レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースにクリスマスが来た
-
第56代雑談スレ
-
1枚のアイテム(技能)カードで複数の効果を出せるのを探してるんだけど
皆はそういうの使ってないかい?
自分が知ってるのは↓
・十得の魔導書(魔法の武具あります)
・アラジンの指輪(希望の都フォーチュンベル)
・蹂躙の災禍(風たちがもたらすもの)
もっと数を増やして多芸で博識な魔法使いキャラにしてみたい。
-
>>375
フィーネは3人
エド、シンシア、リナ、ミューゼル、ミュウ、リーン、リィンは2人ってとこ
>>386
「幽霊屋敷」は2個あるね
>>388
・ラクダナの悲劇でキューブを持ち帰ってペテンザムに持っていくと
手に入るアンドラス
・アレトゥーザの首領の慧眼とか
-
>>388
魔術系に限定してパッと思いついたのは
・東方の三賢者(下男)
・瞳の選択(武闘都市エラン、死霊術カテゴリ)
くらいかな…
「始まりの来訪地」には複数のキーコードを兼ね備えたスキルがいくつか存在するけど、意図してるのとは少し違うかな?
あと複数の効果を使い分けられる杖をどこかで見た気がするけど、どのシナリオか記憶に無い
一つの技能(アイテム)で複数の効果〜ってのはどっちかと言うと盗賊系の方が充実してる気がするね
-
>>390
>杖
魔剣工房のカドゥケウスかな。
それともその元ネタの魔杖だろか…
死霊術の館の「暗き鍵穴」って効果2種類だな!そういえば。しかも死霊術じゃない。
堕ちた黄金船の時に「魔術師の鍵買わないでこっち使えばよかった」って思ったんだ、そういえば…
-
ああ、そうそう「魔杖工房・紅の杖」と「魔剣工房」の杖だ
あと「娘のリソース」の「亡者の杖」も複数の効果を持ってるね、ランダムな上にデメリット付だけど
-
「子供狩り」で手に入る「亡霊の哀哭」とかそうかなー
ランダムなのは厄介だけど結構強力
-
>>380
ビートエックス?
-
主人公が敵の親玉に囚われたヒロイン(違う)を救出する話ですね
ミーシャもいたよな
-
「妖魔退治の依頼」は二つあって、片方済ませたせいでもう片方に済印ついちゃってたことあったな……
>>388
ギニスの「魔具合成」、リスフィーユの「稜鏡の印」みたいなやつのことかな?
「地味渋本舗」の魔法はほとんど二種類効果があったはず
>>390
メル・クァ交易店の「魔法の杖」のことかも?
-
とと、違ったし答え出てた
-
>>389-396
ペテンザムちょっと見てみたら「カオスタロット」が凄かった。
こういうカードが欲しかった。
あと、魔剣工房のカドゥケウスも雰囲気は良かったけど
1シナで1つの魔法しか使えないのがちょっと不便に感じた。
-
>>388
リューン枯葉通りの悪戯ペンも色々な効果が発動する系
1シナリオ5回までの制限付きだけど
-
なぜ人はNPCage PCsageのシナリオを作ってしまうのか…
自分のPCでプレイしてて何とも思わないのだろうか
-
何事も良い案配って難しいよね
NPCsageまくりPCageまくりシナも困る
-
推理ものアドベンチャーゲームを思い出しながら作ってみるのはどうか。
神宮寺とか逆裁とか。
依頼人も主人公もいい感じに掘り下げて動かして。
-
ストーリー中とことんPCをアゲまくって、最後の最後にどん底まで突き落とす
そんなシナリオをやってみたい。作ってみたい
-
NPCを空気にならないように動かしていたらPCの出番が無くなってしまったことならある。
なるべくPCに関係のない悪口とかは言わせないようにしてる
(例:村人A『前にこの村に来た冒険者は報酬を横取りして逃げて行ったがお前らもそうなんだろう!?』)
-
またこの話題か
-
高レベルPCでちやほやされるのは気持ちいい
低レベルで持ち上げられると恥ずかしい
-
>>403
なんというエルム司祭の護衛(エルム司祭視点ルート)
-
むしろツンツンしてた村人が事件解決したらデレてくれると達成感がある
-
カードワースで偽金作りに絡むシナリオってあるのかな
このSp銀貨は混ぜ物が多い!?とか盗賊が気づいたり
-
幸薄そうなマッチ売りの少女の目の前で札束を燃やすシナリオなら…
あれはSSだけだったっけ?
