レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに新年度エイプリルフール花見が来た
-
第61代雑談スレ
-
>>153
宇宙ものは「スペース・オペラ」と言うもんだとばかり
と思ってたら宝塚銀英伝は「スペースファンタジー」って言ってたな
-
すごく・ふさふさ
-
星界の戦旗の新刊出てたのか…
もう完全にストーリー忘れた
-
ダイセーレ!
-
……と、瀟洒なパルテノン風円柱で装飾された第三艦橋から指揮を執る。
すごく・フラグです。
-
>>152
おれ、夕子、いい話だと思うけど、どうやってシナリオにすれば良いのか…
食人系は、何気にCWシナリオに結構ある気が
-
宇宙で光線をばしゅんばしゅん撃ちあうようなのはスペオペですかね
もうちょっと科学よりな感じがSF
-
うむ、シティアドが作れない
-
地下に穴空けて迷宮にしてしまえばいい
-
<対象消去>
-
1.50入れてみた
1.30にあったテキスト出力機能はなくなっちゃったんだな
-
自分も1.5入れてみたんだけど、張り紙選んだりするとき時々フリーズみたいになる・・・
セーブも1分くらい待たされちゃうからそっと1.3に戻したった
-
正式版になってもしばらくは安定しないかもな
-
そういうことがあったならちゃんと報告しようぜ
そのためのベータだろ?
-
ミッション名:バグハンター
内容:βに巣くうバグを捕獲および退治
報酬:1.50のリアル平和
…まで妄想した
-
セーブ1分は宿が重いとかでなく?
更新されてもまだ人柱バージョンだな…
-
自分の場合はむしろセーブ時間が短縮したな
>>165のPCに問題がある可能性もあるんじゃね?
あとシステムリソース不足が一回も出ないのは感動した
たまたまかもしれないけど、1.30だと数日に一度くらいは見てたからな…
-
>>168
サガフロのT260G編に電脳世界で虫を倒して回るイベントがあったのを思い出した。
-
うちは、流石にyoutubeみながらビルダーで作業しながらだと若干違和感を感じるけど、
普通にプレイする分にはホイールぐるぐる回しても何の問題もなく高速で切り替わるよ
多分165個人のマシンスペックの問題かと
-
密林で虫を退治したい
でっかい虫の女王の様なものを
-
アリだー!
-
165だけど、そうだな報告せなーと思ってダウンロードし直してみた
セーブに時間かかるって言ってた奴は古いバージョンだったわ
昨日出てた新版DLしてみたらフリーズすることもなく普通にプレイできたよ・・・
NEXTとその後に出たバージョンくらいだとセーブ1分くらいかかってたんだけど。
ちなみにCW出たばっかりの頃からプレイしてるけど、当時のPCでもそれなりにサクサクだったし買ったばかりのPCだからスペック足りないとかそういうことはないはず。
-
アイテム技能を何百個も持ってる俺の宿はセーブ時間かかるけど
仕方ないと納得している
-
傷薬やコカの葉みたいな共通アイテムなら、預けシナリオも多少あるけど
冒険内で手に入るような一点物は、売ったり使ったりする気にもなれないし溜まる一方だからなw
-
最近これてなかったんだが鬱者さんのシナって店シナ以降あったかな?
-
自分もしばらく居なかったので分からないけど
wikiで確認できないかな?
手に入れたカード取っておきたいけど
余りの宿の重さに耐えかねて整理してしまう
-
カードの重さもあるけど、
一度バグった荷物袋の表示が二度と戻らん…
-
重い宿がセーブに時間かかるのってハイスペックなパソコンでも同じなのかな
-
優柔不断+貧乏性なせいかなかなかアイテム・スキルを破棄できない
だからおとなしく自前のユーティリティシナでこそこそ整理してる
-
新しくパーチー作ったけどチーム名が決まらないので募集したいなり
http://img62.imageshack.us/img62/83/screenshot2013040417521.png
メンバーは
1、精霊術師兼参謀(もやし)
2、寺生まれのTさん
3、ショタ忍者(姫の護衛)
4、ガチムチ聖騎士(狂信者)
5、亡国の姫君(紅一点)
6、殴り魔術師(脳筋)
となっております
-
換金用アイテムとか消耗品の類はジャンジャン処分
余談だが家宝の鎧のガラス瓶の性能を見たら結構強くてビックリ
-
安直にエティダアナマ
-
逆大奥 ってのが思いついた
-
寺生まれのTさんとくれば、「ウィスプバスターズ!」とかネタに走った名前がw
あとは洒落怖つながりで「小川調査事務所」なんてのもネタだな
(師匠シリーズに出てくる、師匠の師匠(加奈子さん)がバイトしてた興信所から)
-
姫のポジションが気になる
-
姫守離隊
-
プリンセスガーディアンズ ちょっと厨二っぽいかw
-
シンプルに奈瑠姫様ご一行
-
何故か姫に注目が集まっている…
姫さまは東方の国が戦で滅んで、逃げてるうちにリューンまで逃げて来てしまいました
というだけで、特に中心人物ではないです
リーダーは聖騎士さまのアーボ・カードさまです
恋愛予定はありません
姫さまは生命力高い戦士です
Tさんは掌破です
-
むしろ姫様が浮きすぎててそこにしか目がいかないよね
-
>>183
プリンセストヨトミ
-
Tさんと愉快な仲間たちでいいよもうww
-
一番左が自動でリーダーにされる場合も多いのに、四番目がリーダーとは珍しいかな?
