マジで隔離所だから見ない方がいいと思うよ……
テンプレにも書いてあるし
-
お、宿wikiが更新されてる
キャラクター解説は書き足していけばいいんだろうけど、
所持技能ってどうまとめていけばいいんだろう
最新の構成しか見られないっていうのもなんか勿体無い気がするんだけど
かといって低レベルのころの解説を残していくと長くなっちゃうし
-
wikiにはバックアップが残るけど
誤字修正したようなのも残っちゃうから見辛いかな
-
ほ
-
>>178
えええ
-
>>179
あ、ここ避難所か
素で間違えたwww
-
宿晒しwikiって実況とか何もしてないPTでも晒していいものなのかな
-
あれは人の脳内設定を見て楽しむものだから大丈夫
-
>>181
全く問題ない。むしろ大歓迎だと思うよ
-
宿wiki、眺めてるだけでも楽しいな
>>181
いいみたいだよ
-
そうかー回答ありがとう
何の面白みもないPtだけど、時間があったら晒してみようかな
その前に編集の方法覚えなくちゃだけど
-
高レベル限定日常シナリオはあるにはあったが消えた…
貴族に冒険で手に入る珍品を売るシナリオ
だから、今はこのジャンルは空き巣だよ
-
グルーチョ?
-
マルコキエル氏のやつか
-
本スレ>>314
意識不明の5人を荷物袋に入れれば万事解決!
-
かなわない強敵から逃げる際に
意識不明の仲間がいるからなかなか逃げられない
逃げるスピードが落ちる、逃げるためには仲間の意識を戻らせるか
見捨てるか(対象消去で処理)…みたいな辛い選択をさせられるシナリオが思いついた
-
まるでカルネアデスの板だな
-
>>189
仲間をフィギュアで持ち歩いて必要に応じて人に戻してPTに入れるRPG思い出した
ミスティックアークだっけ?
-
>>192
懐かしいな、ミスティックアーク
敵をフィギュアにする技能か……面白いかも
いろんなシナリオで対応してもらって、色々な敵のフィギュア採集とかできたら面白そう
-
>>192
いかがわしい想像をしてしまった自分は汚れた大人だという自覚はある
-
>>192
杖に闇のアーク宿らせると石化が凶悪なあれか
-
本スレ>>329
できない事もある、として苦悩するシチュエーションを味わえます
作ったキャラクターに感情移入できるなら楽しいと思うけどね
-
PC死亡って冒険者やってれば普通にあるだろうイベントだけど、
実際に起きるとロードしてしまうという…
-
ゲーム的にはない展開だからな
wizの雰囲気ならアリだけど
-
本スレ>>347
wikiの世界観考察の一般人の能力談義を見る限りLv1PCと一般人に能力差があるかどうかについて
明記しているソースはなさそうだと思ってたんだけど、平均能力値が高いってどこに書いてあったんだ?
-
チンピラの能力値と特徴なしのPCの能力値比べると明らかに差があるけど
-
教会の妖姫によると治安隊兵士は筋力・生命力6、他は4
本体のヘルプによると冒険者の平均がオール6らしいので、一般の人より高いってのもそこが由来なのかも
明記は無いけどね
-
本スレ>>362-363避難所>>200-201
ありがとう、NPCの能力値からの推測か
個人的にはPCが最初から英雄候補というのはあまり好きではない設定であることと
やたら高スペックな倉貫氏のキャラは抜かしたとしてもAskNPCにもPCと同等のキャラも結構いることから
一般人もLv1PCもそこまで違いがない設定で遊びたかったので、
公式に明記されていたらちょっとショックだなと思ってソースが知りたかったんだ
-
PCと一般NPCの最大の違いはレベル上限だと思ってる
-
本スレ>>374
ブルーノ
_オーク
_知将型
-
というかASKの基準は時々よくわからん
機甲の蜂はなぜ知将型なんだ
-
>>205
実は中に小人さんが
-
本スレ>>379
交渉や分析専門で、戦闘時には後ろでわーわー言ってるだけの冒険者がいてもいいと思うぜw
-
本スレ>>386
ルティア(♂)
-
男の娘か…
-
>>208
途端に魅力的に思えてきた
-
ルティアが女とはステータスのどこにも書いてない
本当に男なのかもしれない
一人称「あたし」な、自称女の子なだけで
-
見えざる者の願いは他にもいろいろ設定がおかしかったような
魔法薬&火晶石の価格が安かったり蜘蛛の糸が魔法属性だったり
アイテム価格設定ミスの方はこれで初入手するPLも多いことから
後から入手した分まで売却価格が安くなってしまって後々まで影響ある結構致命的なミス
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板