-
>>410
なんて酷いw
-
>>410
酷いけど印象に残る行為でいいなw
-
夏太郎さん……
-
最近PCマンセーシナもあんまりない気がする
-
まずシナ自体が…いや、なんでもない
-
>>400
作り手にとっては自分のキャラが自分のキャラを褒め称えているだけだし
-
NPCの過去に直接関わったわけでもないのに巻き込まれて、坊主憎けりゃで巻き添えくらう展開が苦手
-
ありがちだけど
「もう全部NPCだけでいいんじゃないかな」な展開とか
「(ボス戦)デレデー→どうにか倒す→ボスが何か言って復活、エンドレス(所詮強制負け戦)
→死力を尽くすも全滅→NPCが颯爽と文章でボスを倒す」とかもうね。
さんざPCが戦った挙句おいしいだけところをNPCが掻っ攫っていくのはどうかと思う。
-
「新しい鬼道ッス」
-
>>409
偽物じゃないが、質の悪い銀貨が流通してて
盗賊アジトで拾ったが超・安かったってのなら
峠路の無法者
ちなみにムカつくだけでびた一文にもならん感状も手に入る
-
>>401
NPCに顎で使われてても、ストーリーとNPCの生い立ちがしっかり描写されていれば気にならないから
要するに作者のシナリオ構成の問題なんじゃないかなぁ、とも思う
NPCが語る過去も、真っ黒背景&空気を読まない寒いギャグを交えた手抜き演出だったら
どんなに凄惨な過去でも「はいはいワロスワロス」って感じになって台無しだと思った
-
パソコン新しくしたからノートPCのウィンドウズ7に1.30ダウロードしていざ新しい宿浮作ろうとしたら
音楽が流れない・・・
効果音は普通になるのにどうなってんだ?
せっかく前のパソコンより動作が軽く動くのに泣く
-
>おいしいだけところをNPCが掻っ攫っていく
>真っ黒背景&空気を読まない寒いギャグを交えた手抜き演出
狙ってやってるギャグシナリオならアリアリだし、そうでなくても
「シリアスな笑い」のような何かと思えばそれなりに楽しめる
……と思ったオイラは狂い系に慣らされ過ぎたのかしら?
-
>>424
VIPWirth wikiのFAQに 音楽環境についてって項目あるよ
もうやってたらごめんね
-
安価みすった、↑は>>422宛です
-
>>424
ありがとう!95じゃだめだったけどXPのpack3で無事動いたよ
-
>>423
一番厄介なのは、作者がそれを本気で「全米が無く感動巨編ストーリー」と思っている事…
-
旧ギルド時代ならともかく最近そんなシナリオに出会った記憶がとんとないが…
-
真っ黒背景とか最近は自シナ意外で見たことない
-
そういうシナリオなら酔生夢死にゴロゴロしてそうだ
-
マーナのペット屋
自由都市グラードのたま
冒険者の宿でのえうーとばうわうとにゃんこ
砂を駆る風となれのヤタ
以外にペットにできる召喚獣がいるシナを教えてはくれまいか
-
ヤドネコの吾輩?
-
ひたひたあるくペンギンちゃん
-
>>376のジャック
-
ジェーンの三毛猫狂想曲のカサンドラ
胡鳥之夢のフォウ様もペットっぽい感じかな
-
>>431
新月のVIP宿のイスカンダルさん
-
おおこんなにペット情報が!
ありがとう!!
さっそくゲットしてくる
-
ハトリさんのサイト、我が家だと
IE 見える
火狐 403
となる。サイトが消えてなくて安心したが、なんなんだろうこれ。
-
>>438
鯖代払い忘れらしいよ
昨日だったか今日だったか振り込んだってツイッタで言ってた
-
ありさんのサイト復活が待ち遠しい
-
>>439
oh,そうだったのか。情報サンクス
>>440 同意。
-
>>421
寒いギャグありならシュールなので許すw
自己陶酔系のほうがヤだな
-
>>437
朧夜VIP宿のカマドゥーマもあるよ
-
なんかのシナで、NPCがボスを倒し、PCは周りの雑魚を担当みたいなのがあったけど、
えっそれ逆じゃねえのってなった覚えはあるw
-
シチュエーションだけ切りだされても別にそう言う展開もありだなと思えるので
結局シナリオ全体でそのシチュにどう説得力をもたせるかだろう
-
前後や全体、好き嫌い分かれそうな作風などを無視して
シチュエーションや設定だけ抜き取って語られてもちょっとなぁ……ってのはCW系スレのあるあるだからね
-
NPCが出しゃばりすぎず、かつ空気にもならず
必要最低限の表現でNPCの魅力を引き出してくれる技術がある作者さんはすげーなって思う。
例えば(個人的な独断による評価)jimさんとかSIGさんとか
-
NPCに仕返ししとけばインザネ
-
マーマン殴ったらゲームオーバーになったでござる
-
仕返しみたいなのなら
依頼を受けるも元凶のNPC(?)イケメンが取り付く島も無かったので
さっさと殺して終わったことあったな。
今になって中見たらちゃんと続くのね
-
NPCに仕返し出来るだけまだ良心的だと思われ
NPCに仕返し出来るなら、こういう話題にもあがらない気がする
-
>>428も言ってるみたいに最近めっきり減ったけどね
古いシナあさって地雷踏んだら
そう言う時代だったんだなってことで流してる
-
市販のRPGでも
二昔前・・・ボスにもラスボスにも(即死含めて)状態異常OK
ちょっと昔・・・状態異常もデバフもダメ、ガチンコ勝負
最近の・・・即死は望み薄だけどデバフ毒盲目あたりは余裕
な感じがする
CWで暗殺とか呪縛の通用しないボスに出会うとなんとなく懐かしいかほりを感じる
「あぁ、そういえばこういう時代もあったんだよなー」ってな具合に
-
初めて店作るにあたってリューンの技能カード再度見直してみたんだけど
ことのほか強くて驚いたわ・・・
-
NPC関連の話題見ててふと思い出したのが
「ドラゴン討伐に行こうとするぼけた爺さん」みたいなNPC
最初は理不尽な爺さんにいらっときてたんだけど
爺さんがぼけた理由が実は過去に実際にドラゴンに遭遇して
当時高名な騎士だった爺さんの部下を皆殺しにされて〜みたいな話。
シナの名前を忘れたんだけど、なんか妙に印象に残る内容だった。
-
老兵の歌 かな?