-
>>196
4番目はリーダーだけど、「主役」は一番左とか?
-
一番左がリーダー扱いされるシナリオより一番左が主役扱いされるシナリオの方が多い気もするけどなぁ
-
画面上の中央は確かに3か4人目
-
いや、単に作った順番に並べただけでして
そうか、姫さまは浮いてたのか…
ここは、『○○○と愉快な仲間たち』にしようと思いますよ
ご協力ありがとう
うまく予定が合えば今度の本スレで実況しようと思う
-
そりゃ男共のまともな顔つきに対してえらいオークな顔つきしてるからな
-
期待させていただこう
こちとら巻き添え規制という名目でキーレ送りになっちまってんだ…
-
基本的に左端はリーダーかどうか関係無しに標準型置いちゃう派
>>202
それでもdenyされるよりは…
-
>>183の姫様はやっぱ_醜悪なのかなw
-
醜悪は顔つきよりも消えない傷跡とか目ン玉が無いとか
そういう意味で考えると気楽に付けられると思う(鬼)
-
戦国BASARAの独眼竜みたいなのが醜悪とか言ったら
ガチ醜悪にコロコロされるんじゃないかと思うw>目ン玉が無い
-
パチンコの技能カード売ってる店シナってあるのかな
武器の方のパチンコ
-
傷とか片目がない、でも人相によっちゃ「渋い」とか「精悍」になるしな
-
>>207
こういうネタスキルはあるようだw
ttp://www9.atwiki.jp/cwskill/pages/597.html
-
どこかのシナリオで片目が無いとか細かいクーポン付けられたような記憶がある
-
つーかスキル一覧Wikiとか知らんかった
俺が作ったの乗ってるかな?とか思ったけど店シナ発表してなかったはw
-
そういうクーポン配布シナリオはたくさんあるから、どれが良いものやら
昔は避難所(旧)管理人氏も、「VipWirthクーポン配布」みたいなシナを公開してたな
-
>>211
あまり有名な所じゃないらしく、数個しかシナリオ登録されてないっぽいけどね>スキルWiki
VIPだと、こっちの方に色々書かれているようだけど……
http://wikiwiki.jp/grimowirth/?%A5%B9%A5%AD%A5%EB%2F%CA%AA%CD%FD%2F%C5%EA%DA%B3
-
Skill Wikiは誰がどういう体で作ったwikiか分からないから手を出しづらいねー
画像添付と画像の素材元を調べて明記するのが面倒ってのもあるw
-
>>210
「西の吟遊詩人の店」ではなかろうか
-
一応「汚名屋」にも隻眼とか悪人面ってのがあるな
外見的特徴は「西の吟遊詩人の店」の方が豊富だけど
-
そういや、暗黒街ペテンザムで隻眼専用の召喚獣あったな。
-
両目見えてるけど、自分の邪悪な力を封印するために
眼帯を付けてるキャラ
-
目が3つのキャラ
-
設定は自由だけどそれに合ったキャスト絵を探すのが難しい
-
>>209
投擲系技能は弱いってイメージあるかもしれないけど、
『忘れ水の都』の『炎弾投射』とか『輝石打ち』は盗賊、弓使いのサブウェポンに丁度いいよ
-
ふと武器じゃない方のパチンコ技能ってどんなのかと思ったけど
敵を玉にして弾きまくるとか、沼に引きずりこむとか…
-
パチンコの悪霊なら孔雀王にあったね
魂を玉に交換して、玉がなくなったら廃人になる、みたいな話だったと思う
-
パチンコ 沼 という2つの単語から某漫画を連想してしまう
-
ざわ…
-
隊列とかあったら投擲技にももっとキャラクターが出たかもね
-
旧ソード・ワールドの時代の作品だから仕方ない…と思ったけど
ウィザードリィにすら前列・後列の概念があったのよねえ
-
CWは戦闘を楽しむゲームでもないし、
そういう凝ったシステムは敢えて入れなかったんじゃないかと思う
-
それはシナ作者次第じゃね?