あれは好きだ
-
PCがボスと戦闘して弱らせたところでNPCがあっさり倒すシナリオとかあったな
しかも同じシナリオで序盤に登場する強敵を倒すと
こんな強い敵を倒せるなんてインチキしただろと煽られたし
作者が自分のサイトで、面白いというメールをたくさんもらったとか書いてあったり
妙に自画自賛してる時点で地雷と察するべきだったか
-
この話題定期的に出るNE!
-
自分の感性に合わないシナリオは全部地雷だし、
自分の感性に合わない感想はすべて自演か捏造だよNE!
-
待ち時間に携帯で宿wiki読んでたんだけど途中までしか読めないページもある。
ガラケーだからってのもあると思うけどスマホだと全部読めるのかな?
-
個人的には、こういう話題は嫌いじゃないな
「こういう演出は不快になるのか、気を付けよう」とかシナリオ作り方の参考になるし
古き時代のノリを楽しめたりするし
-
別にこういう話するのはいいけど
ただただあれはダメこれはダメってんじゃなく
どうしてその展開がダメだと感じたのかもうちょっと詳しく聞きたい
-
操作性は後になるにつれて良くなってるよね
予め調査・解錠係を指定できるのは助かる
-
>>457
猫探しか。あの敵は5ターン限定で体力999だから普通は倒せんわ、そりゃ
縛鎖が効くけどw(ゆえに単に作りこみが甘いだけ)
-
ちょっと聞きたいんだが、召喚術系統のスキルで精霊の召喚とかじゃなく知力適正でゴーレムを操るとか
そういうイメージのスキルがいっぱいある店ないかな?
-
シュノーアに人形技能あったでよ
-
>>465
「螺旋の街」の人形術「アタノオル」の錬金術
-
>>465
いっぱいはないが、深緑都市ロスウェルの土ゴーレムがイチオシだな
アレトゥーザにも骨ゴーレムがあったぞ
死霊術の館が一番たくさんあるが
-
>>466
低レベル帯もあってこれはありがたい
なんで見逃してたかな…
>>467
螺旋は知ってたがアタノオルは持ってんのに見てなかったわ
魔術師で考えてたからなあ
>>468
その二つが気に入ったからそういう系統のPCを作りたいと思ったんだよね
みんなありがと
-
はようスレ立てんか
-
誰も立ててないならいってくる
-
規制中ですしおすし
それに最近のスレは「ほ」しか内容ないし・・・
-
【火精】寒い日にはポカポカCardWirth(カードワース)【召喚】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355570415/
建てたーよ
-
>>473乙
-
そういやVIP宿の締切まで残り2週間ちょいだね
-
>>473
乙ですー
-
>>473
スレ立て乙ですじゃ
-
>>473スレ立て乙
精霊術師は低レベルの頃がきつい
召喚枠が増えると一気に楽になるけど、それまでがきっつい
-
もし本スレがフォウ様の話題で>>1000行ったら、かっこいいフォウ様が活躍するシナリオ作る
-
本スレ>>24
「こんな二人の冒険」
-
麻痺で強敵を瞬殺しちゃった時の罪悪感
まさか効くとは・・・
-
バディでワードナを退治するが如し
バンパイアロードにジルワンは普通に効くが
-
キンクィンジアに「首狩り」が効いた瞬間はある意味呆然とした
-
スターオーシャン2のラスボスは、多段ヒットする剣に即死毒塗ると「秒殺」できたなぁ……なつかしい
-
チェーンソーでかみを倒せるのも元々バグらしいな。
今はお約束だが最初に気づいた人は呆然としたかもしれない
-
>>465
亀だが。
「蝿の国」にゴーレムを召喚する技能があったよ、正直相当弱いけど
-
本>>221
般若面つけた死霊術士の老婆とか怖すぎワロタ
だが甘党と言うギャップ萌え要素も兼ね備えている
これは侮れない…
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板