シナリオによっては隊列聞いてきたり、遠距離攻撃のキーコードがないと攻撃できない敵とかいたし
-
エンジン側に凝った機能は付けなかったんじゃないかって事ね
戦闘を楽しむシナリオを否定しているわけではないよ
バトルシナとか大好きですし
-
ギミックバトル考える人は天才だと思います
自分はシナリオ何個作ったとしても文章多めになりそう
-
隊列というのはコマンド制のRPGでやるものであって、
アクションカードと相性が悪いのでは?
後列に攻撃系のカードが回って、攻撃も防御もできないという状況になったら煩雑過ぎる
-
その辺りはもう脳内補完で済ませちゃってるな
アニメか何かのごとく投擲・射撃武器の弾は無限に持ってるみたいな
-
凝った機能がないからこそCardWirthは面白い
変に制約がない分、遊びの幅が広くていいと思うの
-
まあドラクエみたく右は攻撃されにくいみたいなのは
あっても良かったかもね
-
右は攻撃されにくいとかそれこそ駄目だと思うけど
隊列がバラバラでも問題ないってのも売りのひとつなんだし
-
「狙われやすい」とか「影が薄い」ってクーポンを共用で作って、
対応するシナリオで、使用時イベントを利用した敵の攻撃で
対象になる確率が変わるとか
複数いると、ちょい処理が面倒だが
-
>>236
策士型体力1みたいなPCはいつも右に置きたくなる
隊列がバラバラなのは売りどころか不便だと感じる
-
でもこだわる人は並び順にもこだわるからね
顔の向きとか男女差とか基準は色々あるけれど・・・
あと、ごくまれに「自分とその両隣のキャラだけ回復させる」とか
「自分の両隣を除いた双方全体攻撃」みたいなスキルがあったりするのよね
-
最初から並び順が何かに影響するシステムだったんならまた違う感想を持つんだろうけど
今となっては戦略とか気にせず好きな位置にPC置けるのはありがたい派だな
-
そういやまず能力値が隠蔽されてるから、隊列に意味があっても
誰を前に出すべきかも分からんのだよなと思ったw
-
だからこそ隊列関係なしが売りなんじゃないの?て思ってるんだが
今でこそ能力は見ようと思えば見れるだろうけどそれこそ当初は見れなかったんだし
-
隊列というか距離の表現に、テーブルモード時に攻撃可能なキャストカードを配置したくはなる
現状テーブルモードだと威力の概念がないし
-
誰か絵が綺麗めであまり有名じゃない鎌技能ある店教えてくれ
有名どころは大体もう持ってるけど最近あんまりやってなくてチェックしきれなくて
新しいのが欲しくても探すのが大変だ…
-
>>238
そういうのは真ん中で守りたくなるな。
WizはWizでもBUSINでのバックアタックがあって…
BUSINで大活躍の魔法使い用投げナイフは「魔法の武具あります」かな…
-
>>244
「死霊術の館」の他は「螺旋の街」くらいしか知らないなー
-
ゆ、有名どころでも教えてくれ(´;ω;`)
忘れ水の都くらいしかしらんぞ
-
挟撃を考えると後方にも壁を置いたほうがいいよな、脆いスペルキャスターを挟む感じで
とか考えてても中央突かれて分断されたりするんですけどね
-
>>244
ギルドから「閑古鳥の鳴く武芸館」
VIPから「彩色都市リスフィーユ」
-
バックアタック封じスキルのイメージでしんがりには盗賊を置いてる
-
知識と技術の店にもあったような
-
VIP保管庫の「術者の隠れ家」とか>大鎌技能
-
と言うか新港都市ポートリオンとかにも、少しだけど大鎌技あるのか
さすが実用性皆無だが中二心をくすぐる武器だけはあるなw>探せばある
あと話は変わるけど、新避難所にはSSスレとか無いんだな
旧避難所でもそんなに投稿されていたわけでもないけど……と
最近リプレイ系のブログを回ってて思ってみたり
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板